はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ ES5

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 15 / 15件)
 

tslib/import-helpers の効果を測定する - mizdev

2020/08/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip mizdev await async TypeScript

tldr target: es2017 以降なら tslib 使っても置き換えられるコードはないので、使う必要はない target: es5/es2015 で async await を多く使っている場合はファイル数に比例して削れる importHelpers / tslib とは typescript で async/await をコンパイルすると次のようなコードを生成する var __awaiter = (this && t... 続きを読む

tsconfig.jsonはJSONじゃないと言う話 - 焼売飯店

2020/03/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip JSON init tsc tsconfig.json

昨日調べたことのまとめです。 tsconfig.jsonと普通のJSONの大きな違い tsconfig.jsonには、 コメントが書けます。 tsc --init した時に生成されるtsconfig.jsonに、大量にコメントが付けられているので、すぐに気付くことと思います。 例) { "compilerOptions": { "target": "es5" /* Specify ECMAScript target versio... 続きを読む

TypeScriptをお勧めしたい7つの理由 - Qiita

2019/01/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 74 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Googlebot Qiita TypeScript 継承

お勧めしたい理由 1 新しい文法を使っても古い環境で動作させることができる 私の場合、GoogleBotが認識できるJavaScriptが前提なので、おのずと使える機能はES5に制限される。その範囲ではclassすら使うことはできない。しかしTypeScriptを用いれば、classだろうが継承だろうがやりたい放題だ。事前にやるべきことは出... 続きを読む

ES2015で始めるJavaScript入門 - Qiita

2016/09/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 284 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Qiita ECMAscript サーバサイド ナンバリング

JavaScriptとは Webブラウザで実行可能なインタプリタ言語 最近ではサーバサイドのものもある(Node.jsなど) 各ブラウザで独自の実装があるが、標準化されたECMAScriptに準拠している ES5, ES2015(ES6), ES2016, … ES2015からは毎年新しい規格が策定される これによりナンバリングは策定した年に変更 ES5(2011年策定)から4年ぶりに策定されたE... 続きを読む

こないだ社内の勉強会でwebpackのこととか話したのでまとめた - getalog

2016/01/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 230 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Webpack CommonJS require AMD ヤツ

2016 - 01 - 27 こないだ社内の勉強会でwebpackのこととか話したのでまとめた webpackとは いろんなファイルをtranspileしてES5の JavaScript に変換してくれるやつ AMD かCommonJSの形式でファイルをロード(CommonJSならrequire)すると、transpileしたファイルをロードしてくれる クライアント側のjsコードでもrequire... 続きを読む

ES5で書かれたライブラリをES6に書き換える手順 | Web Scratch

2015/10/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ライブラリ 手順 Web scratch ES6 azu

textlint 3.6.1でコードベースをES6に書き直して、特に問題無く動いてるっぽいのでどういう手順で書き換えたかについての話。 Release Moving to ES6 · azu/textlint 具体的な作業は以下に残ってます。 Move to ES6 · Issue #11 · azu/textlint to ES6 by azu · Pull Request #27 · azu/... 続きを読む

ES5, ES6, ES2016, ES.Next: What's going on with JavaScript versioning?

2015/09/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ES.next ES6 ES2016

JavaScript has a strange naming history. For its initial release in 1995 as part of Netscape Navigator, Netscape labeled their new language LiveScript, before renaming it to JavaScript a year later, h... 続きを読む

ES2015(ES6)な時代だからこそ、ES5を改めて調べたJavaScript初級者のメモ - Qiita

2015/09/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 127 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Qiita Babel メモ ECMAScript5 ES6

はじめに ECMAScript2015(第6版、通称ES6)が承認され、Babelも登場し、世はまさにES2015時代。なのだけど、JavaScript初級者としてはES5自体をちゃんと把握していなかったりするので、今さらながら調べてみることにした。 間違っている所があれば、ご指摘いただけると大変助かります。 ECMAScript5で追加されたもの ECMAScript5 compatibilit... 続きを読む

