はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ ソフト

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 38件)

西 和彦 Kazuhiko Nishi on Twitter: "23年前アスキーを辞めるとき、退職金はゼロ 代わりに、MSX関連は全部と本も雑誌もソフトも商標もマイクロソフトとの契約もみんな貰った その証拠に商標は

2023/01/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 61 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マイクロソフト 証拠 商標 MSX 雑誌

23年前アスキーを辞めるとき、退職金はゼロ 代わりに、MSX関連は全部と本も雑誌もソフトも商標もマイクロソフトとの契約もみんな貰った その証拠に商標は正式にこちらに移管されている 会社のハンコがなければ不可能 お前は正当なMSXの… https://t.co/hhM1cSoyeV 続きを読む

おすすめのゲーム教えて

2020/03/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 279 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ゲーム 解禁 おすすめ 小さい頃 家庭

ゲーム禁止の家庭でした。 独り暮らしなので解禁です! ここ15年くらいのゲーム情報がなく、小さい頃遊んでいたソフトもほぼ忘れました。最近のゲームはすごくい!と、迷ってます。綺麗。画面綺麗。た 続きを読む

定年間近の父が定年後の趣味を持とうとしているが

2019/06/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 553 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 定年間近 身内 実態 小学生 休日

「テレビゲームをやりたい」と言い出したの身内で一悶着あった 小学生の孫達が遊んでいるから自分にも出来るだろうと思ったら大間違いだということ「ゲーム」はとてつもなく頭を使うもので、休日にテレビをぼうっと見てるだけの人には向かないこと「ゲーム」という趣味はそもそも実態として存在しない。遊びたいソフトを... 続きを読む

「AI時代の申し子」は将棋で人との練習は基本しない:朝日新聞デジタル

2019/05/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 52 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 将棋 千田翔太七段 コンピューター将棋 人工知能 将棋界

将棋界で「AI時代の申し子」とも呼ばれるのが千田翔太七段(25)。コンピューター将棋で道を究めようとする若手有望株に、AI(人工知能)とどう向き合っているのか教えてもらった。 ――AI搭載のソフトを使い始めたのはいつ、どのような理由からだったのですか。 将棋ソフトの存在は小学6年生の時から知っていま... 続きを読む

NintendoSwitchの購入タイトルが50本行ってたので全部感想書く

2018/06/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 542 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ポケモン ハード Switch VRゲーム 大型タイトル

Nintendo Switchの発売から1年以上が経ちました。徐々に発売ソフトも増えてきて、ポケモンなどの大型タイトルも発表されるようになってきました。 Switchはとてもお手軽なハードで、私も次々とソフトを購入してしまいます。そして、そんなこんなしてるうちに購入ソフトがちょうど50本行ってました。 VRゲームのときも50... 続きを読む

PCデポ独自アプリ(なのかな?)「デバイスマネージャ」について、ある一般ユーザーが問合せた顛末 - Togetterまとめ

2017/07/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 218 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デバイスマネージャ ゴー Togetterまとめ 遠隔 店員

PCデポのデバイスマネージャについて問い合わせる ↓ コールセンター「知りません」 ↓ 店に問い合わせ ↓ 店員「このケースは初めてですねぇ」 ↓ 折返し電話でアンインストール用のパスワードを教えてもらう ↓ 店員「実は遠隔操作できるようにしてました。説明忘れてました。」 死ね だいたい 何で勝手に入れられたソフトで、店側が勝手にアンインストール用のパスワード設定しておいて、しかもPCデポ側のコー... 続きを読む

無料で使える音声の文字起こしに便利な機能を搭載したツール「テープ起こしプレーヤー」 - GIGAZINE

2017/02/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 61 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 講義 コンピューター テープ 授業 取材

会社の会議や学校の授業、講義や取材の際に、その内容を音声で録音しておいて後から文字におこす作業はかつて使われていたメディアから「 テープ起こし (または文字起こし)」と呼ばれ、何度も同じ場所を繰り返して聞くことを強いられる地味で過酷な作業です。そんな作業をサポートするためにさまざまなツールが開発されてきましたが、時代の波にのまれ、コンピューターの環境の変化についていけず、いくつものソフトが姿を消し... 続きを読む

