タグ それら
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users「リメイクなのに思想入れ過ぎの奴が多いんだよな」庵野秀明監督によるリブート/リメイクへの期待は、他のクリエイターのリメイク作品がイマイチだからか
まぐれもの @maGuremono 庵野監督によるリブート/リメイクへの期待は、結局日本のコンテンツにおいて他のクリエイターによるそれらの多くがツボを外しまくっていることの裏返しだと思うが。 2025-01-26 20:14:38 まぐれもの @maGuremono 庵野監督自身の作品でも2004年の『キューティーハニー』はそうした「期待はずれの... 続きを読む
iPhoneが爆発的に日本でウケた理由は2011~2016年のAndroid端末がポンコツばっかだったからではないか?「本当に酷かった…」「iPhoneが安かったしな」
むし太郎 @mushi_taro64 iPhoneが爆発的に日本でウケた理由って、2011~2016年のAndroid端末がポンコツばっかだったからだと思う。搭載メモリにそこまで余裕がないのにも関わらず、キャリアは自社アプリを詰め込み、それらを裏で動かす。こりゃ動作がカクカクしても仕方ないし、みなiPhoneに乗り換えたくなるのも頷ける。... 続きを読む
【中学生2人殺傷】SNSでデマが拡散 福岡県警は会見で否定 専門家に聞く|FBS NEWS NNN
2024年12月に北九州市のファストフード店で中学生2人が殺傷された事件で、SNS上で複数の「デマ」が確認されました。福岡県警の9日の会見では、捜査担当者がそれらを否定する一幕もありました。意図的に拡散される場合もある、ウソの情報にどう対応していけばいいのでしょうか。 ■福岡県警・橋本捜査1課長 「(SNSのデマ... 続きを読む
何食べたい?とか急に言われても常に食べたいもの考えながら生きてるわけじゃないし決められなくない?
あの問いは苦手 カレーでもラーメンでもハンバーグでも寿司でもいいし 逆にそれらがすごく食べたいってわけでもないし 続きを読む
「2024年、やりたいことリスト100」の結果発表〜〜〜!!!!(でっかい声) - #あすみかんの上にあすみかん
asumikam.com asumikam.com こんなのをね、やっていたのでね。 結果発表〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!ですわな。 上半期時点で軌道修正したりしていたので、それらも加味しながらアレしていきます。 ピョ〜〜〜〜!!!!!! 上半期で達成済みのものは取り消し線、下半期での結果を✅❌... 続きを読む
「なぜGoogleのプロジェクトは失敗するのにMetaのプロジェクトは成功しているのか」を分析してわかった3つの問題とは?
GoogleやMetaなどの大手IT企業は大規模なプロジェクトをたくさん推進していますが、それらのプロジェクトは必ずしも成功するとは限りません。AI関連製品のコンサルティングを行っており、かつてMetaで機械学習に取り組んでいたこともあるジェフリー・リュウ氏が、「なぜGoogleのプロジェクトは失敗するのにMetaのプロジ... 続きを読む
沖縄の知られざる地味おやつ「うむくじ天ぷら」
めちゃくちゃ地味な見た目だけど、食べたらスゴい紅芋のおやつ。沖縄のポン・デ・ケージョこと「うむくじ天ぷら」をご存じだろうか。 沖縄が誇る地味スゴおやつ 沖縄銘菓ときいて真っ先に浮かぶのは「ちんすこう」や「紅芋タルト」だが、それらはお土産よりの食べ物で沖縄に住んでいるとあまり食べる機会がない。沖縄県... 続きを読む
Linux で YubiKey 5 を使って TOTP 認証する | IIJ Engineers Blog
Amazon で「YubiKey」と検索すると、数字の「5」の付いていない安価なシリーズの製品も出てきますが、それらは本記事で紹介する TOTP には対応していないようですので注意です。 (参考) https://www.yubico.com/yubikey/?lang=ja Yubico Authenticator のインストール 公式サイトで Linux 向けのバイナリパッケージが配... 続きを読む
