週間ランキング 2005年12月4日~12月10日
kizasi.jp:ブログから、話題を知る、きざしを見つける
kizasi.jp:ブログから、話題を知る、きざしを見つける 続きを読む
内田樹の研究室: 生き延びる力
Warning: main(http://www.tatsuru.com/head.html): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /var/www/vhosts/tatsuru.com/subdomains/blog/httpdocs/archives/001425.php on line ... 続きを読む
内田樹の研究室: 技術ニッポンの黄昏
Warning: main(http://www.tatsuru.com/head.html): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /var/www/vhosts/tatsuru.com/subdomains/blog/httpdocs/archives/001419.php on line ... 続きを読む
はてブニュース
09月23日 22:15 bashクックブック (Carl Albing, JP Vossen, Cameron Newham, 株式会社クイープ / 電脳) 13 users 続きを読む
Online Diagram Software - Gliffy
Gliffy.com is a free web-based diagram editor. Create and share flowcharts, network diagrams, floorplans, user interface designs and other drawings online.With Gliffy online diagramming software, you ... 続きを読む
失敗しない一人暮らしの部屋探し
当サイトは、はじめて一人暮らしをする人のために、部屋探しのコツを紹介しています。 11回の引越しと7年の一人暮らしの経験を持つ、当サイトの管理人の実体験を交えながら、 スムーズ、快適、安全に暮らす情報をあなたにお届けします! 当サイトの楽しみ方 続きを読む
osakana.factory - ベッキーの髪の陰は何故ピンクなのか(2005年11月25日)
osakana.factory(おさかなファクトリー)は、ロリ絵師で国立大学院生でプログラマでMIAU幹事な未識 魚(みしき さかな)(中川 譲)による個人プロジェクトです。萌え系 CGや、PhotoShop・画像処理などの技術情報、お絵描き講座、フリーソフトウェアなどの公開、情報社会学系のデムパ発信等を行っています。 作者: 未識(みしき) 魚(さかな) 続きを読む
B3 Annex: グーグル、10の黄金律
Newsweek最新号 (Issues 2006)に、Eric Schmidt(グーグルCEO)とHal Varian(バークレー校教授兼グーグル社コンサルタント)による「グーグル、10の黄金律」("Google:Ten Golden Rule")が掲載されている。 必ずしも目新しくはないが、一応、日本語版をB3 Annex抄訳で。 ・採用は委員会方式で グーグルで採用面接を受ける人はすべて、少な... 続きを読む
SEOに必須「Googleはいかにしてスパムサイトを弾いているか」――グーグル特許出願文書のわかりやすいまとめ [絵文録ことのは]2005/12/09
SEO、すなわちgoogleなどの検索サイトで、自分のサイトをいかに上位に表示させるか、というテクニックである。中にはそれを勘違いして、あちこちにトラックバックスパムを送りまくる奴がいたり、内容のないサイトを大量に自動生成して一時的にアクセスを奪おうとする輩もいたりする。 しかし、googleも黙ってはいない。そんなspamを弾くための手段を導入している。その目安が、グーグルの特許出願文書に書かれ... 続きを読む
Google x はてブ(Greasemonkey版)CommentsAdd Star
ごむが作ったこれにフォントいじりを加えてはてブstyleにしたもの。Web版と同じだけど、遙かに高速です。 http://yagi.xrea.jp/2005/12/gb.user.js 関連全てのサイトをはてブ化するはてブentryページから特定ユーザのコメントを消す 続きを読む
3Dゲームファンのための「ワンダと巨像」グラフィックス講座
【10月12日】 NTTドコモ ブースレポート その1 次期端末の「iアプリオンライン」対応アプリを各社が出展 DeNA(モバゲータウン)ブースレポート 「レイトン教授」や「風来のシレン」などが無料で登場 「東京ゲームショウ2008」出展メーカー特設サイトリンク集 「東京ゲームショウ2008」記事リンク集 「THE IDOLM@STER SP presents 765プロ新曲発表会」開催 765プ... 続きを読む
