新着エントリー 2018年4月30日
人気順 5 users 10 users 50 users 500 users 1000 users同じバンドのファン同士が付き合うと地獄【ミスチル編】 - KANSOU
2018 - 04 - 30 同じバンドのファン同士が付き合うと地獄【ミスチル編】 Mr.Children Tweet 昔、一回だけ同じバンドを好きになった女の子と付き合ったことがあるんですが、今思えば地獄でした。 そのバンドはMr.Children。みなさん覚えておいてください。ミスチルファンというのはある種『新興宗教的』な側面がありまして、ファン歴が長ければ長いほど頭がイカれてきて最終的に、フ... 続きを読む
プロのライターがガチで選んだ、徹夜必至の小説25選【2018年度版】|Career Supli - Part 2
公開:2018.04.27 更新:2018.04.26 キャリア・転職 プロのライターがガチで選んだ、徹夜必至の小説25選【2018年度版】 11.雪の練習生 著者:多和田葉子 初版年:2011年 画像出典: Amazon 1991年に『かかとを失くして』で第34回群像新人文学賞を受賞して以来、数々の文学賞を受賞してきた多和田葉子が描く、ホッキョクグマ三代の物語。 作家として自伝を綴る「わたし」、... 続きを読む
「アイカツ!」が孤独な中年男性に与えた5つの効果【コラム】 | インサイド
「アイカツ!」が孤独な中年男性に与えた5つの効果【コラム】 その他 アーケード 2018.4.30 Mon 19:00 編集部にメッセージを送る 「アイカツ!」か、ゲームライターをやっているのだし、どんな内容なのかちょっと観てやるか―― 最初にアニメ「アイカツ!」を観る時はこんな軽い気持ちだった。実際、第1話を観た後も「まぁ面白いんじゃない?主人公の赤いリボンの子が可愛いかな」という軽めな印象だっ... 続きを読む
世界最高齢43歳のクモ死ぬ オーストラリア 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
世界最高齢として知られ、43歳で死んだクモ。カーティン大学提供(2016年1月1日撮影提供)。(c) AFP PHOTO / Curtin University / LEANDA MASON 【4月30日 AFP】オーストラリアで個体群の動態研究のために長年観察され、世界最高齢として知られていた43歳のクモが死んだ。研究者らが30日、発表した。 生物学誌「 Pacific Conservation... 続きを読む
任天堂デザインの輪郭 / UI Crunch #13 娯楽のUI イベントレポート|Yurie Shiratori|note
こんにちは、スワンです( 'ω') noteではしばらくご無沙汰してたのですが、今回激戦を極めた 「UI Crunch #13 娯楽のUI」 に奇跡的にnoteレポート枠で受かったので、花金に早々に仕事を切り上げてご機嫌でイベントに行ってきました。 噂によると倍率40倍近くだったそうで 「全盛期の東京芸術大学の受験倍率かよ」 って突っ込みたくなりました(笑)ありがたい機会をゲットしたとともにいけ... 続きを読む
内田樹が語る高齢者問題――「いい年してガキ」なぜ日本の老人は幼稚なのか? | 文春オンライン
内田樹が語る高齢者問題――「いい年してガキ」なぜ日本の老人は幼稚なのか? 「人口減少社会」を内田樹と考える#1 2024年には国民の3人に1人が65歳以上になり、先進国でかつてない人口減少社会を迎えるニッポン。問題は「人口減少そのものより高齢者の割合が激増すること」、「日本の高齢者は成熟していない=子どもっぽいこと」にあると、思想家の内田樹さんは指摘する。編著者として、 『人口減少社会の未来学』 ... 続きを読む
エスカレーター「片側空け」を廃止へ 広州地下鉄 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
【4月30日 東方新報】中国のラッシュアワーのエスカレーターで、右側に人が立ち、左側は急ぐ人のために空けるという光景を目にすることが増えた。いつから「片側空け」がマナーとして見られるようになったのか。 広東省( Guangdong )広州地下鉄グループは、今後は片側空けを提唱しないと発表した。片側を空けることによって、エスカレーターの片側だけに負荷がかかり、エスカレーターの寿命を縮めているという。... 続きを読む
「改元」まであと1年 対応に追われる自治体 | NHKニュース
天皇陛下の退位と、皇太子さまの即位に伴って元号が改められる「改元」まであと1年となり、各地の自治体は、文書やシステムといった分野で改元を見据えた対応に乗り出しています。 東京 大田区は、改元を見据え、先月から住民向けの文書について、これまで使っていた和暦に加え、必要に応じて西暦を併記することにしました。 例えば今月発行された住民向けの広報紙では、来年6月からスポーツ施設が休場するという記事で、「平... 続きを読む