特別読切「さよならワンダーラビット」公開停止のお知らせ - となりのヤングジャンプ 編集部ブログ
いつも「となりのヤングジャンプ」をご愛読いただき誠にありがとうございます。 11月22日(金)に「となりのヤングジャンプ」および漫画アプリ「ヤンジャン!」にて公開いたしました特別読切『さよならワンダーラビット』につきまして、さまざまなお声を多数頂戴しております。 それらを受け、協議をいたしましたが、当該... 続きを読む
D-Linkが6万台以上のルーターに影響がある深刻な脆弱性の修正を放棄し「買い換えて」と声明
台湾の通信機器メーカー・D-Linkが製造した複数の型番のルーターに、深刻度が「致命的」とされる重大な脆弱(ぜいじゃく)性を含む複数の不具合が立て続けに発見されました。しかし、D-Linkはそれらの製品のサポートが終了していることを理由に修正を行わない方針を示し、ユーザーに対して機器の更新を促しました。 D-Link... 続きを読む
「吉田豪」とはなんだったのか|チカカラ山本
(ウィキペディア「吉田豪」より引用) ■ 吉田豪という人物さて、吉田豪。 知ってる? みんな彼のこと。 知らない人のために簡単に説明。 色んな人にインタビューしたり、 色んなマイナーな出来事を蒐集したり、 それらで本を出版したり、 トークイベントに出てたり、 たまにテレビに出てたり、 ハードロック、パンク... 続きを読む
女性の生きづらさを「水中にいるようだ」と表現した漫画と相席屋のポストが悪魔合体して、「池の鯉のようにエサもらって喜んでる女達」に
Manchineel @2969364x 女性の生きづらさを 「水中にいるようだ」と表現した漫画があったじゃないですか それらが、今が旬の相席屋のポストと脳内で悪魔合体してしまい 池の鯉のようにエサもらって喜んでる女達というビジョンとなり頭から離れず 私は大変苦しんでおります 2024-11-07 23:18:25 続きを読む
Webアプリを作って収益化する、僕の個人開発ルーティン
独学で個人開発を始めて5年が経ちました。これまでには収益化に成功したサービスもあれば、鳴かず飛ばずでお蔵入りになったサービスも数多くあります。それらの経験から、成功したサービスはなぜ上手くいったのか、マーケティングや収益化において押さえておくべきことは何か、その要点が少しずつ見えるようになりました... 続きを読む
最近リリースされたCSSの新機能と新しい関数のまとめ
CSSは気がつくと、どんどん進化しています! 先月リリースされたCSS Values and Units Module Level 5のワーキングドラフトでは新しい値と単位、プロパティ、関数が追加されました。それらの新機能と新しい関数を紹介します。 計算値にキーワード(auto, max-conetntなど)を使用できるcalc-size()関数、ランダムな値を... 続きを読む
上げ底の印象が悪いのは確かにわかるが、セブンイレブンの大幅減益は海外店舗が原因なので憶測でそれらを結びつける投稿には気をつけた方が良い
ドラシー @dra_sea_jp セブンイレブンの大幅減益ニュースで勘違いしている人多いけど、減益が大きいのは海外店舗が原因だからね 「底上げ」や「セルフレジ」の印象が良くないのはわかるし、国内の利益も減少してるのは事実だけど、大幅減益の原因ではない みんなも憶測で発信されているSNSの投稿には十分気をつけよう! ... 続きを読む
SNSや動画サイト重視層、石破内閣の支持・不支持に特徴はあるの?:朝日新聞デジタル
X(旧ツイッター)やフェイスブックなどのSNS、ユーチューブなどの動画共有サイトといったソーシャルメディアを利用する人が増え続けています。では、政治に関して、それらの情報を重視している人には、どのよ… 続きを読む
ノリ軽すぎ? Slackのバグ報告 「インシデントなのにダメだろ」or「これぐらいでいいかも」
