はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ sec以上

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】HBM2がメインストリームのCPUやAPUに採用される日 - PC Watch

2016/02/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip メインストリーム HBM APU GPU CPU

後藤弘茂のWeekly海外ニュース HBM2がメインストリームのCPUやAPUに採用される日 (2016/2/2 06:00) 明確になってきたHBMの市場とシステム構成 GPUでは1TB/sec以上の超広帯域を実現するHBM(High Bandwidth Memory) DRAM技術。しかし、HBMを適用しようとしている市場は、グラフィックス用途だけではない。最終的には、GDDR系メモリよりも広... 続きを読む

h2oを試してみる - ゆっくり備忘録

2015/03/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 42 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 備忘録 サーバーソフトウェア openresty H2O 結論

最近、高速なサーバーソフトウェアとしてh2oを耳にするので試してみました。 https://github.com/h2o/h2o 結論から言うと高速でした。Ubuntu@Opteron3280で約16万req/sec以上出ています。今まで計測した中で最速で、OpenRestyより早いと思います。計測マシンの方がCPUを使いきって計測しきれませんでしたので、もっと出ると思います。 インストール方法を... 続きを読む

やねうら王の開発の歩み(2014年まで) | やねうら王 公式サイト

2014/12/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip やねうら王 開発 公式サイト Bonanza 公式

今日はやねうら王開発の歩みをまとめてみたいと思います。やねうら王 公式のほうに記載していた内容をまとめてみます。→ 旧やねうら王 公式 ・2010年 超高速3手詰み判定ルーチンを搭載しています。Core i7 1コアにて4M yields(make_move + unmake_move + 1手詰み判定)/sec以上を達成しました。これはBonanzaの3手詰み判定ルーチンの5倍以上の探索速度です... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)