タグ anatoo
人気順 5 users 10 users 50 users 500 users 1000 usersNetlifyが日本からだと遅い - id:anatooのブログ
仕事で Netlify にデプロイしたSPAの読み込みが遅いので原因を調査してほしい、という依頼を受けてウェブパフォーマンス調査を行った。顧客から許可をもらって、この記事ではNetlifyに対してどういう調査をしたのかを書く。 結論だけをまず書くと、NetlifyのCDNのファイル配信パフォーマンスは日本国内からだと非常に悪... 続きを読む
コードレビューは「コードの欠点を指摘する行為」ではない - id:anatooのブログ
コードレビューを「コードの欠点を指摘する行為」だと無意識に思っている人を見かけるけども、そういうふうに認識しないほうがチームにとって良いですよ、という話。理由は以下。 レビュワーの方がレビュイーよりも実力が無いといけない、という認識と結びつきがち チームの若いメンバーがレビュワーになりづらくなる 古... 続きを読む
最新のウェブフロントエンド技術を無理してキャッチアップする必要はない - id:anatooのブログ
2017 - 12 - 28 最新のウェブフロントエンド技術を無理してキャッチアップする必要はない ウェブフロントエンド技術は変化が激しいと言われるけれども、多くの人にとって最新のウェブフロントエンド技術を無理してキャッチアップする必要は無い。以下理由。 ここでいう最新のウェブフロントエンド技術とは、新しいブラウザのAPIや新しいJavaScriptの文法や新しいフレームワーク・ツールなどを指す ... 続きを読む
MastodonはP2Pではないという話、もしくはMastodonの脱中央集権の仕組みについて - id:anatooのブログ
2017 - 04 - 22 MastodonはP2Pではないという話、もしくはMastodonの脱中央集権の仕組みについて Fukuoka.php vol22 にて Mastodon について話してきました。 Mastodonは最近盛り上がってる分散型SNSですが、その仕組みに興味をもったので調べてみたのが今回の話になります。スライドの中で主に説明しているのは、Mastodonが実装している分散... 続きを読む
JavaScript(ES2015)でvarやletを使う必要はほぼ無い - id:anatooのブログ
ES2015でvarやletを使う場面はほとんど無いので、まずconstを使う。constだとダメな場合にはletを使う。 背景 ES2015では、変数を宣言するための文法としてconstとletが導入された。 const foo = 'foo' ; let bar = 'bar' ; constは再代入できない変数を宣言できる。letは再代入できる変数を宣言できる。 const foo = 'f... 続きを読む
JavaScriptでのDOM操作は重いのかという話とForced Synchronous Layoutについて - id:anatooのブログ
2015-10-14 JavaScriptでのDOM操作は重いのかという話とForced Synchronous Layoutについて 2015年にもなるのにJavaScriptでのDOM操作のパフォーマンスについて書く。ウェブページにインタラクションを持たせたい時に、JavaScriptでDOM操作を行うことがよくある。このDOM操作のパフォーマンスについて、よく聞く意見を大別すると次の2つがあ... 続きを読む
JavaScriptをプロトタイプベースのオブジェクト指向言語と言うべきではない - id:anatooのブログ
2015-05-05 JavaScriptをプロトタイプベースのオブジェクト指向言語と言うべきではない 勘違いしている方も結構多いと思ったので、これの解説。JSをプロトタイプベースのオブジェクト指向言語って言うの誤解しか産まない気がしてきた— anatoo (@anatoo) 2015, 5月 3ウェブ上の記事を眺めていると、JavaScriptをプロトタイプベースのオブジェクト指向言語(以下OO... 続きを読む
JavaScriptでパーサコンビネータのコンセプトを理解する(「正規表現だけに頼ってはいけない」の続き) - id:anatooのブログ
2015-04-26 JavaScriptでパーサコンビネータのコンセプトを理解する(「正規表現だけに頼ってはいけない」の続き) 前回の記事の続き。前回は、正規表現が使えない時はパーサコンビネータを使ってみると良いということを書いた。パーサコンビネータのためのライブラリは、以下のように各言語ごとにいくつかある。 JavaScript - Parsimmon Ruby - rparsec treet... 続きを読む
はやわかりHTML5ハイブリッドアプリ開発事情
はやわかりHTML5ハイブリッドアプリ開発事情 Presentation Transcript はやわかりHTML5 ハイブリッドアプリ 開発事情 第48回HTML5とか勉強会 アシアル株式会社 久保田光則 自己紹介 久保田光則 ‣ a.k.a id:anatoo ‣ アシアル株式会社所属 ‣ UI/UXデザイナー兼 ソフトウェアエンジニア ‣ 社内雑用係 3 好評発売中! 今日話すこと ‣ H... 続きを読む
タスクランナーgulp最速入門 - id:anatooのブログ
相変わらず仕事ではデザインやりつつJavaScript書いている。タスクランナーとしてGrunt.jsを使っていたけれども、使ううちに段々不満がでてきた。遅かったり、記述が冗長になりがちでつらかったので最近になってgulpに乗り換えた。gulpは良い。タスクは自動的に並列に実行され、かつストリームで処理されるので速いし、タスクの記述もストリームベースの書き方のおかげでGrunt.jsに比べるとだい... 続きを読む
UI/UXデザイナー兼ソフトウェアエンジニアにジョブチェンジを果たした - id:anatooのブログ
もともと只のソフトウェアエンジニアだったのですが、最近になって肩書きが長くなりました。 何やってるのかやることが増えました。 UI設計 ワイヤフレーム作成 ビジュアルデザイン プロトタイプ開発 開発エンジニアの頃は、一番下の普通の開発しかやってませんでしたが、ここ最近は上記のことをまんべんなくやっています。ワイヤフレーム作成では、アプリやウェブサイトの設計書となるワイヤフレームをOmniGraff... 続きを読む
自分が職を失った経緯 - id:anatooのブログ
この記事は、How I Fired Myself.という記事の試訳です。2010年の7月、私は22歳で、カリフォルニアのあるソーシャルゲームのスタートアップで働いていた。卒業したてで、私にとって初めての本物の職だった。給料をもらってアパートに住んだ。そのころ私は初めて大人になったような気分でいた。その会社の主力製品であるRPGのコードを書く二人のエンジニアのうちの一人が私だった。大学では哲学を専攻... 続きを読む
PHP5.4のtraitを使ったシングルトンパターン実装によるtrait入門 - id:anatooのブログ
PHP5.4 alpha1がリリースされた。このリリースでは、PHPのオブジェクト指向言語の新たな機能としてtraitと呼ばれる機能が追加された。PHP5.4におけるtraitとは、型に影響を与えずにクラスに適用できるメソッドとプロパティの集合である。早速PHP5.4 alpha1をインストールし、PHP本体のtraitに関わるテストケースやtraitを実装したStefan Marr氏のスライドを... 続きを読む
Node.jsがどうして注目されているのか、もしくはどうして他のサーバサイドJavaScriptはスルーされているのか - id:anatooのブログ
サーバサイドJavaScriptにはNode.js以前にもいくつかの実装がある。ちょっと前に注目されかけたものだと、現在はAppcelerater社に買収されたAptana社が出していたJaxerなどがあるが、きちんと調べるとRingoJsやnarwhalやv8cgiなど選択肢の一つとして数えられるサーバサイドJavaScript実装がいくつかある。ただ、これらはNode.jsのように注目を浴びて... 続きを読む