タグ Gosuke Miyashita
人気順 5 users 50 users 100 users 500 users 1000 usersフリーランスになって6年が経った - Gosuke Miyashita
会社勤めしていないと、評価制度というものがなく、自分がやったことをまとめる機会もないので、今年も軽くまとめエントリを書いておく。 フリーランス情報、表に色々出てくるのはとても良いんだけど、本当に人によって様々なので、色々な情報見比べた方が良い、と思ったので、リンク集的なものをつくってる。 https://t... 続きを読む
44歳で大学を卒業しました - Gosuke Miyashita
大学卒業が確定した pic.twitter.com/wEEXoUpCcY — Gosuke Miyashita (mizzy) (@gosukenator) March 13, 2019 以前 37歳で大学生になりました というエントリを書きましたが、7年かかってようやく卒業しました。在籍できる期間は最長8年間だけど、2年次から編入という形で入学したので、卒業できてもできなくても、今年... 続きを読む
さくらインターネット研究所の客員研究員になった - Gosuke Miyashita
3月1日よりさくらインターネット研究所の客員研究員になりました。 分散型データセンターOSとリアクティブ性を持つコンテナ実行基盤技術のこれから - 人間とウェブの未来 を読んで、以下の様にツイートしたタイミングで、matsumotoryさん から「一緒にさくらの研究所で研究開発しませんか?」と誘われたのがきっかけです... 続きを読む
フリーランスになって4年が経った - Gosuke Miyashita
フリーランスとして食っていけなくなったのでアルバイト始めました pic.twitter.com/AG92ed5xsI — Gosuke Miyashita (mizzy) (@gosukenator) March 23, 2018 このツイートは、たまたまセブンイレブンの制服を着る機会があったので着てみたついでに撮影して冗談でツイートしただけ。ツイートした後に、あ、これエイプリルフールネタにとって... 続きを読む
Rust で D-Bus 経由で systemd から情報を得る - Gosuke Miyashita
色々試行錯誤したのでメモ。 結論 dbus crate を使う。 経緯 開発中の libspecinfra で、systemd 配下の service の状態を取得できるようにするための provider を書こうと思い、色々調べたりコード書いて試したりした。 使えそうな crates を探す まずは目的に合う crates がないか crates.io で検索。ざっと以下のようなものが見つかる。... 続きを読む
Infrastructure as Code 本の日本語版出ます - Gosuke Miyashita
監訳者なので5冊もらった。帯で名前が隠れているので、左下2冊は帯を外した状態。右下2冊は原著。なぜ2冊あるかというと、自分で買ったものと、監訳作業用にもらったものがあるから。 発売日は3/18ですが、既に先行販売してる書店とかあるかも。あと、電書版はまだないですが、オライリーさんのいつものパターンだと、間もなく電書版も出るはず。 O'Reilly Japan の紹介ページ Amazon の商品ペー... 続きを読む
フリーランス2年目だけど家を建てることにした 其の3 - Gosuke Miyashita
今回は業者選びについて。 スーモカウンターで業者を紹介してもらう 其の1 で書いたように、住宅展示場の営業戦略にはまり、とあるハウスメーカーで話を聞くことになり、家を建てることにしたわけだけど、そのためには業者を選ばないといけない。でも、業者はものすごくたくさんある。スーモカウンター でもらった資料を見ると、200〜300社(でも実際にはもっとありそう)。近所の住宅公園だけでも20社ぐらいあり、そ... 続きを読む
株式会社リクルートテクノロジーズ Advanced Technology Lab 技術顧問になりました - Gosuke Miyashita
タイトルの通り、10月から 株式会社リクルートテクノロジーズ Advanced Technology Lab の技術顧問になりました。 技術顧問といっても、あまり顧問的な仕事ではないのですが、中の人として活動するにあたって肩書きが必要で、他にわかりやすい名称が思いつかなかったので、技術顧問という肩書きになりました(技術フェローの方が近いかな、という感じだけど、事情によりフェローは使えないので)。 ... 続きを読む
フリーランス2年目だけど家を建てることにした 其の2 - Gosuke Miyashita
