はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ OPTiM TECH BLOG

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 49件)

Rustの非同期プログラミングをマスターする - OPTiM TECH BLOG

2019/11/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 335 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip rust 齋藤 aznhe21 非同期プログラミング みなさん

こんにちは、R&Dチームの齋藤(@aznhe21)です。 さあみなさん、ついにこの時がやってまいりました。 本日2019/11/8にリリースされたRust 1.39により、あらゆる環境で最高速な非同期プログラミングが可能になりました。 新たな時代に乗り遅れないよう、今のうちにRustでの非同期プログラミングをマスターしておきましょ... 続きを読む

Rust IDE に化ける VSCode - OPTiM TECH BLOG

2019/07/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 128 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip vscode vim 久保 ユーザ 深層学習

初めまして.社内の好きなエディタアンケートで Visual Studio Code (VSCode) に 1 票を投じた R&D チームの久保です.普段は深層学習を用いた画像解析やその周辺の研究開発を行っています. アンケートでは惜しくも Vim 勢に敗れてしまいましたが,2015 年にリリースされてからというもの,ものすごいスピードでユーザ... 続きを読む

深層距離学習(Deep Metric Learning)の基礎から紹介 - OPTiM TECH BLOG

2021/10/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 120 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip deep metric learning 検知 河野 基礎

こんにちは、R&Dチームの河野です。深層学習モデルの開発を担当しております。 今回は、画像分類、画像検査、顔認識や異常検知など様々な分野に利用されている深層距離学習(Deep Metric Learning)について紹介したいと思います。 ※ 一部モバイル端末で式が崩れることがあるようです。その際はPC等での閲覧をお願いします... 続きを読む

CUDAを一枚の絵にまとめてみた - OPTiM TECH BLOG

2019/08/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 103 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CUDA 一枚

まえがき 初めまして、R&Dチームの宮﨑です。趣味はFPSをやってます。150時間やってますが未だにドンかつを食べられていません。普段は深層学習のベンチマークを取ったりしています。 実はひと昔前からあった深層学習。近年実用性が増して一大ブームとなっています。実用的になった背景の一つとしてGPUを用いた高速化に... 続きを読む

Laravel+PostgreSQL+Vue.jsでSPA開発【チュートリアル】 - OPTiM TECH BLOG

2019/08/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 82 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip チュートリアル SPA開発

はじめに 皆様こんにちは。OPTiM新卒1年目エンジニアの青木です。 前回は早押しボタンなんかを作っていました。 tech-blog.optim.co.jp 今回は、PHP フレームワークの Laravel を、PostgreSQL と Vue.js と組み合わせて作成する TODO アプリを通して紹介します。 このフレームワークらはこちらの記事でも密かに利用して... 続きを読む

OpenAPIによるスキーマファースト開発の実施サンプルとCloud Runについて - OPTiM TECH BLOG

2019/04/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 58 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip OpenApi スキーマファースト開発 Cloud Run

こんにちは、インダストリー事業本部 医療チームの高橋(@yukey1031)です。 去年のクリスマス以来の投稿です。AMIAS(アミアス)をお願いします。 さて、今回は自身の周辺業務で普段行っているOpenAPIによるスキーマファースト開発の実施サンプルと先日Google Cloudより発表された「Cloud Run」について少し触れてみた... 続きを読む

Deep Learningによる行動認識 - OPTiM TECH BLOG

2019/03/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 57 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Deep learning

はじめまして、OPTiMの久末 (@mstn_)です。私は現在R&Dチームに所属している新卒1年目のスタッフで、普段は様々な物体の行動を映像から解析する日々を過ごしています。 今回はそんな私が、普段使っている技術に関して、そのバックボーンとなる部分も含めてお話しさせていただければとおもいます。 なお、今回のブログの... 続きを読む

Rustの未来いわゆるFuture - OPTiM TECH BLOG

2019/07/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 52 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip rust Future 要約 API 抽象化

Rust 1.36がリリースされ、皆さん待望のFuture関連のAPIが安定化されました。 この記事ではFuture関連APIを巡る過去と未来を紹介します。 Q&A(TL; DR) 長くなってしまったので要約をまとめました。 細かい話は目次以降をご覧ください。 Futureは何のために必要? Futureは非同期処理を抽象化したもので、Rustにおける... 続きを読む

Raspberry PiとArduinoで社内イベントのための早押しボタンを電子工作してみた - OPTiM TECH BLOG

2019/06/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 40 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 青木 Arduino 様子 解説 効果音