企業向けコラボレーションツール「Slack」のアップデート情報に書かれたバグ報告が、「深刻なのに表現がライトすぎる」と話題になっている。 例えば、こんな調子だ。 「Enterprise OrG のすべてのワークスペースから外れたはずのユーザーが、それらのワークスペースの一部で操作を行えるようになっていた問題を修正しま... 続きを読む
タスクの優先順位を決める「きほんのき」。アイゼンハワー・マトリックス実践方法 | ライフハッカー・ジャパン
タスクをスケジュールすることが、タイムブロッキングやタスクのバッチ処理、一日のテーマ設定など、どの方法であれ、生産性を高めるために重要であることはご存じかと思います。 しかし、たくさんのタスクがあって、それらをどう優先順位付けしてスケジュールすべきかわからないとき、何から手をつけるべきか、何を任せ... 続きを読む
ゲームプログラミングパターンでプログラミングをレベルアップ | ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン株式会社
【E-Book】ゲームプログラミングパターンでプログラミングをレベルアップ このガイドブックは、よく知られたデザイン・パターンを解説し、Unityプロジェクトでそれらを使用するための実践的な例を紹介しています。社内外のUnityエキスパートが執筆したこの電子書籍は、開発者のツールボックスを拡張し、プロジェクトの成... 続きを読む
海自護衛艦「さざなみ」が台湾海峡を初通過、岸田首相が派遣指示…軍事的威圧強める中国をけん制
【読売新聞】 海上自衛隊の護衛艦「さざなみ」が25日、自衛隊発足以来、初めて台湾海峡を通過したことがわかった。中国は8月の情報収集機による日本領空侵犯などで軍事的な威圧を強めており、それらの対抗措置として中国をけん制する狙いがある。 続きを読む
『はたらく細胞』の集合体である私が働きたくないと思うのはどういうことだ
サダナリヒロシ @h_sadanari 小5の娘説「癌細胞とか"闇落ち"した細胞もあるから、それらが悪さしてる」「まじめに働いてるのはごく一部で、大半は栄養もらって『こんなもんでしょ』ってゴロゴロしてるだけ」…オレの細胞、ほとんどが後者…。 x.com/thumb_tani/sta… 続きを読む
「史上最高のサウンドトラック・アルバム TOP101」 米ローリングストーン誌発表 - amass
米ローリングストーン誌は「史上最高のサウンドトラック・アルバム TOP101」を発表しています。 同誌は「リストに入る前に、いくつかの注意点があります。オリジナル映画スコアやミュージカルは含まれていません。それらは独自の豊かな歴史を持つ別のカテゴリーです。私たちが選んだのは、映画のサウンドトラックとして... 続きを読む
AWS Lambda Web Adapterを活用する新しいサーバーレスの実装パターン
AWS Lambda Web Adapter (LWA)は、AWS Lambda上で従来のウェブアプリフレームワークをそのまま動かすためのLambda Extensionです。このセッションでは、LWAの機能を取り上げ、それらが必要となる背景や従来実用が困難だった実装パターンをどのように実現できるのかを… 続きを読む
Google、AIメモアプリ「NotebookLM」に音声による概要解説機能
米Googleは9月11日(現地時間)、AI活用メモアプリ「NotebookLM」の新機能「Audio Overview」を発表した。「ドキュメントを魅力的な音声ディスカッションに変える」方法で、まずは英語のみだが、日本でも利用できる。 NotebookLMは、PDFやコピーしたテキスト、URLなどの「ソース」をアップロードするとそれらのソースの... 続きを読む
「PS5 Proが高いからゲーミングPC買うわ」の本当の理由
PS5 Proが本体価格約12万円と発表された。ディスクドライブや縦置きスタンドは別売りなのでそれらを揃えると約13.5万円になる。 ネットでは「こんなに高いならゲーミングPC買ったほうがいい」という意見が多く見られた。その意見に対する反応として「12万円ではこれぐらいの性能は組めない」「これと同等スペックのPCを... 続きを読む