タグ yebo blog
人気順 5 users 50 users 100 users 500 users 1000 usersyebo blog: Googleは社内ネットワークをIPv6化している
2011/12/10 Googleは社内ネットワークをIPv6化している USENIX LISAで、Googleのネットワークエンジニアであるイリーナ・ニコロバ氏が、Googleの社内ネットワークのIPv6化で得た教訓の発表を行ったそうだ[論文、pcworld]。社内ネットワークのIPv6化は、例の20%プロジェクトで行われているそうで、このプロジェクトは2008年に始まり既に4年を経過するが、半... 続きを読む
yebo blog: HP、webOSをオープンソース化することを発表
2011/12/10 HP、webOSをオープンソース化することを発表 HPのメグ・ホイットマンCEOは近日webOSをどうするかを決定すると言ってきたが、webOSをオープンソース化することに決定したと発表した。「HPはwebOSをオープンソース化し、プラットフォームのオープンな開発を加速するためのプロジェクトを設立。HPはプロジェクトへの積極的な参加者となり、善良で透明性があり分割を回避するた... 続きを読む
yebo blog: Carrier IQの本当の話
2011/12/06 Carrier IQの本当の話 Carrier IQの問題は大きくなり米国外にも波及してきているようだ。この問題、集団ヒステリー的に報道され、事実は何なのかをもう一度整理する必要があると思っていたが、セキュリティ研究者のダン・ローゼンバーグ氏がまとめていた。まとめると、キーストローク、SMS本文、電子メール本文などが集められているといった事は誤っている。Carrier IQは... 続きを読む
yebo blog: MD5パスワードをクラックするBozoCrack
2011/12/03 MD5パスワードをクラックするBozoCrack 単純なMD5ハッシュを解読するRubyで書かれたツール「BozoCrack」があるとの事[networkworld]。レインボーテーブル、辞書、ブルートフォースの代わりにGoogle検索を使って解読するため、CPUの負荷はほとんど掛けずに解読できる。要はインターネット上にはレインボーテーブルが溢れており、それを一挙にGoogl... 続きを読む
yebo blog: なぜ、HyperCardは死ななければならなかったのか
2011/12/01 なぜ、HyperCardは死ななければならなかったのか HyperCardは今考えても素晴らしいツールだと思うが、スティーブ・ジョブズがAppleに復帰した際、彼はHyperCardを完全に終了させ、二度とHyperCardを出すことは無かった。LisperであるStanislav Datskovskiy氏は、ジョブズはなぜHyperCardを終わらせてしまったのか、古いMa... 続きを読む
yebo blog: Gnu on Windows
2011/11/26 Gnu on Windows WindowsでUnixのコマンド使う方法としては、Cygwinが有名だが(MicrosoftのSFU/SUAはアップデートされていない)、Cygwinより軽いGnu on Windowsというツールがあるそうだ[betanews]。10MB足らずで(Cygwinなら100MB必要)、コマンドプロンプトから130以上のオープンソースのUnixツー... 続きを読む
yebo blog: モバイル決済サービス「カードケース」は面白い
2011/11/16 モバイル決済サービス「カードケース」は面白い Squareという会社のモバイル決済サービス「カードケース」が注目されているそうだ。日本でのモバイル決済は、ほぼFelicaを用いた電子マネーが中心だが、「カードケース」は非常にユニークだ。スマートフォンを操作したり読み取り装置にかざしたりする必要が無い。レジで名前を名乗るだけで支払いが済んでしまうのだ。その仕組みはこうだ。利用者... 続きを読む
「CはMicrosoft」、「RubyはApple」——プログラミング言語を企業に例えるとこうなる? | スラッシュドット・ジャパン デベロッパー
あるAnonymous Coward 曰く、 yebo blogで、「プログラミング言語を企業に例えるとどうなる?」という話題が紹介されている(元ネタ:Programming Languages and Technology Companies Association。「Cは古いがまだ支配的なMicrosoft」「Javaは眠れる巨人Samsung」、「C++は新標準であるGoogle」などだ。 ... 続きを読む
yebo blog: 本物のオタクが知っているふりをすべき9つの式
