タグ こち亀
人気順 5 users 10 users 50 users 500 users 1000 users32年前にこち亀がマンションの買い方を教えてくれていた→「今でも考え方は変わってない」「火の玉ストレートで草」
はるとら @harumihouse 住宅ローンエンジョイ勢。年収10倍界王拳は怖くない(シングルローンやからな)。新築タワマンに思いを馳せるアカ note.com/harumi_house 続きを読む
ニトリの社長が創業したとき大企業に見せかけて客を信用させた話→「やり方がこち亀なのよ」「ネットのない時代だからバレない」
咲来さん@ @sakkurusan なんかこう、北海道でいろいろとやってる人。セコマ、公営競技、二次元、ゲーム、バラエティ、昭和平成初期、鉄道、地理、地図、テレラジ、ローカルCM、食いものなんかに明るい。自称超弱小零細あばら家インフルエンサー。何かあればDMで。無言フォロー、FF外リプ歓迎。 youtube.com/user/sakkuru... 続きを読む
漫画"こち亀"の内容が理由で、三菱電機の特許出願が拒絶された話→特許庁「こち亀で見た」
しぶちょー @sibucho_labo 技術士(機械部門)| 工作機械の新機能開発に従事|マシニングセンタ|機械設計| AIエンジニア見習い|毎日、朝夕に技術情報発信中| 技術ブログ「しぶちょー技術研究所」運営中|#podcast 「ものづくりnoラジオ」配信中!→linktr.ee/sibucho お仕事の依頼はTwitterDMまで!! sibucho-laboratory.com... 続きを読む
三菱電機の特許出願が『こち亀』を理由に拒絶→『こち亀』は預言の書、アイデアの宝庫なのでは...?
しぶちょー @sibucho_labo 【こち亀と特許】 漫画"こち亀"の内容が理由で、三菱電機の特許出願が拒絶されたことがある。こち亀の72巻の話の中に類似のアイデアがあることから、出願特許の進歩性を否定した。 特許審査において、こち亀が参照される例は結構あるらしい。逆に言えば、こち亀はアイデアの宝庫なのでは!? 2... 続きを読む
37年前の「こち亀」が予見していた「倍速視聴」の先にある現実 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい
この4月に出版した『映画を早送りで観る人たち ファスト映画・ネタバレ――コンテンツ消費の現在形』(光文社新書)が、おかげさまで大きな反響を得ている。Z世代と呼ばれる若年層に比較的多いとされる映像コンテンツの倍速視聴、スキップ視聴、ネタバレ視聴、連続ドラマの話を飛ばす、といった実態を調査・分析した内容だ... 続きを読む
頼むから『こち亀の中川の気が狂うシリーズ』を出してほしい→みんなの好きな中川が集まる「初登場でマグナムぶっ放してるのが頂点」
リンク www.j-kochikame.com こち亀.com|集英社 こちら葛飾区亀有公園前派出所公式サイト|キャラクター紹介|中川圭一 こち亀.com。集英社 こちら葛飾区亀有公園前派出所公式サイト。こち亀連載35周年を記念して特別企画も実施。キャラクター紹介 リンク Wikipedia 中川圭一 中川 圭一(なかがわ けいいち、1957年(初... 続きを読む
漫画「こち亀」 レアキャラでオリパラ盛り上げへ 葛飾区 | NHKニュース
東京オリンピック・パラリンピックを盛り上げようと、人気漫画「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の舞台となっている東京 葛飾区で4年に1度のオリンピックイヤーにだけ漫画に登場するレアなキャラクターを活用したイベントが行われることになりました。 区は、ことしの東京オリンピック・パラリンピックも「こち亀」で... 続きを読む
小1の息子にお勧めのマンガある?