ブログSEO対策に! - キーワード分析ツール トラックワード
ブログやサイトを運営する方へ−(1)SEO、(2)訪問者情報解析ソフト、(3)アフィリエイト機能の3点をセットにして無料でご提供しています。ランキング情報など満載。利用者急増中です!ブログを探す! 続きを読む
料理コミュニティサイトCOOKPADで起こった問題の記録
この広告は60日以上更新がないブログに表示されております。 新しい記事を書くことで広告を消すことができます。 まず最初にお断りしておきますが、ここに書かれている事は全て筆者が実際に目にした事実のみであり、決して当該コミュニティサイト及び運営企業を誹謗中傷するものではありません。 言論の自由については以下のURLに詳しく書かれております。 http://www.atmarkit.co.jp/fsec... 続きを読む
セキュリティレベルの高いサイトを構築する 22 カ条 :: Drk7jp:
セキュリティレベルの高いサイトを構築する 22 カ条 最近、何処の会社でもセキュリティに関してうるさく言われているかと思います。自分としても今まで気を遣ってきていたつもりではあります。しかしながら、 なぜSSL利用をケチるのか:IT Pro SSLを入力画面から使用しないのはそろそろ「脆弱性」と判断してしまってよいころかも 安全なWebサイト設計の注意点 を読んでみて、お恥ずかしい限りですが勘違い... 続きを読む
CodeZine:プロトタイプ(prototype)によるJavaScriptのオブジェクト指向(プロトタイプ, オブジェクト, Javascript, ECMASCript)
はじめに JavaScriptはオブジェクト指向言語です。しかし、そのオブジェクトの性質は、他に良く知られているオブジェクト指向言語のJavaやC++と大きく異なっています。 そこでこの記事では、なぜそのような違いがあるのか、JavaScriptにおけるオブジェクト指向の言語思想を見ていくと共に、その違いの根幹であるプロトタイプについて解説していきたいと思います。 なお、この記事はJavaScri... 続きを読む
Femo (beta)
これは何? Femo(beta)はTagが付けられるオンラインメモ帳アプリケーションです。 カレンダー機能もついていて簡単なToDo管理にもなります。 使うにはどうしたらいいの? TypeKeyの認証をするだけで使う事ができます。 TypeKeyのIDをすでに持っていればログインするだけで Femo(beta)を利用できます。Femo(beta)でのユーザ登録はありません。 試しに使ってみたい お... 続きを読む
Six Apart - Docs: Mobile Link Discovery 仕様
このページでは XHTML/RSS/Atom においてモバイル版 URL へのリンクをメタデータに埋め込む仕様: Mobile Link Discovery について解説します。 (See English version of this page.) サマリ モバイル端末に最適化されたウェブページをもつサイト(Publisher と呼びます)は、link タグにその URL を以下のように記述しま... 続きを読む
MixFeed | ホーム : RSS配信・リミックスウェブ・WEB2.0
MixFeed(ミックスフィード)はRSSフィードを活用しきるための様々な機能を1つにまとめた無料の便利サービスです!1日100本以上のRSSフィードをチェックしていると言うニュースマニアなあなたから新聞は読んでいないけど携帯でニュース情報を効率的にGETしたい!と言うあなた、ブログを書いていて読者に更新情報をメールで伝えたいと言うあなたまで様々なシーンでご利用いただけるRSSの便利サービスがMi... 続きを読む
eto.com/d - Google Base論。
Google Baseの登場の仕方は面白い。 私もそのニュースをきいて、さすがに面白いことをやるなーと 思って見てみているのだが、私の面白いと思ったポイントは 他の人とずれてるみたいなので、ちょっと書いてみることにした。 http://amrita.s14.xrea.com/d/?date=20051028#p01 この議論はなかなかいいところをいっているんだけど、 本当はもっと奥が深いんじゃない... 続きを読む
超初心者向け歴代ガンダム作品相関図
そーいえばこの前友人に、 「『ガンダム』っていっぱいあってわかんないんだけど、どれがどう繋がっているの?」と聞かれたコトがあって、初代ガンダムしか知らない人なんか確かに解らないんだろーな。とか、そういう需要もあるんだろうか? と思えたので簡単にザラっとまとめてみるコトにします。 富野由悠季(善幸)監督作品(アニメ) ●機動戦士ガンダム ●機動戦士Zガンダム ●機動戦士ガンダムZZ ●機動戦士ガンダ... 続きを読む
Google Maps APIシューティング挫折版
B3 Annex: ウエブスタートアップ企業のための10のルール
