はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ arstechnica.com

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 24 / 24件)
 

プログラミング言語のBASICが60周年を迎える

2024/05/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip BASIC gadgets ダートマス大学 生誕60周年

1964年5月1日に登場したプログラミング言語のひとつ「BASIC」が2024年に生誕60周年を迎えました。 The BASIC programming language turns 60 | Ars Technica https://arstechnica.com/gadgets/2024/05/the-basic-programming-language-turns-60/ BASICは、ダートマス大学の数学者だったジョン・G・ケメニーとトーマス・E... 続きを読む

家電メーカーのXiaomiが初のEV「Speed Ultra 7」を発表

2023/12/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Xiaomi CARS シャオミ 電化製品 家電メーカー

スマートフォンや電化製品のメーカーとして知られる中国のXiaomi(小米:シャオミ)が、会社として初となるEV「Speed Ultra 7」を発表しました。 Chinese smartphone company says it wants to build a Porsche challenger | Ars Technica https://arstechnica.com/cars/2023/12/chinese-smartphone-company-says-it-wants... 続きを読む

Google Pixel Foldが使用開始4日で壊れたという報告、画面保護に難ありか

2023/06/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Google Pixel Fold 報告 Google 問題

Googleが2023年7月に発売する折りたたみスマートフォン「Google Pixel Fold」に、早くも折りたたみに起因する問題で壊れたという報告が上がっています。 RIP to my Pixel Fold: Dead after four days | Ars Technica https://arstechnica.com/google/2023/06/rip-to-my-pixel-fold-dead-after-four-days/ この報告はIT系... 続きを読む

楽曲のMVに「本当に警察の家宅捜索を受けたときの映像」を使ったラッパーが警察に訴えられる

2023/03/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 家宅捜索 ラッパー 楽曲 tech-policy 警察

警察の家宅捜索を受けたラッパーが、そのときの様子を録画し、自身の楽曲のミュージックビデオに利用したとして、警察から訴えられる事態となっています。 Cops raided Afroman’s home, then sued him for using footage in music videos | Ars Technica https://arstechnica.com/tech-policy/2023/03/cops-sue-rapper-f... 続きを読む

再生するとなぜかPixelがシャットダウンしてしまう動画がYouTubeで発見される

2023/03/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip YouTube gadgets Pixel ムービー 現象

Googleの純正スマートフォンであるPixelシリーズの一部機種で、特定のムービーをYouTubeアプリ上で再生するとなぜかPixelが自動でシャットダウン&再起動してしまうという不思議な現象が報告されています。 YouTube video causes Pixel phones to instantly reboot | Ars Technica https://arstechnica.com/gadgets/2023... 続きを読む

Galaxy S23はAndroid OSだけで60GB以上を占有することが判明、Windows 11の2倍に相当

2023/02/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 82 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 判明 Android OS Galaxy S23 2倍 容量

Samsungが2023年2月に発表したフラッグシップスマートフォン「Galaxy S23」シリーズについて、OSなどシステムファイルが用いる容量だけで60GB超を占めることが明らかになりました。 Bloatware pushes the Galaxy S23 Android OS to an incredible 60GB | Ars Technica https://arstechnica.com/gadgets/2023/02/the-sams... 続きを読む

世界最大級の匿名掲示板「4chan」の影にいる日本企業とは?

2022/05/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 44 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 匿名掲示板 4chan 世界最大級 日本企業 QAnon

月間ユーザー数が2000万人以上、月間ページビューは6億以上という英語圏を対象とする匿名掲示板が「4chan」です。そんな4chanの影に日本企業の存在があることが指摘されています。 Who owns 4chan? | Ars Technica https://arstechnica.com/tech-policy/2022/05/who-owns-4chan/ 4chanは陰謀論者集団のQAnonやオンライン... 続きを読む

「警察から自主的に逃げ出す無人の自動運転車」が激写される

2022/04/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 無人 警察 自動運転車 CARS Instagram

無灯火によって警察に捕まった「無人の自動運転車」が警察の制止を無視して自主的に逃げ出す様子の一部始終を捉えたムービーがInstagramに投稿されました。 Driverless car appears to flee the scene after being pulled over by cops | Ars Technica https://arstechnica.com/cars/2022/04/cops-take-dim-view-of-auto... 続きを読む

