タグ visible true
人気順 5 users 50 users 100 users 500 users 1000 users開発時の動作確認ツールとしてCypressのE2Eテストを導入した話 - visible true
ユビーAI問診は、Ubieが提供する医療機関向けのプロダクトです。患者さんに対して問診を実施し、医師向けのカルテを作成します。現在は大きく分けて、タブレットとスマートフォンの2つの利用方法があります。 タブレット用、スマートフォン用の画面 これらはどちらもWebアプリケーションとして実装していて、フロントエ... 続きを読む
Kotlin Fest 2019で「Kotlinコルーチンを理解しよう 2019」を話してきました - visible true
Kotlin Fest 2019楽しかったです。 今回は「Kotlinコルーチンを理解しよう 2019」を話してきました。 資料作りの様子、各セクションを作る時になに考えてたか、反省点などまとめます。 前回と今回でロゴの形がちょっと変わってる 資料 コルーチンとはなにか、から実際使ってどうテストするかまでを45分でまとめるのはな... 続きを読む
Androidと非同期処理 とCoroutine1.0.0 - visible true
Google Play App Dojoで話してきました。Google Play App Dojoは非公開イベントなので全体的な内容は言えないんですが、どの発表もおもしろい & 濃いので、もし参加のチャンスがあったらぜひ行ったほうがいいな〜と思いました。 Androidと非同期処理 とCoroutine1.0.0 資料はコチラ 話した事 詳細は資料を見て下さい。 ... 続きを読む
Roomはどのようにsuspend関数を実現しているのか - visible true
Roomに2.1.0-alpha03からsuspend関数(コルーチン)のサポートが入りましたね。ちょっと気になったのでいくらか触ってみました。 Architecture Components Release Notes | Android Developers 何ができるようになるのか DAOでsuspend関数を宣言できるようになりました。具体的には次です。 @Dao interface UserDao { @I... 続きを読む
Kotlin Coroutine 1.0.0までに夏から変わったところ - visible true
日進月歩。夏に話した頃とは大きく変わってしまったKotlinコルーチン。 Kotlin Fest 2018でコルーチンの話をしてきた - visible true ↑はコルーチンの概念と実現の仕組みを中心に置いたので、その辺はまぁ変わってないんで問題ないんですが、後半の実際にコルーチンを使う場面に関してはすでにdeprecatedっていうか、そ... 続きを読む
Kotlin Fest 2018でコルーチンの話をしてきた - visible true
kotlin.connpass.comでコルーチンに関する話をしてきました。 Kotlin コルーチンを理解しよう スライドはコチラ。音声や動画が無くても大体読めばわかる内容になっていると思います。 流れ 6月末にひつじさんからお手紙がとどく 直前の技術書典4でKotlinのコルーチンを使う前に自前で実装してみるという話を書いていたこ... 続きを読む
Kotlin 1.2.0 言語機能の感想 - visible true
2017 - 12 - 04 Kotlin 1.2.0 言語機能の感想 kotlin Kotlin Kotlin 1.2.0出ましたね。 主に新しい言語機能についてざっくり感想を述べます。 via What's New in Kotlin 1.2 言語機能 アノテーション 上でArray リテラル をサポート 今までは次のようにarrayOfって書いていたけど、 @Singleton @Compo... 続きを読む
Kotlin in Action はとてもいいのでとりあえずAndroidエンジニアは全員読むのがいいと思います - visible true
2017 - 11 - 08 Kotlin in Action はとてもいいのでとりあえずAndroidエンジニアは全員読むのがいいと思います Kotlin 献本頂きました。ありがとうございます。 Kotlin in Actionとは Kotlin in ActionはJetBrains社でKotlinの開発に参加している Dmitry Jemerov 氏と Svetlana Isakova 氏が... 続きを読む
Androidのアーキテクチャ本をクラウドファンディングで執筆します - 共著者3人の紹介 #peaks_cc - visible true
2017 - 07 - 03 Androidのアーキテクチャ本をクラウドファンディングで執筆します - 共著者3人の紹介 #peaks_cc Android peaks.cc Android アプリ設計パターン入門 ある日 こんなこと書きます 個人的な思想として アーキテクチャ はチームのためにあると思っています。なのでそういう感じの章を書きます。章の紹介文を引用しておきます。 アーキテクチャ は... 続きを読む
