はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ コンピューター科学

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 21 / 21件)
 

「AIのゴッドファーザー」がAI研究を後悔しGoogleを退社

2023/05/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ゴッドファーザー ニューラルネットワーク ヒントン氏 功績

コンピューター科学と認知心理学の研究者であるジェフリー・ヒントン氏は、2018年に「コンピューター科学のノーベル賞」とされるチューリング賞を受賞した、この分野の大家です。ニューラルネットワークにおける功績から「AIのゴッドファーザー」と呼ばれているヒントン氏が、2023年4月にGoogleを辞めていたことが分かり... 続きを読む

Googleの「量子超越」 AIしのぐ技術革新の衝撃  :日本経済新聞

2019/10/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 量子超越 マイルストーン 技術革新 衝撃 Google

新しいデジタル社会の扉が開かれようとしている。米グーグルが23日、開発中のマシンで「量子超越」を達成したと発表した。コンピューター科学の大きなマイルストーンといえる。人工知能(AI)をしのぐ技術革新で、将来、想像もつかないインパクトをわたしたちに与えるだろう。 音声やテキスト、画像、それに遺伝子だって... 続きを読む

新50ポンド紙幣に「AIの父」 英中銀、21年末までに (写真=共同) :日本経済新聞

2019/07/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 新50ポンド紙幣 共同 英中銀 日本経済新聞 写真

【ロンドン=共同】英中央銀行イングランド銀行(BOE)は15日、新たな50ポンド紙幣に英数学者のアラン・チューリングを採用すると発表した。現代のコンピューター科学につながる業績を生み"人工知能(AI)の父"とも言われる。2021年末までに流通が始まる見通しだ。 BOEのカーニー総裁は声明で、チューリングを選んだ理由... 続きを読む

新50ポンド札にアラン・チューリング コンピューターやAIの先駆者 - BBCニュース

2019/07/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 196 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アラン・チューリング コンピューター BBCニュース 先駆者

Image copyright Bank of England イギリスの新しい50ポンド紙幣の肖像に、コンピューター科学の先駆者で暗号解読者のアラン・チューリング(1912~1954年)が採用されることが明らかになった。イングランド銀行(英中央銀行)総裁が15日、発表した。 チューリングは第2次世界大戦中、ナチス・ドイツの暗号解読に多大な... 続きを読む

量子コンピューターの時代がそこまで!未来を輝かせる量子コンピューターの10の利用方法 : カラパイア

2019/01/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カラパイア 量子コンピューター IBM ニュ 核磁気共鳴

量子コンピューターは今やコンピューター科学の一大トレンドである。 意外にも結構前から存在しており、その第一号が開発されたのは1997年のこと。クロロホルム分子の核磁気共鳴に使われた。あと10年で、史上初の完全な量子コンピューターが完成すると言われている。 最近もIBMが商用量子コンピューターを発表というニュ... 続きを読む

20世紀最大の哲学者の1人であるルートヴィヒ・ウィトゲンシュタインは絵文字推奨派だった - GIGAZINE

2018/05/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE ウィトゲンシュタイン 論考 論理哲学論考

by Lidya Nada 1921年に21歳で「 論理哲学論考 (論考) 」を発表した ルートヴィヒ・ウィトゲンシュタイン は、言語の限界について主張した人物であり、その哲学はコンピューター科学や人工知能、認知科学などの分野にも 影響を与えています 。20世紀で最も偉大な哲学者の1人であるウィトゲンシュタインは、コンピューターのコミュニケーションが生まれる以前から顔文字の重要性について強調してい... 続きを読む

「世界は急激にコンピューティング能力を失っている」とMicrosoftのCEOが語る - GIGAZINE

2018/02/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 140 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE Micr 量子コンピューティング CEO

by Johannes Marliem 2018年1月25日から開催されていた世界経済フォーラムでMicrosoftのサティア・ナデラCEOが「世界は急激にコンピューティング能力を失っている」という見方を示しました。現在社会が抱える多くの問題を解決するには量子コンピューティングが必要であること、そしてそのためにも「子どもにコンピューター科学を教えること」が最重要事項であると述べています。 Micr... 続きを読む

