はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ それら

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 1000件)

コロンブスの件でよく分からない所

2024/06/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 265 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コロンブス 征服 題材 西洋 象徴

MV自体は見る前に削除されたので、「その解釈はおかしい」みたいな事は思わないんだけども、 西洋から先住民への征服への象徴としてコロンブスという題材やその扱い方が悪いというのは分かる。 それらが西欧中心主義への批判である事も。 ただ、それを言っている人達が前提としているポリコレ的価値観(=西洋・欧米的価... 続きを読む

TypeScriptを導入する意味と限界、型レベルプログラミングの紹介 - Qiita

2024/06/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 167 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Qiita TypeScript 型レベルプログラミング

はじめに JavaScript/TypeScript初学者を抜けたあたりの方に向けてTypeScriptの利点や限界、型レベルプログラミングについて紹介します。 TypeScriptはJavaScriptをラップしたライブラリであり、静的な型情報をつけることができます。また、それらの型情報をもとに型を推論し、型違反な代入やプロパティへのアクセスなど... 続きを読む

危ないのはバッファロー製だけじゃない、攻撃者が狙う家庭用無線ルーター

2024/06/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip バッファロー製 危ない NICT 攻撃者 バッファロー

2024年5月に情報通信研究機構(NICT)がバッファロー製の無線ルーターのボット感染を観測したと発表し、注目を集めた。 発表を受けバッファローは対象機種や打つべき対策を公表した。対象機種は全18機種。同社は2024年5月29日以降、それらの機種について「ボット感染に関して完全に対策したものではない」としながらも、... 続きを読む

水の層が原因じゃない!氷が滑りやすい「本当の理由」を解明【Nature】 - ナゾロジー

2024/05/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Nature ナゾロジー 解明 摩擦 圧力

単なる「水の層」のせいではありませんでした。 中国の北京大学(PKU)で行われた研究により、氷が滑りやすい本当の理由が明らかになりました。 氷が滑りやすい理由について、私たちは長い間、圧力や摩擦によって表面に生成される水の層が原因だと信じてきました。 しかし近年では、氷の滑りやすさがそれらでは説明でき... 続きを読む

なぜ? フランスやスウェーデンの出生率低下から、日本の少子化の本質を考える

2024/05/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スウェーデン 本質 出生率低下 少子化 フランス

【読売新聞】編集委員 猪熊律子 先進国の中でも少子化が進んだ国として知られる日本。対してフランスや、スウェーデンなど北欧諸国は出生率が高く、その子育て政策や労働政策は日本の参考とされてきた。しかし、最近、それらの国の出生率がかなりの 続きを読む

ほざろって別に脚本は凄くなくね?

2024/05/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 135 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 脚本 ぼざろ わーきゃー 台本 原作

音楽スタッフ、作画スタッフ、声優、それらをまとめ上げる監督の圧倒的なエネルギーと原作理解によるものやろ。 ぼっち達がワーキャー言ってるシーンだって、あれを素人の某声優や手抜き作画でやったら見てられなかったよ。 脚本は原作をアニメの台本に書き換えつつ、無茶ぶりになってるところは丸投げしてだけでしょ? ... 続きを読む

これまでの検索と生成AI時代の検索|masa_kazama

2024/05/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip masa_kazama chatgpt 生成AI時代 歴史

ChatGPTをはじめとして生成AIのサービスが登場し、情報の検索方法が大きく変わろうとしています。この記事では、今までの検索の歴史を軽く振り返りながら、これからの検索がどのようになっていくかをまとめたいと思います。生成AIや検索システム、それらの社会やビジネスへの影響に興味のある方にとって、参考になれば幸... 続きを読む

役職定年になり、若い頃に決めたことのひとつ「どこまで昇進できるか試してみよう」が終わった女性の話

2024/05/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 304 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 役職定年 若い頃 カステラ 女性 賃金

カステラ @castellabolo 旅行好き。旅をする方や国を越える方の暮らしをのぞかせてもらっています。労働と賃金、女性差別の解消に関心があり、それらについて思ったことを整理するためにつぶやいています。 カステラ @castellabolo 少し前に役職定年になり、若い頃に決めたことのひとつ「どこまで昇進できるか試してみよ... 続きを読む

ソフトウェアと愛 - あるいはOSSとAWSの確執|ミック

2024/04/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 周知 確執 OSS ミック AWS

AWSが長い間、最高のオープンソースプロジェクトを取り込み、常にそれらのコミュニティに還元することなく再利用し、再ブランド化することで非難されてきたことも周知の事実だ。 AWS gives open source the middle fingerOSSというのは、不思議なソフトウェアだ。世界中で何百万人もの人が一円にもならないのに開発に協... 続きを読む

