はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ カウンターカルチャー

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 12 / 12件)
 

スティーブン・ピンカー「若い世代が地球は灼熱と化し、人類は絶滅すると信じている」 | 拡大する「破滅論者」の市場

2023/05/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 74 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 灼熱 筋金入り 人類 後退 地球

不合理と後退が世界を支配する今、スティーブン・ピンカーのような筋金入りの楽観主義者に賞を授与するのは、カウンターカルチャー的な行為にすら映る。明快かつデータ豊富なエッセイで有名なこのカナダ人の認知心理学者は、スペイン・BBVA財団の「知のフロンティア賞(人文・社会科学部門)」を受賞した。 人類の過去と... 続きを読む

『犬王』レビュー: “異端児”を描くのに古いロックみたいなカウンターカルチャーを持ち出すのは正しいのか?

2022/05/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 異端児 犬王 レビュー 芸事 本稿

※本稿には映画『犬王』本編の内容に大きく触れる記述が含まれますのでご注意ください。 ジャンルを変えてしまう人物は謎に満ちていることが少なくない。アーティストの裏側をインターネットからSNS、動画サイトで溢れる情報から推測できてしまう現代と、情報が限られていた昔は違う。謎は守られ、謎が芸事の評価に繋がっ... 続きを読む

『反逆の神話〔新版〕: 「反体制」はカネになる 』カウンターカルチャーへの愛憎相半ばする複雑な気持ち - HONZ

2021/12/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip HONZ 反逆 カネ コミュニテ 神話

反逆の神話〔新版〕: 「反体制」はカネになる (ハヤカワ文庫NF) 作者:ジョセフ・ヒース ,アンドルー・ポター 出版社:早川書房 発売日:2021-10-05 反体制はカネになる。ん、どういうことだ?、違和感があると同時に居心地が悪い。だって、反体制の人たちはおカネよりも大切なもの、例えば、自然とか文化とか、コミュニテ... 続きを読む

アンジェラ・ネイグル 著『リア充を殺せ! ―― 匿名掲示板とカウンターカルチャーは、いかにしてオルタナ右翼を育て上げたか』(2017年)/80点 - リベラルアーツの扉:海外教養書を読む

2021/12/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 270 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip リベラルアーツ tumblr オルタナ右翼 原題 逸脱

紹介(評者・田楽心 Den Gakushin) 原題 著者について はじめに オバマの希望からハランベの死まで 第一章 リーダー不在のデジタル反革命 第二章 逸脱のオンライン・ポリティクス 第三章 オルタナ右翼のグラムシ主義者たち 第四章 ブキャナンからヤノプルスまでの保守文化戦争 第五章 「Tumblr」からキャンパス・ウォー... 続きを読む

コバヤシトシマサ on Twitter: "「ファイトクラブ」。記号消費によって消耗し切った主人公が、突拍子もない方法(=暴力)によって身体性を取り戻す。面白い。でもジョセフ・ヒース(「反

2021/10/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 突拍子 反逆 ジョセフ・ヒース 神話 暴力

「ファイトクラブ」。記号消費によって消耗し切った主人公が、突拍子もない方法(=暴力)によって身体性を取り戻す。面白い。でもジョセフ・ヒース(「反逆の神話」)なら、それこそがカウンターカルチャーのマーケティング戦略に過ぎないと指摘するだろう。 続きを読む

ジョセフ・ヒース&アンドルー・ポター「カウンターカルチャーはシステムへの脅威ではなく…システムそのものだとしたら?:『反逆の神話』フランス語新版発売記念インタビュー」(202

2020/11/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ポター 反逆 神話 刊行 脅威

ジョセフ・ヒース&アンドルー・ポター「カウンターカルチャーはシステムへの脅威ではなく…システムそのものだとしたら?:『反逆の神話』フランス語新版発売記念インタビュー」(2020年3月4日) 〔訳注:最初に。本エントリは、『反逆の神話』のフランス語新版の刊行を記念して、フランスメディアによって行われた、... 続きを読む

現実の問題を解決することから遠ざかるラディカリズム(『反逆の神話』読書メモ:後半) - 道徳的動物日記

2020/08/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ポター 反逆 神話 マスメディア 読書メモ

反逆の神話:カウンターカルチャーはいかにして消費文化になったか 作者:ジョセフ・ヒース,アンドルー・ポター 発売日: 2014/09/24 メディア: 単行本(ソフトカバー) カウンターカルチャー的な分析からは、決まったパターンが浮かびあがってくる。社会問題はどれも、大量生産、マスメディア、自然の技術的支配、または単... 続きを読む

オタクの異常なタピオカ、インスタ、K-POP叩きってさ

2019/06/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 257 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 偏見 タピオカ オタク文化 K-POP 高齢化

ついにオタクも高齢化してきて 自分たちに対するカウンターカルチャーに理解を示さなくなったって良い例だよな 00年代の芸能人大好きテレビっ子のオタク叩きみたいにさ 自分らもそうやって偏見に晒され、憤慨してきたのにね 俺ならどうやって自分の好きなオタク文化を この手の新参文化(まあ以前何度かブーム来てるんだ... 続きを読む

いま「カリフォルニアン・イデオロギー」を考える意味:ケヴィン・ケリー、『WIRED』を語る(下)|WIRED.jp

2018/11/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Wired ヒッピー インタヴュー ケヴィン・ケリー ハッカー

PHOTOGRAPH BY JASON HENRY <前回のインタヴューから続く> 松島倫明(以下:MM) ところで、「カリフォルニアン・イデオロギー」という言葉をご存知だと思います。90年代に、ヒッピーとヤッピーの習合とされたものです。つまり、ある種のカウンターカルチャーと、ハッカーのビジネスマインドですね。それについてはど... 続きを読む

ギークハウス - yuiseki

2018/06/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip yuiseki ギークハウス コミューン 遡及 冷戦

ギークハウスの思想的背景の遡及 1775年~1783年、アメリカ独立革命 1939年~1945年、第二次世界大戦 1945年~1989年、冷戦 1955年~1975年、ベトナム戦争 1960~70年代前半、カウンターカルチャー 政治系 ベトナム反戦運動 公民権運動 フリースピーチ 文化系 ヒッピームーブメント、「意識の拡大」 コミューン ニューエ... 続きを読む

「ヒップホップと"カウンターカルチャー"」論、他 feat.Kダブシャイン・磯部涼・野間易通 - Togetterまとめ

2017/08/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 磯部涼 野間易通 ヒップホップ Togetterまとめ

@kingkottakromac 「何ほざいてんだ」とは随分な言い草ですね。あと、DOMMUNEではこの話題は出てませんよね。取材自体は大分前に受けたものです。 続きを読む

英誌が選ぶ「史上最高のロードムービー50本」 : 映画ニュース - 映画.com

2012/10/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 337 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 英誌 映画ニュース 映画.com 不朽 アフロ

不朽の名作「イージー・ライダー」 写真:Album/アフロ [拡大画像] [映画.com ニュース] 英Total Film誌が、史上最高のロードムービー50本を発表した。 第1位に選ばれたのは、デニス・ホッパー監督・主演作「イージー・ライダー」(1969)。まさにロードムービーの金字塔的作品であり、同時にアメリカンニューシネマの代表作、カウンターカルチャーの象徴的作品として映画史に名を残している... 続きを読む

 
(1 - 12 / 12件)