はじめに 19新卒エンジニアの青木です。 先日(2019/06/07)にOPTiM Dayという創立記念日イベントがあり、今回はそこでの新卒企画を紹介します この記事はOPTiM Day新卒企画に登場した早押しボタンと効果音について、軽く解説したいと思いますのでよろしくお願い致します。 イベントの様子、ざっくりと解説 OPTiM Dayと... 続きを読む

Deep Learning等の精度評価において、F値(Dice)とIoU(Jaccard)のどちらを選択するべきか? - OPTiM TECH BLOG

2019/03/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 40 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 皇居 不定期 多摩川 中途入社 農業

初めまして、R&Dの加藤です。R&Dでは珍しく中途入社です*1 。業務は農業や医療のプロジェクトでDeep Learningを使った画像解析を主に担当しています*2。 また、終業後は不定期(主に月曜日)に職場の人達と一緒に皇居を走っています。先日開催された多摩川のランニングイベントでは、10kmコースを43分で走れました! 今... 続きを読む

Edge TPU の性能を引き出すためには? - OPTiM TECH BLOG

2019/09/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 38 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Edge TPU 性能 オプティム deep 奥村

はじめに オプティムの R&D チームで Deep な画像解析をやっている奥村です。 Edge TPU は NVIDIA GPU と同じような感覚で使うことはできません。NVIDIA GPU よりもメモリの制約が強く、Edge TPU の性能を引き出したり、複数のモデルを1つの Edge TPU で同時に実行するにはいくつかのコツが必要になります。Edge TPU Co... 続きを読む

Rustのカバレッジを極める - OPTiM TECH BLOG

2019/02/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 38 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カバレッジ rust モニターアーム ユニットテスト 心底

R&Dチームの齋藤です。最近モニターアームを(個人的に)買ってその便利さに心底満悦しています。 さて、前回はRust言語そのものを紹介しましたが、 今回はRustにおけるユニットテストの書き方とカバレッジの測り方を、 実際に医療機器ソフトウェアの開発の中で体験した内容を使って紹介します。 ユニットテスト テスト... 続きを読む

Rust 1.34を早めに深掘り - OPTiM TECH BLOG

2019/04/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 34 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 深掘り Twitter rust 意訳 齋藤

ついにRustの深掘りがシリーズ化してしまいました。R&Dチームの齋藤です。 先週からTwitterを始めてみました(@aznhe21)。 さて、本日、日本時間4/12(金)にRust 1.34がリリースされました。 この記事ではRust 1.34での変更点を詳しく紹介します。 なお、この記事は公式リリースノートをベースに、意訳・追記をしてい... 続きを読む

Rails LTSで古いRailsアプリを蘇らせる - OPTiM TECH BLOG

2019/08/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip

はじめに 課題 Rails LTSについて 導入手順 1. configatronがyamlを読み込まなくなった。 2. Squirrelを利用した絞りこみがされなくなった。 おわりに はじめに サービス開発統括本部で、運用系の業務担当している寺田です。 主にOptimal Remote等のサービスを担当しています。 Ruby1.8.7+Rails2.3.xで動いていたアプリ... 続きを読む

WebAssemblyを用いてBERTモデルをフロントエンドで動かす - OPTiM TECH BLOG

2021/08/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip WebAssembly Bert Transformers

はじめまして。R&Dチーム所属、20.5卒の伊藤です。 普段の業務では自然言語処理と格闘していることが多いです。 今回は自然言語処理モデルとして有名なBERTをWebAssemblyを使用してフロントエンドで動かしてみた話になります。 最近、自然言語処理ライブラリとして普段お世話になっているHugging Face社のTransformersの... 続きを読む

ひとつのポートで異なる通信プロトコルを nginx の nginScript で振り分ける - OPTiM TECH BLOG

2019/06/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip nginx nginScript ボート 通信プロトコル 製品

インダストリー事業本部のイチノです。リモート製品 (Optimal Remote, Optimal Second Sight, ポケットドクターなど遠隔地とコミュニケーションするための製品) で使われるコア技術をまとめた Communication SDK を担当しています。 本記事では、ひとつのポートで異なる通信プロトコルを、 nginx で振り分けたい場合に、... 続きを読む

実装した ROS node のコードを社内に晒したらマサカリが飛んできた話 - OPTiM TECH BLOG

2019/10/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip まさかり コード 社内

はじめまして。プラットフォーム事業部の足立(@moguriso)です。昨年中は、Cloud IoT OS開発チームに所属しながら、あまりCloud IoT OSとは関係のないIoT Gatewayデバイス(BL-02)の開発に関わって台湾*1に行ったり、最近はデータ収集用に構築されたROS環境にnodeを追加するお仕事をやっています。 はじめに OPTiMでの... 続きを読む