Web2.0カンファレンスにも登場したODEOのCEO、Evan Williamsによる 「ウエブスタートアップ企業のための10のルール」("Ten Rules for Web Startups")。すでにdel.icio.usで1500人以上が「bookmark」している。 以下は、b3 Annex版抄訳。 「ウエブスタートアップ企業のための10のルール」 by Evan Williams(... 続きを読む
コラム:日本人の宗教嫌い
日本ではとかく宗教の人気がない。宗教は「はまる」「ひっかかる」と形容さ れ、悪徳商法なんかと同一視される。宗教を「やっている」と言うだけで白い 目で見られる。 日本人の宗教嫌いの理由ははっきりしている。ここで言う「宗教」は「カルト 宗教」とイコールだからだ。カルト宗教を擁護する気はまったくない。ただ、 カルト宗教ではない宗教もいくつもあるのに、と思うわけである。 またいつものように結論から先に述べ... 続きを読む
MODULE.JP - 「自信を持ってApacheを操るために」スライド公開
Internet Week 2005で行ったチュートリアル「自信を持ってApacheを操るために」で使用したスライド資料をPDFで置いておきます。資料だけ見ると役に立つところが少ない、というかワケワカメですな。 Internet WeekのWebサイトでも後々資料の配布とビデオ配信される予定ですが、少し時間がかかると思うので先行してこちらに置いておきます。 T16:自信を持ってApacheを操るた... 続きを読む
Web::Blogoscope: XHTMLの最適化手法
メモ&カレンダーWebアプリケーションつくりました。 : blog.nomadscafe.jp
メモ&カレンダーWebアプリケーションつくりました。 Tagがつけられるメモ帳Webアプリケーションをつくってみました。次のキラーアプリらしいカレンダー機能もついています。 http://femo.nomadscafe.jp/ ↓Helpで使っているスクリーンショット メモのTagとして、2005-12-09と日付をいれるとカレンダーの方に整頓される仕組みです。カレンダーでもTagCloud風にメ... 続きを読む
自己組織化プロジェクトの育て方(1) ― @IT
プロジェクトを管理しないという発想 page1|page2|page3|page4 アクセンチュア 山根圭輔 2005/12/9 混乱するプロジェクトを1から10までガチガチに管理するのではなく、うまくいくようにそっと手を貸してやること。そんな発想の転換が実はいまどきのプロジェクトを上手に運営するコツなのかもしれない。本連載では「自己組織化」という概念をプロジェクト運営に応用するノウハウをお伝えす... 続きを読む
UK Style : 英語本を読むにはわずか100語が理解できれば十分。
ウォリック大が大人向け、子供向けのフィクションとノンフィクション、そして人気のあるテーマ2つの語彙を調査。100語が理解できれば、大人向けの本を含めたほとんどの本の内容を理解できるという結果が出た。 英国の英語教育(国語)では、難解な単語が次々に出てくるため逆に子供の読解を妨げる原因になっている。 子供の初期段階の読書活動では、150語を覚えるだけで内容理解には十分だとし、基本となるスキルを定着さ... 続きを読む
サービスを急拡大させるグーグル、そのスピードの秘密と狙い - CNET Japan
米GoogleインターナショナルプロダクトマネージャーのAngela T. Lee氏は、Google初のインターナショナルプロダクトマネージャーとして入社してからの4年間、Googleのサービスの国際化に力を注いできた。「CNET Japan Innovation Conference(CJIC)2005 Autumn 次世代ウェブの検索サービスを探る」でGoogleのサービス開発姿勢について講演... 続きを読む
次のキラーアプリは「カレンダー」--「When 2.0」カンファレンス開催 - CNET Japan
非常に多くの技術者が、紙のカレンダーを根本からつくり変えることで、多忙な人々の時間管理に手を貸したいと考えている。 これは、カリフォルニア州パロアルトで開かれた「When 2.0」というカンファレンスの会場で受けた印象だ。同カンファレンスでは、MicrosoftやYahoo、IBM、Googleといった大手企業のほか、複数の新興企業の幹部らが、次のキラーアプリとなり得る技術について議論を交わした。... 続きを読む
Rubyでアジャイルプロトタイピング(2) ― @IT
Rubyでアジャイルプロトタイピング(2) page1 page2 Ruby超入門 永和システムマネジメント鍜治舍浩 永和システムマネジメント西川仁 アークピア林秀一 2005/12/7 本記事はRoRを使ってプロトタイプを作成し、アジャイルかつ正確にクライアントからの機能要件を取りまとめることを提案する連載「アジャイルプロトタイピング with Rails」の第2回目です。連載第1回「Ruby ... 続きを読む
無料でデジタル証明書を取得する - @IT
