新着エントリー 2018年11月30日
人気順 5 users 10 users 100 users 500 users 1000 users文系学生も数学を、経団連が改革案 大学教育見直し提言: 日本経済新聞
文系の大学生も数学を学ぶべきだ――。経団連は若い人材の育成に向け、文系と理系で分かれた大学教育を見直すべきだとする提言をまとめる。近く大学側と対話する場を設け、意見交換をする方針だ。経団連は日本の大企業が加盟し、新卒の採用に大きな影響力を持つ。デジタル分野の人材確保に向け、大学に改革を迫る。 経団連... 続きを読む
小倉唯 公式ブログ - お知らせ - Powered by LINE
いつも応援してくださっているファンの皆さま、そして、お世話になっている関係者の皆さまへお伝えしたいことがあります。 この度、私、小倉 唯は2018年11月30日を持ちまして、契約満了により、所属していたクレアボイスを離れ、フリーランスで活動することになりました。 約3年間所属していたクレアボイスには、声優や... 続きを読む
「残存兵30%まで戦闘」/石垣での「島嶼奪回」作戦/赤嶺議員、防衛省内部文書を暴露
日本共産党の赤嶺政賢議員は29日の衆院安全保障委員会で、防衛省の内部文書「機動展開構想概案」(2012年3月29日付)を暴露し、同省が沖縄県の石垣島を想定した「島嶼(とうしょ)奪回」作戦の検討を行っていた事実を明らかにしました。 「取扱厳重注意」と書かれた同文書では第一段階として、あらかじめ200... 続きを読む
インターネットでの漫画の広まり方、あるいは「将太の寿司」はなぜネットで流行ったか?関連 - 漫画皇国
「将太の寿司」がネットで無料読み放題になったことから、今まで読んでなかった人が読んで、話題にされている状況について、僕はとてもにっこりしています。なぜなら僕は「将太の寿司」がすごく好きだからです。ただの一読者でしかありませんが、将太の寿司を読む人たちの感想などをわざわざ検索して読みながら、そうだ... 続きを読む
キーボードの打鍵音からどの文字が入力されたか判定できる「kbd-audio」を試してみた - GIGAZINE
キーボードで入力したキーを検出されれば、パスワードを解析されるなどの被害に遭いかねません。PCのマイクを使ってキータイピングの音を検出し、リアルタイムで入力キーを予測するソフト「kbd-audio」がGitHubで公開されています。 GitHub - ggerganov/kbd-audio: Tools for capturing and analysing keyboard input pa... 続きを読む
池袋に国際空港!? 飛行機のファーストクラスに「5980円」で乗ってきた
ファーストクラスっていくらするか知ってますか? 利用しようなんて考えたこともない私は知らなかったんですが、 例えばパリ往復だと、大体250万くらいすることもあるんですよ…! (航空会社やシーズンにもよる)。 乗ってる時間なんて言うても12~13時間。 ホテル1泊にも満たない時間。 超広い部屋や温泉がある訳でもない... 続きを読む
CSV に SELECT / UPDATE クエリを実行できる VS Code の拡張機能「Rainbow CSV」 - kakakakakku blog
定期的に CSV からデータを抽出する機会があり,抽出条件によって,今までは以下のような方法を使っていた. CSV を Excel で開いてフィルターを使う方法 CSV を grep / egrep などの Linux コマンドで絞り込む方法 CSV をAmazon S3 にアップロードして Amazon S3 Select でクエリを実行する方法 Rainbow CSV 新しい方法... 続きを読む