駒沢大学に漂う所得の高さにあぶり出されていた私がデイリーポータルZと出合うまで|文・大北栄人 - SUUMOタウン

2024/04/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip SUUMOタウン あー デイリーポータルZ ユーモア 駒沢大学

著者: 大北栄人 こんにちは、SUUMOタウンをご覧の皆様。私はインターネットで記事や動画を、最近では舞台や映像も作ってます。例えば「明日のアー」で検索してみてください。それらはユーモアに根ざしたものです。 今日ご紹介する駒沢大学駅周辺は20代の頃住んでたんですけど、暗い気持ちがよみがえってくるからそれ以... 続きを読む

台湾地震、100人以上がトンネル内などで動けず 救助活動続く - BBCニュース

2024/04/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip BBCニュース トンネル内 救助活動 台湾地震 マグニチュード

台湾東部沖で3日朝に発生したマグニチュード(M)7.4の地震で、4日朝までに死者は少なくとも9人、負傷者は1000人以上に上った。トンネルなどに多数の人が閉じ込められており、救助活動が続いている。 台湾の海岸沿いは狭く曲がりくねった道路が続き、岩をくりぬいたトンネルがいくつもある。それらが地震で崩壊し、100人... 続きを読む

プログラミング言語をすぐに試せる「プレイグラウンド」まとめ。2024年版

2024/04/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 706 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プレイグラウンド フレームワーク 挙動 ライブラリ 手間

新しいプログラミング言語やライブラリ、フレームワークを学ぶには、実際にそれらを試して挙動などを見てみることが大事ですが、実行環境を用意するのは手間がかかります。 そこで役立つのが、いわゆる「プレイグラウンド」と呼ばれる、Webブラウザでプログラミング言語やライブラリ、フレームワークをすぐに試すことが... 続きを読む

Reactを使ってプロダクト開発している開発者だけでなく、マネージャにも読んでほしい「Fluent React」 - ROUTE06 Tech Blog

2024/03/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 250 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip React マネージャ フレームワーク ライブラリ プロダクト

チームでReactを使って開発していると、コードレビューをする際に、「この書き方はしない方がいいが、それを説明するには800文字くらい必要。図も描きたい。でもそれらを準備する時間はない。」ということが度々ありました。 また、フレームワークやライブラリの技術選定をする際、マネージャに「どうして技術選定が必要... 続きを読む

睡眠で脳の老廃物を洗い流す仕組みが解明される、アルツハイマー病などの神経変性疾患の予防に役立つ可能性

2024/03/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 490 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 老廃物 アルツハイマー病 睡眠 神経変性疾患 予防

私たちの脳は睡眠時でも休むことなく動き続けており、睡眠中の脳ではニューロンが協調して電気信号を発し、それらが蓄積してリズミカルな波となることで脳にたまった老廃物を洗い流している可能性が、ワシントン大学医学部の研究チームによって示されています。 The Glymphatic System – A Beginner's Guide - PMC https... 続きを読む

Deep Dive 大規模システムアーキテクチャ/開発組織エンジニアリング / Deep Dive Large-Scale System Architecture, Development Organization Engineering

2024/03/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 114 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アブストラクト 深堀りし アーキテクチャ Deep Dive

学生向けのイベント技育祭2024にて、大規模システムにおけるアーキテクチャの触りをお話したものです。 ビギナー向けなのでそれほど深いお話はしておりません。 【アブストラクト】 本トークでは大規模システムアーキテクチャで考慮すべき事柄とそれを実現する技術スタックや運用システムを深堀りし、それらを実現するた... 続きを読む

Reactは悪い意味でも現在のjQueryだし、それを受け止めないと前に進めないということ

2024/03/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 166 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip jQuery React htmx 珠玉 CEO

HTMXのCEOに就任したので[1]、記念に記事を書きたいと思います。 HTMXサイトのエッセイ[2]はどれも珠玉の出来で評判ですが、それらを読んでもわかるとおり、HTMXは「Webはこうあるべき」という主義主張のあるライブラリです。その主義主張のかなり初歩的な前提を書きたいと思います。 Reactはなぜだめか、という話です。... 続きを読む

Ktorm のクラス設計を読み解いて、DSLを拡張する - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ

2024/03/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip DSL メジャ ORマッパー Kotlin製 LT大会