プログラムや重要な業務メールなどは、その出所を証明するためにデジタル証明書を付加している場合が多い。メーラの多くは、証明書のツリーをルート証明書までたどり、問題のないデジタル署名がなされているかチェックしている。 ファイルやメールの出所の確実性を保証するデジタル証明書だが、個人で利用するには、取得するための費用や手間の問題で、なかなか利用に踏み切れない場合が多いだろう。デジタル証明書が必要だがコス... 続きを読む
ウェブ ブラウザ小史 2001
WWWの誕生から「ブラウザ戦争」に至る流れ(1989年〜2001年)の中で登場した様々なブラウザの足跡を辿ってみます。『Web Designing』誌2001年12月号に寄稿した記事をほぼそのまま再掲載するものです(年表はかなり追加調査しています)。 WorldWideWebの誕生 CERNの外で 多様なブラウザの登場 Mosaicから商用ブラウザへ ブラウザ戦争、そして標準化への道 ブラウザ関連... 続きを読む
ベンチャー企業の代表者が解く Web 2.0 と経営の本質
「New Industry Leaders Summit 2005 Autumn」(NILS)が、11月21日〜22日にフェニックス・シーガイア・リゾート(宮崎シーガイア)で開催された。NILSとはITやインターネット、モバイル、デジタルコンテンツ産業の中心で活躍される経営者、経営幹部、ベンチャーキャピタリストなど、この分野のトップインサイダーである約160名の方々を招いて行われるイベントだ。今後... 続きを読む
ITmediaニュース:Yahoo!、ソーシャルブックマークサイト「del.icio.us」を買収
速報 2005/12/10 08:37 更新 Yahoo!、ソーシャルブックマークサイト「del.icio.us」を買収 Webのお気に入り情報を共有できるソーシャルブックマークサイトのdel.icio.usをYahoo!が買収。先に買収した写真共有サービスのFlickrと密接に連携させる。 米Yahoo!はソーシャルブックマークサイトのdel.icio.usを買収した。両社が12月9日、公式ブロ... 続きを読む
iandeth. - Perl の use と require の違い
以前飲み会で、会社の先輩と「use と require の違いってなんじゃ?」てな話をした際、知識不足ゆえうまく答えが出せなかったのですが、Programming Perl 等をちょろちょろ読み始めた今なら、ちょっとはマシな回答が出来る気がした /w のでまとめてみました。 perldoc を始め、色々なサイトや書籍でも既に述べられているとおり、 use はコンパイル時に評価される - modul... 続きを読む
小野和俊のブログ:続・プログラム・デザイナー宣言
前回書いたプログラム・デザイナーと職人プログラマーとプログラム・デザイナー宣言と同じような感覚を持っている人は意外と多いのではないかと思って探してみたところ、はてなの伊藤さんのエントリ(こちらも)が見つかった。伊藤さんとは何度か話をする機会があったが、ウルティマ・オンラインの話で盛り上がってしまって、今までIT関連の話はしたことがなかった。ブログを読んでいて、伊藤さんもきっとプログラム・デザイナー... 続きを読む
Documentary On Japanese Sushi - Google Video
Life is beautiful: 大人になると誰も間違いを指摘してくれなくなる
息子たちの学校の繋がりで知り合いになった人たちと、持ち回りでホスト役を担当し、不定期にホームパーティをするのだが、今回少し興味深い現象を観察したので、今日はそれについてのエントリー。 話は、たまたま仕事関係でシアトルに来ていた「自称ワイン通」のゲストを交えた、前々回のパーティに遡る。フランスに何年か住んだことがあり、ワインのうんちくを始めたら止まらない人らしい。ワインの勉強を始めたばかりの私の妻が... 続きを読む
NipponStyle JKヴィジュアルアーカイブ
NipponStyle | 日本人の生活を支えてきたプロダクト(製品)の紹介を、高度経済成長期を皮切りに、ビジュアルで紹介。団塊の世代が憧れたあの時代の道具が、よみがえります。"; wmapWindow.document.write(msg); wmapWindow.document.write("柏木 博 \プロフィール"); wmapWindow.document.write("1946年神戸... 続きを読む
FPN-ニュースコミュニティ- Googleが次に破壊する市場はどこか
■企業・マネジメント Googleが次に破壊する市場はどこか 2005-12-7 7:56:00 by tokuriki 『グーグル効果』が市場に押し寄せる--IDC、2006年の予測を発表 - CNET Japanを読んで。 IDCは、昨今のGoogleの多様な事業への進出が引き金となり「Googleが向こう何年かの間に、より多くの市場を独占し始めるのではないかという恐怖心を抱いた企業」が、自... 続きを読む