「世界は急激にコンピューティング能力を失っている」とMicrosoftのCEOが語る - GIGAZINE

2018/02/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 140 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE Micr 量子コンピューティング CEO

by Johannes Marliem 2018年1月25日から開催されていた世界経済フォーラムでMicrosoftのサティア・ナデラCEOが「世界は急激にコンピューティング能力を失っている」という見方を示しました。現在社会が抱える多くの問題を解決するには量子コンピューティングが必要であること、そしてそのためにも「子どもにコンピューター科学を教えること」が最重要事項であると述べています。 Micr... 続きを読む

世界の科学技術「米中2強」に 中国、論文4分野で首位  :日本経済新聞

2017/06/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 286 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 首位 低迷 源泉 文部科学省所管 急増

技術革新の源泉となる科学研究論文で、コンピューター科学や化学など4分野で中国が世界トップにたったことが文部科学省所管の科学技術振興機構の調査でわかった。主要8分野を米国と分け合った形で、米国1強から「米中2強」の時代に突入した。科学技術予算の急増のほか、海外在住の中国人研究者の獲得や若手教育などの政策が功を奏している。  3年連続のノーベル賞受賞に湧く日本は低迷。技術革新や産業競争力で後れをとりか... 続きを読む

ふつうの人間がロボットに教えた作業を、今度はロボットが他のロボットに教えられる…MITの研究より | TechCrunch Japan

2017/05/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip MIT CSAIL 規準 ロボット ロボット工学

MITのコンピューター科学と人工知能研究所(Computer Science and Artificial Intelligence Lab, CSAIL)が、ロボットの新しい芸をもうじき披露する。人間がロボットに教えたことを、そのロボットが他のロボットに教えられるようになるのだ。研究者たちは、ロボット工学とは無縁なふつうの人が、ドアを開ける、物の位置を移動するなど、人間の規準では“単純な”行為を... 続きを読む

本の虫: コンピューター科学のアカデミック業界の残念な現状

2016/05/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 309 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Mozilla Firefox 現状

mhoye on Twitter: "Extremely angry with the state of academic CS research right now. (1/n)" MozillaでFirefoxのエンジニアリングコミュニティマネージャーであるMike Hoyeが、コンピューター科学におけるアカデミック研究の残念な現状に激怒している。 コンピューター科学のアカデミック研究の現状に... 続きを読む

マービン・ミンスキーさん死去 「人工知能の父」:朝日新聞デジタル

2016/01/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 人工知能 MIT 朝日新聞デジタル ボストン 死去

マービン・ミンスキーさん(米マサチューセッツ工科大名誉教授)が24日、脳出血のためボストンの病院で死去、88歳。同大(MIT)が発表した。  ニューヨーク生まれ。56年、米国の研究発表会「ダートマス会議」で、初めて人工知能(AI)の概念を共同で発表。「人工知能の父」と呼ばれた。59年、MITのAI研究所を共同で設立、85年にはMITメディアラボ創立のメンバーとなった。69年、コンピューター科学の最... 続きを読む

IT分野の職務経歴書に個性を加える方法(後) - IT分野の職務経歴書に個性を加える方法:CIO Magazine

2015/12/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CIO Magazine 職務経歴書 個性 IT分野 人当たり

Venkat Srivinisan氏は、コンピューター科学の博士号を持ち、データ分析を専門とする。人当たりが良く、熱意とユーモアにあふれ、人間的魅力に満ちた人物だ。しかし、その職務経歴書(レジュメ)は、立派なものではありつつも、起業家としての多彩で力強い個性を十分に伝え切れていなかった。 (前回から続く) 文体に関しては、堅すぎない口語体の方が、採用担当者にとっては親しみやすい印象の職務経歴書とし... 続きを読む

IT分野の職務経歴書に個性を加える方法(前) - IT分野の職務経歴書に個性を加える方法:CIO Magazine

2015/11/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CIO Magazine 職務経歴書 個性 IT分野 人当たり

Venkat Srivinisan氏は、コンピューター科学の博士号を持ち、データ分析を専門とする。人当たりが良く、熱意とユーモアにあふれ、人間的魅力に満ちた人物だ。しかし、その職務経歴書(レジュメ)は、立派なものではありつつも、起業家としての多彩で力強い個性を十分に伝え切れていなかった。 Srivinisan氏は、T-Cubeというソフトウエア会社を設立し、8年足らずで年商2500万ドルに成長させ... 続きを読む

