はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ DHBR編集長ブログ

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 12 / 12件)
 

人への期待と機械への期待に基本的な違いはない | DHBR編集長ブログ|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

2015/10/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip シンギュラリティ DIAMOND 人工知能 コンピュータ 要因

人は「機械的なサービス」を嫌うが、人間味あるサービスとは何か。機械学習の進化が進むいま、我々が機械に期待することも変わってくる。 機械的なサービスはなぜ嫌われるか 人工知能の発展が、多くの人の仕事を奪うのではないか。2045年にシンギュラリティ(技術的変曲点)が訪れ、コンピュータが人間の能力を上回る時代になるのではないか――。科学技術の発展が希望をもたらすとともに、いまや不安を掻き立てる要因にもな... 続きを読む

コトラーの新刊はマーケティング本ではない? | DHBR編集長ブログ|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

2015/10/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コトラー DIAMOND コトラー教授 書名 フィリップ

マーケティング界の巨人、フィリップ・コトラーの新刊は、資本主義というシステムがもたらす課題を主題にしている。書名は『資本主義に希望はある』。マーケティング学者はなぜ資本主義の問題に切り込むのか。 先日、東京で開催されたワールドマーケティングサミットに出席するため、フィリップ・コトラーが来日されました。コトラー教授は、言わずと知れたマーケティング論の第一人者で、『マーケティング・マネジメント』を代表... 続きを読む

人工知能について考えることは仕事の本質を考えること | DHBR編集長ブログ|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

2015/10/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 一方 発展 材料 IT技術 特集

ハーバード・ビジネス・レビューの最新号では、いま話題の「人工知能」を特集。新しい技術が社会や人の生活をどのように変えるか。この問題を考える上で人工知能は恰好の材料である。 新しい技術が生み出す期待と不安 IT技術の発展により、社会は日々変わっていく。新しい画期的な商品やサービスが生まれるというニュースに胸躍る一方、新しい技術が入ってきたことで生活や仕事が急速に変化することへの不安も生じています。 ... 続きを読む

終身雇用を謳うことが誠実でなくなった時代に、人と企業はいかに信頼関係を結ぶか。 | DHBR編集長ブログ|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

2015/07/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip DIAMOND 就活生 学生 終身雇用 企画

「仕事選び」が「会社選び」にすり替わる 大学4年の就活生の相談に乗っています。この学生の悩みは、やりたい仕事が分からないこと。働いた経験がないのでやむを得ない部分もあります。そして、興味のありそうな企業に応募しようにも、その企業に入ってどんな仕事をするのか皆目想像できないのが2つ目の悩みです。営業をするのか、企画をするのか、営業と言ってもどんな製品を売るのか、どの地域に行くのか。働く場所や仕事の中... 続きを読む

ビッグデータの本質は過去データの分析ではない | DHBR編集長ブログ|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

2015/05/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 68 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip イノベーション 成績 打ち手 DIAMOND 疑問

ビッグデータの技術を駆使し膨大なデータを集め活用することから、有効な打ち手が見えてくる。しかし過去データの分析からイノベーションは生まれるのか。こんな疑問を解消するような方法論が、ビジネス実験である。 ビッグデータで実現する事業の効率化 以前、ビッグデータの特集を編集した際、疑問に残ったのは、過去のデータの分析からイノベーションは起きるかということでした。過去のデータは、過去の企業活動の成績のよう... 続きを読む

一人の天才に、凡人の集団が対抗する術とは | DHBR編集長ブログ|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

2015/05/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 概念 DIAMOND 限界 リーダー 凡人

最近注目されるcollective geniusは、「集合天才」と訳される。いかにチームや組織全体で創造性を発揮するかを考える概念である。組織の創造性を上げるために、リーダーは何が必要か。 ひとりで考える限界、みんなで考える罠 最近、注目しているのは、collective geniusという概念です。日本では「集合天才」と訳されることもありますが、要は「一人の天才に頼るのではなく、組織やチームで新... 続きを読む