もうAndroidの非同期処理はasync/awaitでいいんじゃないかなぁと思った - visible true
2017 - 06 - 13 もうAndroidの非同期処理はasync/awaitでいいんじゃないかなぁと思った Android Kotlin Rx Ja Night Vol.2 - connpass で「 Android の非同期処理をKotlinコルーチンで行う」という話をしてきました。 スライドで使っているコードは次の リポジトリ に置いています。 github.com 今回取り扱った非同... 続きを読む
DataBindingが原因のビルドエラー時にエラーを抽出するスクリプト - visible true
2017 - 05 - 12 DataBindingが原因のビルドエラー時にエラーを抽出するスクリプト Android DataBinding Android でDataBinding周りミスるとめっちゃエラー出て辛いですね。辛いのでDataBindingのエラーを抽出する スクリプト を書きました。 スクリプト はかなり雑なので適宜いい感じにしてください。 extract_data_bindin... 続きを読む
mastodon4jをリリースしました - visible true
2017 - 04 - 23 mastodon4jをリリースしました Mastodon Kotlin mastodon4j をリリースしました。Kotlinで書かれていて、 Java からでも使えるように今後チューニングしていきます。現在の最新は0.0.3です。 最初は DroiDon の副産物としてmastodon4jを実装していて、まぁだれか出すだろうと思っていたけど1週間経っても出てこないの... 続きを読む
Androidアプリケーションのビルド体験を改善するリモートビルドサービス Cyborg-Build を作りました - visible true
2016 - 12 - 21 Androidアプリケーションのビルド体験を改善するリモートビルドサービス Cyborg-Build を作りました Android はじめに これは Android Advent Calendar 2016 の20日目のエントリです。 本エントリでは Android アプリケーションのビルド体験を改善するリモートビルドサービス Cyborg Build を紹介します。... 続きを読む
Kotlin 1.1 async/awaitの仕組みと使い方の概要 for Android - visible true
2016 - 12 - 19 Kotlin 1.1 async/awaitの仕組みと使い方の概要 for Android Kotlin Advent Calendar Android これは Kotlin Advent Calendar2016 の19日目のエントリです。 本エントリではKotlinの次期バージョン(1.1)で導入されるコルーチンと、その実装のひとつであるasync/awaitにつ... 続きを読む
Androidでスクロールを含む画面全体のスクリーンショットを撮る - visible true
2016 - 01 - 27 Androidでスクロールを含む画面全体のスクリーンショットを撮る Android Screenshot Android 端末で スクリーンショット が撮れるようになって久しいですが、スクロールを含む画面全体の スクリーンショット についてはサポートされていません。デザインの全体を俯瞰してレビューする際などにはスクロールを含む画面全体の スクリーンショット があると助... 続きを読む
robolectric3でShadowクラスを作るメモ - visible true
2016 - 01 - 05 robolectric3でShadowクラスを作るメモ Android Robolectric robolectric3のドキュメント通りにShadowクラスを書いてもうまく動かず、結局robolectric自身のソースを読んで理解してめんどくさかったのでメモしておきます。 Shadowクラスを定義する Shadowクラスは以下の手順で宣言します。 クラス宣言に @I... 続きを読む
ここがつらいよ realm-android 0.81.1 - visible true
2015-08-14 ここがつらいよ realm-android 0.81.1 Realm,Android Realm,Android Realmわりといいんですが「簡単!便利!スナック!」というイメージだったのでスナックボリボリする感じで適当に書いてたらガンガンクラッシュ*1して「スナックじゃないな?ぬか漬けかな?」みたいな気持ちになりました。とりあえず一旦ぬか漬け*2部分をまとめます。将来改善... 続きを読む
