はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ コラム&ブログ

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 122件)

カズオ・イシグロの「信頼できない語り手」とは | 渡辺由佳里 | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

2017/10/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 282 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 語り手 カズオ・イシグロ オフィシャルサイト 渡辺由佳里

<社会的、政治的な選択ではなく正統派の作家イシグロがノーベル文学賞を受賞したことには、大きな意味がある> 10月5日、長崎生まれのイギリス人作家カズオ・イシグロ氏がノーベル文学賞を受賞した。本人にとっても意外だったらしく、英ガーディアン紙によると、最初は今はやりの「偽ニュース」ではないかと疑ったくらいだという。 イシグロは、1982年に27歳で作家デビューしてから62歳の現在まで長編小説は7作しか... 続きを読む

日本でもAmazon Echo年内発売?既に業界は戦々恐々 | 湯川鶴章のテクノロジーフィクション | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

2017/01/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 127 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 湯川鶴章 オフィシャルサイト 戦々恐々 業界 日本

<一度使えばスマホには戻れなくなる、といわれる音声コマンドの大ヒット・デバイス、Amazon Echo がいいよ日本上陸!? 搭載されている音声認識技術 Alexaに対応する家電や自動車も続々と現れて、これからは音声入力が生活の主役になりそうだ> アメリカで爆発的人気のスピーカー型エージェント「Amazon Echo」。業界関係者によると、日本でも年内に発売になる可能性が高い。スマートフォン全盛時... 続きを読む

大統領選の波乱を予兆していた、米SF界のカルチャー戦争 | 渡辺由佳里 | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

2016/12/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 101 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 波乱 オフィシャルサイト 渡辺由佳里 カルチャー戦争 大統領選

<ファン投票で受賞が決まるSFのヒューゴー賞で昨年、「反リベラル」作家の作品が候補リストを独占する異変が起きた。文化的多様性を排除して白人至上主義へと繋がるようなこの動きは、今年の大統領選を予兆させる出来事だった> ヒューゴー賞(Hugo Awards)は、世界中のSFファンが注目するSF、ファンタジー、ホラージャンルの重要な賞だ。 受賞作は世界SF大会(ワールドコン、 World Science... 続きを読む

トランプに熱狂する白人労働階級「ヒルビリー」の真実 | 渡辺由佳里 | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

2016/11/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 277 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip J.D.ヴァンス メモワール ニューハンプシャー州 無名 白人

<知識層からときに「白いゴミ」とまで蔑まれる白人の労働者階級。貧困と無教養を世代を越えて引き継ぐ彼らに、今回の選挙で「声とプライド」を与えたのがトランプだった> (写真:筆者が取材したニューハンプシャー州のトランプの選挙集会) 無名の作家が書いたメモワール『 Hillbilly Elegy 』が、静かにアメリカのベストセラーになっている。 著者のJ.D.ヴァンスは、由緒あるイェール大学ロースクール... 続きを読む

選挙戦最大のピンチに追い込まれたトランプ | 冷泉彰彦 | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

2016/06/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 217 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 冷泉彰彦 代議員 ピンチ 過半数 オフィシャルサイト

<トランプの対ヒラリーの支持率が急落している。焦点になっているのは、乱射事件への対応のひどさやあくまでも銃規制に反対する姿勢、そして共和党主流派との対立だ> 共和党予備選で過半数を越える代議員を獲得して「統一候補」とみなされているドナルド・トランプですが、ここへ来て選挙戦が始まって以来の最大のピンチを迎えています。何よりも支持率が急落しています。政治情報のポータルサイト「リアル・クリア・ポリティク... 続きを読む

「ケリー広島献花」を受け止められなかったアメリカ | 冷泉彰彦 | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

2016/04/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 114 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Jonathan Ernst-REUTERS 冷泉彰彦

ケリー国務長官はG7外相会合の他の参加メンバーと共に原爆死没者慰霊碑に献花した Jonathan Ernst-REUTERS 今週11日、G7外相会議で広島を訪れたアメリカのケリー国務長官は、G7外相の一員として広島の原爆死没者慰霊碑に献花しました。また前後して、原爆資料館も見学しています。しかしこのニュース、アメリカの各メディアから基本的にスルーされました。 日米の時差を考えても、アメリカの11... 続きを読む

なぜ日本には「左派勢力の旗手」が出現しないのか? | 冷泉彰彦 | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