ブログ書くまでが YAPC、ってことで、YAPC でお会いした方々に「家づくりエントリの続き楽しみにしてます」とか「続きまだですか」とか言われたので、其の2を書く(YAPC まったく関係ない)。 前回のエントリ のような流れで家を建てることになったわけだけど、それまで家を建てることなどまったく考えたことがなく突然のことだったので、家を建てる流れとかまったく知らず、何をしていいのかさっぱりわからない... 続きを読む
フリーランス2年目だけど家を建てることにした 其の1 - Gosuke Miyashita
フリーランスのソフトウェアエンジニアでしかも(確定申告的な意味での)実績が1年しかない人間が、ローンを組んで家を建てることになったので、その辺についてシリーズで書いていくことにしようかと。 フリーランスのエンジニアで家を建てた人の話としては、@a_matsuda さんの Hacking (My) Home という素晴らしいスライドがあったり、フリーランスではないけど、同業種のエンジニアが家を建てた... 続きを読む
フリーランスになって1年が経った - Gosuke Miyashita
4月からクックパッドで仕事してます というエントリを書いてからちょうど1年経ったので振り返ってみる。 フリーランスになった経緯 そもそも最初からフリーランスになるぞ、と思ってなったわけではなく、なんとなく流れにしたがってたらフリーランスになってた。 もう少し詳しい経緯。色々あって2014年3月に無職(有給消化中のファッション無職じゃなくガチ無職)になって、普通に正社員として次の会社を探していて、知... 続きを読む
2014年の振り返り - Gosuke Miyashita
面倒なので簡単に。 やったこと Serverspec が Black Duck Open Source Rookies of the Year 2013 に選ばれた(2013 だけど発表は 2014 年だった)。 Serverspec の論文書いた。 Developers Sumiit 2014 で登壇した。 フリーランスになった。 #ChefConf 2014 で登壇した。 WEB+DB PRE... 続きを読む
「Serverspec」という本が出ます - Gosuke Miyashita
ここ半年ほど取り組んでいた Serverspec に関する本が出ます。2015年1月17日発売予定です。 O'Reilly Japan - Serverspec Amazon.co.jp: Serverspec: 宮下 剛輔: 本 どんな内容か、というのは、サイトの紹介文や目次を見ればわかるので、ここでは、なぜこの鳥が表紙に選ばれたのか、といったことでも書こうかな、と思ったんですが、こういうのは明... 続きを読む
エンジニア職位制度のアップデートについて - delirious thoughts
2014-07-10 エンジニア職位制度のアップデートについて ペパボで行っているエンジニア職位(シニアエンジニア、アドバンスドシニアエンジニアの選考)制度については、制度の運用当初に、当時の責任者であるmizzyさんがPaperboy's engineer evaluation system - Gosuke Miyashitaというエントリで紹介しています。その頃から2年半ほどが経過し、また、... 続きを読む
Dockerコンテナに入るなら SSH より nsinit が良さそう - Gosuke Miyashita
tl; dr タイトルまま 経緯 Docker でつくったコンテナの中に入って状態を確認するために、コンテナ内で sshd を立ち上げてアクセスする、ってなことを以前やってたんですが、コンテナ内で sshd を立ち上げる、というやり方がいまいちだし、そもそもコンテナの仕組みから考えれば、別に sshd を立ち上げなくても、コンテナと同じ namespace と rootfs に bash なりのプ... 続きを読む
ペパボのエンジニア評価制度をパワーアップした - delirious thoughts
2014-04-27 ペパボのエンジニア評価制度をパワーアップした mizzyさんのエントリ(paperboy is hiring - Gosuke Miyashita)にある通り、ペパボでは、エンジニアに関しては一般のラインとは別に、専門職としてのキャリアアップをしていくラインがあって、ここ2年ほど運用され、よく機能しているところです。技術基盤チームも陣容が充実し、社内にもその存在や成果が充分に... 続きを読む
フリーになったので開業してみた - Gosuke Miyashita
先日のエントリ で書いたとおり、今は基本フルタイムでクックパッドで仕事してるけど、実態はフリーランスなので、税金まわりちゃんとしないとなー、ということで、個人事業の開業届出書と青色申告承認申請書を提出してきた。 で、個人事業主は屋号をつけてもつけなくてもいいんだけど、つけられるんならせっかくだし、ってことで、Serverspec Operations という屋号にしてみた。 勘のいい人なら気づくか... 続きを読む
Developers Summit 2014 で「サーバプロビジョニングのこれまでとこれから」という発表を行いました - Gosuke Miyashita