なぜインターネット上では常に誤解が生まれるのか?言語の限界について - GIGAZINE

2015/09/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 108 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE ルートウィヒ・ウィトゲンシュタイン 格言

by Nicola Albertini 「語りえないものについては、沈黙しなければならない」「人間の体は魂を写した最もできのよい写真」「言語の限界は世界の限界」といった意味深だが一見しただけでは意味不明な格言を残したルートヴィヒ・ウィトゲンシュタインは哲学者として知られていますが、工学や数学についても精通した人物でした。人工知能やコンピューター科学が発展する前に活動したにも関わらず、ウィトゲンシュ... 続きを読む

車のハッキングはゲームや映画の世界だけではない、いとも簡単に遠隔操作されてしまうことを実証した映像 : カラパイア

2014/09/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アクセル カラパイア ハッキング ブレーキ 遠隔

車のエンジンがかからない、勝手に車が止まってしまう。アクセルを踏んでもバックしてしまい、ブレーキも効かない。そんなことが現実で起こりうるのである。まさにハイテク化の弊害とも言える、ネットワーク化に伴うカージャックの実験映像が公開されていた。 How to Hack a Car: Phreaked Out (Episode 2) カリフォルニア大学サンディエゴ校 ステファン教授(コンピューター科学)... 続きを読む

デジタルとモノが融合し、その次は「生体」へ:伊藤穰一(MITメディアラボ所長) « WIRED.jp

2014/06/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 70 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip MITメディアラボ所長 オライリ 生体 伊藤穰一 かたち

TEXT BY MARCUS WOHLSEN PHOTO BY JOSH VALCARCEL/WIRED TRANSLATION BY TOMOKO TAKAHASHI,HIROKO GOHARA/GALILEO WIRED NEWS (US) 「機械工学、生物学、コンピューター科学の研究者らが専門を超えてハイブリッドに協力しあうかたちから新しいものが生まれるだろう」と、伊藤穰一は語る。 オライリ... 続きを読む

「Heartbleed」悪用で初の逮捕者:カナダ当局発表 « WIRED.jp

2014/04/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Heartbleed ソリス 悪用 OpenSSL カナダ当局

ウェブの暗号化ライブラリー「OpenSSL」の脆弱性「Heartbleed」を悪用し、カナダ人納税者900人のデータを盗み出した容疑で19歳の学生が逮捕されたと、カナダ当局が4月16日(現地時間)に発表した。 カナダの国家警察RCMPに逮捕されたのは、コンピューター科学を学ぶステファン・アルトゥーロ・ソリス=レイエス(Stephen Arthuro Solis-Reyes)容疑者だ。Heartbl... 続きを読む

ニュース - Facebookの投稿内容から、性別や年齢を予測可能なコンピューターモデル(WIRED.jp):ITpro

2013/10/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Facebook ITpro 性別 予測 ペンシルヴェニア大学

Facebookユーザーが自分のステータスに使用している言葉をもとにして、該当ユーザーの性別を92%の確率で判断できる、という研究結果が発表された。使われる言葉と人格の関係に関する、これまでで最大規模の調査だという。 ペンシルヴェニア大学の心理学とコンピューター科学の研究者たちは75,000人のヴォランティアを対象に、性格に関するアンケートを実施。その後、彼らのFacebookページで使用されてい... 続きを読む

満足できるキャリアを築くためには、誰もが無視できないほどにスキルを高めよ : ライフハッカー[日本版]

2012/10/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 446 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ライフハッカー キャリア スキル 助教授 日本版

オフにやること , キャリアアップ , モチベーション , リクルート , 人生 , 仕事がはかどる , 仕事術 満足できるキャリアを築くためには、誰もが無視できないほどにスキルを高めよ 2012.10.11 12:00 Cal Newport氏は米・ジョージタウン大学でコンピューター科学の助教授を務めています。これまで学生向けに3冊の本を執筆しており、売り上げ10万部を超えるベストセラー作家でも... 続きを読む

撮影後にピントを合わせ直す新しいカメラ技術

2005/11/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 47 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ヒント 照度 博士課程 スタンフォード大学 16メガピクセル

撮影後にピントを合わせ直す新しいカメラ技術 2005年11月30日 コメント: トラックバック (0) Rachel Metz 2005年11月30日 スタンフォード大学の大学院生が試作したカメラの登場で、ピンボケした、照度の足りない写真が無くなるかもしれない。 スタンフォード大学の博士課程でコンピューター科学を学ぶレン・イング氏は、16メガピクセルのカメラに複数の超小型レンズを取りつけた。このカ... 続きを読む

 
(1 - 21 / 21件)