はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ インスタントメッセージ

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 24 / 24件)
 

グーグルが「Gメール」刷新、マイクロソフトから顧客獲得狙う | ロイター

2018/04/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ロイター 刷新 マイクロソフト グーグル 米アルファベット傘下

[サンフランシスコ 25日 ロイター] - 米アルファベット傘下のグーグルは25日、電子メールサービス「Gメール」について、セキュリティー強化やオフライン機能を含む刷新を発表した。同サービス刷新は2013年以来。 グーグルは、マイクロソフトの「オフィス」が大きなシェアを占める業務ソフト分野で顧客獲得を目指しており、ビジネス向けソフトサービス「Gスイート」ではGメールのほか、インスタントメッセージや... 続きを読む

ASCII.jp:欧州の若者はスマホをどう使っているのか? (1/2)|末岡洋子の海外モバイルビジネス最新情勢

2017/09/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 海外モバイルビジネス最新情勢 欧州 末岡洋子 若者 スマホ

身近にはいるはずなのに案外よく知らないのが、ティーンエイジャーのスマホの使い方だ。今回はドイツ、ベルギーなどで接した欧州のティーンエイジャーの事情をレポートしたい(欧州といっても広く、文化も異なるので、あくまで一部のトレンドであることをお断りしておく)。 動画でメッセージを送るのはフィルター機能も1つの要因のようだ ちょっとしたインスタントメッセージでも 動画を送るのが普通に ベルギーの首都ブリュ... 続きを読む

LINEの「乗っ取り」被害に遭った人がその手口を詳細に公開 「しまったと思った瞬間アカウントが凍結された」 (ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

2016/11/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 手口 とらぼ Yahoo Facebook 被害

木村晃之さんがブログで公開した、LINEの乗っ取り手口が鮮やかで怖いと話題になっています。自らが乗っ取り被害にあった際のいきさつを解説したもので、「これは引っ掛かる」といった声が寄せられていました。 【画像:LINEを乗っ取られるまでの流れ】 ●乗っ取り手口 今回木村さんが乗っ取り被害にあった手口では、最初に友人のアカウントからFacebookのインスタントメッセージで連絡が来ました。かなり意外な... 続きを読む

リアルタイム通訳機能「Skype Translator」がすべてのWindows版「Skype」で利用可能に - 窓の杜

2016/01/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Skype Skype Translator 音声通訳 翻訳

ニュース リアルタイム通訳機能「Skype Translator」がすべてのWindows版「Skype」で利用可能に 音声通訳は7カ国語、インスタントメッセージの翻訳は日本語を含む50カ国語に対応 (2016/1/14 15:25) 「Skype for Windowsデスクトップ」v7.18.0.103 米Microsoft Corporation傘下のSkypeは13日(協定世界時)、リアル... 続きを読む

『SUUMO』の“チャット相談”機能を生んだリクルート新卒4年目プロデューサーのすごさ - エンジニアtype

2015/09/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip SUUMO 一昨年 エンジニアtype ポータルサイト 全国

リクルート住まいカンパニー・スマートデバイス戦略開発グループのプロデューサー伊藤友也氏 全国の不動産情報を扱うポータルサイト『SUUMO』を運営するリクルート住まいカンパニーは、一昨年実施したスマートフォンアプリの大規模なリニューアルに続き、今年7月にはアプリ内でユーザーが不動産会社とチャット風のインスタントメッセージを使って直接やり取りができる機能をリリース。モバイル最適化の動きを強めている。 ... 続きを読む

PayPalがユーザー間決済のできるアプリPayPal.Meをローンチ | TechCrunch Japan

2015/09/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 57 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ローンチ PayPal username カスタマー 送金

PayPalは本日、新たなユーザー間決済のサービスをローンチした。デビューしたプラットフォームの名前はPayPal.Meだ。PayPalのカスタマーは個別のURL(例えば、paypa.me/username)が付いた自身のユーザープロフィールを設定することができるようになった。URLをテキスト、Eメール、インスタントメッセージ、ソーシャルメディアなどで共有するだけで、送金を受け取れるようになる。 ... 続きを読む

【山田祥平のRe:config.sys】なぜメールが嫌われ、インスタントメッセージが好まれるのか - PC Watch

2015/08/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 46 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip config.sys インスタントメッセージング 肩身 絶滅

山田祥平のRe:config.sys なぜメールが嫌われ、インスタントメッセージが好まれるのか (2015/8/7 06:00) インターネットの黎明期から、人々のコミュニケーションを担ってきたメール。だが、インスタントメッセージングの普及とともに、その肩身はどんどん狭くなっている。このまま絶滅に向かうのか、それとも復権する日がくるのだろうか。 地球規模のコミュニケーションサービスとしてのメール ... 続きを読む

大人を相手にした母乳カフェが摘発 闇の授乳組織に捜査のメス【中国】 | もぐもぐニュース

2015/07/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 51 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 摘発 要人 捜査 メス 政財界