無敵超人ザンボット3:富野由悠季監督が人間爆弾を語る BDボックスのインタビューを一部公開 - 毎日新聞
富野由悠季さんが総監督を務め、1977~78年に放送されたロボットアニメ「無敵超人ザンボット3」のブルーレイディスク(BD)ボックスのブックレットに掲載される富野監督らスタッフのインタビューの一部が30日、公開された。 富野監督は同作について「映像作品を作る時、一般的に言えるコツがあるということです。つまり... 続きを読む
スイス育ちの人が日本の人とコミュニケーションが難しいという理由に共感する声「人にものを教えるときに気をつけたい」 - Togetter
スイス育ちの私が日本育ちの人との議論で根本的にズレるのは、西洋では「人はみんな違うから確認と質問が不可欠。勝手に思い込むの失礼。」というのを前提に話をするけど、日本人は「普通こうでしょ。みんなこうでしょ。確認するのは信頼してないってこと!」と同じであることを前提に話すところ。 続きを読む
「社会に情報が多すぎる」すべての年代で80%以上に | NHKニュース
「今の社会は情報が多すぎる」と感じている人は80%以上にのぼり、特に30代以下では、多くの情報の中で「自分が知りたいことだけ知っておけばいい」と考える人が比較的多いことが、NHK放送文化研究所が行った調査で分かりました。 調査結果をみますと、まず情報に関する意識について、「今の社会は情報が多すぎると思... 続きを読む
安倍政権は40代氷河期世代を完全に見捨てた - Togetter
今日久々に参院中継見たけど「40歳未満定義のNEET統計からボリュームゾーンである氷河期世代が外れたことで就業問題の量的問題は解決した、今後は女性・高齢者の社会参画と長期的人口減少への対策がミッションだ」みたいな暗示掛けられてるかように何度も繰り返す安倍答弁がホントに酷かった。 続きを読む
文系学生も数学を、経団連が改革案 大学教育見直し提言 :日本経済新聞
文系の大学生も数学を学ぶべきだ――。経団連は若い人材の育成に向け、文系と理系で分かれた大学教育を見直すべきだとする提言をまとめる。近く大学側と対話する場を設け、意見交換をする方針だ。経団連は日本の大企業が加盟し、新卒の採用に大きな影響力を持つ。デジタル分野の人材確保に向け、大学に改革を迫る。 経団連... 続きを読む
言語を「その場に応じたことを言うゲーム」だと思っている人がいる
友人が死んだ。母からメールが来たとき、「彼の分まで生きて」などと言われた。全く意味がわからなかったし、失意の息子を励ます言葉としては意味が通らないように感じられた。 「の分まで生きて」と言う言葉がフィクションでよく登場することは知っていた。だが、それはその物語の中で、意味が通る状況で使われていると... 続きを読む
ボタン電池から出火? 捨てる前に注意すべきこと - ITmedia NEWS
大阪府吹田市のホームセンターがほぼ全焼。廃棄前のボタン電池から出火したとみられる。ボタン電池を捨てる前にすべきことは? 大阪府吹田市で11月28日、ホームセンター「コーナン千里山田店」がほぼ全焼する火災が発生しました。報道によれば、店舗内の棚に置かれた、廃棄前のボタン電池から出火した可能性が高いことが... 続きを読む
【特別対談】『やがて君になる』仲谷鳰×担当編集・クスノキ「エゴがキャラクターを決める」|コミスペ!