ゲーム開発者・桜井政博氏の驚きのゲーム収納術とは?──数千本のソフトの内容は体験として記憶に残っている

2016/12/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 811 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 桜井政博氏 記憶 体験 ゲーム開発者 数千本

早いもので師走もあとわずか。年の瀬の風物詩といえば大掃除ですね。ゲーマーにとってもそれはめんどうで、とくに今年はプレイステーションVRを、いかにいい感じで収納するかも頭を抱える案件になっていたりしそうです。  フツーにゲームを購入し、フツーに楽しんでいる筆者でも日ごろ悩ましく思うのに、もっとヘビーな人はどんな整頓や収納をしているのか。よりよいゲームライフのために、この際かしこいルールや工夫があれば... 続きを読む

無料はあと2カ月で終了。Windows 7/8.1→10移行時にチェックしておきたいソフト+α - 窓の杜

2016/05/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 271 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 移行時 2か月 Tips アップグレード Microsoft

無料はあと2カ月で終了。Windows 7/8.1→10移行時にチェックしておきたいソフト+α 事前の準備から移行後のTipsまで。アップグレードの際に役立つ情報まとめ (2016/5/18 17:47) Microsoftが「Windows 10」をリリースしたのが昨年の7月29日。最新版のWindowsにして 最後のメジャーアップデート となる予定のWindows 10だが、Windows 7... 続きを読む

写真にExif情報を基に自動で日付を入れるソフトを妻のために作りました - karaage. [からあげ]

2016/02/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 55 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip karaage.hatenadiary.jp カメラ 自動

2016 - 02 - 08 写真にExif情報を基に自動で日付を入れるソフトを妻のために作りました カメラ・写真 妻のためにソフト開発する毎日です 下記のソフト開発の続きです。 karaage.hatenadiary.jp  実は、妻から画像を結合するソフトの他、写真データに自動で日付を入れるソフトを作って欲しいと頼まれていました。なんでも子供のミニアルバムをつくるとき、アルバム制作サービスに写... 続きを読む

ノンプログラマーでも作れる!iPhoneアプリの開発手順まとめ | creive【クリーブ】

2015/10/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 290 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip MacBook MacOS XCode iMac クリープ

iPhone6sがリリースされましたね。みなさんは、もう手に入れましたか? iPhoneアプリ開発は難しいと思われがちですが、新しいツールも出てきて以前より簡単になりました。ここでは知識のない人向けに開発の手順を紹介します。 準備をしよう iPhoneアプリを開発するのに必要なものは、MacBook, iMacなどMacOSの入ったPCとXcodeというソフトだけ!しかもXcodeは無料でインスト... 続きを読む

おっさんホイホイ:「X68000の日」に“レトロPC”が勢ぞろい――あの黄金時代を振り返る (1/3) - ITmedia PC USER

2014/06/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 87 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 開場 通行 集い 筆者 USER

2014年6月8日にレトロエクスプレス2号が開催された。X68000、PC-6001、X1など、レトロPCを中心とするハード/ソフトの展示即売会だ。今回の開催地は秋葉原。当然行ってきましたよ。 同じときを過ごした同志たちの集い 筆者が会場の秋葉原ハンドレッドスクエア倶楽部に足を踏み入れたのは開場から30分ほど経ったころ。その時点ですでに会場は来場者でごった返しており、通行もままならないほどの大盛況... 続きを読む

おにぎりは煮てもおいしい - デイリーポータルZ:@nifty

2014/05/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 53 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エッジ デイリーポータルZ お茶漬け コンビニおにぎり ご飯

以前、テレビで「コンビニおにぎりにお湯をかければ簡単にお茶漬けができます」というのをやっていた。 確かに簡単でいいのだが、コンビニおにぎりって普通に炊いたご飯よりも硬いというかエッジが立っているので、お茶漬けにしてもあまり柔らかくならない。 胃が疲れてる時とか、もうちょっとソフトに米を食べたい時ってあるじゃないか。 とりあえず鍋でおにぎりを煮て、もうちょっと食べやすくしてみたい。 続きを読む