「バーフバリ」、バラーラデーヴァ応援上映から次回作まで S.S.ラージャマウリ監督大いに語る - ねとらぼ
絶賛に次ぐ絶賛の中、ついに観客動員10万人を突破した「バーフバリ 王の凱旋」。絶叫上映のチケットは毎回即時完売、とどまるところを知らない奇跡の映画である本作、その創造神たるS.S.ラージャマウリ監督がこの4月、ついに来日。新宿ピカデリーで26日に行われた「絶叫上映」(もちろんチケットは即完売)の舞台あいさつに参加した。 「バーフバリ! バーフバリ!」の声援の中、拳をつきあげたラージャマウリ監督。そ... 続きを読む
情報系ブログのいらん前置きとかイメージ画像の多用ってなんなの?→「ホント迷惑」「滅んで」という声多数。 - Togetter
しかもオチが大したことないと腹が立つ。 あとYoutubeの動画も、サムネがやたらと説明的な癖に本題までが長い事が多くてしょっちゅう見るの止める(笑) twitter.com/poladora/statu… 続きを読む
モリカケの公文書改竄、偽証まかり通る日本とは大違い 公文書と異なる議会証言した英内相辞任(木村正人) - 個人 - Yahoo!ニュース
「もし大臣が存在を否定している文書を官僚が持っていたら」 [ロンドン発]公文書の記録とは全く異なる内容を議会で証言していたアンバー・ラッド英内相が4月29日、違法移民の国外退去目標について下院議員を「不注意」でミスリードしたとして引責辞任しました。 ラッド内相は欧州連合(EU)離脱交渉を主導するテリーザ・メイ首相の側近中の側近で、穏健離脱(ソフトブレグジット)派の要だっただけに、イギリスのEU離脱... 続きを読む
「8時間同じことを言い続ける」「罵声を浴びせる」 KLab、個人投資家で対応で電話窓口を廃止 合理化で付加価値の高い業務に注力 | Social Game Info
決算発表シーズンが中盤にさしかかったが、一部個人投資家への電話対応をどうするか、頭を悩ませている上場企業IR担当者は少なくないのではないか。電話対応は長時間労働の一因となっているだけでなく、株価や業績...「8時間同じことを言い続ける」「罵声を浴びせる」 KLab、個人投資家で対応で電話窓口を廃止 合理化で付加価値の高い業務に注力 決算発表シーズンが中盤にさしかかったが、一部個人投資家への電話対応... 続きを読む
物凄いストレスが少なくて年収300万ぐらいの仕事
ねえかなあ。 ねえよなあ。 続きを読む
命に関わるコードを書く時の10個のルール - GIGAZINE
ミス一つで命に関わったり数年の努力が失われたりするような重大なコードを書く場合、どのような点に気を使うべきなのかを、NASAで働くコンピューター技術者のGerard J. Holzmannさんが「 The Power of 10 」としてまとめています。 The Power of 10: Rules for Developing Safety-Critical Code - Wikipedia h... 続きを読む
Mac歴15年になった僕が愛用しているアプリ19個、使わなくなったアプリ3個 | 男子ハック
Macおすすめアプリ Mac歴15年になった僕が愛用しているアプリ19個、使わなくなったアプリ3個 2018年4月30日 アイコン 0 定期的に備忘録として書いているMacアプリまとめ。前回書いてから5年も書いていなかったので、5年ぶりに現在使っているMacアプリをまとめてみました。5年前と比べて変わらず使っているアプリもあれば、新しく使い始めたアプリも。 MacとiPhoneのパスワード管理に「... 続きを読む
差別デマを拡散する内閣府のプロパガンダ装置 - ロジ・レポート
2018 - 04 - 30 差別デマを拡散する内閣府のプロパガンダ装置 プロパガンダ みんな覚えているかな? 昨年9月、 クラウド ワークスという クラウド ソーシングサイトで「 共産党 に票を入れる人は 反日 」というようなブログ記事を書けば一件につき800円の報酬をもらえる案件が募集されていることが判明して度肝を抜かれたよね。 嫌韓 ・嫌中・反 民進 ・ 反日 などのニュース・話題を探してき... 続きを読む
金正恩のコミュ力って地味に凄いと思った
金正恩の「今行ってみましょうか」で文大統領と北に行ったやつ、 あれサプライズらしいけど、本当にサプライズでその場のアドリブなら 本人や事の良し悪しは別にして、正直相当な器とリーダーシップのある人間だと思った。 文さんの手を取って有無を言わせる間もなくという感じだったし。 支配者層の人間というのはああいうことが容易くできるものなのだろうか。 確かに血筋の人間というものに対して、誰しも弱くなるところが... 続きを読む