JavaScript - (0, eval)('this')とは何なのか - Qiita

2015/07/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 195 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip eval Qiita グローバルスコープ this Call

この(0,eval)('this')はいったい何なのか。調べた。 調べた結果 これはindirect eval callを使用した、どのスコープでも必ずグローバルオブジェクトのthisを取得するためのテクニックであった。 ES5ではevalを直接呼び出すと、引数のコードはそのスコープで実行されるが、間接的にevalを呼び出すと、引数のコードは必ずグローバルスコープとなるそうだ。なので引数のthis... 続きを読む

どうやってECMAScript 6を学び始めるか

2015/06/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 119 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ECMAScript 6 azu JSer.info ISO

どうやってECMAScript 6を学び始めるか ^ 自分でちゃんと見て読んで大丈夫というものしか出してないので、かなり最小限の紹介です。 ^ azuです。JSer.infoなどをやっています。 ES6的にはPromise本を書いたり、日本のISO/IEC JTC 1 SC22でES6のレビューに参加してます。 ECMAScript 5を知る ^ ES6の話をする前にES5の話です。 ES6 の前... 続きを読む

ES6で Promise, co, ramda, FRP(bacon.js)を試す — Commerce Hack

2015/06/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 39 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Promise FRP GENERATOR ロジック ES6

先日、Javascriptでちょっとしたツールを書いたのですが、いい機会なので、これを題材に ES6 について勉強してみました。 最初にES5で書いたロジックを、次のようにいろいろなスタイルで書き直してみました。 元のES5バージョン そのままES6にしたバージョン Promise を使ったバージョン coというライブラリとgenerator というES6の新機能を使って逐次処理するバージョン r... 続きを読む

Babelで学ぶECMAScript6(入門編) (1/4):CodeZine

2015/06/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 53 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Babel ECMAscript CodeZine 名称 仕様

本連載はLINEのフロントエンドエンジニアのチームがWeb開発において注目・活用している技術を紹介します。今回は次期言語仕様であるECMAScript6(以下ES6)の仕様について、ES6からES5へのトランスパイラ(コード変換ツール)のBabelを使いながら解説します。 ECMAScript 6とは ECMAScriptとはJavaScriptの言語仕様の名称で、各ブラウザベンダーではこの仕様を... 続きを読む

ES5の範囲でOption<T>型を表すライブラリ、option-t を作った - snyk_s log

2015/03/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Option log boolean ライブラリ snyk_s

2015-03-20 ES5の範囲でOption<T>型を表すライブラリ、option-t を作った ECMAScript javascript 動機 初期状態で未選択なラジオボタンがあるようなフォームを作っている場合、ラジオボタンに対応するモデルの値を「この値は未選択である」というのをJSで表現するのは結構面倒くさい。チェックボックスであれば, booleanのどちらかで状態が確定するが、ラジオ... 続きを読む

2014-08-04のJS: traceur-compiler入門、Eloquent JavaScript第二版 - JSer.info

2014/08/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip traceur-compiler JSer.info 入門

JSer.info #186 - traceur-compiler 入門 - from scratch という記事では、ES6をES5(要runtime)に変換するツールであるTraceurについて詳しく書かれています。 Traceur Compilerの基本的な使い方からES6のコード例などについて書かれています。 ES6のサンプルコードはes6featuresがよくまとまっていますが、以前試し... 続きを読む

ECMA-262 第 5 版

2011/05/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ECMA-262 ECMAscript バリエーション 言語

ECMA-262 第 5 版という無味乾燥なタイトルで公開された標準 (以下、ES5 と呼びます) は、ECMAScript 仕様の最新版です。ECMAScript は、今日の Web で最も重要な言語である JavaScript のベースになっている標準です。JavaScript は Adobe ActionScript (およびそのバリエーション) の基礎にもなっているため、ECMAScrip... 続きを読む

 
(1 - 15 / 15件)