2011/11/13 本物のオタクが知っているふりをすべき9つの式 WIREDの記事、本物のオタクが知っておく、あるいは知っているふりをすべき9つの式。後半は聞いたこともない(つい先日、「コンテイジョン」を見て、一人の感染者から発症する二次感染者数の平均値R0を知ったが)。美しい式: オイラーの定理宇宙の膨張を表す方程式: フリードマン方程式 ボルツマンのエントロピーの定義電気と磁気の関係: マク... 続きを読む
yebo blog: ジョブズ、「Androidを叩きのめす」
2011/10/22 ジョブズ、「Androidを叩きのめす」 Assoicated Pressが、ウォルター・アイザクソン著のジョブズ氏の伝記のAndroidに関するエピソードを伝えている[slashdot]。2010年1月にHTCがAndroidスマートフォンを発表した際、ジョブズはGoogleに対して「重窃盗罪 (grand theft)」と激怒、「私は死ぬまで、必要とあらばAppleの資産... 続きを読む
yebo blog: プラグインを必要としないウェブベースのSSHクライアント
2011/10/14 プラグインを必要としないウェブベースのSSHクライアント 「Gate One」は、プラグインを全く必要としないターミナル・エミューレータ/SSHクライアントで、Github上でリリースされた[slashdot]。デモの映像をvimeoで見ることができる。特徴は、一つのウィンドウで同時に複数のセッションを接続でき、接続を切ってもセッションを再開でき、更にセッションの録画・再生機... 続きを読む
yebo blog: スティーブ・ジョブズとRMS
2011/10/09 スティーブ・ジョブズとRMS リチャード・ストールマン(RMS)がスティーブ・ジョブズの死に関し、次のような事を書いて話題になっている[hackernews, readwriteweb]。彼だからこんな事を書けるのだろう。ジョブズはストールマンを知っていたのだろうか? 当然、知っていただろう。 Steve Jobs, the pioneer of the computer a... 続きを読む
yebo blog: Sprint、WiMAXからLTEに転換
2011/10/08 Sprint、WiMAXからLTEに転換 Engadgetによれば、Sprintが4Gに関してWiMAXからLTEに転換すると発表したとの事。2012年中頃にローンチし、2013年終わりまでに完了する計画で、WiMAX対応デバイスは2012年まで販売するそうだ。Sprintは今回iPhoneを取り扱うようになったが、iPhoneがLTEのみしかサポートしないという事も少なから... 続きを読む
yebo blog: Mathematicaはジョブズが名付け親
2011/10/08 Mathematicaはジョブズが名付け親 スティーブン・ウルフラムもスティーブ・ジョブズとの思い出をブログに書いている。ジョブズとの出会いは彼がNeXTを設立した頃、ウルフラムがMathematicaを開発していた頃との事。NeXTは高等教育向けに開発されたコンピュータで、当時非常に高価だったMathematicaが始めからバンドルされていた。そのMathematica、始... 続きを読む
yebo blog: GrowlがMac App Storeに登場
2011/10/04 GrowlがMac App Storeに登場 Mac OS Xの通知サービス「Growl」が完全に描き直され、Lion対応64ビット対応となり、Mac App Storeでリリースされた(価格は170円)。iOS 5の通知センターライクなロールアップウィンドウになっている。20のテーマが入っているが、テーマはCSS/XHTML/JavaScriptを使って自分で作ることもでき... 続きを読む
yebo blog: HTCのAndroidデバイスに情報漏洩を引き起こす脆弱性
2011/10/03 HTCのAndroidデバイスに情報漏洩を引き起こす脆弱性 Slashdotによると、台湾のHTC社が発売しているAndroidスマートフォンには、HTC自身が入れているログ収集目的のソフトウェア(Htcloggers)あるのだが、このソフトウェアに問題があるため、android.permission.INTERNET権限のソフトウェアで通話記録や位置情報などの情報を抜き出す... 続きを読む
Mac OS X Lionでは一般ユーザーでもshadow化されたパスワードにアクセスできる | スラッシュドット・ジャパン アップル
yebo blogによると、Mac OS X 10.7 Lionでは、一般ユーザーでもshadow化されたユーザーのパスワードにアクセスできてしまうそうだ。 shadow化というのは、ハッシュ化されたパスワードを特権ユーザー以外には見えないようにすることで保護する仕組み。Mac OS XではLinuxなどのように/etc/shadowファイルにハッシュを保存するのではなく、ディレクトリサービスのデ... 続きを読む