AndroidObservable.bindActivityは自動でobserveOn(mainThread())してしまうのでその後にmap等をつなげるとUIスレッドで実行される - visible true
2014-12-11 AndroidObservable.bindActivityは自動でobserveOn(mainThread())してしまうのでその後にmap等をつなげるとUIスレッドで実行される Android RxAndroid 概要 RxAndroid 0.22.0ではAndroidObservableというActivityやFragmentの状態を考慮してコールバックしてくれるObs... 続きを読む
Data BindingとMultidexの兼ね合いの問題を大体倒したので実用段階待ったなし - visible true
2015-06-17 Data BindingとMultidexの兼ね合いの問題を大体倒したので実用段階待ったなし Android Data Binding Multidex Data Bindingを導入したかったけどmultidexの兼ね合いで躓いたので問題をまとめます。 - visible trueで死んでましたが、設定でなんとか頑張れる事がわかったのでメモします。 結論 これらを加えるだけ... 続きを読む
Data Bindingを導入したかったけどmultidexの兼ね合いで躓いたので問題をまとめます。 - visible true
2015-06-10 Data Bindingを導入したかったけどmultidexの兼ね合いで躓いたので問題をまとめます。 Android Data Binding multidex 個人アプリにフォイフォイ導入して上手く行ったので仕事の方でも、と思ってたら思わぬ罠で挫折したので記録しておきます。 結論 android gradle pluginのmultidex処理系の改修を待つ。具体的にはDa... 続きを読む
Android Data Binding Library 雑感 - visible true
2015-05-29 Android Data Binding Library 雑感 Android Google I/O 2015!! Data Bindingのサポート出ましたね。とりあえずアレコレ触ってみた雑感を書きます。Data Bindingの使い方や機能全般に関する説明はData Binding Guide | Android Developersを参照してください。 ※Android... 続きを読む
RecyclerViewはListViewの代替ではないよねという話 - visible true
Lollipop周りについてあんまり興味が湧かないと思いつつも触らないわけにもいかないしな、という感じでボチボチRecyclerViewやCardViewを触っていたわけですが、RecyclerViewの違和感がすごかったので色々考えた結果「RecyclerViewはListViewの代替ではないよね」って事に気づきました。新しいListViewだと思ってたのがいけなかったんですね。とりあえず色々... 続きを読む
support packageに追加されたtesting-support-libを使ってAndroidのテストをJUnit4で書く - visible true
2014-12-22 support packageに追加されたtesting-support-libを使ってAndroidのテストをJUnit4で書く Android JUnit4 概要 Espresso 2.0 が Android support library の一部としてリリースされた - ひだまりソケットは壊れない Espresso 2.0 が Android support libra... 続きを読む
visible true: POJOをActivityにしちゃうDIコンテナ「Transfuse」の話。
2013年12月21日土曜日 POJOをActivityにしちゃうDIコンテナ「Transfuse」の話。 こんにちは。Androidライブラリおじさんです。Android Advent Calendar 2013 21日目の担当です。TransfuseというAndroid向けの凶悪なDIコンテナがあったので人柱がてら触ってみました。使い方や出来る事などを簡単にまとめます。 サンプルコードはhtt... 続きを読む
visible true: 自分用Google ReaderをNode.js+MongoDBで作成。オープンソースだよ。
2013年6月26日水曜日 自分用Google ReaderをNode.js+MongoDBで作成。オープンソースだよ。 はじめに なんかGoogle Readerが6末に終わるらしいんであー代替ねー。めんどいなー。自分で作るかー。という感じです。完全に俺得です。せっかくなんでNode.jsとか使うかーと。でDB周りはMongoDBでええかーとか適当に。勉強がてら。粛々と。のんびりと。 紹介 Go... 続きを読む