TVアニメも絶賛放送中! 累計発行部数70万部を突破した、「月刊コミック電撃大王」にて連載中の大人気百合マンガ『やがて君になる』。物語のきっかけは「光と闇の百合」から構築したと語る、作者の仲谷鳰先生。 『やがて君になる』6巻書影 マンガが完成するまでの制作工程の話や、初期の設定資料も初公開。アニメにもな... 続きを読む
マイナンバーカード 未取得者が7割 内閣府調査 | NHKニュース
マイナンバー制度に関する内閣府の世論調査で、カードを取得していないと答えた人は7割に上りました。政府は、引き続き普及に努めたいとしています。 マイナンバーカードについて、「取得しているか、取得を申請中」と答えた人は27.2%だった一方、「取得していない」と答えた人は69.8%でした。 「取得していない」と... 続きを読む
「平成の30冊」への山形の投票 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
朝日新聞が、「平成の30冊」なる企画をするのでアンケートをされた。回答すると、図書カード3000円だそうで。3000円だとあまり深く考える気も起きないし、また山形の選評とかがどこかに載るわけではなく、トップ30を選ぶために集計されるだけなんだよね。 通常、こういう本を選んでくれという企画だと、いろいろひねった... 続きを読む
大阪人が愛する「ハリハリ鍋」は、財布に優しく手間もいらず野菜もたっぷりとれるスグレ鍋だった【フカボリ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
鍋のいい季節になってきました! この時期、うちでよーく登場するのが「ハリハリ鍋」です。大阪の友人に教えてもらったんですが、 財布にやさしい 手間いらず(材料が少ない・作る手順も少ない) 野菜がいっぱいとれる という点が実に気に入ったんですよ。 なにせ基本、必要なものといえば…… たっぷりの水菜と、 しゃぶ... 続きを読む
枝野氏への個人献金、首相の2倍 立憲旗揚げ直後に急増:朝日新聞デジタル
立憲民主党の枝野幸男代表が、2017年10月の党設立表明から20日間で2757万円の個人献金を集めたことが17年の政治資金収支報告書でわかった。小口の献金者が多いことが特徴で、個人献金の総額は枝野氏の過去分や安倍晋三首相と比べて突出していた。 枝野氏の関連団体の収支報告書によると、17年の枝野氏の... 続きを読む
ライザップ赤字、AIは予言した 財務諸表のウソ発見器:朝日新聞デジタル
粉飾決算を指南したとして有罪判決を受けたことがある会計評論家の細野祐二さん(64)。その苦い経験をばねに、日本の上場企業約3600社すべての財務諸表をチェックし、投資家らに警鐘を鳴らすことをめざして活動している。 企業から報酬をもらっている監査法人が本当に中立・公正な会計監査ができているのか、細野... 続きを読む
PagerDutyを導入して障害対応の体制と運用ルールを確立しました - LCL Engineers' Blog
Webエンジニアの古賀です。LCLでは、障害対応の強化の一つとして多機能な通知機能を持つPagerDutyを導入しました。 組織的な対応シフト・フローが組めるようになり、精神的にとても安心できるようになったので紹介させていただきます。 pagerduty.digitalstacks.net 導入前の課題 LCLでは、Mackerelを利用して各サーバの... 続きを読む
Clouderaを退職しました - 科学と非科学の迷宮
2018年11月30日(金)は、Cloudera株式会社への最終出社日でした。2011年4月1日に入社したので、勤続日数は2800日でした。 Clouderaオフィス2011年 Cloudera Japan オフィス 2012年 日本にオフィスも同僚もいない状態からのスタートでしたが、今日、多くの同僚たちに見送られる形で会社を出ることができました。 退職する... 続きを読む
生活のコツを128並べてみる - 山下泰平の趣味の方法
私は明治期の文化を調べて遊んでいる人なんだけど、最近だと簡易生活っていうのが面白いので調べたり実行したりしている。簡易生活を一言で説明すると、明治時代に発生した個人のポテンシャルを最高にまで出すための手法である。 簡易生活で遊ぶうち、生活自体に興味を持つようになり、だいぶノウハウというかコツが分か... 続きを読む
愛想良くしていたら、男たちからストーカーされた話。
弟に鳥アレルギーがいるから、私の楽しみは学校帰りにKFCで好物のチキンを食べることだった ある日研修中の札をつけた40歳過ぎくらいのレジスタッフが入ってたんだけど、私がいつも予約してて、グルメ券とポイントカードとポンタポイント併用したり、クーポンと無料引換券と割引券を同時に出したりとイレギュラーなこと... 続きを読む
同人作家にイラスト発注できる「Skeb」公開 海外からの依頼も自動翻訳、未払い回避も - ITmedia NEWS
同人作家など登録クリエイターに有償でイラスト制作を発注できるサービス「Skeb」が公開。海外からの依頼はクリエイターの使用言語に自動翻訳。製作開始時点で運営側が報酬を預かることで、未払いを回避する仕組みも備えた。 同人作家など登録クリエイターに有償でイラスト制作を発注できるサービス「Skeb」を、クリエイ... 続きを読む