はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ チェコスロバキア

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 17 / 17件)
 

隠ぺいされた韓国現代史の闇に切り込む『ソウルの春』 監督が語る「夜空に轟く銃声を聞いたあの日」(桑畑優香) - エキスパート - Yahoo!ニュース

2024/08/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 銃声 夜空 エキスパート 側近 プラハ

韓国現代史における重要な節目でありながら、これまで映画化されなかった「事件」がある。 1979年、独裁者といわれた朴正煕大統領が自らの側近に暗殺された後、国民の間では衝撃とともに民主化への期待が高まり、チェコスロバキアの「プラハの春」になぞらえて「ソウルの春」といわれた時期のさなか。12月12日、ソウルの... 続きを読む

「ロシアを止めろ」チェコが砲弾80万発 支援に奔走なぜ? | NHK | WEB特集

2024/04/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 213 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 奔走 チェコ ロシア NHK WEB特集

「ロシアの帝国主義的な野望はしばらく眠っていただけで今は完全に目覚めている」 こう話すのは、50年以上前に旧ソビエトに侵攻されたチェコ(当時はチェコスロバキア)の政府高官です。 そのチェコがいま、砲弾不足が深刻なウクライナの支援に奔走しています。いったいなぜなのか。現地を取材しました。 (ベルリン支局... 続きを読む

「地方裁判所民事訴訟部」からお手紙が届いていたチェコスロバキアのトラックに30mm連装対空機関砲積んだことくらいしか思い当たるフシがない

2023/09/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 34 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ブラガ 弾薬 ふじ 後部 弾丸

リンク Wikipedia M53/59プラガ M53/59 プラガは、1950年代の後期に開発されたチェコスロバキアの自走式対空砲である。本車はかなりの改修を施したプラガ V3S 6輪駆動トラックの車体から構成された。また、本車は30mm連装対空機関砲を後部に搭載し、弾薬は通常900発を携行する。各砲への給弾は50発入り弾倉から弾丸の自... 続きを読む

米 オルブライト元国務長官 死去 女性として初の国務長官 | NHK

2022/03/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 国務長官 死去 NHK ホワイトハウス 首都プラハ

アメリカで女性として初めて国務長官を務めたマドレーン・オルブライト氏ががんのため亡くなりました。84歳でした。オルブライト氏は1937年、当時のチェコスロバキアの首都プラハで生まれ、共産党政権が樹立したあと、アメリカに移住しました。 1978年から1981年まで、ホワイトハウスで安全保障政策を担当するブレジンス... 続きを読む

ウクライナ情勢の外交努力、ナチス宥和の協定時に類似 英国防相

2022/02/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ウクライナ情勢 類似 英国防相 外交努力 Pool

ウォレス英国防相が、現在の外交努力と第2次大戦前の状況の共通点に言及した/Alexander Zemlianichenko/Pool/AFP/Getty Images (CNN) 英国のベン・ウォレス国防相は17日までに、ウクライナ情勢をめぐるロシアと米欧の外交解決の努力に触れ、チェコスロバキア(当時)のズデーテン地方のナチス・ドイツへの割譲を... 続きを読む

チェコスロバキアの国民形成と体操集団ソコル - 歴ログ -世界史専門ブログ-

2020/04/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 歴ログ 世界史専門ブログ

Credit: Sokol excercises in Tábor, 1924 Author: Šechtl and Voseček 民族の発揚を促す、集団体操という「自由」 長年日本の教育現場では、男子の団結心や克己心を育むとして組体操が尊ばれてきました。最近では危険性が問題視され始めており、原則禁止される日もそう遠くないと思われます。 中学や高校では集団行動や... 続きを読む

ドイツ文学者の池内紀さん死去 エッセイストとしても活躍 | 共同通信

2019/09/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 池内紀さん死去 エッセイスト 共同通信 ドイツ文学者 活躍

フランツ・カフカ作品などの翻訳で知られ、エッセイストとしても活躍したドイツ文学者の池内紀(いけうち・おさむ)さんが8月30日、死去した。78歳。兵庫県出身。 東京外国語大を卒業し、東京大大学院を修了。留学先のウィーンでは、隣国のチェコスロバキア(当時)で1968年に起きた自由化運動「プラハの春」の行方を見... 続きを読む

プラハの春「侵攻は正しい」 ロシア世論調査で3分の1:朝日新聞デジタル

2018/08/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プラハ 侵攻 ロシア世論調査 朝日新聞デジタル 正しい

50年前の1968年8月に当時のチェコスロバキアにソ連軍が侵攻し、「プラハの春」と呼ばれた民主改革を圧殺した事件について、ロシアの独立系世論調査機関「レバダ・センター」は21日、ロシアの回答者の3分の1が「侵攻は正しかった」とした調査結果を発表した。当時のチェコスロバキアの民主改革を「反ソ分子に... 続きを読む

「プラハの春」弾圧から50年、犠牲者を追悼 反ロシアデモも チェコ 写真5枚 国際ニュース:AFPBB News

2018/08/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プラハ 弾圧 チェコ 追悼 AFPBB News

チェコの首都プラハのロシア大使館前で、1968年のソ連による「プラハの春」弾圧に抗議する市民ら(2018年8月20日撮影)。(c)Michal CIZEK / AFP 【8月21日 AFP】チェコとスロバキアは21日、社会主義体制下にあったチェコスロバキアで巻き起こった民主化運動「プラハの春(Prague Spring)」がソ連の軍事介入で制圧されて... 続きを読む

