タグ PRESIDENT WOMAN
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 usersアジア富裕層「恐るべき多言語教育」のリアル | PRESIDENT WOMAN | “女性リーダーをつくる”
シンガポール在住、ファイナンシャルプランナーの花輪陽子です。経済開発協力機構(OECD)の学力調査(PISA)では、2015年度、シンガポールは科学的リテラシー、読解力、数学的リテラシー共に世界首位でした。「まずは美しい日本語から」などという日本と違い、同国の特に富裕層家庭では、幼児のうちからバイリンガル教... 続きを読む
お金に強い人が見ている"最強の情報源"は何か | PRESIDENT WOMAN | “女性リーダーをつくる”
情報があふれているなか、どう取捨選択し、自分のものにすればよいか。そんな悩みにこたえるべく、“負けなし”の賢者が実践する方法を紹介。 「9年間損益なし」を看板にしている私ですが、大事にしているのは「負けない」こと。借金をしたり、レバレッジをかけたりして1年で何億円というのではなく、コツコツと運用して月... 続きを読む
1億貯めた女性が実践している小さな習慣5つ | PRESIDENT WOMAN | “女性リーダーをつくる”
日常のあらゆる習慣が、貯まるか貯まらないかの分かれ道に。買い物から飲み会、働き方まで、ミリオネアは戦略的に毎日を過ごしています! 成功した実業家が実践する、お金を生む共通の習慣 「ぜいたくをしているつもりはないのに、なぜかお金が貯まらない」と嘆く女性は多いが、一方で、お金を使っていながらもしっかり... 続きを読む
経済学的に一番正しい"増税前の消費行動"とは | PRESIDENT WOMAN | “女性リーダーをつくる”
いよいよ消費税増税が目前に迫ってきました。9月中に買っておいたほうがお得なものはないだろうか……と考えている人も多いのでは。経済コラムニストの大江英樹さんは、「増税だから当面必要のないものまで買っておく」のは完全にお金の無駄と断言します。行動経済学的に正しい増税前の過ごし方とは――。 増税前の「お得情... 続きを読む
ホームレスや引きこもりを、農業でどう救うか | PRESIDENT WOMAN | “女性リーダーをつくる”
働きたいのに仕事がないという人に就農を支援するえと菜園の小島希世子さん。「就農プログラム」はビジネスグランプリで最優秀賞をとるほど評価されたが、実現には大変な苦労があった。人生に行き詰まり、生きる希望を失いかけて小島さんの元を訪れた人たちは、どう自信を取り戻していくのか。実話を紹介する――。 ※本稿... 続きを読む
台風でも出社時間を死守させる日本人の異常さ | PRESIDENT WOMAN | “女性リーダーをつくる”
多様な働き方が推進されているのに、台風の日の出社や通勤ラッシュがなくならないのはなぜ? 毎日同じ時間に出社するのが決まりだから、会社員はそれが当たり前だから……。でも、実はそれは企業や働く人々の思い込みかも。多様な働き方を阻んでいるモノの正体を、社会学者の田中俊之先生が解説します。 台風でも出社時間... 続きを読む
ファーストクラスの女性は何が一番違うか | PRESIDENT WOMAN | “女性リーダーをつくる”
人の品格は、日々の何げないしぐさや言動ににじみ出るもの。グローバルに通用するレベルの高い所作を身につけた女性が集まる場所が、国際線のファーストクラス。そこで出会ったすてきな女性たちとの“感動もの”のエピソードを、元国際線CAが語ります! CAが感動でふるえた、さりげない振る舞い 国際線のファーストクラス... 続きを読む
日本はなぜ極端な"不寛容社会"になったか | PRESIDENT WOMAN | “女性リーダーをつくる”
近年、自分に直接関係のないことにも「許せない」と過敏に反応する人々が増えている。不寛容な人が増え続けると、日本はどうなるのか。エコノミストの門倉貴史さんが経済の観点から考え、自分の主義・信条と合わない人たちとの共存方法を探った。 当事者・関係者でもないのに徹底批判する人が増加 週刊誌のスクープで不... 続きを読む