成長の痛みを味わうWikipedia--2つの「事件」で問われる在り方 - CNET Japan
「Wikipedia」を立ち上げたJimmy Walesにとって、先週は問題が山積みだった。そこで同氏は、だれでも寄稿できる人気の高いこの百科事典の基本原則を変えることにした。 まず、Robert Kennedy元上院議員のアシスタントを務めていた人物が、11月29日付けのUSA Today紙に寄稿した記事のなかで、Wikipediaに猛烈な非難を浴びせた。同氏は、Robert F. Kenned... 続きを読む
Gmail File Space
GET UNLIMITED ONLINE STORAGE TO ACCESS YOUR FILES EVERYWHERE!! Free and easy to use for all types of files Want to see how Gspace works? Gspace is the FON friendly site that provides FREE Online Stora... 続きを読む
わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 画面仕様書を「作らない」リスク
IT Pro の開発ドキュメントの最適化で笑わせていただいた。これ書いた人は画面仕様で酷い目に遭ったことがないんだろう。笑った箇所は次の通り。 画面仕様書をプロトタイプ・アプリケーションで代用する方法がある。Webシステムの場合は,HTMLの作り方を工夫すればプロトタイプで実際の入力手順や画面遷移も確認できるようになる。エンドユーザーにとっても,ドキュメントよりは実際の画面で確認した方が分かりやす... 続きを読む
naoyaのはてなダイアリー - 直交する技術から複数のものを学ぶ
一年前に CNET でインターネット時代のエンジニアの価値という記事を書いたのですが、それと関連する、先週 Binary 2.0 カンファレンスや PofEAA 読書会に行って来て、感じたことを書いてみたいと思います。まず、Binary 2.0 カンファレンスに行って来て感じたことというのが、先日ちょっと述べたとおり、ソフトウェア開発の世界は多様化していて、それぞれのレイヤの間で断絶がある、という... 続きを読む
Releton Search
Releton Metasearch lets you browse Google and Yahoo search results with an easy-to-use AJAX slider. Sliding for web and images and automatic directions comparisons. 続きを読む
HTMLの基本構造 - 仕様書に見るHTML(1)
3.3 属性リスト宣言と実体宣言 また、DTDでは要素タイプがどんな属性を持つのかも定義します。属性は、<!ATTLIST で始まる宣言文で、属性名、属性値のタイプ、省略時の扱いについて定義します。 さらにDTDでは、さまざまな名前や値の別名を定義しておき、個々の宣言ではこの別名を使うのが普通です。この別名の定義を実体宣言といい、<!ENTITY で始まる宣言で定義しています。 仕様書の3.3では... 続きを読む
檜山正幸のキマイラ飼育記 - プログラマのためのJavaScript (12):不思議な宣言と奇妙なスコープ
雑記/備忘 | 08:55 | ひさびさに「プログラマのためのJavaScript」。あいだは空きましたが、予定どおりスコーピングを話題にします。JavaScriptには“変なところ”がいくつもありますが、そのなかでも、スコーピングはもっとも混乱と弊害をまねくところではないでしょうか。これを読めば、間違うことも悩むこともなくなりますよ。[追記]僕の誤認と勘違いをコメントでご指摘いただきました。いつ... 続きを読む
Makeを利用したJavaScriptファイルの結合・圧縮 - llameradaの日記:
ある程度の規模のJavaScriptプログラミングでは、モジュール毎に、複数のファイルに分割してプログラミングするのが普通である。これは、ファイルの大きさが適度な方が編集作業が容易なのと、モジュールの別プロジェクトへの再利用性を高めるためである。しかし、ブラウザ・アプリケーションでは、複数ファイルを1つのファイルに結合する方が望ましい。なぜならば、複数ファイルへの分割は、サーバへの多数のHTTPコ... 続きを読む
web-conte.com | なぜみんな角丸が好きなのか?
タイトルに惹かれ、「Why Do We Love Rounded Corners?」というこの記事を訳してみた。何が書いてあるのかと思って。われながら、あまりいい訳とも思えないけれど。 インターフェースの設計者やグラフィックデザイナーと同様、われわれも「丸みを帯びたコーナー」に取り憑かれている。Webの開発者はCSS(や、ときにJavaScript)を創造的に用い、可能なかぎり手間をかけずに角丸を... 続きを読む