タグ Markdownエディタ
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 usersVSCodeをドキュメント作成に活用――テキストエディタ、Markdownエディタの設定と拡張機能を解説
テキストエディタとして活用(2) 禅モードを使う 禅モード(Zenモード)とは、エディタ上に表示されるUI要素をできるだけ少なくしてフルスクリーン表示とし、文章の入力・編集作業に集中できるようにするモードです。集中したいのは文章に限らずコーディングでも同じだと思いますが、書く、消す、以外の機能をあまり使... 続きを読む
VSCodeをドキュメント作成に活用――テキストエディタ、Markdownエディタの設定と拡張機能を解説
本連載では、VSCodeにフォーカスし、基本的な使い方から拡張機能の活用、そして本格的な開発現場での利用を想定した高度な機能までを紹介していくことで、読者がVSCodeマスターになるお手伝いをします。VSCodeは、プログラミング以外の用途にも使えます。第10回では、VSCodeをドキュメント作成のためのテキストエディタ... 続きを読む
CodeMirror v6によるZennのMarkdownエディタの作り方
Zennでは、「記事」や「本のチャプター」のMarkdownエディタのベースにCodeMirrorというライブラリを使っています。これまではCodeMirrorのv5を使っていた(正確にはv5に依存するラッパーライブラリを使っていた)のですが、古いバージョンを使い続けるリスク解消と更なるエディタの拡張性を得るため、CodeMirrorのv6に... 続きを読む
行政文章はMarkdownで管理できるか|Hal Seki|note
行政文章のMarkdown化、進めていきたい。公開時だけでなく、普段からMarkdownでやりとりできるといいんだけどな。Wordを使って文章作ってる人をターゲットにしたMarkdownエディタを作ってみたい。 HackMDでもまだ難しいイメージ。実務に寄せていく必要がある。https://t.co/3iVDjXVHcQ — Hal Seki (@hal_sk) August 31, ... 続きを読む
簡単操作で自分専用Wikiを構築できるMarkdownエディタ「Obsidian」のモバイル版を使ってみた - GIGAZINE
基本無料のMarkdownエディタ「Obsidian」では、Markdown形式で見やすいノートを記述し、ノート同士にリンクを張ることで自分専用のWikiを構築することができます。そんなObsidianのモバイル版が2021年7月12日に登場したので、実際に使って機能を確かめてみました。 Mobile apps - Obsidian https://obsidian.md/mobile O... 続きを読む
Markdownで書いてHTMLに変換してブログ投稿する人(俺)に嬉しいMarkdownエディタ作った | よしあかつき
僕はブログを書くときはいつもMarkdown形式で本文を書いて、HTMLに変換して、変換したHTMLをWordPressの管理画面から貼り付けて投稿するスタイルです 今まではtextwellというアプリを使っていたのですが、「ブラウザで動くちょっとしたエディタを作りたいな」と思いつつ、思っただけ止まりだったのですが… なんか急にスイッチが入ったのでエイヤッと自分好みのMarkdownエディタを作り... 続きを読む
WindowsからMacへ開発環境移行しても変わらず使い続けているツールの紹介 | Developers.IO
Vim 多くのUnix系OSに搭載されているテキストエディタです。説明は不要でしょう。 私はGUI版を使用することが多く、Windowsは GVim 、 macOSは MacVim を使っています。プラグインのビルド設定やフォント名の指定など、環境にあわせて多少の調整が必要ですが、ほぼ同じ感覚で使えています。 StackEdit Webで動作するMarkdownエディタです。 ライブプレビュー・ス... 続きを読む
アプリで稼いだお金は全部投資に回す – 週休7日で働きたい
I’m a digital craftsman, a full-stack freelance developer. https://www.craftz.dog/ Inkdrop というMarkdownエディタを一人で開発しています。9月時点で月15万円、12月は現時点で既に20万円を超えました。順調に伸びていて、いよいよフリーランス辞められそうな気がしてきました。どうやってアプリをゼロから成長... 続きを読む
個人開発で得たスピード仕事術 – 週休7日で働きたい