競合の5倍売るフードトラックの秘密とは | (2/3) | PRESIDENT WOMAN | “女性リーダーをつくる”
唯一の武器でランチに挑戦 そのころ出会ったのが、フードトラック事業者と出店スペースをマッチングする事業を行うMellowの石澤正芳社長だった。「それまで、『ランチ』という発想はまったくなかったのですが、石澤さんに『ランチをやってみたら?』と言われ、ランチ向けのメニューに変えることにしました」(清さん)。... 続きを読む
定時で帰るための"エクセル時短"5大テク | PRESIDENT WOMAN | “女性リーダーをつくる”
謎解きイベントの企画を手掛けるクロネコキューブ代表の岡田充弘さんは、社員にITテクの習得を徹底させることで生産性を大幅に改善してきた。今回、その中でも特に頻繁に活用できて効果があるものを厳選。社長も社員も全員定時で帰れる会社が実践するエクセルテクとは――。 もはやビジネスシーンで説明の必要がないくらい... 続きを読む
文系が知らない、PCを速くする設定3つ | PRESIDENT WOMAN | “女性リーダーをつくる”
買ったパソコンをそのまま使っていませんか? 動作が重いな……と感じることはありませんか? 簡単な設定変更だけで、パソコンの性能が見違える方法をご紹介します。やった人は、あまりの軽快さに驚くはず。 あなたは今のパソコンの動作速度に満足していますか? 中には「もっと性能の高いパソコンを選んでおけば良かっ... 続きを読む
"日本式共稼ぎ"はなぜこれほど疲弊するか | PRESIDENT WOMAN | “女性リーダーをつくる”
共働きで子供を育てる家庭や介護が必要な家庭は、毎日が綱渡り状態。なぜ、こんなに大変なのでしょうか。立命館大学教授の筒井淳也先生は、「日本人はワーク・ライフ・バランスの意味を間違えている」と指摘します。 家事、育児、介護も仕事である ワーク・ライフ・バランスというと、日本では「仕事と家庭の両立」とい... 続きを読む
PTAが"ベルマーク運動"をやめない理由 | PRESIDENT WOMAN | “女性リーダーをつくる”
大の大人が作業してもほんのわずかの金額にしかならないベルマーク活動。有給を取ってまで、子どもと遊ぶ時間を奪われてまでやる必要があるのだろうか。PTA会費が毎年余っているのに、そして誰もがその生産性の低さに気づいているのに、ベルマーク集めをやめない理由とは? PTAは学校の「お手伝いさん」 私自身、会員の... 続きを読む
「働かないおじさん」はなぜ働かないか | PRESIDENT WOMAN | “女性リーダーをつくる”
「働かないおじさん」は、なぜ会社に居続けるのか、しかもなぜ自分より給料が高いのか。イライラしたことはないでしょうか。どこにでもある「働かないおじさん問題」に、人材開発の専門家がスバリお答えします。 単純に生産性が落ちていくという問題 あなたの会社にも、働いていないように見える、あるいは実際に働きの... 続きを読む
日本がここまで子供嫌いの国になった理由 | (4/4) | PRESIDENT WOMAN | “女性リーダーをつくる”
誰の中にも冷淡で利己的な自分がいる あるいは、自分の子どもは可愛くても、他人の子どもには同じ感情は持たないという部分もあるのかもしれない。人間とは、当事者意識や、社会的・協調的であろうとする努力を失うと、本来冷淡で利己的な顔をしている。きっと私も、何かの側面においてそうなのだ。 例えば先日、混雑時... 続きを読む
日本がここまで子供嫌いの国になった理由 | PRESIDENT WOMAN | “女性リーダーをつくる”
今年も認可保育園の入園可否が届く季節になった。SNSには、落選した保護者からの嘆きの声も。待機児童問題は依然として深刻な状況だ。働きたくても働けない苦しむ親がいる一方で、保育園の建設計画を良く思わない人もいる。なぜ日本社会は、こうも子どもに冷たいのだろうか。 気の合う友人が見せた衝撃的な一面 センスの... 続きを読む