はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ Science誌

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

「なぜ生物は眠るのか?」ーむしろ睡眠の方が生命体にとってのデフォルト状態であるではないか

2021/11/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 524 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 睡眠 デフォルト状態 生命体 ヒドラ articl

Hiroyuki Kanaya @simpletocomplex <#拡散希望>睡眠の起源に迫る一連の研究がScience誌で特集。我々のヒドラでの取り組みも紹介されています。興味のある方は↓ science.org/content/articl… 睡眠に必ずしも脳が必要でないとすると、その最小構成要素は何であろうか。 2021-11-03 10:57:00 リンク www.science.org ‘If it... 続きを読む

Hiroshi Tsuji on Twitter: "コロナパンデミックで加速した科学や流体力学の知見から、従来の飛沫、空気感染(=airborne transmission)の定義の再考を行うべきとするレビュー(参考文献なんと206!)が、今

2021/08/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 842 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コロナパンデミック 結核 飛沫 流体力学 再考

コロナパンデミックで加速した科学や流体力学の知見から、従来の飛沫、空気感染(=airborne transmission)の定義の再考を行うべきとするレビュー(参考文献なんと206!)が、今朝のScience誌に。 はしかや結核… https://t.co/eKLQH2mIuU 続きを読む

<速報>リンの代わりにヒ素をDNA中に取り込む微生物が見つかった - I’m not a scientist.

2010/12/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 737 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ヒ素 りん 微生物 I’m not a scientist

Biology「NASAが宇宙人を発見か?」と話題になった「宇宙生物学上の画期的な発見」とは,「リンの代わりにヒ素をDNA中に取り込む微生物が見つかった」というものでした.これを書いている2010-12-03 04:52現在,まだScience誌の論文はオンライン公開されていませんし(追記,もう読めるようになりました(05:28)),詳しい解説記事を書く時間はないので,発見のポイントを一枚の画像に... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)