もともと情報という商品には、無償で流通しやすい特性がある。 | DHBR編集長ブログ|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

2015/03/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 49 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 視点 従来 本質 転換期 紙媒体

紙メディアから電子メディアへの転換期に差し掛かるメディア業界。その本質は紙媒体の売買でなく、情報の売買である。では商品として見た場合、情報とは何か。供給側の視点でその特性を明らかにする。 人は自分の情報を多くの人に伝えたい? いま紙メディア業界が変わろうとしています。より厳密に言うと、従来のままのビジネスモデルが通用しなくなる日が遠からず来る、という現実を前にした取り組みがさまざまな形で進行しつつ... 続きを読む

読書とは知識を吸収するためのものではなく知識の体系を築くためのもの | DHBR編集長ブログ|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

2014/09/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 70 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip DIAMOND 体系 読書 ハーバード・ビジネス レビュー

稀代の読書家として知られるライフネット生命会長の出口治明氏が書いた『本の「使い方」』。この本は単なる読書本ではなく、人生における知の楽しみ方の本と言える。 1万冊読んだ人だから言えること 書籍のジャンルの中で、「読者」をテーマにしたものは数多く出版されていますが、これほど読書の本質に迫る書籍はなかったのではないでしょうか。ライフネット生命会長の出口治明さんが書かれた『本の「使い方」』です。 サブタ... 続きを読む

マーケティングのスキルがビジネスパーソンのマストアイテムとなる時代 | DHBR編集長ブログ|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

2014/09/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 65 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip DIAMOND ビジネスパーソン マーケター マーケティング

これから10年、企業内でマーケティングの位置づけは確実に変わると思われる。マーケティングがマーケティング部門に収まらない時代に、企業とマーケターはどのような変化が求められるのか。 これから10年、マーケティングが変わる3つの要因 2020年の東京オリンピックの開催が決まって以来、「2020年」という年は、近い将来を思い描くメルクマークの年となっています。遠いようで近い、いまから6年後の世界です。 ... 続きを読む

マネジャーとして優秀な人とリーダーとして優秀な人は違う | DHBR編集長ブログ|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

2014/08/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 107 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip DIAMOND マネジャー リーダー ハーバード・ビジネス

経営者に必要なのは、リーダーシップとマネジメント力。しかしこの両者を兼ね備えるのは難しく、日本の経営者にはリーダーシップに欠ける人が多い。なぜ、日本の経営者にリーダーシップが欠けるのか。それは企業の人事制度の問題でもあるのではないか。 経営者の仕事とは何か 随分昔に読んだ本ですが、ヘンリー・ミンツバーグの『マネジャーの仕事』という本があります。この本でミンツバーグは、実際に経営者と呼ばれる人はどの... 続きを読む

消費者を知りたければ何人の声を聞くべきか | DHBR編集長ブログ|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

2014/07/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 総意 DIAMOND マーケター 発掘 世論調査

いまやマーケターにとって最も大きな課題は消費者インサイトの発掘と言える。消費者も知覚できていない、潜在的なニーズはどのようにすれば発掘できるのか。 世間の動きを知るには、より多くの人の意見を聞くべき。これが世論調査の前提です。内閣支持率を知るには、「現政権を支持するか」という質問を100人ではなく1000人にした方がより国民の総意に近い結果が得られると考えるのは自然です。サンプル数が多くなればなる... 続きを読む

40歳定年制は個人のキャリア形成にもメリットがある | DHBR編集長ブログ|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

2013/04/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 施策 関心 定年年齢 従来 キャリア

最新号で特集したキャリア特集。この問題は、企業や社会の仕組みも関わってくる。そんな中、昨年提唱された「40歳定年制」は個人のキャリアプランにとっても非常に有意義な制度ではないだろうか。 弊誌最新号はキャリアを特集しましたが、編集作業が終わったいまも、キャリアについて考える機会が多いものです。 そんななか前々から関心があったのが「40歳定年制」です。高齢化する社会で従来より定年年齢を下げるような施策... 続きを読む

 
(1 - 12 / 12件)