I’m a digital craftsman, a full-stack freelance developer. https://www.craftz.dog/ できる犬さん Markdownエディタ を一人で作りながらフリーランスをしています。今月(11月)の売上は18万円を超えました。順調に伸びていて嬉しい。毎日楽しいです。 個人開発はスピードが全てです。残業代もがんばった賞も出ないからで... 続きを読む
Markdownエディタを作って毎月15万円稼ぐためにやったこと — Inkdrop – 週休7日で働きたい
Markdownエディタを作って月15万円稼ぐまでにやったこと — Inkdrop アイデア探しから最初の売り上げ、集客して成長させるまでの道のり 自分でもびっくりしてるいぬさん 僕はフリーランスをしながら脱受託を目指してアプリを作って生活しています。だいたい1年のうち 7割ぐらいをアプリ作りの時間に充てています 。本稿では、 Inkdrop というマルチプラットフォーム対応のMarkdownエデ... 続きを読む
インストール不要 - 完全に単一のHTMLファイルで動作するMarkdownエディタ作った - Qiita
概要 完全に単一のHTMLファイルで動作するMarkdownエディタ「 かんたんMarkdwon 」を作ったというお話。 お断り 一応簡単に動作検証はしていますが、とんでもないバグが潜んでいるかもしれません。 かんたんMarkdownを利用して大切な文章がなくなってしまったり、その他損害が生じても責任は取れませんm_ _m 経緯 前回の記事( そろそろExcelで資料作るのやめたい )で、 単一フ... 続きを読む
Markright - Electron製のMarkdownエディタ MOONGIFT
Markdownのシェアが広まるのに合わせてMarkdownエディタも増えてきました。種類は様々にあるので、実際に試しながら自分に合ったものを見つけるのが良いでしょう。また、すでに使っているエディタ向けのプラグインを探すのも良さそうです。 今回はMarkrightというMarkdownエディタを紹介します。Electronで作られているのが特長になります。 Markrightの使い方 Markri... 続きを読む
iOSのMarkdownテキストエディタ「1Writer」がとっても素晴らしかったので乗り換えた | OZPAの表4
ブログを書くのも最近ではMarkdownを使っているわけなんですが、iOSでのMarkdownエディタですんごいご機嫌なやつを見つけました。 そんなわけで、本日は1Writerと言うアプリをご紹介。 拡張キーボード、快適な動作、爆速プレビュー 以前はこの記事でもご紹介したとおりWriteと言うアプリを使用していたのですが、いつの頃からか操作がもっさりし出しまして。しょっちゅう固まるし、落ちてしまう... 続きを読む
Fongshen Editor·ツールバーで入力が簡単なMarkdownエディタ MOONGIFT
Markdownは簡単な記法を覚えるだけですぐに書けるのが利点ですが、それでもやはり入力補助ツールがあった方が便利に感じるでしょう。特に非エンジニアの方であればそう思うはずです。 そこで今回はFongshen Editorを紹介します。テキストエリア上部にツールバーのついたMarkdownエディタです。 Fongshen Editorの使い方 Fongshen Editorは左側がエディタ、右側に... 続きを読む
PDFを見ながらMarkdownでメモを取れるアプリを書いた | Web Scratch
NW.js(node-webkit)でazu/pdf-markdown-annotatorというアプリを作りました。 pdf-markdown-annotator 簡単に書くと PDFとMarkdownエディタを横に並べてメモを書けるアプリ PDFから選択範囲をエディタに引用 プレビューモードから該当ページにジャンプできる Markdownの読み書き Markdownのプレビュー という感じのシン... 続きを読む
編集段階である程度装飾してくれるのでプレビューする必要がないMarkdownエディタ『Writed』 - Macの手書き説明書
カテゴリ:仕事効率化ユーティリティ 現在の価格: 無料 販売元:Joacim Ståhl 対応OS:10.9以降 $7.99の所、期間限定で無料。基本はシンプルなMarkdownエディタ。編集段階でも見出し要素は大きく、引用は背景が白く、リンクはクリックできるように装飾してくれるのでHTMLプレビューを見ずともある程度結果が想像でき、プレビューと編集をいったりきたりする必要がなくなります。見た目は... 続きを読む
Markdown Edit·エクスポートにも対応したWebベースのMarkdownエディタ MOONGIFT
