はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ ジャーナリズム

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 12 / 12件)
 

ケンドリック・ラマーは語る|NHK NEWS WEB

2018/09/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 740 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ケンドリック ラマー ピュリツァー賞 ラマ 苦悩

ケンドリック・ラマ-。1人のアメリカ人ラッパーの言葉が、いま、世界を動かし、社会から疎外された人々を1つにつなげている。暴力や差別がなくならない混とんとした現代に生きる苦悩を表現してきた彼の歌詞は、世界中の若者の共感を集め、最新アルバムは、優れたジャーナリズムに贈られるアメリカのピュリツァー賞の... 続きを読む

見出しはただ一言「HIROSHIMA」 米記者が1946年に書いた恐怖 - BBCニュース

2016/09/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 600 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip HIROSHIMA 米誌ニューヨーカー 全容 BBC ひと言

ジャーナリズムの歴史でも特に優れていると名高い雑誌記事の発表から、8月末で70年が過ぎた。記事の見出しはただひと言、「HIROSHIMA」。ジョン・ハーシー氏が書いた3万語にもなる記事は、核兵器による恐怖の全容を戦後の世の中に伝え、大きな衝撃をもたらした。BBCのRadio4編成責任者だったキャロライン・ラファエル氏が、その経緯を振り返る。 私の手元に、1946年8月31日発行の米誌ニューヨーカー... 続きを読む

「努力できる人」は脳が違う « WIRED.jp 世界最強の「テクノ」ジャーナリズム

2012/05/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 811 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip テクノ Flickr 気晴らし image WIRED.jp

退屈な作業をやりとげようとする意欲の強い人と、途中であきらめてしまう人がいる。彼らの「脳の違い」を明らかにする研究が行われた。 Image: Ramunas Geciauskas/Flickr この文章を書いているわたしは、そのうち退屈し始めるだろう。文字を見続けることに飽きて、気晴らしを求め始めるのだ。この画面から去って、どこか別のページへ行き、まったく関係ないサイトで楽しむ。そうした無駄な時間... 続きを読む

世界の地下鉄網は「同じ形」:ネットワーク分析で判明 « WIRED.jp 世界最強の「テクノ」ジャーナリズム

2012/05/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 593 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip テクノ 粘菌 マドリッド 地下鉄網 時計回り

世界各都市の地下鉄網の形を分析したところ、それぞれ異なった歴史や地理的条件を持つにもかかわらず「同じ構造」になっていることがわかった。粘菌の成長パターンが実際の都市構造に似ているという研究結果とともに注目されている。 世界の地下鉄の路線図。左上から時計回りに、上海、マドリッド、モスクワ、東京、ソウル、バルセロナ。Image: Roth et al./JRSI 数十年にわたって各都市が成長するなかで... 続きを読む

驚くほど簡単に自分のショップをつくれる「ShopLocket」 « WIRED.jp 世界最強の「テクノ」ジャーナリズム

2012/05/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 571 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Etsy テクノ イチ マーケットプレイス WIRED.jp

「何か物を売りたい」と思ったら、新しい場所を用意する代わりにShopLocketにアクセスしてみよう。簡単に商品を設定し、手に入れたコードをビデオや写真のようにオンラインのどこにでも埋め込むことができる。 「何か物を売りたい」と思った場合、これまでならマーケットプレイスの「Etsy」のようなサイトでアカウントを作ったり、いちから新しいサイトを作ったりしていたものだ。ところが「ShopLocket」... 続きを読む

福島第一原発事故直後の緊迫の10日間の真実を追った、迫真のドキュメンタリーを観て « WIRED.jp 世界最強の「テクノ」ジャーナリズム

2012/03/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 704 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 迫真 緊迫 テクノ ドキュメンタリー Frontline

すべての日本人が、この番組を観たほうがよさそうだ。福島第一原発の事故直後の舞台裏を描いた、アメリカのテレビ局PBSのドキュメンタリー「Frontline: Inside Japan’s Nuclear Meltdown」。先月、2月28日に放映されたものだが、ネットで無料で閲覧可能だ。英語のみの放送だが、ぜひ観てほしい。 未曾有の事故から1年を控え、欧米でも福島第一原発の事故の検証がさまざまなメデ... 続きを読む

