タグ void GraphicWizardsLair
人気順 5 users 50 users 100 users 500 users 1000 usersvoid GraphicWizardsLair( void ); // AmazonはSIerな方面もWeb2.0も強いのに、なぜかSIer分野はblog界隈で注目されないよね
--> [neta][www] AmazonはSIerな方面もWeb2.0も強いのに、なぜかSIer分野はblog界隈で注目されないよね F's Garage:rubyとかPHPとかPerlとか。_ なのに、まるで楽天や昔のライブドアが、技術ないんじゃない?にはじまる、SIer軽視的言論(コンテキスト)が、はてなブックマークを中心とするレイヤーにはびこっているのにずっと違和感を感じてきました。 を... 続きを読む
void GraphicWizardsLair( void ); // mixiの「話のつまらない男に殺意を覚える」コミュで、書き込みした人たち全員に許諾をとらずに書籍化しようとして大揉めになっている
--> [mixi][netwatch] mixiの「話のつまらない男に殺意を覚える」コミュで、書き込みした人たち全員に許諾をとらずに書籍化しようとして大揉めになっている mixi(ミクシィ)の独裁管理人を許さない!_ がまとめblogらしい。 要するにコミュに書かれた文章を書籍として小学館から出版しますよ。という企画が出たんだけど。「印税はどうなるの?」とか「著作権は投稿を書いた人にあるけど?」... 続きを読む
void GraphicWizardsLair( void ); // 「水からの伝言」にまつわる議論で忘れがちなのは、科学の話と洗脳・共感の話がごっちゃになるところ
--> [www][neta] 「水からの伝言」にまつわる議論で忘れがちなのは、科学の話と洗脳・共感の話がごっちゃになるところ ふぉーりん・あとにーの憂鬱: 誰が屏風の虎を追い出すか?_ とか 音極道茶室: 『「水からの伝言」を信じないでください』と言うのならやるべき事は一つだろう?_ を読んで。 この話の論点は最初から決まっている。それは「科学」のもつ良いイメージ(客観性・論理性・信頼性など)を... 続きを読む
void GraphicWizardsLair( void ); // J-CASTニュースで「モヒカン族」が取り上げられたがオレの肩書き違うな
[mohican] J-CASTニュースで「モヒカン族」が取り上げられたがオレの肩書き違うな J-CAST ニュース : 場の空気が読めない 「モヒカン族」_ から。 ウェブデザイナーではなくてシステム管理者が職業なのだが。 あとWikipediaに項目が出来ているというのは初めて知った。(Wikipediaのアカウント無いのでここでツッコミ入れておく) モヒカン族 (ネット用語) - Wikip... 続きを読む
void GraphicWizardsLair( void ); // 日本語文の中に混在する英単語の前後に「いわゆる半角スペース」を入れるのはバッドノウハウなので、それを自覚して使う方が良い
--> [text][www] 日本語文の中に混在する英単語の前後に「いわゆる半角スペース」を入れるのはバッドノウハウなので、それを自覚して使う方が良い (追記:単なる「空白を入れる」という表現だと「JIS X 4051の四分アキを入れて表示すること」なのか「テキストデータに半角スペースを入れること」なのかが混乱するので、この件に関しては出来るだけ区別して正確に表現することをオススメします) (追... 続きを読む
void GraphicWizardsLair( void ); // 「普段はサボって遊んでいるが、いざというときに凄い能力を発揮する天才」というステロタイプなイメージを持つ人は、単に天才が「遊んでいるように努力
--> [neta] 「普段はサボって遊んでいるが、いざというときに凄い能力を発揮する天才」というステロタイプなイメージを持つ人は、単に天才が「遊んでいるように努力している」のが理解できないだけ 最近、ある「天才」と呼ばれる人が嬉々として「とある仕事」をしているのを見てふと思った事。(仕事関係ではない) 野暮なので実名の表現は控えるけど、その人の仕事ぶりが実は凄いマメなのね。 「天才と言うのは、息... 続きを読む
void GraphicWizardsLair( void ); // 人間という動物が持つ「嫌悪感」という現象に、無理矢理な理屈を付けるのが「文化」だ
--> [neta] 人間という動物が持つ「嫌悪感」という現象に、無理矢理な理屈を付けるのが「文化」だ デジモノに埋もれる日々: レビューに貴賎なし - 客観的な「善悪」を付けたら止められない_ はてなブックマークやAmazonレビューに、その「悪意」が目に付くようになった ということは、そのサービスがようやく「悪意を視認できるほどメジャーになった」 という証です。これを私は悪化ではなく良化の兆し... 続きを読む