2014年12月、中国北京を中心に、大人を相手に母乳を飲ませるサービスを行っていた組織が摘発された。またサービスを行っていた母親15人も同時に逮捕されている。 母乳と性的サービスを提供していたこの「闇の母乳カフェ」には約200人以上の成人男性を顧客にかかえており、政財界の要人もいたと言われている。顧客らはインスタントメッセージでカフェ店員らとやりとりし、写真などで「母親」を選んでいたという。 ここ... 続きを読む

Skype for Web 一般提供開始。日本語を含む30言語対応、IMはChromebookでも利用可能 - Engadget Japanese

2015/06/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 35 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Chromebook Engadget Japanese

Skype for Web 一般提供開始。日本語を含む30言語対応、IMはChromebookでも利用可能 BY Takahiro Koguchi 2015年06月16日 13時52分 0 ブラウザから利用できる Skype for Web (ベータ版)が全ユーザーに公開されました。日本語を含む30言語に対応。また今回Chromebookでもインスタントメッセージが利用可能になりました。 ウェブブ... 続きを読む

Skypeのビジネスツール化、うれしいのは誰? - TechTargetジャパン 情報系システム

2013/07/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Skype TechTargetジャパン Lync UC 統合

米Microsoftは人気のビデオ会議クライアントと企業向け統合コミュニケーション(UC)プラットフォームの統合について、その第1段階を完了したと発表した。これによりSkypeとLyncの統合化計画を大きく前進させた形だ。統合の初期段階では、LyncユーザーはSkypeを利用して音声会話、プレゼンス状態の確認、インスタントメッセージを利用できるようになる。 「Lync/Skype統合の第1段階では... 続きを読む

MicrosoftがSkypeのユーザー間で交わされるメッセージを閲覧していることが判明 - GIGAZINE

2013/05/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 315 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE インスタントメッセンジャー Skype

By cesarastudillo ユーザー同士で無料音声通信ができるほか、インスタントメッセンジャーやファイル転送の機能も付いているSkypeですが、Skypeでやりとりされたインスタントメッセージ(IM)はMicrosoftの子会社によって見られているということが明らかになりました。 Be careful when Skype - Microsoft reads | H Security ht... 続きを読む

マイクロソフト、Skypeを Outlook.com に組み込み。ウェブから直接通話・IM - Engadget Japanese

2013/05/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 44 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Outlook Skype マイクロソフト 通話 ウェブ

マイクロソフト、Skypeを Outlook.com に組み込み。ウェブから直接通話・IM By Ittousai posted 2013年05月01日 11時40分 0 マイクロソフトが新メールサービス Outlook.com に Skype の組み込みを始めました。ウェブの Outlook.com から、直接 Skype 通話やインスタントメッセージができるようになります。 Outlook.c... 続きを読む

プラットフォームを越えてチャットを楽しめるグループメッセンジャーアプリ「Kik」、ユーザー数が3000万人に到達 | Techable

2012/12/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Kik Facebook Techable インターフェース

FacebookやSkypeなど、チャットやメッセージを送るツールは数多くある。そんな中、カナダのグループメッセンジャーアプリ「Kik」は、登録ユーザーが3000万人を突破し、毎日10万人の新規ユーザーが加入しているという。 「Kik」はとにかくシンプルなインターフェースにこだわっていて、すばやく簡単に、インスタントメッセージを送信して友だちとチャットを楽しめるツール。しかも、AppleのiMes... 続きを読む

無料通話アプリ「ライン」、フェイスブックに対する日本の答えとなるか - Japan Real Time - jp.WSJ.com

2012/11/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ソーシャルネットワーキング jp.wsj.com アフ 答え

きょうのWSJ日本版より LINE(ライン)――。17カ月前に東京で作られたこのアプリはスマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)時代に合わせて、ソーシャルネットワーキングを再定義しようとしている。 REUTERS ユーザーが7000万人を超えるラインは主にインスタントメッセージと、インターネット電話のスカイプに似たネット経由の電話サービスを提供するアプリだ。しかし、ラインを開発した会社は、このアプ... 続きを読む

「Skype 6.0」正式版リリース、Microsoftアカウントでサインイン可能に - GIGAZINE

2012/10/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ユーザーインターフェイス GIGAZINE Skype 統合

WindowsとMac向けに「Skype 6.0」が正式にリリースされ、MicrosoftアカウントとFacebookアカウントでサインインができるようになり、アカウントの統合が可能になりました。また、ユーザーインターフェイスが新しくなり、SkypeとWindows Live Messenger・Hotmail・Outlook.comでインスタントメッセージのやり取りができる機能が追加されています... 続きを読む

AppEngineで面白アプリを作る本「作ればわかる!Google App Engine for Javaプログラミング」 - Basic

2011/08/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 39 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip AppEngine cron BASIC フル 送受信

AppEngine, 本 | 09:53 | AppEngineは面白い。単なるWebアプリケーションのインフラだけではなく、メールやインスタントメッセージの送受信、簡単な画像処理やcronによる定期実行など、様々なツールが用意されているので、今まで「環境準備が面倒だな」と思っていた類の開発を気軽に始めることができる。そんなAppEngineの機能をフルに使うアプリケーションの解説本として「作れば... 続きを読む

iPhoneアプリCloudTalk:ボイスメモや動画、写真ををインスタントメッセージで送れる-電話番号を殺す | Last Day. jp

2011/05/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ボイスメモ ソーシャルネットワーキング iPhone 互換

