タグ Windows Info
人気順 5 users 50 users 100 users 500 users 1000 usersASCII.jp:Windowsの再起動とその原因をイベントログから探る (1/3)|Windows Info
今回は、イベントログからWindows Updateによる再起動時間を計測するために必要な情報を集めることにして、イベントログシリーズの最後としたい。 シャットダウンと再起動に関しては、前回解説したように(「WindowsイベントログをPowerShellを用いて扱う」)、PowerShellのGet-WinEventで、カーネルからのメッセージを... 続きを読む
ASCII.jp:Windows 10の秋のアップデートは数分で終わる! 「November 2019 Update」はこっそり忍び寄っていた (1/2)|Windows Info
Windows 10で月に1回リリースされるBアップデート(米国太平洋時間の毎月第2火曜日の午前10時、日本時間では翌水曜午前2時)の11月のタイミングに、「19H2」ことWindows 10 November 2019 Update、Ver.1909(OSビルド 18363.476)の一般ユーザー向けの配布が開始された。 Windows 10 November 2019 UpdateとなるWindows ... 続きを読む
ASCII.jp:開発が進むWindows 10用ユーティリティ「PowerToys」 その機能をチェック (1/2)|Windows Info
懐かしい響きもある「PowerToys」 Windows 10向けに開発が進められている マイクロソフトがオープンソースとして開発を進めるWindows 10のPowerToysが更新されv0.12となった。PowerToysは、Windows 95などから提供されていたWindowsの拡張ソフトウェアで、当時の印象的には、標準のWindowsに含めるまでには至らないもの... 続きを読む
ASCII.jp:変更点はそれほど多くないWindows 10の秋アップデートが完成 (1/2)|Windows Info
Windows 10 秋のアップデートが完成したようだ。今年11月に一般配布予定で、Windows 10 Ver.1909になる予定の「Windows 10 November 2019 Update」(以下、19H2と表記)は、最終版となる予定のビルド18363.418が作られ、Windows Insider ProgramのRelease Previewの参加者向けに配布されることがブログで公表された。 19... 続きを読む
ASCII.jp:Windows Subsystem for Linux 2のNTFSソフトリンク対応 (1/2)|Windows Info
現在プレビューが進められている20H1(Windows 10 Ver.2003)に含まれるWSL2(Windows Subsystem for Linux 2)は、仮想マシンベースでLinuxカーネルを動かすものだ。 Windows 10 20H1プレビューに含まれるWSL2。今回はNTFSのソフトリンクに対応した Windows 10に搭載されているWSL(以下WSL1と略す)は、Linuxカーネル... 続きを読む
ASCII.jp:「スロットリング」ではCPUの電力管理をOSではなく、CPU任せにする (1/2)|Windows Info
今回は前回の続きで、Windows 10の省電力機能を具体的に見ていく。今回のテーマは「スロットリング」である。マイクロソフトによれば、このスロットリングを使うことで、多くの場合CPUの消費電力を11%ほど削減することが可能になるという。 第6世代Coreシリーズ以降で使える「スロットリング」 CPU性能の制御をWindows... 続きを読む
ASCII.jp:ストレージ32GBマシンに「予約済み記憶域」を入れてWindows 10のアップデートを楽にする (1/2)|Windows Info
32GBのマシンでWIndows 10のメジャーアップデートは 毎回USBメモリなどを接続する必要がある Windows 10の次のメジャーアップデートであるVer.1903(以下、19H1)には「予約済み記憶域」という機能がある。これは、アップデートに必要な領域をあらかじめ確保しておき、外部ストレージなどを接続せずに可能にするものだ。... 続きを読む
ASCII.jp:「半期チャンネル(対象指定)」が無くなり、Windows 10の機能アップデートはいつ実施すればいい? (1/3)|Windows Info
何を言ってるかわからないだろうと思うが 「半期チャンネル(対象指定)」が終了したぜ 「半期チャンネル(対象指定)」ってなんだよ? というのが多くの読者の感想だと思う。これは、Windows 10のバージョンアップタイミングを表す用語なのだが、「半期チャンネル(対象指定)」と「半期チャンネル」という用語を見た... 続きを読む