void GraphicWizardsLair( void ); // ウィルコムストアのアクセス不能が続いている原因の一つは、2chスレで「15秒ごとに注文URLをリロードすれば、セッション保持したままに出来るのでいつか成功す
[mobile] ウィルコムストアのアクセス不能が続いている原因の一つは、2chスレで「15秒ごとに注文URLをリロードすれば、セッション保持したままに出来るのでいつか成功する」というDoS攻撃になる裏技が紹介されているから (追記:FAQ 「そういうアクセスしないと予約できなかったじゃないか」→いや、そういうことを聴いているのではなくて……。もし今後似たような事が有っても、15秒ごとにアクセスし... 続きを読む
void GraphicWizardsLair( void ); // 「比喩を使用している文章は無条件に疑え」という比喩=兵器説
[neta] 「比喩を使用している文章は無条件に疑え」という比喩=兵器説 2003年5月15日に やはり比喩は輸出を禁止すべき兵器として認定しないとヤバい_ と書いたことがある。 そして一連のTrackBack論争でも比喩が兵器として使用されまくっていている。たとえば 「箸で食べちゃいけない寿司屋さん」みたいなこだわりが妙に窮屈になってきます_ とか。これもただただし氏が元ネタで「原子力という技術... 続きを読む
void GraphicWizardsLair( void ); // 自分の使っているドメインをwww.dnsreport.comで今すぐチェックしてみてください!!
void GraphicWizardsLair( void ); // [V]: ブログもしくはネットでのマナーについて
[neta][www] [V]: ブログもしくはネットでのマナーについて_ しかし、しつこくマナーを論じているわりには、マナーの本質を見失っているように思えてならない。 僕が考えるに、マナーの本質とは周囲に迷惑をかけないこと、不快感を与えないことである。えっけんさんがブックマーク(=リンク)したブログは、パスワード制に移行するにあたって、「ネット上における無断リンク禁止は不合理」ということに納得、... 続きを読む
void GraphicWizardsLair( void ); // 「ネットのお宅くんたちの理屈は気持ち悪いので聞き入れるつもりは有りません」というありがちな遮断
[neta] 「ネットのお宅くんたちの理屈は気持ち悪いので聞き入れるつもりは有りません」というありがちな遮断 とりあえずネットにおけるありがちな原理主義となぁなぁ文化の違いってのがあるよね。 たとえば…… W3Cに従え CSSでデザインと構造の分離を リンクは元々フリーだ ソースがドキュメントだ 教えて君は検索ぐらいしろ コピペしないで原理を理解してCGIを設置しろ 誤字脱字を指摘するのは間違った... 続きを読む
void GraphicWizardsLair( void ); // 古いRSSへのアクセスに301を返しているのだけど、自動的に移転処理をしてくれないRSSリーダーが結構ある
[rss][blog][tech] 古いRSSへのアクセスに301を返しているのだけど、自動的に移転処理をしてくれないRSSリーダーが結構ある サイトの都合でRSSのurlを変えたいことがたまにある。ここのWeb日記もつい先日にFeedBurnerを使うようにしてurlを変更したばかり。 urlが変更になったら巡回者にRSSリーダーの登録を修正してもらう必要があるのだけど、こっち側でゴニョゴニョと... 続きを読む
void GraphicWizardsLair( void ); // blogはpermalinkのせいで前後のエントリーを読まれずに誤読されて当然になった
[blog][neta] blogはpermalinkのせいで前後のエントリーを読まれずに誤読されて当然になった 記事断片から文脈形成へいたる無数の段階:Over 40_ しかし、内田先生はメディアが記事単位で切り売りすることは「自分の死亡宣告に同意署名」することであるという。 と kokepiの日記 - RSSフィードの露出を最大化する8つのステップ_ 書かれていた SEOの重要性が高まった時点... 続きを読む
void GraphicWizardsLair( void ); // ネット文化と村社会文化で対立する常識
[neta] ネット文化と村社会文化で対立する常識 村社会文化では有効で当たり前とされることが、殺伐系オープンソース文化では正反対だったりすることがある。 村社会文化では アクセスログに見られないurlが有ると気になる 誤字脱字を指摘されると、国語力をバカにされたような気がする 知人・友人がネットにおかしな文章を書いていたけど、知り合いなので擁護に回る 嫌いな人からリンクを張られた。迷惑だからやめ... 続きを読む