「PlayStation VR2」はVRヘッドセット特有の「ゴッドレイ」問題を解決している可能性が取得特許から明らかに

2022/02/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip VRヘッドセット PlayStation VR2 問題 特許

ソニーが取得した特許から、PS5向けの新型VRヘッドセットの「PlayStation VR2」では、VRで発生する「ゴッドレイ」問題が解決されている可能性が浮上しています。 Sony patent could solve the “god ray” problem in PSVR2 | Ars Technica https://arstechnica.com/gaming/2022/02/sony-has-patented-a-method-to-fix-god... 続きを読む

6億円で落札された「WorldWideWeb」のNFTに「誤り」か - GIGAZINE

2021/07/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip WorldWideWeb GIGAZINE NFT 一式

ティム・バーナーズ=リー氏がオークションに出し、約6億円の値が付いたブラウザ「WorldWideWeb」のソースコードなど一式のNFTに含まれるアニメーションに誤りがあったことが指摘されています。 The Tim Berners-Lee NFT that sold for $5.4M might have an HTML error | Ars Technica https://arstechnica.com/tech-pol... 続きを読む

Windows Updateで「プリンターを使用するとPCがクラッシュする」バグが発生、全世界で悲鳴 - GIGAZINE

2021/03/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 261 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE gadgets プリンター 悲鳴 パク

新たなWindows Updateによって、プリンターの印刷を行おうとするとPCがクラッシュしてブルースクリーンが生じるバグが追加されました。 Blue Screen of the day—update crashes Windows 10 PCs on print | Ars Technica https://arstechnica.com/gadgets/2021/03/blue-screen-of-the-day-update-crashes-windows-10-pcs-... 続きを読む

たった1枚のレンズで従来のスマートフォン向けカメラレンズを超える光学性能を実現した「Metalenz」とは? - GIGAZINE

2021/02/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE カメラモジュール gadget 光学性能

ハーバード大学発のベンチャー企業「Metalenz」が、ナノテクノロジーを用いて、従来のスマートフォン向けレンズを超える光学性能を持ちながら、カメラモジュールの小型化にも貢献するレンズを開発しました。 A new lens technology is primed to jumpstart phone cameras | Ars Technica https://arstechnica.com/gadget... 続きを読む

Googleを著作権侵害で訴えているOracleもAmazonのコードをパクっているという指摘 - GIGAZINE

2020/01/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE tech-policy Oracle 指摘

by Eddie Awad ニュースサイトArs Technicaが、APIの著作権侵害によりGoogleを訴えているOracleも、AmazonのAPIを無断で使用していると指摘しています。 Oracle copied Amazon’s API—was that copyright infringement? | Ars Technica https://arstechnica.com/tech-policy/2020/01/oracle-copied-amazons-api-was-that-... 続きを読む

土星の環の中にある土星の月・パンの奇妙な姿をとらえた写真が公開 - GIGAZINE

2017/03/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Science GIGAZINE 土星 衛星 内側

土星の衛星のひとつで、 土星の環 の内側に存在する「 パン 」の詳細な姿を見ることができる写真が公開されました。 New images of Saturn’s walnut-shaped moon dazzle scientists | Ars Technica https://arstechnica.com/science/2017/03/new-images-of-saturns-walnut... 続きを読む

Nintendo Switchの内部設計が丸わかりな分解写真がリークされる - GIGAZINE

2017/02/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 49 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE Gaming 丸裸 任天堂 ムービー

2017年3月3日の発売日を前に開封の儀&ソフトウェアセッティングの ムービーが公開された 任天堂の「 Nintendo Switch 」に、内部構造を丸裸にする分解画像がリークされました。 Is this what the Nintendo Switch’s insides look like? | Ars Technica https://arstechnica.com/gaming/2017... 続きを読む

「3人の両親」の遺伝子から赤ちゃんを作り出す「ミトコンドリア置換」とは? - GIGAZINE

2016/02/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Ars Technica GIGAZINE 赤ん坊 承認 実験

By Lisa Rosario Photography 「 ミトコンドリア置換 」と呼ばれる、3人の遺伝子から赤ん坊を作り出す実験が、アメリカで承認に向けて動き始めています。 US takes first steps toward approving babies with three genetic parents | Ars Technica http://arstechnica.com/sc... 続きを読む