そろそろ絵本にも飽きたかなと思って、たまたまこち亀の最終巻があったので渡してみた。 割と面白いらしい。もうこち亀が読めるのかとちょっと驚く。 紙のマンガはほとんど断捨離してて、残ってるのは「大奥」、「昨日何食べた」、「絶望に効く薬」だけ。 小1に読ますにはどれもきつい。「絶望に効く薬」はもう少し大人... 続きを読む
「こち亀」作者・秋本治さん、「VTuberが大好き」「両さんがVTuberになったら面白い」 (1/4) - ITmedia NEWS
「こち亀」作者・秋本治さん、「VTuberが大好き」「両さんがVTuberになったら面白い」 (1/4) 原稿の〆切厳守、時には徹夜も当たり前-。激務のイメージが強い漫画業界にあって、40年間一度も原稿を落とさなかったのが、漫画『こちら葛飾区亀有公園前派出所(こち亀)』の作者、秋本治さん(66)だ。自身初のビジネス書『... 続きを読む
元週刊少年ジャンプ編集者が漫画家から学んだことを書いていく | 第1回 『こち亀』のスゴさは「一致」の技術にあった!1秒で漫画が読みやすくなる方法
2019-09-06 第1回 『こち亀』のスゴさは「一致」の技術にあった!1秒で漫画が読みやすくなる方法 この「こち亀」のページには「あるテクニック」が見事に駆使されています。 なにがどうスゴいか…わかりますか? はじめましてこんにちは。 集英社キャラクタービジネス室副室長の齊藤と申します。2005年に集英社に入... 続きを読む
「秋本治の仕事術」が正論すぎるから読むべし!! - Togetter
読み終わりました。時間管理の達人だけあってかなり参考になりました。実際取り入れて本当に良くなったことも多いからおすすめです 秋本 治 の 秋本治の仕事術 『こち亀』作者が40年間休まず週刊連載を続けられた理由 を Amazon でチェック! amzn.to/2ZtuEbS 続きを読む
こち亀の両津勘吉の高すぎるスペックに「なぜ警察官をやってるのか」の声。その答えである「両津刑事」で描かれたやや重めのエピソードを語る人たち - Togetter
こち亀の両津勘吉がハイスペック過ぎて「基本的に頭の悪い行動をするゴルゴ13」みたいな表現がピタリと当てはまるのさ。 やっぱり、こち亀作者自身がインタビューで答えていた通り、ゴルゴ13を意識していたからこそ、なんだろうか。 続きを読む
なぜオタクはワンピースを毛嫌いするんだろう
一方で同じジャンプのドラゴンボールは好きだし、もっといえばこち亀もジョジョもナルトも好きだ。 ウェイがことさらワンピースが好きだから(もしくは好きと言ってるくせに程度が浅いから)駄目なのか? じゃあ逆にウェイが「俺達が好きなものを増やせばオタクを追い出せるぜ」なんて気づいて、手塚治虫から最近のWeb漫... 続きを読む
『こち亀』麗子が特殊メイクでデブになった時、何も知らない両さんのセリフが話題に「基本両さんはかっこいい江戸っ子」 - Togetter
どんなに特殊メイクを使っても目元が超絶美人でやっぱり麗子恐るべしな件と、麗子が「あいたー」なんて言うだろうか…という件について笑 twitter.com/merumaeda/stat… 続きを読む
「こち亀」を無断改変、ツイッターに投稿 水戸芸術館:朝日新聞デジタル
水戸芸術館(水戸市)の職員が、人気漫画「こちら葛飾区亀有公園前派出所」(こち亀)の作品を無断で改変し、ツイッターで同館を宣伝する内容の投稿をしていたことが14日、朝日新聞の取材でわかった。著作権侵害の可能性を外部から指摘され、同館は投稿を削除した。 問題になった投稿は「こち亀」の8コマの絵の中に、同館のシンボルであるタワーの写真計10枚を合成した画像。同館では昨年10月にタワーのライトアップを始め... 続きを読む
起業したければ『こち亀』を読もう!両さんが試した副業を全部調べました【前編】 | CHANGE-MAKERS
