はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ Leo's Chronicle

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 8 / 8件)
 

Leo's Chronicle: 良いプログラマになるための5つのコツ

2015/09/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 106 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プログラマ コンピューター 良いプログラマ プログラミング

2015年9月9日水曜日 良いプログラマになるための5つのコツ 先日「プログラマの履歴書」という記事で「コンピューターを使って世の中をほんの少し便利にすようとする」ことが良いプログラマになるきっかけと書きました。先日「どうしたらプログラミングができるようなるか」という質問を受けたので、参考になればと思いもう少し掘り下げてみることにします。 1. 「どの言語を学べば良いか」という問いから離れる 「ノ... 続きを読む

Leo's Chronicle: プログラマの履歴書

2015/09/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 124 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プログラマ GitHub 常日頃 履歴書 拡張

2015年9月1日火曜日 プログラマの履歴書 「コードを書け。それが履歴書だ」という昔の記事が目に留まったので、常日頃感じていることを書き出してみることに。 コードが GitHubで公開してあると、まず採用する側の視点としては非常に助かります。プロジェクトを2、3つ眺めるだけでも、この人が普段どんなことを意識してプログラミングしているのかが見えてきます。例えば、性能を重視しているとか、拡張のしやす... 続きを読む

Leo's Chronicle: 東京大学理学部情報科学科のパンフレットがすごい

2009/10/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 214 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エントリ カリキュラム コンピューターサイエンス 講義 ウェブ

2009年10月8日 東京大学理学部情報科学科のパンフレットがすごい 先日の「ぜひ押さえておきたいコンピューターサイエンスの教科書」というエントリでは、東京大学理学部情報科学科の講義で使われていた教科書を中心に紹介しました。では、実際の授業の様子はどうなのでしょうか? タイミングの良いことに、情報科学科のカリキュラムのパンフレットがウェブで公開されています。 東京大学理学部 情報科学科 パンフレッ... 続きを読む

Leo's Chronicle: ぜひ押さえておきたいコンピューターサイエンスの教科書

2009/09/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 772 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コンピューターサイエンス 教科書 バイオインフォマティクス

2009年9月21日 ぜひ押さえておきたいコンピューターサイエンスの教科書 僕はバイオインフォマティクスという生物と情報の融合分野で研究を行っています。東大の理学部情報科学科にいた頃は同僚のマニアックな知識に驚かされたものですが、そのような計算機専門の世界から一歩外に出ると、それが非常に希有な環境だったことに気が付きました。外の世界では、メモリとディスクの違いから、オートマトン、計算量の概念など、... 続きを読む

Leo's Chronicle: 正規表現に見切りをつけるとき

2009/01/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 429 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 正規表現 データフォーマット JSON perl XML

2009年1月27日 正規表現に見切りをつけるとき Perl, Rubyなど手軽に使えるプログラミング言語に慣れてくると、あらゆるテキストデータの処理に正規表現(regular expression)を使ってしまいがちです。 けれど実は、正規表現の処理能力を超えるフォーマットというのが存在します。その典型的な例が、XMLやJSONのように、入れ子になったデータフォーマットです。 例えば、 (a, ... 続きを読む

Leo's Chronicle: ぜひ押さえておきたいデータベースの教科書

2009/01/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 413 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip データベース 教科書 エントリ 東大 授業

2009年1月7日 ぜひ抑えておきたいデータベースの教科書 先日のエントリで少し話したのですが、僕が在学していたときの東大にはデータベースを学ぶためのコースというものがありませんでした(DB関係の授業は年に1つか2つある程度。現在はどうなんだろう?)。そんなときに役だったのは、やはり教科書。読みやすいものから順に紹介していきます。(とはいってもすべて英語の本です。あしからず) 一番のお薦めは、Ra... 続きを読む

Leo's Chronicle: 東大で学んだ「勉強」の意味-「教わる」から「学ぶ」へ

2009/01/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 374 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 東大 勉強 意味

2009年1月3日 東大に伝わる「秘伝」を教えます もうこれは大学としての文化が違うのだな、と思う。 大学ってもっとすごいところだと思っていた。 なんかこう、毎日が発見に溢れていて大学じゃなきゃ知り得ないことがたくさんあって・・・ そんな素晴らしい世界だと思っていたのに・・・。 大学で秘伝を習うたった1つの方法 対価を支払っていないから秘伝を知り得ていないのだ。そこにいる人たちの中で、賢い人たちは... 続きを読む

Leo's Chronicle: 良い論文を書くために知っておくべき5つのこと

2008/07/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 950 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ロジック 大抵 論文 科学技術論文 学習

2008年7月23日 良い論文を書くために知っておくべき5つのこと 英語で科学技術論文を書くための書籍はいくつか出版されていますが、大抵、英語の書き方の紹介に留まっていたり、日本語と英語のロジックの違いの説明であったりと印象に残るものが少ない気がします。その手の本で解説されているのは英語の学習と質的に変わらなくて、もっと大切な「論文」をいかに書くか、さらには「論文」を書くために「研究」をいかに進め... 続きを読む

 
(1 - 8 / 8件)