yebo blog: TLS 1.0に深刻な弱点が見付かる
2011/09/20 TLS 1.0に深刻な弱点が見付かる セキュリティ研究者のThai Duong氏とJuliano Rizzo氏は、TLS 1.0/SSL 3.0を使っているウェブサイトで、攻撃者にエンドユーザとウェブサイト間に流れるデータを気付かれずに復号化できるという深刻な弱点を発表するそうだ。今のところ、TLS 1.1や1.2は影響はないとのこと。今週、ブエノスアイレスで開催されるeko... 続きを読む
yebo blog: ベルリン市の市議会選挙でドイツ海賊党が15議席を獲得
2011/09/19 ベルリン市の市議会選挙でドイツ海賊党が15議席を獲得 ガーディアンによれば、18日に投開票されたベルリン市(州に相当)の市議会選挙で、ドイツ海賊党の得票率が9.1%となり、15議席を獲得した。ドイツは、得票率が5%に満たない政党は議席を得られない選挙制度をとっており、少数政党には厳しい制度の中での議席獲得は、既成政党への不満を表しているのだろう。日本でも海賊党を設立したいと思... 続きを読む
yebo blog: Intel、並列プログラミングができるようJavaScriptを拡張
2011/09/18 Intel、並列プログラミングができるようJavaScriptを拡張 Intelは、並列プログラミングができるようJavaScriptの拡張バージョン「River Tail」を開発していることがIDFで明かされた。初期バージョンはFirefoxのアドオンという形でオープンソースで入手できる。通常は3fpsしかアニメーション処理ができないものが、8コアのプロセッサで並列プログラ... 続きを読む
yebo blog: 米特許法が先発明制度から先願制度に変更
2011/09/17 米特許法が先発明制度から先願制度に変更 先週、米特許法の改正案が上院で可決され、オバマ氏が署名して発行された[engadget]。「リーヒ・スミス米国発明法 (Leahy-Smith America Invents Act)」と呼ばれる米特許法の改正案の目玉はなんといっても、先発明制度から先願制度への変更で、今後は最初に出願した人物に特許が付与されるようになる。この改正案に関... 続きを読む
スラッシュドット・ジャパン アップル | Apple の iCloud は Amazon AWS や Windows Azure を使っている
insiderman 曰く、 The Register の記事によると、Apple の iCloud は Amazon の AWS や Microsoft の Windows Azure といった、他社クラウドサービスを使って実装されているそうだ (yebo blog の記事より)。顧客データは両者のクラウドに保存されているそうで、また 2 つのサービスを使っているのは 1 社に集中することによる... 続きを読む
yebo blog: Apple、iCloudにMicrosoft AzureとAmazon AWSを採用
2011/09/04 Apple、iCloudにMicrosoft AzureとAmazon AWSを採用 The Registerによれば、AppleはiCloudの構築に2つのクラウドプロバイダMicrosoft AzureとAmazon AWSを利用しているとの事。メインはAzureのようで、リスク分散のために2つのクラウドサービスを利用している。異なるクラウドを結びつけるためにJavaのよ... 続きを読む
yebo blog: クラウドネットワークの拡張規格「VXLAN」
2011/09/02 クラウドネットワークの拡張規格「VXLAN」 VMware、Cisco、Citrixなどが、クラウドネットワーキングに関する新たな規格「VXLAN」のIETFドラフトを提出したそうだ。VXLANは、大規模なマルチテナントクラウド、複数のデータセンターにまたがる仮想データセンターの構築するためのVLANの拡張規格。サーバ仮想化技術を用いたクラウドサービス(IaaS)でのテナント... 続きを読む
yebo blog: OS X Lionで、LDAP認証にした際にパスワードをチェックしない問題
2011/08/26 OS X Lionで、LDAP認証にした際にパスワードをチェックしない問題 Mac OS X 10.7 Lionで、LDAP認証を設定した際に、パスワードチェックをしないためログイン名さえ知っていれば誰でもログインできてしまう問題が発覚した[Hsecurity]。Appleは既に問題を認識しており、セキュリティアップデートもしくはOS X 10.7.2で修正されるだろう。当面... 続きを読む