はじめに 先日Server-Side Kotlin MeetupのLT大会で登壇してきましたので、その内容をブログ記事でも公開します。 テーマはKotlin製のORマッパー、Ktormのクラス構造と機能拡張についてです。 Ktormの紹介 ktorm.org Ktormは、いくつかあるJDBCベースのKotlin製ORマッパーのうちの1つです。 それらの中でもっともメジャ... 続きを読む

日本の若者が結婚しなくなった「本当の理由」

2024/03/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 若者 見当はずれ 理由 昨今 婚姻数

メディアは、よく「若者の恋愛離れ・結婚離れ」などと言います。昨今の婚姻数の減少および婚姻数の減少に伴う出生数の減少は、まるで若者の価値観が変遷したことが原因かのように言う有識者もいます。まるで、こうなったのは「若者の自己責任」であったかのように。しかし、それらはまったくの見当はずれの解釈です。 確... 続きを読む

SPF (やDMARC) を突破する攻撃手法、BreakSPF | 朝から昼寝

2024/03/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 303 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip DMARC プロキシ PASS SPF 昼寝

SPF レコードで許可されている IPアドレスの実態がクラウドやプロキシ等の共用サービスのものであるケースは多く、それらの IPアドレスが第三者によって利用できる可能性があることを悪用し、SPF 認証を pass、結果的に DMARC 認証まで pass して詐称メールを送信できてしまうことを指摘した論文が公開されています。 こ... 続きを読む

バフェット氏、「目を見張る」業績望めない-現金水準が過去最高に

2024/02/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip バフェット氏 業績 過去最高 バークシャー 針路

バフェット氏(93)は24日、決算と同時に公表した年次株主書簡の中で「米国には、バークシャーの針路を真に動かすことのできる企業がほんの一握りしか残っておらず、それらは当社や他の企業によって際限なく摘み取られてきた。米国以外では、バークシャーの資本展開の選択肢として意味のある候補は基本的に存在しない。... 続きを読む

「Bluesky」連合(フェデレーション)機能を公開し誰でもサーバーの運用が可能に - ネタフル

2024/02/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip フェデレーション Bluesky 連合 サーバー サーバー運用

先ごろ招待制を廃止し、500万人までユーザー数が急増した「Bluesky」が、今度は連合(フェデレーション)機能を公開しました。これにより、誰でもサーバー運用が可能になると同時に、相互接続が実現します(もちろん技術が必要です)。 「Bluesky」が連合(フェデレーション)機能を公開 サーバーを公開し、それらが相互... 続きを読む

日本の「ヤクザ」、核物質を密売しようとしたとして起訴 米検察 - BBCニュース

2024/02/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 162 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ヤクザ 起訴 米検察 プルトニウム 核物質

アメリカの検察当局は21日、日本の「ヤクザ」とされる人物を、核物質を密売しようとした罪で起訴したと発表した。 検察などによると、エビサワ・タケシ被告(60)はウランとプルトニウムを売ろうとした。それらは核爆弾の製造のためイランに移送されると、同被告は考えていたという。 続きを読む

性的な衣装とは何か

2024/02/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 衣装 コンセンサス 喚起 考案 亀甲縛り

「性的な目的で考案、作成された衣装(A)」又は「元は異なる目的のものであってもある状況下で性的な目的に用いられるとのコンセンサスが社会的に生じた衣装(A')」を指すと仮定する。 たとえば「穴あき下着」は前者A、「亀甲縛り」は後者A'の例だろう。そして、それらが批判の対象とされるのは、 「それらが性的な喚起... 続きを読む

確かに、映画の象徴的な演出や意図は、観客によって異なる程度で理解され..

2024/02/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 観客 解釈 意図 観察 演出

確かに、映画の象徴的な演出や意図は、観客によって異なる程度で理解されるものです。一部の人々にとっては、そのような演出や意味は明らかであり、観察や解釈が比較的容易です。しかし、他の人々にとっては、それらの要素は気付きにくい場合もあります。 映画の楽しみ方は個人によって異なります。一部の観客は、細かい... 続きを読む

攻めのセキュリティー対策の鍵「OSINT」

2024/02/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 43 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip OSINT インテリジェンス 生成AI セキュリティー対策

攻めのセキュリティー対策を実施する鍵として「OSINT」が注目されている。インテリジェンスやOSINTとは何か、それらはどのような関係があるかを解説する。 第5回 セキュリティー対策の最先端「デジタルOSINT」、進む生成AIの活用 今回は、「デジタルOSINT」について、さらに踏み込んで見ていきましょう。OSINTの調査を実... 続きを読む

 
(1 - 25 / 1000件)