2016/02/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 399 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 冷泉彰彦 旗手 左派勢力 オフィシャルサイト 日本

今週のアイオワ党員集会では、自称「民主社会主義者」のサンダースがヒラリーに肉薄した Rick Wilking-REUTERS 各州の予備選が始まったアメリカの大統領選では、民主党のバーニー・サンダース候補に若者の支持が集まっています。今月1日のアイオワ党員集会では、盤石と言われたヒラリー・クリントン陣営に1%未満の差まで詰め寄る一方で、今月9日に予定されているニューハンプシャーの予備選では自身の選... 続きを読む

暴言大炎上でも共和党の「トランプ降ろし」が困難な理由 | 冷泉彰彦 | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

2015/12/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 328 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 冷泉彰彦 共和党 オフィシャルサイト ニューズウィーク日本版

トランプの「イスラム教徒入国禁止」発言で共和党予備選はこのままの形で継続させることが困難に Mark Kauzlarich-REUTERS 今週飛び出したドナルド・トランプの「すべてのイスラム教徒のアメリカ入国を拒否すべきだ」というコメントは、与野党一体となっての非難の大合唱に包まれました。 オバマ政権のアーネスト報道官が「大統領候補の資格なし」と切って捨てたのを筆頭に、民主党サイドだけでなく、ブ... 続きを読む

暴言大炎上でも共和党の「トランプ降ろし」が困難な理由 | 冷泉彰彦 | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

2015/12/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 328 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 冷泉彰彦 共和党 オフィシャルサイト ニューズウィーク日本版

トランプの「イスラム教徒入国禁止」発言で共和党予備選はこのままの形で継続させることが困難に Mark Kauzlarich-REUTERS 今週飛び出したドナルド・トランプの「すべてのイスラム教徒のアメリカ入国を拒否すべきだ」というコメントは、与野党一体となっての非難の大合唱に包まれました。 オバマ政権のアーネスト報道官が「大統領候補の資格なし」と切って捨てたのを筆頭に、民主党サイドだけでなく、ブ... 続きを読む

乱射事件、「イスラム教徒の容疑者」に苦悩するアメリカ | 冷泉彰彦 | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

2015/12/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 137 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 歯切れ 冷泉彰彦 イスラム教徒 ロサンゼルス近郊 銃乱射事件

今週2日、ロサンゼルス近郊のサンベルナルディーノにある福祉施設で発生した銃乱射事件は、14人の犠牲者を出すという規模の大きさが全米に衝撃を与えました。同時に、事件の背景に「原理主義テロ」の可能性が否定できないため、メディアの報道には明らかな「歯切れの悪さ」があります。オバマ大統領のコメントも同様です。 メディアや大統領は真実を隠そうとしているのでしょうか? 違うと思います。アメリカは今回の事件に対... 続きを読む

日本で盛り上がる「反知性主義」論争への違和感 | 冷泉彰彦 | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

2015/11/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 170 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Yuya Shino-REUTERS 論評 冷泉彰彦 言論

日本の言論では「反知性主義」がイデオロギー批判の感情論として使われているのが目立つ(写真は昨年末の衆院選で選挙演説を聞く人たち) Yuya Shino-REUTERS 日本で「反知性主義」という言葉が流行していることも、また、その言葉の使い方について論争があることも承知していました。ですが、その議論の全体に「どこかピンと来ない」感じがあって論評を控えていました。年末に差し掛かるこの時期になって、一... 続きを読む

30年間贋作を制作し、資産家や神父を装って美術館に寄贈し続けた男 | 大場正明 | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

2015/10/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 397 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 神父 大場正明 オフィシャルサイト ランティス 贋作

『美術館を手玉にとった男』は、とんでもなくユニークな贋作者を題材にしたドキュメンタリーだ。事の発端は、2008年にオクラホマシティ美術館のレジストラー(情報管理担当者)、マシュー・レイニンガーが、マーク・ランディスなる人物によって寄贈された作品が贋作だと気づいたことだった。彼は他の美術館に問い合わせるなど調査を始め、驚くべき事実が明らかになっていく。ランディスは30年にわたって多様なスタイルを駆使... 続きを読む

インターネットで他人を血祭りにあげる人々 | 渡辺由佳里 | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

2015/09/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 382 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip オフィシャルサイト 渡辺由佳里 ニューズウィーク日本版 他人