【特別企画】無償化された「OneNote 2013」を試す - 窓の杜

2014/04/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 402 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 無償化 特別企画 OneNote Micr 有償

特別企画 無償化された「OneNote 2013」を試す 「OneNote」の基本から有償版との違いまで徹底解説 (2014/4/17 13:31) 「OneNote 2013」 先月17日に突如アナウンスされたデジタルノートアプリ「OneNote 2013」無償化のニュースは、これまで有償(11,340円、税込み)で提供されていたソフトが無償で利用できるということで大きな反響を呼んだ。 Micr... 続きを読む

進撃のXPサポート切れ対策 - Everything you've ever Dreamed

2014/04/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 70 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 進撃 討議 大騒ぎ うち ウイルス感染

2014-04-14 進撃のXPサポート切れ対策 日記 ウインドーズXPのサポートが切れてウイルス感染や個人情報の危険性が高まることで、新しいパソコンやソフトを導入できない方々が大騒ぎしているようだけれども、プライベート、会社、共に新型のウインドーズビスタを使っている僕には関係のない話だと思っていた。そして、世間の大騒ぎに気付いたウチの会社の上層部も、いまさら、XP問題に慌てはじめ、2時間の討議の... 続きを読む

C言語のポインタはメモリを想像できれば理解できる | 100% Pure NEET

2012/11/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 896 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ポインタ Hex Fiend メモリ 類似 コンピュータ

最近、C言語のポインタは難しいって話をプライベートでして、そのときにした説明をまとめてみた。 コンピュータのメモリがどのようになっているか想像する これはHex Fiendというソフトを使ってあるファイルのHexダンプを見たものだけど、コンピュータのメモリも同じような構造になっているのでこれを使う。類似のソフトはHex Editorなどで検索すれば出てくるだろう。 コンピュータのメモリはこうしたず... 続きを読む

ニコニコ生放送のなかっちさんが放送終了後に驚愕の行動に出る:ハムスター速報

2012/06/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 81 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ハムスター速報 驚愕 ニコニコ生放送 行動 放送終了後

ニコニコ生放送のなかっちさんが放送終了後に驚愕の行動に出る Tweet カテゴリ☆☆☆ 0 :ハムスター2ちゃんねる 2012/06/21 3:35 ID:hamusoku FMEとは、動画配信を高画質・高音質で放送できるソフトで、多くの配信者が使用しています。 しかし、このFMEには特殊な仕様があって、放送自体を終了しても、FMEを起動したままだとカメラの向こう側が覗けてしまうのです。 今回犠牲... 続きを読む

テキストを入力すると瞬時に手話CGに変換するソフトをNHKが開発中 - GIGAZINE

2012/05/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 63 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 手話 GIGAZINE 翻訳 瞬時 プログラム

NHKの番組では耳が不自由な方のために手話が用いられることがありますが、あの画面に出てきて手を動かしながら手話を行っている人をCGで描かれた人間が代行できるようにする、という研究をNHKが行っています。 研究のテーマは「気象情報を対象とした手話CGへの翻訳」となっており、現在は比較的パターン化された内容が多い天気予報の手話に対象を絞ってプログラムが組まれています。 一般的なWindows PC上で... 続きを読む

MacのHDD利用状況を可視化 | 見えないのが不安だったので、Disk Inventory X と GrandPerspectiveをお試し * 男子ハック

2011/12/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 55 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip HDD フォルダ Mac 男子ハック 容量

HDDの容量ってなにが原因で容量をロスしているか見えにくいですよね。ということで、HDDの中で「どのフォルダがどれだけ重いのか」を可視化ソフトを2種類試しました。 どちらのソフトでもOKなので、1度はHDDの中身を見ておくのがおすすめ 今回利用したHDD可視化ソフトは「Disk Inventory X」と「GrandPerspective」なのですが、どちらも「どのフォルダがどれだけ重いのか」とい... 続きを読む