Markdownは通常、HTMLに変換するとあってWebベースのエディタと相性がいいように思います。また特に多く使うのがGitHubのREADMEであり、こちらもWebベースで表示されることもあるでしょう。 色々なMarkdownエディタが存在しますが、今回はMarkdown Editを紹介します。Webブラウザベースで使えるオンラインMarkdownエディタ、ビューワーです。 Markdown ... 続きを読む
Collaborative Markdown - コラボレーション機能付き。WebベースのMarkdownエディタ MOONGIFT
最近流行のMarkdownエディタ。ローカルアプリケーションあり、Web版ありと様々なエディタが存在します。個人で書く分には様々な選択肢から選べば良いですが、みんなで文書を一緒に編集するとなると選択肢は限られるでしょう。 そんな時に欲しいのはWebベースでコラボレーションできるソフトウェアではないでしょうか。リアルタイムなコラボレーションをサポートしたCollaborative Markdownを... 続きを読む
MarkdownエディタStackEditのベータ版はUMLが書けるよ - iakioの日記
2014-05-07 MarkdownエディタStackEditのベータ版はUMLが書けるよ StackEditはブラウザ上で動くMarkdownエディタ。MathJaxで数式を書いたり、LocalStorageに保存したり、DropBoxやGoogleDriveと同期したりもできて、bloggerやtumblrに投稿したりPDFにエクスポートなんかもできるらしい。 そのStackEditが新しい... 続きを読む
プログラマ目線のアプリながらも初心者にもとっつきやすいMarkdownエディタ『Haroopad』 - Macの手書き説明書
現在の価格: 無料 販売元:Haroopad 対応OS:不明以降 vimモード、タブのスペース変換などプログラマに嬉しい機能が多いながらも、Markdown初心者でも編集ができるように配慮されたMarkdownエディタです。Windows・Linux・Macで使えるというのもユーザ数が多いことによる開発の加速が見込まれて良いですね。インターフェースはMouにターミナル的な要素をくっつけた感じ。ウィ... 続きを読む
Haroopad - 開発者にぴったりなMarkdownエディタ MOONGIFT
Haroopad - 開発者にぴったりなMarkdownエディタ MOONGIFT
マルチプラットフォームで使えますよ! エンジニア界隈ではMarkdownの認知度が高くなっていますが、その記法が若干特殊なこともあって書きづらいと感じている人は多いはず。そこで使われるのがMarkdownエディタです。 Haroopadもその一つになります。多分に漏れず2ペイン構成で片側がプレビューになっていますが、それ以外にも便利な機能がたくさん揃っているMarkdownエディタになります。 H... 続きを読む
Stack Overflowでも利用中のWebベースMarkdownエディタ「StackEdit」|オープンソース・ソフトウェア、ITニュースを毎日紹介するエンジニア、デザイナー向けブログ
StackEditはJavaScript製のオープンソース・ソフトウェア(Apache Licnese 2.0)です。最近Markdownエディタが熱いです。ローカルアプリケーション、Webベースと様々な形式がありますが今回は技術者に人気のサービスStack Overflowで使っているStackEditを紹介します。 こちらがエディット画面です。2ペインになっています。 JavaScriptベー... 続きを読む
ブロック図表示機能のついたMarkdownエディタ「LiveDiag」|オープンソース・ソフトウェア、ITニュースを毎日紹介するエンジニア、デザイナー向けブログ
LiveDiagはMac OSX用のオープンソース・ソフトウェア(BSD License)です。Markdownは普及したテキスト記法になっていますが、物足りないと感じることも多いのではないでしょうか。有志による拡張もされていますが、今回はMarkdownエディタにブロック図生成機能を追加したLiveDiagを紹介します。 メイン画面です。左側がエディタ部、右側がプレビューになります。実際にブロッ... 続きを読む
オンラインのMarkdownエディタ・「Dillinger」 - かちびと.net
Web制作の話題を中心に、便利なWebサービスやリソースなどを紹介 Kudos for About This Web制作に役立つTips、チュートリアル、、マーケティングに役立つ情報などのリソースをほぼ毎日配信しています。宜しければメモ代わりにご利用下さい。詳しい情報はAbout me またはhumans.txtをご覧下さい。 Kachibito.net is a community-based ... 続きを読む