画像出典: Amazon 40年間、少年ジャンプで連載を続けた『こちら葛飾区亀有公園前派出所』が2016年の9月17日発売をもって連載が終了しました。連載中は一度も休載せず、「少年誌の最長連載記録」のギネス世界記録を保持しています。コミックスの発行部数は累計1億5,650万部とまさに国民的な漫画です。 以前ご紹介した『 経営者が好きな漫画 』で、ミドリムシを使った製品で注目を集める(株)ユーグレナ... 続きを読む
【悲報】こち亀、最終回でラジオ業界最大のタブーをあっさり暴露 : たのっちのぶろぐ
カテゴリ: ギョーカイ話 ラジオ 「こちら葛飾区亀有公園前派出所」最終巻の200巻と、最終回の週刊少年ジャンプが同時発売という史上初の試みで発売されました。連載が始まったのは僕が生まれるより前だって言うんですから驚きです。 早速ジャンプと200巻を同時買いして、最終回を読ませていただきました。 倒れそうになりました。 読者投票をしていないのに、復活キャラベスト10を発表するというくだりで、 「昔の... 続きを読む
週刊少年ジャンプの発行部数と主要漫画の連載期間について。 - プリキュアの数字ブログ
2016 - 09 - 05 週刊少年ジャンプの発行部数と主要漫画の連載期間について。 読み物 list Tweet Share on Tumblr (プリキュアとはあんまり関係ないお話です) 2016年9月17日、週刊少年ジャンプ連載中の「こちら葛飾区亀有公園前派出所」(こち亀)の連載が終了しますね。 こち亀:40年の長寿連載に幕 コミックス200巻で完結 - MANTANWEB(まんたんウェ... 続きを読む
『こち亀』200巻終了は2年前からささやかれていた。突然じゃなかった - エキレビ!(1/3)
「長い間ご愛読いただきありがとうございました。両津勘吉巡査は派出所を去り、旅立ちました」「また会う日までさようなら」 あまりにも有名な、こち亀“最終回ドッキリ”ネタである 69巻「両さんメモリアル」 での一節。これがドッキリではなく、現実になる日がとうとうやってきた。 1976年から40年にわたって「週刊少年ジャンプ」で連載を続けてきた『こちら葛飾区亀有公園前派出所』が、今月17日に発売される最新... 続きを読む
こち亀よ永遠に | こち亀年表1976→2016
こち亀よ永遠に | こち亀年表1976→2016
9月17日。こち亀40周年、200巻発売。そして、こち亀連載終了の日。秋本治先生のメッセージと両津巡査長による40年分の年表をご覧ください。 続きを読む
こち亀よ永遠に | こち亀年表1976→2016
こち亀:40年の長寿連載に幕 - MANTANWEB(まんたんウェブ)
1976年から「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載されている長寿マンガ「こちら葛飾区亀有公園前派出所(こち亀)」が、約40年におよぶ連載に幕を閉じることが3日、分かった。17日発売の同誌42号で詳細が発表される。3日、神田明神(東京都千代田)で行われた同作の約7メートルの“巨大絵巻物”の奉納式で発表された。 「こち亀」は、東京の下町を舞台に、並外れた体力を持ち、人情味あふれる警察官・両津勘吉が巻... 続きを読む
『こち亀』中川に多額の借金がある両さんが借金のカタに…コレ王道BL設定じゃん!!にわかに盛り上がるTL - Togetterまとめ
中川が二本指立てて「一晩これでどうですか」 両津「に・・・にまんえん・・・」 中川「20万でいいですよ、まあ先輩の借金じゃ一生かかっても返済しきれませんけどね」 ってとこまで語り合ったところでうたこが寝ました 続きを読む
冬嫌いに朗報! 「冬の寒さ」は科学の力でぶん殴るのが正解 - それ どこで買ったの?
2015-12-03 冬嫌いに朗報! 「冬の寒さ」は科学の力でぶん殴るのが正解 特集記事 Tweet こんにちは。ヨッピーです。もうすっかり冬ですね。 まあ「家でインターネットするの最高だブゥ~!」「コタツ入って漫画読も! どうせ外は寒いし家で『こち亀』全巻制覇しよ! しよしよ!」みたいなノリの、インドア派が多数を占めるインターネットの皆様方におかれましては「は? 冬の何が悪いの? こたつもあるし... 続きを読む