誠 Biz.ID:3分LifeHacking:議事録を効率的に作成する専用ソフト

2011/08/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 56 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 議事録 3分LifeHacking 議題 表題 専用

「議事メモ」を起動したところ。見た目は一般的なメモ帳などと変わらない。デフォルトではつねに最前面表示になっているので、ほかのソフトを立ち上げても支障なく入力を続けられる 編集メニューから「表題」を選択すると、議題/日時/場所/出席者の記入欄が一発で入力できる。現在の日時も自動入力されるので、議事録の作成にあたっていちいち当日の日付を確認する手間もかからない 最大10個の単語を登録し、Ctrl+数字... 続きを読む

Pogoplugをソフトだけで実現、PCをパーソナルクラウドにするソフト公開 -INTERNET Watch

2011/06/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 315 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Pogoplug ストリーミング ハードウェア 外部 実現

Pogoplugをソフトだけで実現、PCをパーソナルクラウドにするソフト公開 有料版では外部へのストリーミングも可能 Tweet Check Pogoplugソフトウェアの設定画面(Windows版) 「Pogoplug」を提供する米Cloud Enginesは22日、PCをパーソナルクラウドとして利用するための無料/有料ソフトを公開した。Pogoplugはこれまで、ハードウェアと同社のサービスに... 続きを読む

涙が出るほど感動したフリーソフト Part.02 - いいモノ紹介ブログ

2011/02/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 1377 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip フリーソフト いいモノ紹介ブログ スレッド ソフトウェア

涙が出るほど感動したフリーソフト Part.02カテゴリ:フリーソフト(0)フリーで使えるソフトウェアを書き込んでいくスレッドのパート2です。初めて知るソフトもあれば、昔懐かしい思い出のソフトウェアまでいろいろ。便利そうだからといって色んなソフトをインストールしまくって、PCが重くなってしまわないように気をつけましょう。99 アフラックダック(関西地方) 2011/02/11(金) 17:30:4... 続きを読む

窓の杜 - 【REVIEW】Windows XPへステレオミキサーを追加する仮想オーディオドライバー「TiVSound」

2010/01/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 367 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip REVIEW オーディオデバイス Windows XP 作者

「TiVSound」は、PCへ“ステレオミキサー”機能を追加する仮想サウンドドライバー。Windows XPに対応するフリーソフトで、作者のWebサイトからダウンロードできる。 ステレオミキサーとは、PC内にある複数のオーディオデバイスの音声を合成する機能。たとえば、PCで再生している音声とマイク入力の音声をミックスさせたい場合などに利用する。PCで再生される音声を録音するソフトなどでも、本機能を... 続きを読む

「みんなでゲームを創る」Webサービスが登場、巨大RPGの可能性も | WIRED VISION

2010/01/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 481 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip WIRED VISION Rmake ゲーム WEBサービス

「みんなでゲームを創る」Webサービスが登場、巨大RPGの可能性も 2010年1月 7日 ゲーム好きが集まってコラボしながら新しいゲームを開発できるWebサービスが登場した。開発からプレイまで、全てWebブラウザ上で完結するためOSやソフトに依存せず、PCとインターネット接続環境があれば、誰でも参加できるのが特徴だ。現在、試験運用が行われている。 ゲーム制作Webサービスの名称は『Rmake』。“... 続きを読む

窓の杜 - 【REVIEW】フォルダを同期させるMS純正の高機能コマンド“robocopy”をGUIで「RichCopy」

2009/05/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 771 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip robocopy REVIEW GUI Vista コマンド

「RichCopy」は、フォルダを同期させるマイクロソフト純正コマンド“robocopy”と同様の機能をGUIで再現したソフト。編集部にてWindows XP/Vistaで動作を確認した。現在、同社の技術者向けWebマガジン“TechNet Magazine”のWebサイトからダウンロードできる。 “robocopy”コマンドは、Windows Vistaなどに同梱されているマイクロソフト純正のフ... 続きを読む

 
(1 - 25 / 38件)