ツイッターでアメリカの情報を追っている人は知っているかもしれないが、2013年12月にある女性が書いたツイートが、世界的に大炎上する事件があった。 IACというネットサービス企業でPRのシニア・ディレクターという要職に就いていたジャスティン・サッコは、当時30歳で、洗練された金髪美人だった。ニューヨークから南アフリカへの長旅の途中、乗り換えのロンドン・ヒースロー空港で次のようなツイートをして、飛行... 続きを読む

首相談話についても、アメリカ人なので語りません | パックン(パトリック・ハーラン) | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

2015/08/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 380 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 安保法案 憲法 大半 バツグン 前回

お待たせしました! 大好評の「むかつくアメリカ人シリーズ」第二弾! 前回は憲法や安保法案をテーマにしたが、今回は首相談話を取り上げようと思っている。また微妙な話題だからまたお断りから: まず、覚えておいてほしいのは、僕は日本が大好きってこと! 大人になってこの国を選び、日本に住んでいる。日本人女性と結婚し、日本人の子供が2人いる。そして、日本に骨をうずめる! 気持ちの大半は日本人だし、心から日本を... 続きを読む

日本ではなぜ安全保障政策論議が不在なのか | 細谷雄一 | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

2015/07/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 175 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 細谷雄一 オフィシャルサイト ニューズウィーク日本版 野党

1992年に国際平和協力法が成立して、日本が国連平和維持活動に参加しようとしていたときに、多くのメディアと野党がそれを可決しようとする政府を激しく批判して、罵倒していた。また街中には反対派のデモが溢れていた。さらには、内戦後のカンボジアに平和と安定をもたらそうと国連カンボジア暫定統治機構(UNTAC)が活動する中で、日本政府もそこに協力するために自衛隊を派遣しようとした際にも、激しい批判が渦巻いて... 続きを読む

安保法案については、アメリカ人だから語りません | パックン(パトリック・ハーラン) | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

2015/07/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 1316 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip お前たち バツグン 憲法 安保法案 パトリック・ハーラン

【はじめに】 僕らアメリカ人が日本の安全保障問題について、しつこく意見を述べたりすると、日本の皆さんはむかつくかもしれない。 「そもそもいまの憲法を押し付けたのはアメリカだろ!」と反発する人もいれば、「集団的自衛権を求めているのはお前たちだろ!」と反発する人もいるでしょう。 どちらも否定しづらいし反論しづらい。 だから、今回は安保法案に関して自分の立場をわきまえた上で、個人的な意見は控えさせていた... 続きを読む

ノームコア「究極の普通」という生き方 | 佐々木俊尚 | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

2015/07/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 217 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ノームコア オフィシャルサイト 佐々木俊尚 究極 英文

最近、あちこちで使われるようになったノームコアというファッション用語がある。このノームコアは、いまから2年前に「ユースモード:自由に関する報告書」という英文のドキュメントで初めて使われた言葉である。 ドキュメントは、ニューヨークのトレンド予測グループ「K-Hole」が作成した。とはいえ私はいま書いているこの原稿で、ファッションのトレンドについて分析しようとしているのではない。書こうとしているのは、... 続きを読む

なぜアメリカはFIFA汚職の摘発に踏み切ったのか? | 冷泉彰彦 | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

2015/05/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 176 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 冷泉彰彦 FIFA汚職 摘発 オフィシャルサイト アメリカ

何とも突然でした。新任のロレッタ・リンチ司法長官率いるアメリカの司法省は今週、贈収賄などの疑いでFIFA(国際サッカー連盟)の幹部9人を含む15人を起訴したと発表したのです。起訴された幹部には、現職の副会長2人と元副会長が含まれているというのですから大変です。ちなみに、今週末の会長選挙で再選を目指しているゼップ・ブラッター会長は現時点では入っていません。 起訴に踏み切ったのは米司法省ですが、スイス... 続きを読む

三原議員「八紘一宇」発言は笑えない問題 | 冷泉彰彦 | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

2015/03/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 195 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 論評 冷泉彰彦 ニュ スローガン 自民党

3月16日の参議院予算委で、与党議員として内閣に対する質問を行った自民党の三原じゅん子議員は「八紘一宇」という大戦中のスローガンを肯定的な意味で使用したばかりか、「日本が建国以来、大切にしてきた価値観」という発言までしています。 すでにこのニュースには色々な論評がされていますが、念のため確認をしておきますと「八紘一宇」とは元来は日本書紀の中で、神武東征伝説に関連付けて「日本全国を1つに」というニュ... 続きを読む

