はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ Current Biology

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 12 / 12件)
 

ネコがのどを「ゴロゴロ」鳴らす仕組みがついに明らかに

2023/10/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 183 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip のど ネコ inpu メカニズム 学術誌

ネコはリラックスしている時などにのどを「ゴロゴロ」と鳴らしますが、その仕組みは正確には明らかになっていませんでした。そんな中、学術誌のCurrent Biologyに掲載された新しい論文が、このメカニズムを解き明かすことに成功しています。 Domestic cat larynges can produce purring frequencies without neural inpu... 続きを読む

【動画】マダニは「飛べる」と判明、翅はなく跳べもしないのに

2023/07/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 155 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マダニ 宿主 静電気 重力 後押し

誰も聞きたくないニュースだろうが、マダニは短い距離ながら重力に逆らって空中を移動できることがわかった。6月30日付けで学術誌「Current Biology」に発表された論文によると、ひそかに静電気の後押しを得て、宿主にたどり着くマダニもいるようだ。(参考記事:「危険なマダニ感染症から身を守るための基礎知識、春夏... 続きを読む

ボノボは善人より「いじめっ子」が好き? 研究 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

2018/01/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 137 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ボノボ バイオロジー 類人猿 ヒッピー AFP

動物園で飼育されるボノボ(2011年8月18日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO / GEORGES GOBET 【1月8日 AFP】交尾好きでのんき、協調性があることなどから、類人猿における「ヒッピー」と評されることもあるボノボ。だが人類と違い、「いじめっ子」を好む可能性があるとの研究結果がこのほど発表された。 米科学誌カレント・バイオロジー( Current Biology )に掲載さ... 続きを読む

単なる「鳥頭」ではない、ハトに時間と空間の識別能力 米研究 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

2017/12/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ハト バイオロジー AFPBB News 識別能力 類人猿

建物屋根の上で羽根を休めるハト(2017年1月26日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO / Abd Doumany 【12月5日 AFP】ハトは一般に考えられているより利口かもしれない。ハトがヒトや類人猿とほぼ同様に時間と空間を判断できることを明らかにした研究論文が、4日の米科学誌カレント・バイオロジー( Current Biology )に発表された。 今回の論文は、鳥や爬虫(はちゅう)... 続きを読む

マンモスの化石にはなぜ雄が多いのか?単独行動に死の落とし穴 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

2017/11/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マンモス 化石 バイオロジー 落とし穴 AFPBB News

トップ > 環境・科学 > 科学・技術 マンモスの化石にはなぜ雄が多いのか?単独行動に死の落とし穴 2017年11月3日 9:33  発信地:マイアミ/米国 【11月3日 AFP】マンモスの化石にはなぜ雄が多いのか?この謎を解明したとする研究論文が2日、米科学誌カレント・バイオロジー( Current Biology )に発表された。 現代の野生ゾウと同様に、氷河時代のマンモスの若い雄も単独で行動... 続きを読む

恐竜も「迷彩」で身守る? 羽毛に濃淡模様、中国の化石から再現 写真2枚 国際ニュース:AFPBB News

2017/10/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 迷彩 羽毛 化石 恐竜 AFPBB News

中国で発見された小型羽毛恐竜「シノサウロプテリクス」の化石。英ブリストル大学提供(2017年10月27日公開)。(c)AFP/BRISTOL UNIVERSITY 【10月30日 AFP】中国で化石が見つかった約1億3000年前の羽毛恐竜に、敵に見つかりにくくするための濃淡模様があったとの研究成果を、英国の研究者らが26日、米科学誌カレント・バイオロジー( Current Biology )に発表... 続きを読む

シャチの閉経、母娘間の競争で説明可能か 研究 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

2017/01/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip シャチ 閉経 バイオロジー AFPBB News AFP

【1月13日 AFP】シャチが閉経を経験する数少ない生物種の一つである理由は、母親とその娘の個体群間の競争関係で説明できる可能性があるとの研究論文が11日、発表された。閉経する生物はシャチと人間、ゴンドウクジラ属のコビレゴンドウの3種しか知られていない。 米科学誌カレント・バイオロジー( Current Biology )に掲載された論文によると、子を産むことがもはやできなくなった年長の雌は、群れ... 続きを読む

世界初、恐竜のしっぽが琥珀の中に見つかる | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

2016/12/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 琥珀 羽毛 恐竜 化石 痕跡

琥珀の中から9900万年前の恐竜の尾が発見されたとする論文が、12月8日に科学誌『カレント・バイオロジー(Current Biology)』に掲載された。尾には、骨や軟部組織だけでなく、羽毛まで残っていたというから驚異的だ。 恐竜が生息していた時代の羽毛が琥珀の中から発見されることはこれまでにもあり、羽毛の痕跡のある恐竜の化石も発見されたこともあるが、保存状態の良い羽毛が恐竜とはっきり関連づけられ... 続きを読む

世界初、恐竜のしっぽが琥珀の中に見つかる | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

2016/12/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 51 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 琥珀 羽毛 恐竜 化石 痕跡

琥珀の中から9900万年前の恐竜の尾が発見されたとする論文が、12月8日に科学誌『カレント・バイオロジー(Current Biology)』に掲載された。尾には、骨や軟部組織だけでなく、羽毛まで残っていたというから驚異的だ。 恐竜が生息していた時代の羽毛が琥珀の中から発見されることはこれまでにもあり、羽毛の痕跡のある恐竜の化石も発見されたこともあるが、保存状態の良い羽毛が恐竜とはっきり関連づけられ... 続きを読む

フンコロガシ、天の川を道しるべにまっすぐ移動 研究 写真2枚 国際ニュース : AFPBB News

2013/01/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 111 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip フンコロガシ バイオロジー 道しるべ 天の川 SCANPIX

スウェーデン・ルンド大学(University of Lund)で撮影されたフンコロガシ(2013年1月25日撮影)。(c)AFP/SCANPIX/DRAGO PRVULOVIC 【1月28日 AFP】フンコロガシは天の川の光を頼りにまっすぐにふんを転がすという研究結果が25日、米科学誌カレント・バイオロジー(Current Biology)に発表された。 スウェーデン・ルンド大学(Lund Un... 続きを読む

フンコロガシ、天の川を道しるべにまっすぐ移動 研究 写真2枚 国際ニュース : AFPBB News

2013/01/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 110 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip フンコロガシ バイオロジー 道しるべ 天の川 SCANPIX

スウェーデン・ルンド大学(University of Lund)で撮影されたフンコロガシ(2013年1月25日撮影)。(c)AFP/SCANPIX/DRAGO PRVULOVIC 【1月28日 AFP】フンコロガシは天の川の光を頼りにまっすぐにふんを転がすという研究結果が25日、米科学誌カレント・バイオロジー(Current Biology)に発表された。 スウェーデン・ルンド大学(Lund Un... 続きを読む

「昼寝をすると頭脳の働きが向上」:研究結果 | WIRED VISION

2010/04/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 224 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 頭脳 昼寝 WIRED VISION Wikimedia 向上

前の記事 アンリアルな攻撃性:ゲームと男性ホルモンの研究 日産EV『リーフ』米国で好調:3日間で6635人が予約 次の記事 「昼寝をすると頭脳の働きが向上」:研究結果 2010年4月27日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Casey Johnston(Arstechnica) 画像はWikimedia 『Current Biology... 続きを読む

 
(1 - 12 / 12件)