『悪童日記』の街ケーセグの朝食 オーストリア、ハンガリー国境を訪ねて - 朝日新聞デジタル&TRAVEL

2018/05/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip オーストリア 悪童日記 朝食 朝日新聞デジタル&TRAVEL

TOP VISIT 記事 文・写真 伊東信宏 2018年5月14日 ウィーンで車を借りて、オーストリアとハンガリーの国境あたりを旅した。 最初に目指したのは、1989年のベルリンの壁崩壊のきっかけになった「汎(はん)ヨーロッパ・ピクニック」の現場。当時のハンガリー政府がオーストリアとの国境を開放し、東ドイツ市民がチェコスロバキア、ハンガリー周りで西ヨーロッパに出国できるようにした計画だ。「ヨーロッ... 続きを読む

激動の1968年から半世紀 夢と反乱、打ち砕かれた希望 写真4枚 国際ニュース:AFPBB News

2018/01/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 反乱 激動 AFPBB News 半世紀 動乱

米ニューヨークの聖パトリック大聖堂で行われたロバート・F・ケネディ上院議員の葬儀(1968年6月8日撮影)。(c)AFP 【1月1日 AFP】米国はベトナム戦争で「敗北」に直面し、ソ連はチェコスロバキアの抵抗を受けた。西独ベルリン、仏パリ、メキシコでは学生が蜂起した。今から50年前、世界は反乱と打ち砕かれた希望で揺れていた。半世紀前の動乱の年、1968年を振り返る。 ■ベトナム戦争:米国の後退 米... 続きを読む

ハーレーダビットソンが仕掛けたフォトボム! 携帯写真に写りこむハーレーからのメッセージとは | AdGang

2014/05/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ハーレーダビッドソン AdGang ハーレー case リーズ

Case: Alarm cup 世界中で人気のオートバイブランド・ハーレーダビットソンが、チェコスロバキアで、「ハーレーが欲しいけど、高くて買えないな」と思っている潜在的な顧客に対し、「リースという選択肢がある」ことを訴求するために仕掛けたプロモーション。 ハーレーダビットソンによると、“ハーレーに興味がある人は、必ずハーレーと写真を撮りたがる”といいます。そこに着目した同社は、まず、潜在的な顧客... 続きを読む

[FT]ロシアは新たな冷戦を戦うことはできない  :日本経済新聞

2014/03/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 38 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 冷戦 クリミア ロシア モスクワ 実効

ソ連が1968年にチェコスロバキアに侵攻した時、モスクワの株式市場は暴落しなかった。なぜか。それは当時のモスクワには株式市場がなかったからだ。対照的に3月3日はロシア軍の部隊がクリミアを実効支配したとの報道を受け、ロシア株が10%も急落した。親ロ派の兵士がクリミア半島西部のウクライナ軍基地を封鎖(3日)=AP 1968年と現在との違いを考えれば、新たな冷戦が始まるとの説は誤解を生む恐れがある。20... 続きを読む

[FT]ロシアは新たな冷戦を戦うことはできない  :日本経済新聞

2014/03/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 38 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 冷戦 クリミア ロシア モスクワ 実効

ソ連が1968年にチェコスロバキアに侵攻した時、モスクワの株式市場は暴落しなかった。なぜか。それは当時のモスクワには株式市場がなかったからだ。対照的に3月3日はロシア軍の部隊がクリミアを実効支配したとの報道を受け、ロシア株が10%も急落した。親ロ派の兵士がクリミア半島西部のウクライナ軍基地を封鎖(3日)=AP 1968年と現在との違いを考えれば、新たな冷戦が始まるとの説は誤解を生む恐れがある。20... 続きを読む

ロシアは新たな冷戦を戦える立場にない:JBpress(日本ビジネスプレス)

2014/03/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 35 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip JBpress クリミア 冷戦 モスクワ ソビエト連邦

ソビエト連邦が1968年にチェコスロバキアに侵攻した時、モスクワの株式市場は暴落しなかった。なぜか。それは当時のモスクワには株式市場がなかったからだ。 去る3月3日はこれとは対照的に、ロシア軍の部隊がクリミアを実効支配したとの報道を受け、ロシア株が10%の急落を演じた。 この1968年と現在との違いは、新たな冷戦が始まるとの説は誤解を生む恐れがあることを示している。 2014年のクリミアと1968... 続きを読む

時事ドットコム:中国は大戦前夜のヒトラー=南シナ海の「ズデーテン化」警告−比大統領

2014/02/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 182 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ヒトラー 大戦前夜 時事ドットコム 警告 比大統領

中国は大戦前夜のヒトラー=南シナ海の「ズデーテン化」警告−比大統領 【ニューヨーク時事】フィリピンのアキノ大統領は4日の米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)のインタビューで、南シナ海の領有権を強硬に主張する中国を、第2次世界大戦前夜の1938年、当時のチェコスロバキアのズデーテン地方を併合したヒトラーのドイツと重ね合わせ、「われわれが今、不法行為にイエスと言えば、さらなる事態の悪化をどうやって防ぐ... 続きを読む

制限主権論 - Wikipedia

2013/07/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Wikipedia プラハ 主権 ミハイル・ゴルバチョフ ソ連

制限主権論(せいげんしゅけんろん)は、1968年にソ連がチェコスロバキアに対する軍事介入(プラハの春)を正当化するために持ち出した論理であり、社会主義陣営全体の利益の為には、そのうち一国の主権を制限しても構わないという考え方のことである。この時のソ連指導者レオニード・ブレジネフの名前からブレジネフ・ドクトリンとも称される。 1980年代に入り、ミハイル・ゴルバチョフは新思考外交を展開するなか、新ベ... 続きを読む

 
(1 - 17 / 17件)