ASCII.jp:改元絡みでWindows 10の電卓アプリがバグってました (1/2)|Windows Info
Windows 10の電卓アプリは日数の計算機能があるが 改元が挟まると表示がおかしくなる? どうも30年に1回くらいしか発見する機会がないバグを見つけてしまったのかもしれない。 Windows 10付属の電卓アプリ。和暦表示に変更して、改元をまたいだ1ヵ月の日付計算をすると表示を間違う。これは昭和と平成の間でも同じだった... 続きを読む
ASCII.jp:Windows Subsystem for Linuxでディストリビューションを区別するためにByobuを使う (1/3)|Windows Info
WSLでは複数のディストリビューションが 利用可能なため区別が付きにくい Windows Subsystem for Linux(以下、WSL)では、複数のディストリビューションが利用可能になっている。使い分ける場合、ウィンドウ左上のアイコンでは区別がしにくい。特にUbuntuは18.04、16.04と最初からあるUbuntuの3つのディストリビューシ... 続きを読む
ASCII.jp:「WslFs」はWindows Subsystem for Linuxでのファイルシステムを置き換える存在!? (1/3)|Windows Info
Windows Subsystem for Linux(以下、WSL)には、wslconfig.exeというコマンドがある。これはディストリビューションを管理するためのもの。Windows 10 Ver.1809(October 2018 Update、RS5)から「/upgrade」オプションが増えた。オンラインヘルプには、「ディストリビューションを WslFs ファイル システム形式にアッ... 続きを読む
ASCII.jp:次期Windows 10では領域確保でストレージ32GB機でも確実にアップデート (1/3)|Windows Info
スティックPCやWindowsタブレットなどに多い32GBストレージ機 インストール直後に半分以上の領域が消費される 今年登場予定のWindows 10 Ver.1903は、現在19H1としてプレビュー版が公開されている。この19H1には「予約済み記憶域」(Reserved Storage)と呼ばれる機能が搭載される予定だ。これはWindows Updateなどによ... 続きを読む
ASCII.jp:Windows 10のコマンドライン超入門 (1/4)|Windows Info
コマンドラインがさっぱりわからないという話を良く聞く。実際には、それほど難しいものではないが、見慣れていないと難しい部分はある。今後の説明にも必要ということで、コマンドラインを超入門するための「チートシート」を今回作成した。 まずはコマンドプロンプトウィンドウを表示させる コマンドラインは、コマン... 続きを読む
ASCII.jp:進化するWindows 10のターミナル、“色”で30年来の制限から脱却 (1/2)|Windows Info
Windows 10の次期大型アップデートで現在プレビュー版が提供されている19H1(来年4月にリリース予定)では、コンソールが改良された。具体的には、文字色と背景色で「デフォルトカラー」をサポートした。そのほかにカーソルの形状や色の指定などが可能になっている。ここでは、この文字色と背景色について考えてみる。 ... 続きを読む
ASCII.jp:Windows 10 RS5で改良されたファイル名の大文字/小文字の区別 (1/2)|Windows Info
Windows 10 Ver.1803(April 2018 Update、RS4)で、DrvFs(WSLからWindows側ファイルシステムへのアクセス)が改良され、Windows Subsystem for Linux(WSL)から作成したディレクトリ(フォルダ)に関しては、ファイル名の大文字小文字の区別をするようになった。このような大文字小文字の区別を「ケースセンシティビ... 続きを読む
ASCII.jp:October 2018 UpdateでのWindows Subsystem for Linuxの改良点 (1/3)|Windows Info
October 2018 Update(以下RS5と表記する)の配布が再開されたようなので、このバージョンにおけるWindows Subsystem for Linuxの変更点を見ていくことにしよう。 利用できるLinuxディストリビューションが10以上に WSL自体には大きな改良はないが、RS4以降、対応するディストリビューションが増えている。 当初から用意... 続きを読む
ASCII.jp:Windows 10のUWPアプリのインストール状態をコマンドラインで調べる (1/3)|Windows Info
