タグ Internet Protocol
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 usersルーターが配送先を決定、IPのキモをシミュレーターで見る
「n1」というパソコンから、「n6」というサーバーへのWebアクセスを通じてネットワークの振る舞いを見る。シミュレーターにはCOREを使っている。 IP(Internet Protocol)とは、その名の「Inter(間)」「net(ネットワーク)」が示す通り、ネットワーク間をまたいで通信できるようにするプロトコルである。ここでいうネ... 続きを読む
ついに国内のIPv6利用率が50%超え、IPv4のままでは何がまずい?
インターネットを支える通信プロトコルであるIP(Internet Protocol)*1の主役がいよいよ交代する。これまで広く使われてきたIPv4に代わり、後継規格であるIPv6の採用が進んでいる。 2024年2月には、日本におけるIPv6の利用率が50%を超えたとの調査結果も出た。米Google(グーグル)は同社の各種サービスにIPv6で接続... 続きを読む
IPアドレスの主役が交代へ v6の普及を共存技術が後押し
インターネットを支える通信プロトコルであるIP(Internet Protocol)*1の主役がいよいよ交代する。これまで広く使われてきたIPv4に代わり、後継規格であるIPv6の採用が進んでいる。 2024年2月には、日本におけるIPv6の利用率が50%を超えたとの調査結果も出た。米Googleは同社の各種サービスにIPv6で接続しているユー... 続きを読む
1単語のように扱われる「TCP/IP」、実はTCPはIPより先に生まれていた
TCP(Transmission Control Protocol)とIP(Internet Protocol)といえば、インターネットを支える基盤のプロトコルだ。実はTCPはIPより先に存在していたのをご存じだろうか。 TCPが最初に登場したのは1974年。ビントン・サーフ氏とボブ・カーン氏がIEEE(米国電気電子学会)の学会誌『Transactions on Communications... 続きを読む
TCP/IPの後継技術になるか、常識を破る「QUIC」と「ICN」の衝撃
アプリケーションの高度化やデータ通信量の増加に対応するため、TCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)の後継となる技術の検討も始まっている。その代表格が「QUIC」というプロトコルだ。TCPに取って代わる可能性があるとして注目されている。 QUICは、米グーグルが自社のWebサービスで大量のアク... 続きを読む
中国提案"New IP"をIETFが蹴る、インターネット分断を懸念〜インターネットと人権|星 暁雄|note
インターネット技術を推進する団体IETFは、中国が提案したインターネットの中核を置き換える新技術New IP(IP: internet protocol)に全面的な「ノー」を突きつけた。 中国HiaweiがITUに"New IP"提案、IETFは連絡を受け検討 経緯は次のようになる。2019年9月、中国企業Huaweiの専門家らが、国連機関ITU(国際電気通信連... 続きを読む
TCP/IPをわかりやすく - 通信プロトコルの基礎知識を図解で学ぼう - エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える!
今からおよそ50年前、パケット交換方式による世界初のコンピュータネットワークであるARPANETが構築されました。それ以来、TCP/IP(Transmission Control Protocol / Internet Protocol)は通信を実現する基盤技術として使われ続けています。今ではパソコンに限らず、スマートフォンやゲーム機、センサー、最近では自動... 続きを読む
ネットワークバイトオーダーの公式な参照先はエイプリルフール:Geekなぺーじ
インターネットは、その場しのぎの拡張を繰り返して迷路のようになってしまった古い旅館のような側面があります。 インターネットは、インターネットプロトコル(Internet Protocol/IP)を使った通信によって成り立つ世界規模のネットワークですが、そこで使われる非常に多くのプロトコルが「ネットワークバイトオーダー(network byte order)」というデータ転送の順番を採用しています。... 続きを読む
ネットワークバイトオーダーの公式な参照先はエイプリルフール:Geekなぺーじ
インターネットは、その場しのぎの拡張を繰り返して迷路のようになってしまった古い旅館のような側面があります。 インターネットは、インターネットプロトコル(Internet Protocol/IP)を使った通信によって成り立つ世界規模のネットワークですが、そこで使われる非常に多くのプロトコルが「ネットワークバイトオーダー(network byte order)」というデータ転送の順番を採用しています。... 続きを読む
IPv6基本仕様のRFC 2460が廃止:Geekなぺーじ
IPv6の基本仕様を規定したRFC 2460が廃止されました。RFC 2460が発行されたのは1998年なので、IPv6の基本仕様を規定したRFCが廃止されるのは約19年間ぶり、2回目の廃止です。今後は、RFC 2460を廃止するRFC 8200がIPv6の基本仕様を規定したRFCになります。 Internet Protocol, Version 6 (IPv6) Specification 今後... 続きを読む
グーグルのDNSサービス、トルコで遮断--Twitterへのアクセス封じる政府措置か - CNET Japan
Googleは米国時間3月29日、同社の「Google Public DNS」サービスがトルコで遮断されていることを認めた。Domain Name System(DNS)は、数字で構成されているInternet Protocol(IP)アドレスと人間が読んで分かるドメイン名との間での変換を受け持つ仕組みだ。 GoogleのソフトウェアエンジニアSteven Carstensen氏が同社のセキュリテ... 続きを読む
記者の眼 - “パケットの気持ち”になってネットワークを理解する:ITpro
日経NETWORKの9月号の特集1では「パケットの気持ちでプロトコル連携を理解する」というタイトルで、IP(Internet Protocol)のパケットが家庭内のLANを出て、やがてインターネット上にあるWebサーバーにまで流れていく過程を説明した。ここでは特集のこぼれ話をご紹介したい。 その昔、記者がネットワークの勉強を始めたごくごく最初の頃に「よくわからない」と思ったのが「レイヤー2のイーサ... 続きを読む