バージニア州の電子投票機が簡単にハッキング可能で投票結果の改ざんも楽々だったことが判明 - GIGAZINE

2015/04/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE hack Ars Technica 改ざん

アメリカ東部に位置するバージニア州の選挙管理委員会が、特別なスキルがない人でも電子投票機をハッキングできる可能性があるため、その電子投票機の使用を取り消しました。 Meet the e-voting machine so easy to hack, it will take your breath away | Ars Technica http://arstechnica.com/tech-po... 続きを読む

TV放送にパスワードが映りTV局が速攻でハッキングされる - GIGAZINE

2015/04/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 190 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE interview security 速攻

2015年4月9日のTV放送中にパスワードを映ってしまい、フランスのTV局TV5Mondeがハッキングされてしまうという事件がが発生しました。 Hacked French network exposed its own passwords during TV interview | Ars Technica http://arstechnica.com/security/2015/04/hacke... 続きを読む

ソニーのVRヘッドセット「Morpheus」最新版が公開されリリース時期が明らかに - GIGAZINE

2015/03/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Morpheus モーフィアス GIGAZINE SONY

Game Developers Conference 2014(GDC2014)で発表されたソニーのVRヘッドセット「Morpheus(モーフィアス)」の最新版試作機がGDC2015で公開され、着実な進化を遂げていることが明らかになりました。 Sony “Project Morpheus Event” liveblog - GDC 2015 http://live.arstechnica.com/... 続きを読む

北朝鮮の国営通信社「朝鮮中央通信」が公式サイトにマルウェアを仕込んでいたことが判明 - GIGAZINE

2015/01/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 34 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE surprise security too

北朝鮮の公式ニュースサイトである「朝鮮中央通信」上に、閲覧者のPCに秘密裏にインストールされるドロッパー型のマルウェアが仕込まれていたことが明らかになりました。 Surprise! North Korea’s official news site delivers malware, too | Ars Technica http://arstechnica.com/security/2015/01... 続きを読む

アメリカの映画チェーンがGoogle Glassを着用しての鑑賞を禁止 - GIGAZINE

2014/06/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE tech-policy ベータ版 着用 鑑賞

アメリカではベータ版の販売が始まるなど話題に事欠かないGoogle Glassですが、アメリカの映画館ではGoogle Glassの着用を公式に禁止するチェーン店が出現しました。 Theater chain bans Google Glass | Ars Technica http://arstechnica.com/tech-policy/2014/06/theater-chain-bans-g... 続きを読む

古いiPhoneの体感速度がiOS 7.1になるとアップすることが判明 - GIGAZINE

2014/03/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Ars Technica GIGAZINE Apple 向上

By Tyler Appleが2014年3月11日に公開したiOS 7.1にはなんと体感速度の向上という効果もあるようで、最新機種から4世代前になるiPhone 4でも、その効果を体感できることが明らかになりました。 iOS 7.1 on the iPhone 4: As good as it’s going to get | Ars Technica http://arstechnica.com... 続きを読む

Appleが過去最高の売上を発表、日本ではiPhoneが69%のシェアを獲得 - GIGAZINE

2014/01/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE http 決算報告書 Apple 獲得

By Massimo Regonati Appleは現地時間1月26日に2014年度第1四半期(10-12月)の決算報告書を発表し、同時期内における過去最高の売上額となる576億ドル(約5兆9050億円)を記録したことが発表されました。 Apple Q1 2014 earnings call http://live.arstechnica.com/apples-q1-2014-earnings-c... 続きを読む

WindowsのパスワードはGPUを25個使えば約6分から6時間で突破が可能、毎秒3500億通りもの総当たりが可能な方法とは? - GIGAZINE

2012/12/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 163 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE クラッキング Secur 総当たり GPU

一般的な企業で使用されているWindowsのパスコードを6時間以内に突破できるGPUクラスターを使用したクラッキングのシステムが開発された、とArs Technicaが報じています。 25-GPU cluster cracks every standard Windows password in 6 hours | Ars Technica http://arstechnica.com/secur... 続きを読む

 
(1 - 24 / 24件)