はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ XMLHttpRequest

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 18 / 18件)
 

XMLHttpRequest とはなんだったのか | blog.jxck.io

2022/10/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 655 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 功績 リタイア jxck.io 実装 名前

Intro Fetch API の実装が広まり、 IE もリタイアを迎えたことで、今後忘れ去られていくことになるだろう XMLHttpRequest について。 どのように始まり、どのように広まり、どのように使われなくなっていくのか。その間に残した多大な功績を残す。 XMLHttpRequest の始まり この名前は非常に長いため、通常 XHR と略され... 続きを読む

まだXMLHttpRequestを使ってるの? fetchのすすめ

2018/10/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 342 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip fetch XHR DOM 地位 $.ajax

JavaScriptでWeb的なプログラムを書いたことがある人は、XMLHttpRequestを使った経験もあるのではないかと思います。($.ajaxしか使ったことがないよという人はすみませんがサポート対象外です。) XMLHttpRequest,略してXHRは、JavaScript(+DOM)でサーバーとHTTP通信をするための唯一の方法としての地位を長らく保っ... 続きを読む

HTML5時代の「新しいセキュリティ・エチケット」(3):知っていれば恐くない、XMLHttpRequestによるXSSへの対応方法 (1/2) - @IT

2014/03/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 210 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ネットエージェント XSS エチケット ハセ 攻撃

HTML5時代の「新しいセキュリティ・エチケット」(3):知っていれば恐くない、XMLHttpRequestによるXSSへの対応方法 (1/2) 皆さんこんにちは。ネットエージェントのはせがわようすけです。前回は、同一オリジンポリシーを突破する攻撃の代表的事例であるXSSについて、特にDOM based XSSと呼ばれるものについて解説しました。今回はその続きとして、XMLHttpRequestに... 続きを読む

(JavaScriptでの)バイナリデータの送信と受信 - yoyaのメモ

2013/04/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 226 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip バイナリデータ yoya docs DOM 受信

https://developer.mozilla.org/ja/docs/DOM/XMLHttpRequest/Sending_and_Receiving_Binary_Data辞書を見ずに勢いだけで翻訳したので精度は多分低いです。おかしい所は指摘してもらえると嬉しいです。すぐ直します恥ずかしいので。JavaScriptのTyped Arrayを使用してバイナリデータを受信するXMLHttpRe... 続きを読む

別ドメインのjsonデータをXMLHttpRequestでやりとりする | バシャログ。

2013/03/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 71 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip バシャログ JSONデータ 実装 別ドメイン 距離

いつのまにやら家から5分の距離に新しくコンビニができたことに気づいたtanakaです。 今日は、別ドメインのjsonデータをXMLHttpRequestで普通に取得するにはどうすればいいか調査したので方法をまとめます。実装としてはもう4年くらい前から使えるようになっていますが、私はまだ使ったことがなかったので。 XMLHttpRequest とクロスドメイン XMLHttpRequest が In... 続きを読む

XMLHttpRequestを使ったCSRF(補足編) - 葉っぱ日記

2013/03/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 181 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip MdN CSRF CSRF対策 補足編 葉っぱ日記

XMLHttpRequestを使ったCSRF対策 - 葉っぱ日記を書いていて思ったけど、いまいちXHRを使ったCSRF(というかクロスオリジン通信)について理解されていないような感じだったので、ちょっと書いておきます。とりあえず日本語のリソース的には、HTTP access control | MDN が詳しくて、それを読めばだいたい事足りるんで、あとはCSRFに関連しそうな話題だけ。Q. そもそ... 続きを読む

XMLHttpRequestを使ったCSRF対策 - 葉っぱ日記

2013/03/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 354 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip encodeURIComponent value mail

XMLHttpRequestを使うことで、シンプルにCSRF対策が行える。POSTするJavaScriptは以下の通り。 function post(){ var s = encodeURIComponent( document.getElementById("mail").value ) + "&" + encodeURIComponent( document.getElementById("m... 続きを読む

実践JavaScript - XMLHttpRequest/JSONP - 株式会社ALBERT 勉強会資料

2012/02/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 235 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip インターフェース JSONP 目次 アプリケーション 操作

実践JavaScript XMLHttpRequest/JSONP 「プログラミング経験はそこそこだけど、JavaScriptはあんまり」な人向け社内勉強会資料vol.7 Shogo Ohta, 2009-10-27 目次 JSONPとXMLHttpRequest JSONPの基本 XMLHttpRequest JSONPを用いたアプリケーションの作成 JSONPの操作 インターフェースの作成 J... 続きを読む

Twitterの脆弱性3連発 - maatokinugawaの日記

2011/07/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 261 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Twitter 日記 脆弱性 文字列処理 ツイート

