はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ IGDA日本

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 5 / 5件)
 

『Fortnite』開発者が語るゲームのUXデザイン 人間の脳の“制約”を見抜く - ログミーTech

2020/06/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Fortnite ユーザーエクスペリエンス 制約 原則 著者

2020年3月28日、NPO法人国際ゲーム開発者協会日本(IGDA日本)主催の特別ウェビナー「『Fortnite』のユーザーエクスペリエンス」が開かれました。講演者は、世界的ヒットゲーム『Fortnite』のUXディレクターで、書籍『ゲーマーズブレイン UXと神経科学におけるゲームデザインの原則』の著者としても知られるセリア・ホデ... 続きを読む

小野憲史のゲーム時評:任天堂・宮本茂の悔しさ告白が印象的 朝ドラ「半分、青い。」で自問自答も - MANTANWEB(まんたんウェブ)

2018/09/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip MANTANWEB CEDEC 自問自答 小野憲史 宮本茂

トップ 記事 超硬派のゲーム雑誌「ゲーム批評」の元編集長で、ゲーム開発・産業を支援するNPO法人「国際ゲーム開発者協会日本(IGDA日本)」元代表の小野憲史さんが、ゲーム業界の現在を語る「小野憲史のゲーム時評」。今回は、横浜市で開かれたゲーム開発者向けの交流会「CEDEC(コンピュータエンターテインメントデベ... 続きを読む

Yahoo!ニュース - <小野憲史のゲーム時評>“チェンジ”の一年 業態変化が進行中 (まんたんウェブ)

2014/12/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 小野憲史 まんたんウェブ 小野憲史さん 業態変化 チェンジ

超硬派のゲーム雑誌「ゲーム批評」の元編集長で、現在はゲーム開発と産業を支援するNPO法人「国際ゲーム開発者協会日本(IGDA日本)」代表の小野憲史さんが、ゲーム業界の現在を語る「小野憲史のゲーム時評」。今回は、今年のゲーム業界を振り返ります。 2014年も残りわずかになったが、年末になって業界団体の統合という大型ニュースが飛び込んだ。12月2日に発表された、コンピュータエンタテインメント協会(CE... 続きを読む

Unityで1週間でミニゲームを作ってみた - GEOQUAKE Backstage

2011/07/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 450 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Unity GEOQUAKE Backstage 遠路 話題

最近なにかと話題のゲームエンジンUnity。ずっと前から気になっていてちょくちょくいじってはいたんですが、実際にゲームを作ってみたことはありませんでした。そんなところにIGDA日本のUnityのセミナーがあるということで、面白そうな内容でぜひ行こうと思ったんですが、Unityをろくに触らないまま遠路出かけるのはもったいないということで、急遽ゲームを1本でっちあげてみました。 ゲームはこちらです。要... 続きを読む

4Gamer.net ― 近頃の同人ゲームを概観する,IGDA日本の第3回研究会,「シナリオ作成技法とメイキング」レポート

2009/10/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 218 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip メイキング 近頃 ノベルゲーム 徳岡正肇 レポート

近頃の同人ゲームを概観する,IGDA日本の第3回研究会,「シナリオ作成技法とメイキング」レポート ライター:徳岡正肇 2009年9月12日,秋葉原のイベントスペース「UDXフードシアター5+1」にて,IGDA日本の同人・インディーゲーム部会の第3回研究会が開催された。今回のテーマは「シナリオ作成技法とメイキング」で,具体的にはノベルゲームを中心とした研究会となった。 ノベルゲームというテーマが影響... 続きを読む

 
(1 - 5 / 5件)