電話番号はもういらない 先日面白法人カヤックから「Reengo」というFacebookの友人に電話番号なしで電話をかけられるiPhoneアプリが登場した。 Reengo – 番号なしで電話できるアプリ 0.2(無料)iPhone、iPod touch および iPad 互換 iOS 4.0 以降が必要Reengo – 番号なしで電話できるアプリ 0.2 カテゴリ: ソーシャルネットワーキング 価格... 続きを読む

TechCrunch Japanese アーカイブ » ウェブメールとIMを全部ひとつにできるOrgoo

2007/05/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 57 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ウェブメール Outlook インターフェイス アーカイブ

LA拠点のOrgooはウェブメールの新サービス。Outlookみたいなデスクトップ用メールアプリケーションのスタイルをうまく取り込んでるだけじゃなく、大手プロバイダのインスタントメッセージ(IM)も直接インターフェイスに組み込めてしまう辺りで、ユーザーによっては人気が出そうなアプリケーションだ。サービスの枠に縛られないウェブメール&IMサービスを探し中の人は要チェック。 ウェブに長い人ならOddp... 続きを読む

グーグル、「Gmail Chat」を公開--ウェブメールとIMを統合 - CNET Japan

2006/02/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 105 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ウェブメール 坂和敏 Elinor Mills Gmail

文:Elinor Mills(CNET News.com) 翻訳校正:尾本香里、坂和敏(編集部) 2006/02/07 15:55   Googleは米国時間2月6日に「Gmail Chat」という新サービスを公開した。このサービスでは、Gmailのページからワンクリックでインスタントメッセージ(IM)を送信したり、アドレス帳に登録した相手がオンライン状態かどうかを確かめたり、チャットのログを電子... 続きを読む

ITmediaニュース:Google、IMソフトのβ版をリリース

2005/08/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ITmediaニュース リリース Google Gmail

速報 2005/08/24 14:57 更新 Google、IMソフトのβ版をリリース Google Talkはインスタントメッセージのやり取りと音声チャットができる。利用にはGmailのアカウントが必要。 米Googleは8月23日、インスタントメッセージング(IM)ソフト「Google Talk」のβ版をリリースした。 Google Talkは無料で利用でき、インスタントメッセージをやり取りで... 続きを読む

i d e a * i d e a - 脳が創造性を発揮できるようになるまでの時間

2005/08/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 112 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 創造性 i d e a Gen Taguchi 時間 おかげ

脳が創造性を発揮できるようになるまでの時間 August 8, 2005 9:13 PM written by Gen Taguchi ちと共感した記事を読んだのでご紹介。 「電話、メール、インスタントメッセージのおかげで、平均的なビジネスパーソンは3分ごとに仕事をさえぎられている。そして問題なのは、脳が創造性を発揮するには約8分間の準備時間が必要だという事実だ」 » Driven to dist... 続きを読む

「テクノロジーの奴隷」状態から逃れるために - CNET Japan

2005/08/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 101 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip テクノロジー 奴隷 CNET Japan 状態 われわれ

典型的なオフィスワーカーは、電話、電子メール、インスタントメッセージなどによって3分毎に仕事を中断させられている。ところが、われわれの頭脳が本当にクリエイティブな状態になるには、集中が途切れない状態で約8分もかかる。 その結果、仕事を円滑に進めるために存在するはずだったデジタルコミュニケーションが、実際には重要な仕事の達成を妨げてしまっていると、ジャーナリストであり「In Praise of Sl... 続きを読む

「テクノロジーの奴隷」状態から逃れるために - CNET Japan

2005/08/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 101 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip テクノロジー 奴隷 CNET Japan 状態 われわれ

典型的なオフィスワーカーは、電話、電子メール、インスタントメッセージなどによって3分毎に仕事を中断させられている。ところが、われわれの頭脳が本当にクリエイティブな状態になるには、集中が途切れない状態で約8分もかかる。 その結果、仕事を円滑に進めるために存在するはずだったデジタルコミュニケーションが、実際には重要な仕事の達成を妨げてしまっていると、ジャーナリストであり「In Praise of Sl... 続きを読む

マルチタスクで人間の知力が低下する?--情報化時代のアイロニー - CNET Japan

2005/04/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 156 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アイロニー ボイスメール Blackberry マルチタスク

これは情報化時代における最大の皮肉といえるかもしれない。 電子メールやインスタントメッセージ、携帯電話、ボイスメール、BlackBerryなど、さまざまな通信手段を通じて押し寄せてくるあらゆる情報が、実は人間に悪影響を及ぼしている可能性がある。 Dr. Edward Hallowellは、過去10年以上にわたって注意力欠如障害(Attention Deficit Disorder:ADD)の研究を... 続きを読む

 
(1 - 24 / 24件)