インターンからアルバイトへ:RFIDとArduinoをWebAppで管理・制御 - OPTiM TECH BLOG

2019/03/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip オプティム webapp 時系列 青木 インター

はじめまして。 2019年4月新卒予定のアルバイトスタッフの青木です。 今回はアルバイトスタッフをさせていただくまでの経緯と、アルバイトスタッフとして行った事を紹介していきたいと思います。 自己紹介 時系列 趣味 アルバイトまでの経緯 学生生活について 就職活動(オプティムとの出会い) オプティム夏のインター... 続きを読む

本気で自然言語処理やらないエンジニアでもできる、イベントアンケートの意見抽出 - OPTiM TECH BLOG

2019/07/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エンジニア 言語処理 徳田 テキスト解析 使いどころ

まえがき R&Dチームの徳田(@dakuton)です。 私の開発業務としては自然言語処理をメインとした業務ではありませんが、必要に応じてテキスト解析に携わることもあります。 今回は、がっつり自然言語処理やらないエンジニアからみたときのテキスト解析の使いどころを簡単にご紹介します。 業務での使いどころ 簡単に申し上... 続きを読む

Kubernetesを用いたMongoDBクラスタの構築と運用 - OPTiM TECH BLOG

2019/04/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Kubernetes MongoDBクラスタ SRE活動

はじめまして。プラットフォーム事業本部の栗原です。 業務では、主にCloud IoT OS チームにてSRE活動を行っています。 今回は、Cloud IoT OS(以下CIOSと記載します)で利用しているMongoDBクラスタの構築と運用についてお話をします。 構築に至った経緯 自前運用を行うにあたり考慮すべき点 構成について ReplicaSet シ... 続きを読む

Mask R-CNNでいちごを検出する話 - OPTiM TECH BLOG

2019/03/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip イチゴ オプティム rust PyTorch 齋藤

Mask R-CNNでいちごを検出している様子 はじめまして、オプティムのR&Dチームの中村です。 R&Dチームの中でも実案件を多く担当している新卒2年目で、齋藤(Rust)と同期です。農業AI関連の見積りから開発あたりをやっています。好きな日本酒は紀土です。日本酒ではないですがPyTorchも好きです。 ちなみに学生時代は、もう... 続きを読む

TensorRT で物体検出・姿勢推定はどれくらい速くなる? - OPTiM TECH BLOG

2018/12/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip openpose TensorRT FPS 物体検出 姿勢推定

今回は、TensorRT で物体検出・姿勢推定はどれくらい速くなるのかを紹介します。せっかちな人のために、TensorRT による効果を先にかいつまんで書いておきます。 RefineDet という物体検出モデルでは 38 fps が 68 fps に向上 (x1.8 Faster!) OpenPose という複数人物姿勢推定モデルでは 10 fps が 25 fps に向上 (x2.5 ... 続きを読む

オプティムが19年間で利用してきた技術、振り返り - OPTiM TECH BLOG

2019/04/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 川瀬 オプティム 反響 奮闘 ベース

OPTiM TECH BLOG 編集長の川瀬です。 昨年12月に本ブログを開始し約4ヶ月が経過しました。当初目標として週1回の更新を掲げたのですが、メンバーの奮闘もあり目標のペースを継続できています。 いろいろな方にSNSで言及いただくなど反響もあり、大変ありがたく思っております。今後も「OPTiM TECH BLOG」をよろしくお願... 続きを読む

【アジャイル系男子】Go Gin Server + OpenAPI Generator 爆速サイクル戦線で生き抜く ⚔⚔ - OPTiM TECH BLOG

2020/10/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip OpenAPI Generator 高階関数 コマンド 業務

アジャイル系男子の日常 Go Ginとは❔❔ 自動生成手順? 1. ファイル構成 2.openapi/openapi.yml 3.生成コマンド 4.★うわぁ。できたぁ。★ Go言語に高階関数が見当たらない? Go Generate との出会い 新解体実行手順 ~Go2まで耐え抜く編~ 解らないし高階関数ジェネレーターを適当に作っちゃおう(業務で作ったやつコピペ)... 続きを読む

RubyKaigi 2019からRuby 2.7 / Ruby 3.0について読み解く - OPTiM TECH BLOG

2019/05/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip RubyKaigi Ruby お祭り Webアプリケーション

はじめまして、プラットフォーム事業本部の瑚大(ごだい)です。 業務では、主にRubyを使ってWebアプリケーションの開発をしています。 先月、福岡で開催されたRubyKaigi 2019に参加してきました。 RubyKaigiは、Ruby好きが集まるお祭りという感じで、とてもたくさんの良い刺激を受ける事ができました。 そして、RubyKaigi... 続きを読む

 
(1 - 25 / 49件)