最近僕が発見し、修正されたTwitterの脆弱性を3つ紹介します。1.旧Twitterの文字列処理に絡んだXSS去年の夏くらいに、Twitter Web上で € 〜 ÿ の文字参照が含まれるツイートをXMLHttpRequestで読み込んだ際に表示が乱れるという問題に気付き*1、その時はこれは脆弱性には繋がらないだろうという判断をしたのだけど、今年の4月になって改めて調べたところ貫通しました。表示... 続きを読む

HTML JS版 Apollo アプリを作ってみる [てっく煮]

2007/03/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 157 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Apollo submit Form HTML ソース

次に、rss-simple.js を作成します。こちらも JavaScript が分かる人なら説明は不要なぐらいシンプルなソースにしたつもりです。form の submit イベントをハンドリングして、指定された URL を XmlHttpRequest で取得し、HTML で出力しています。Apollo アプリといっても、ネットワーク通信を行うだけなら、通常の JavaScript と同じように... 続きを読む

IFRAMEを使って非同期にファイルをアップロードするサンプル - PHPプロ!ニュース

2006/12/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 112 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip iframe サンプルスクリプト PHPプロ 非同期 サンプル

anyExample.comにて、PHPを用いて作成したIFRAME & JavaScriptによるファイルアップロードのサンプルスクリプトが掲載されています。 通常、Ajax(XMLHttpRequest)を使用して<input type="file">によるファイル送信はできませんが、IFRAMEをうまく活用することで非同期ファイルアップロードが可能になります。 このスクリプトの基本的な構成は... 続きを読む

最速インターフェース研究会 :: SafariのAjaxの文字化けをクライアント側だけで対応するバッドノウハウ

2006/09/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 160 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip バッドノウハウ Ajax Content-Type 文字化け

SafariでXMLHttpRequestのresponseTextが文字化けするという話。 http://blog.33rpm.jp/garbled-on-safari.html 最近のバージョンだとcontent-typeがちゃんとしてれば化けなかったような記憶があるけど、まあともかくとして、Safariで文字化けするのはJavaScript側だけで対処することができたりする。 http://... 続きを読む

AjaxでBBSを作る ?GA-BBS開発日記? - JSONの書き方について考えてみた・1

2006/01/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 69 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip JSON Ajax fuga BBS hoge'

連休中にJSONの書き方についていろいろ考えてみたので、まとめてみたいと思います。基本JSONについての基本的なことは他サイトに任せるとして、、簡単にいうとJavaScriptの書式を利用したデータ記述フォーマットです。基本的にはこのようなテキストファイルを用意して、 [ 'text', 'hoge', 'fuga' ]; XMLHttpRequestなどで取得し、次のようにして利用します。(取得... 続きを読む

naoyaのはてなダイアリー - XMLHttpRequest でファイルのアップロードができないか?

2005/10/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 61 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プレビュ naoya codeweb File サムネイル

XMLHttpRequest でファイルのアップロードができないか? ブックマーク経由でみかけたCodeWeb: 画像をアップロードする前にサムネイルを表示させる。 では、JavaScript を使ってファイルをアップロードする前にプレビューする方法が紹介されてました。input type="file" な input 要素の onchange ハンドラでごにょるというもの。 一方で、プレビュ... 続きを読む

最速インターフェース研究会 :: IEでXMLHttpRequestを使えるようにする

2005/09/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 50 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip misc Weblog ラッパ HTML 需要

もうあんまり需要無いような気もするけど。 IEで「new XMLHttpRequest」と書けるようにするラッパを書いてみた。 XMLHttpRequest for IE http://la.ma.la/misc/js/ie_xmlhttp.html 結構前にIE7(JavaScriptの方)の人が似たようなのを作ってたのですが、 http://dean.edwards.name/weblog/2... 続きを読む

~JavaScriptでXMLHttpRequest

2005/03/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 172 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip JavaScript

\xE3\x82㏍\x83c\x83ï\xA4\x89\xE6\x9B\xB4 \xE3\x80\x80(\xE3\x81\x93\xE3\x81勰\x83\xA8\xE5\x88\x86\xE3\x81\xAFAjax篏帥\x81c\x81⓾\x81障\x81吾\x82\x93) Ajax\xE3\x81勤В茯㋘\x82泣\x82ゃ\x83\x88\xE3\x81吾\x82\x88\xE3\x8... 続きを読む

Hawk's W3 Laboratory : XML : XMLHttpRequestについて

2005/03/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 163 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip XML

続きを読む

Ajax で画面遷移なしの Amazon 検索 : NDO::Weblog

2005/03/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 92 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NDO Ajax Gmail Weblog XML

Ajax で画面遷移なしの Amazon 検索 [ XML ] 近頃話題の Ajax (Asynchronous JavaScript + XML)。JavaScript の XMLHttpRequest を使って XML 文書その他を取得して、それを Dynamic HTML で描写するという、既存の技術のあわせ技。Google Maps や GMail、Google Suggest なんかで日... 続きを読む

 
(1 - 18 / 18件)