内容自体は基本的に、第5弾 週末ランサーズ にお邪魔した時に お話した資料 と同じなんですが、この時よりも時間が少し長かったので、多少内容を追加しているのと、当時自分の中でうまく整理できてなかったけど、今は多少クリアになった部分もあって、そういった内容を盛り込んだりしてみました。 Togetter まとめ NAMIKAWA さんによるまとめ 一点お詫びしたいのは、登壇者に質問ができる Ask th... 続きを読む
serverspec が Open Source Rookies of the Year 2013 に選ばれた - Gosuke Miyashita
拙作の serverspec が Open Source Rookies of the Year 2013 の 10 プロダクトのうちのひとつに選ばれました。 昨年末に、候補が20まで絞り込まれた段階で一度連絡があって、その後、今月中旬ぐらいに、選ばれたよ、おめでとう、という連絡が来ました。最初の連絡が来るまで、そもそもこの賞の存在を知らなかったので、どの程度影響力がある賞なのかはよくわかりません... 続きを読む
2013年の振り返り - Gosuke Miyashita
2012年はターニングポイント的な年だったし、自分自身注目を浴びることも多く、エンジニアとしてピークで後は落ちていくだけなんじゃないかと思ったので、珍しく振り返りエントリ を書いてみたわけですが、どうやらピークは今年だったようなので、また振り返りエントリを書いてみます。 3分で常松 2013年に自分が生み出した最大の成果がこの言葉ですね。残念ながら流行語大賞にはノミネートすらされませんでしたが、一... 続きを読む
最近のImmutable Infrastructureに関する議論(Orchestration編) - delirious thoughts
2013-12-09 最近のImmutable Infrastructureに関する議論(Orchestration編) この分野について議論する際には、インフラ系技術の流れ - Gosuke Miyashitaで紹介されている Bootstrapping Configuration Orchestration という整理を前提に議論すると、どのレイヤについて話しているのかごちゃごちゃにならなくて... 続きを読む
Immutable Infrastructureに対する自分なりの考えメモ - $shibayu36->blog;
2013-12-09 Immutable Infrastructureに対する自分なりの考えメモ tech operation インフラ系技術の流れ - Gosuke Miyashita 今さら聞けない Immutable Infrastructure - 昼メシ物語 2014年のウェブシステムアーキテクチャ - stanaka's blog http://rebuild.fm/25/ この辺りを... 続きを読む
specinfra をベースとしたオレオレ Configuration Management Tool/オレオレ serverspec 構想 - Gosuke Miyashita
specinfra v0.0.6 では、serverspec/configspec/Syllabus で実行する具体的なコマンドを SpecInfra::Command::* に統合しました。 以前のバージョンまでは「OS を自動判別し、OS に適したコマンドクラスを返す commands と呼んでいるレイヤー」を specinfra で提供していましたが、コマンドクラスは各プロダクト側で実装して... 続きを読む
specinfra という serverspec/configspec に共通する処理を抜き出した gem をつくった - Gosuke Miyashita
The backend of serverspec/configspec might have to be extracted to a gem to accommodate people's preferences to abstraction level.— kentaro (@kentaro) November 26, 2013 とあんちぽさんからごもっともな指摘をいただいたし、実際に co... 続きを読む
configspec で Dockerfile を生成できるようにした - Gosuke Miyashita
configspec とか Immutable Infrastructure について、@kazuho さんから色々とありがたいツッコミをいただきまして、その中で 個人的にはSCMあるいはLVMの管理下において、record-cmd yum -y install httpd とかすると、コマンドがSCMのコメントに残りつつ、ファイルシステムに発生した差分が変更履歴として保存されるくらいでいいんじゃ... 続きを読む