人質殺害事件に寄せて | 酒井啓子 | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

2015/02/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 481 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 酒井啓子 オフィシャルサイト 人質殺害事件

日本人人質事件は、残念な結果になった。 昨年六月に登場して以来、その残虐さで国際社会を震撼させてきた「イスラーム国」が、いかに深刻な問題かを、日本は遅ればせながら実感したことになる。 この問題について、筆者はあまり語ってこなかった。少ない情報で、しかも人命がかかっていることで、あれこれ語ることがいいとは思えなかったからだ。この事件に関する日本の報道を見ていると、解決に逆効果をもたらしたのではないか... 続きを読む

嫌イスラームの再燃を恐れるイスラーム世界 | 酒井啓子 | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

2015/01/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 177 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 酒井啓子 再燃 オフィシャルサイト イスラーム世界

シャルリー・エブド誌襲撃事件は、世界を震撼させている。欧米諸国を、というより、世界中のイスラーム教徒を、だ。 フランス版9-11事件ともいえるほどの衝撃を与えたこの事件に対して、イスラーム諸国は即刻、テロを糾弾し、フランスへの哀悼を示した。フランスと関係の深い北アフリカ諸国や、経済的なつながりの強い湾岸諸国はむろんのこと、ほとんどの中東の政府、要人が深々と弔意を示している。エジプトにあるスンナ派イ... 続きを読む

愛国歴史教育に対する「米高校生の異議申し立て」が勝利した日 | 冷泉彰彦 | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

2014/10/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 237 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 復権 冷泉彰彦 契機 自国 夫人

最近の各国の保守主義の運動には「自国の歴史に誇りを持てるような教育」へと、歴史教育を改変するという志向があります。アメリカも例外ではありません。例えばブッシュ時代の「草の根保守」の復権を契機として、ハッキリとそうした運動が立ち上がっています。 そのリーダー格といえば、リン・チェイニー氏です。チェイニー前副大統領の夫人ですが、歴史家というより文学者という立場で「愛国歴史教育」を推進していたのです。 ... 続きを読む

朝日「誤報」で日本が「誤解」されたという誤解 | 冷泉彰彦 | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

2014/09/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 677 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 冷泉彰彦 誤報 従軍慰安婦 朝日新聞 狭義

いわゆる「従軍慰安婦」問題をめぐる証言記事に関して朝日新聞が誤りを認め、取り消したことに関連して、あらためてこの「従軍慰安婦」の議論が盛んになっています。その議論の多くは「誤報」、つまり「狭義の強制」があったと報道されたことで、「国際社会の誤解」を招いた朝日新聞には責任があるという考え方です。 例えば安倍首相は9月14日のNHKの番組で、朝日新聞が「世界に向かってしっかりと取り消していくことが求め... 続きを読む

朝日「誤報」で日本が「誤解」されたという誤解 | 冷泉彰彦 | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

2014/09/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 677 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 冷泉彰彦 誤報 従軍慰安婦 朝日新聞 狭義

いわゆる「従軍慰安婦」問題をめぐる証言記事に関して朝日新聞が誤りを認め、取り消したことに関連して、あらためてこの「従軍慰安婦」の議論が盛んになっています。その議論の多くは「誤報」、つまり「狭義の強制」があったと報道されたことで、「国際社会の誤解」を招いた朝日新聞には責任があるという考え方です。 例えば安倍首相は9月14日のNHKの番組で、朝日新聞が「世界に向かってしっかりと取り消していくことが求め... 続きを読む

移民問題が「タブー」でなくなったわけ | コリン・ジョイス | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

2014/07/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 226 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip タブー コリン・ジョイス オフィシャルサイト 移民問題

ここ数年、僕たちイギリスの国民は、一部の政治家からこんな寛大な言葉を聞かされてきた。移民について懸念するのは、決して人種差別なんかではないですよ――。 こんな「お許し」が出たのは、大きな変化だ。10年以上にわたり、多くのイギリス人が移民の大量流入に懸念をおぼえながらも、そんな心配を口にしようものなら非難されてきたのだから。僕の友人の1人も、大量の人々を外国から輸入するという事実上の「政策」をずばり... 続きを読む

 
(1 - 25 / 122件)