唐揚げつくるのって難しいよ
知ってた? 今日の昼過ぎ持ちかえり仕事をしていたら、無性に唐揚げを食べたくなった。 しかも自分でつくってみたいと、なんでかわからんけど、強くそう思った。 揚げ物なんてめんどくさそうだし、ふだん家でやらないんだけど。 ネットでいろいろレシピ見たりして猛烈な料理モードになって、でも揚げ油の扱いとかなんか面倒そうだし、 揚げない半揚げ(少ない油でなんとかするやつ)したんだよ。 衣は片栗粉とたまご。 あか... 続きを読む
コインロッカー難民を救うかも!郵便局にスーツケースも預けられる革命的サービスの話 - 理屈にできれば楽だけど
2018 - 04 - 28 コインロッカー難民を救うかも!郵便局にスーツケースも預けられる革命的サービスの話 エンタメ Tweet コインロッカー難民の皆様に捧げます! 遠征を控えている皆様、GWにお出かけの予定がある皆様も救いそう♡ 発端はこのツイート↓ 郵便局で「荷物一時預かり」スタート✨コインロッカー代わりに荷物を預けられるから東京遠征に使ってください! https://t.co/dtrg... 続きを読む
東京都知事・小池百合子氏とカドカワ・川上量生氏とが織りなす「落日の癒着」(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース
すでに自由民主党都議の川松真一朗氏が議会で質問していた東京都知事・小池百合子氏に対する「やらせ質問」問題については、その後質問の作成状況を知る立場にあった元都民ファーストの音喜多駿都議が記者会見するなどして小池氏に対するお手盛り批判が高まっています。 東京新聞:都民ファ都議、やらせ質問か 作成者名に小池知事側近 (東京新聞 18/4/16) やらせ質問疑惑 音喜多氏「都知事関与の可能性」 小池氏「... 続きを読む
ハリルホジッチ前監督・独占インタビュー(ブラディミール・ノバク/Vladimir Novak) - ロシアワールドカップ特集 - スポーツナビ
ハリルホジッチ前監督・独占インタビュー 「JFAは真実を公表してほしい」 ブラディミール・ノバク/Vladimir Novak 2018/4/30 11:50 ワールドカップ(W杯)ロシア大会を約2カ月後に控えた4月9日、JFA(日本サッカー協会)はヴァイッド・ハリルホジッチ監督との契約を同7日付で解除したことを発表した。田嶋幸三会長は決断に至った理由を「選手とのコミュニケーションや信頼関係が多少... 続きを読む
ネット時代の医療情報との付き合い方 - NATROMの日記
■健康を食い物にするメディアたち ネット時代の医療情報との付き合い方 朽木 誠一郎 (著) 私は「WELQ問題」にぜんぜん気づいていなかった。WELQ問題とは、「一部上場企業のディー・エヌ・エーが、グーグルなどの検索エンジンを攻略し、ウソや不正確な情報を、検索結果上位に大量に表示させていたことが発覚したもの」(P11)だ。私は日常的に医学用語で検索しており、WELQが上位に表示された検索結果もきっ... 続きを読む
生徒全員に装着型端末 広島叡智学園「健康を管理」 | 中国新聞アルファ
来年4月に広島県大崎上島町で開校する全寮制の中高一貫校「県立広島叡智(えいち)学園」は、生徒全員にウエアラブル端末を身に着けてもらう。心拍数や血圧、歩数などのデータを測り、寮で暮らす生徒の健康管理に生かす狙い。食事の回数なども把握できるようにして、保護者が安心して子どもを預けられる環境を整える。 文部科学省によると、全校生徒にウエアラブル端末を持たせるのは、全国でも珍しい。学校全体の情報通信技術... 続きを読む
世界最高齢43歳のクモ死ぬ オーストラリア 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
世界最高齢として知られ、43歳で死んだクモ。カーティン大学提供(2016年1月1日撮影提供)。(c) AFP PHOTO / Curtin University / LEANDA MASON 【4月30日 AFP】オーストラリアで個体群の動態研究のために長年観察され、世界最高齢として知られていた43歳のクモが死んだ。研究者らが30日、発表した。 生物学誌「 Pacific Conservation... 続きを読む
内田樹が語る高齢者問題――「いい年してガキ」なぜ日本の老人は幼稚なのか? | 文春オンライン
内田樹が語る高齢者問題――「いい年してガキ」なぜ日本の老人は幼稚なのか? 「人口減少社会」を内田樹と考える#1 2024年には国民の3人に1人が65歳以上になり、先進国でかつてない人口減少社会を迎えるニッポン。問題は「人口減少そのものより高齢者の割合が激増すること」、「日本の高齢者は成熟していない=子どもっぽいこと」にあると、思想家の内田樹さんは指摘する。編著者として、 『人口減少社会の未来学』 ... 続きを読む