Microsoftストアでは、Appxと呼ばれるパッケージ形式が利用されており、Windows 10はこのAppxパッケージをパッケージマネージャーが読み込んで、アプリをインストールする。 Windows 10で用意されているMicrosoftストア。ストアアプリのインストールが可能だ 実際には、アプリ以外にもライブラリなどの配布もしているが... 続きを読む
ASCII.jp:Windows 10でようやくまともになったBluetoothのサポート (1/4)|Windows Info
サードパーティ製のソフトが入っている状態が長かった WindowsにおけるBluetoothサポート Windows 10より前のWindowsにおける、Bluetoothサポートは散々なものだった。実際に市販のBluetoothアダプターには、少し前までサードパーティ製のBluetoothスタックが付属していた。OS標準のドライバーでまともに利用できるよう... 続きを読む
ASCII.jp:Windows 10「October 2018 Update」でファイル消失の原因になったKnown Foldersって何? (1/4)|Windows Info
「October 2018 Update(RS5)」こと、Windows 10 Ver.1809の配信が再開された。このアップデートの配信が停止になったのは、Known Foldersに関連してファイルが消失するという問題が起こったためだと言われている。では、Known Foldersとは何なのだろうか? ユーザーフォルダー以下にあるミュージックなどはKnown Folde... 続きを読む
ASCII.jp:変わるWindowsのアプリ戦略 UWPからデスクトップアプリに原点回帰か (1/4)|Windows Info
UWPのエコシステムは期待したほどに盛り上がらず デスクトップアプリに原点回帰!? Windows 10が2015年7月に出荷されて以来、早くも3年以上が経過した。しかし、当初マイクロソフトが描いていたような「UWP」によるアプリケーションのエコシステムは、いまだ発展途上にある。 開発中のXAML Island技術では、デスクトップ... 続きを読む
ASCII.jp:ケーブル直結で設定なしでもWindows機の間で通信可 自動IPアドレス割り当て「APIPA」解説 (1/3)|Windows Info
家庭用のルーターの普及でユーザーは IPアドレスを手動で設定する必要が無くなった 現在は、広く普及している家庭向けのインターネット接続用ルーターにDHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)サーバー機能があるため、PCにおいて手動でIPアドレスを割り当てる必要はまずなくなった。 しかしDHCPが普及する前の時... 続きを読む
ASCII.jp:Windowsのパス区切り文字は、なぜ逆スラッシュになったのか?|Windows Info
MS-DOS 2.0のソースコードが公開された 9月末にMS-DOS 2.0のソースコード(https://github.com/Microsoft/MS-DOS/tree/master/v2.0)が公開された。ここでは、ソースコードを見ながら、Windowsのパス区切り文字が、なぜ「\」(英語表示では逆スラッシュ)になったのかを考えてみる。 ただ、MS-DOSは8086のアセンブラで記... 続きを読む
ASCII.jp:3.0時代からWindows 10 RS5までの画面キャプチャー機能|Windows Info
リリースされてすぐに配布がストップしてしまったWindows 10 Ver.1809(以下、RS5と表記)だが、この機能アップデートでは、新しいアプリである「切り取り領域とスケッチ」アプリが搭載されている。 切り取り領域とスケッチアプリは、Windowsインクワークスペースに含まれていた画面スケッチを独立させてアプリ化したも... 続きを読む
ASCII.jp:「半期チャンネル」と呼ばれるWindows 10の更新プログラムの配布タイミングがなくなる|Windows Info
マイクロソフトのブログによれば、これまで「半期チャンネル(ターゲット指定)」(SAC-T)と呼ばれていた機能更新プログラムの配布タイミングがなくなるという。 SAC-Tの終了を告げるマイクロソフトのブログ記事 マイクロソフトは、Windows 10を2015年7月にリリースしたあと、それ以降の機能アップデートは、カレントブ... 続きを読む
ASCII.jp:2019年のWindows 10は新シリーズに入る コードネームは今回もゲームから?|Windows Info
Windows Insider Programで配布されるプレビュー版には、次のFeature Updateとなる、いわゆる「プレビュー版」と、次の次のFeature Updateになる「Skip Ahead」の2つがある。7月25日、Skip Aheadとして、2019年のWindowsとなる予定のBuild 18204が登場した。現時点でこれは「19H1」と呼ばれている。 19H1のプレビューで... 続きを読む