一夜にして世界中を席巻したiPhoneアプリ「Clear」の裏側 « WIRED.jp 世界最強の「テクノ」ジャーナリズム

2012/02/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 1192 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip clear Vimeo ユーザーインターフェイス テクノ 一夜

世界中のApp Storeのランキングトップを制覇した注目のiPhoneアプリ「Clear」。その開発者は過去にあの「ページめくり機能」を発明したユーザーインターフェイスの天才だった。 動画が観られない方は直接Vimeoでご覧ください。 これが未来のアプリデザインのスタンダードとなるか!? 発売前にもWIRED.jpで紹介したアプリ「Clear」が2月15日にリリースされた。すると、なんと発売後わ... 続きを読む

フィリップ・スタルクが語る「創造性、お金、セックス」 « WIRED.jp 世界最強の「テクノ」ジャーナリズム

2012/01/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 679 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip テクノ Flickr 代物 WIRED.jp セックス

人と話ばかりしていると、とても居心地が良くなりはするが、同時に独創性も失われていく。創造的になる唯一の方法は独りで居ることだ。「インスピレーションの源は何だ」とよく質問されるが、そんなものはない。 「First Colors」撮影:Chris Palmer / ginsnob(Flickr) – Creative Commons license 創造性とは、ほとんど死に至る病というべき代物である。... 続きを読む

「制限」が創造性を高める理由 « WIRED.jp 世界最強の「テクノ」ジャーナリズム

2011/11/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 599 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip テクノ Flickr パラドックス image われわれ

パズルなどを解いているときに「障害物」があったほうが、物事を大局的に眺める傾向が高まり、発想が拡大するという研究結果が発表された。 Image: Phil Roeder/Flickr/CC 人間の創造性に関してはたくさんのパラドックスがあるが、そのなかのひとつは、制限があるほど創造性が高まるらしいということだろう。われわれは、想像力は完全に自由な状態を必要とすると思いがちだが、実際の創造的プロセス... 続きを読む

「より速く適切に学べる人」:その理由 « WIRED.jp 世界最強の「テクノ」ジャーナリズム

2011/10/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 2247 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip テクノ WIRED.jp 世界最強 理由

間違いから学習する能力の高い人は、そうでない人とは異なる脳の反応を示す。そして、生徒の知性をほめた時と、努力をほめた時の影響の違いは驚くほど大きい。これらの実験から「学習」について考える。 われわれは自分のプライドを守るために、失敗を無視し、なかったことにするだろうか? Image: mujalifah/Flickr 物理学者のニールス・ボーアは、専門家とは「非常に狭い範囲で、生じうる間違いのすべ... 続きを読む

「我慢できる人」は脳が違う? « WIRED.jp 世界最強の「テクノ」ジャーナリズム

2011/09/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 653 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip テクノ WIRED.jp 世界最強

4歳児の「マシュマロを食べずに我慢できる能力」を調べる有名な実験から数十年後、誘惑に抵抗する能力の差を脳スキャンによって確認するという実験が行われた。 4歳児がマシュマロを食べずに我慢できるかという有名な実験がある。米国の心理学者ウォルター・ミシェルが1968年に行ったもので、冒頭に掲載したのはそれを再現してみた動画だ。 もともとの実験では、4歳児たちを小さな部屋に招き、マシュマロを前に置いた。「... 続きを読む

Wikileaksはなぜ世界中の国家を敵に回そうとしているのか? - GIGAZINE

2010/12/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 865 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE WikiLeaks ウィキリークス 尖閣諸

重要なニュースと情報を明らかにすることを目的とし、ジュリアン・アサンジ氏によって「ジャーナリズムの新しいモデル」として2007年に設立された「Wikileaks(ウィキリークス)」、その威力は奇しくもインターネットの持つ力を世界中の人々に再認識させたと言っても過言ではなく、主に国家権力や巨大企業が抱える秘密を暴露することで世界のルールを一変させようとしています。 我々日本人にとって、ちょうど尖閣諸... 続きを読む

 
(1 - 12 / 12件)