タグ Check Tweet
人気順 5 users 10 users 100 users 500 users 1000 users残念彼氏に認定?「男子が住んでたらちょっとガッカリな区」5つ
残念彼氏に認定?「男子が住んでたらちょっとガッカリな区」5つ 2014/02/19 08:00 by オガワチエコ | 男研究 Check Tweet 東京都にお住まいのみなさん、何区にお住まいですか? もしくは東京都下でしょうか。区によって、いろんなイメージがありますよね。新宿はせわしないとか、世田谷はお金持ちそうとか。 そしてやっぱり、自分の気になるカレがどこに住んでいるかは、重要ですよね... 続きを読む
男の「おひとりさま」どこまで行ける?【外食編】
男の「おひとりさま」どこまで行ける?【外食編】 2011/03/26 19:00 by 桑原ユミ | 男研究 Check Tweet テレビドラマの題材にもなった『おひとりさま』現象ですが、「女性がどこまで一人で出来るか」という点に話題が集中していましたよね。 そこで今回は、「男性は一人でやれない事や、行けない所ってあるの?」という視点で、“男性のおひとりさま”の実態を、ネット上(※)でリサー... 続きを読む
右翼にも左翼にも勧めたい「韓国併合への道 完全版」: ニュースの社会科学的な裏側
2013年5月3日金曜日 右翼にも左翼にも勧めたい「韓国併合への道 完全版」 Check Tweet 韓国や在日韓国・朝鮮人の“歴史認識”には困惑する事が多い。しかし、彼らの主張の是非を判断する材料に事欠く人も多いであろう。中国史や欧州史のファンはいても、朝鮮半島史は人気では無いからだ。そんな知識の狭間を埋めてくれるのが、呉善花氏の「韓国併合への道 完全版」だ。 第1章から第10章までが、朝鮮半島... 続きを読む
ネットを始める前の子供に読ませたい「詭弁論理学」: ニュースの社会科学的な裏側
2013年4月9日火曜日 ネットを始める前の子供に読ませたい「詭弁論理学」 Check Tweet 「詭弁論理学」は論理的に誤りのある議論の仕方を、平易に記述、紹介している本だ。中高生向きの推薦図書にしたいと思う本は少ないのだが、これは正にそういう本だと思う。 ウェブに限らずインターネットでは常に情報を判断して租借する必要があり、子供が正しく情報を吸収できるかは、保護者の心配事の一つであろう。本書... 続きを読む
左派活動家と在特会が結託して新大久保で業務妨害: ニュースの社会科学的な裏側
2013年4月2日火曜日 左派活動家と在特会が結託して新大久保で業務妨害 Check Tweet 新大久保の在特会*1の反韓デモを、デモ参加者を上回る人数の左派活動家の集団が取り囲み、デモを封殺したそうだ。左派の弁護士が誇らしげに語っている*2。これ、左派と在特会が結託して新大久保で業務妨害している事になりそうなのだが、左派の人々はそれでいいのであろうか? 在特会のデモは200名ぐらいの小規模なも... 続きを読む
憲法改正論者が芦部信喜を知らないという事は: ニュースの社会科学的な裏側
2013年3月31日日曜日 憲法改正論者が芦部信喜を知らないという事は Check Tweet 参院予算委員会で民主党の小西議員が安倍総理に憲法クイズを仕掛けたことが話題になっている。 安倍総理は著名憲法学者の芦部信喜を知らないと答えたのだが、これによって熱心な憲法改正論者である安倍総理が憲法解釈を理解していない懸念が出てきた。 これは安倍総理の改憲論の妥当性に疑問を抱かせるものだ。憲法解釈が分か... 続きを読む
国家社会主義者・安倍総理の賃上げ要請: ニュースの社会科学的な裏側
2013年2月11日月曜日 国家社会主義者・安倍総理の賃上げ要請 Check Tweet 安倍総理が2月12日に経団連など経済団体幹部に賃金引上げを要請する見込みで、国家社会主義者ぶりを発揮している。しかし、これは経済対策ではない*1。選挙対策の一つであろう。本気だったら主張がちぐはぐ過ぎる。 賃金水準と失業率はトレードオフの関係にあると考えられており、期待インフレ率が高まり実質賃金が下がれば失業... 続きを読む
EUの若者は言葉の罠にはまる: ニュースの社会科学的な裏側
2013年1月5日土曜日 EUの若者は言葉の罠にはまる Check Tweet スペインの50%を超える若年失業率を見て「スペインに仕事が無いなら、ドイツに行けばいいのよ!」とジャコバン派が捏造したマリー・アトワネット的に言う人もいるのだが、実際は仕事レベルのドイツ語を話せるスペイン人はごく少数で、労働移動がほとんど起きていないそうだ(Class of 2012: Young Europeans ... 続きを読む
問題は政治家の決断力や説得力なのであって、日本国憲法ではない: ニュースの社会科学的な裏側
2012年12月8日土曜日 問題は政治家の決断力や説得力なのであって、日本国憲法ではない Check Tweet 安倍総裁や石破幹事長は、党内を引き締めにかかるべきだとは思う。参議院議員の西田昌司氏が国民主権を否定して、片山さつき氏が基本的人権を否定していると、騒ぎになっている(togetter)。 西田氏は「そもそも国民に主権があることがおかしい」とテレビ番組で言ってのけたそうだ*1。自民党憲法... 続きを読む
石原慎太郎の冒険の終わり: ニュースの社会科学的な裏側
2012年9月16日日曜日 石原慎太郎の冒険の終わり Check Tweet 東京都知事の石原慎太郎の日本外交を危機に晒すための冒険が終わったようだ。 尖閣諸島に船溜などの施設を建設して日本の実行支配を誇示すると言うものだが、国際法や軍事面から見て意味が無く、国際的には尖閣諸島に“紛争”がある事を宣伝してしまい、中国人民を挑発するだけだからだ。既に中国でデモから暴動も発生しているが、これに拍車をか... 続きを読む
ブラック企業は無くならない ─ 社会学者の卵の会話にある無責任: ニュースの社会科学的な裏側
2012年6月10日日曜日 ブラック企業は無くならない ─ 社会学者の卵の会話にある無責任 Check Tweet 東京大学大学院総合文化研究科の古市憲寿氏・川村遼平氏と上智大学大学院グローバル・スタディーズ研究科地域研究専攻博士前期課程の大野更紗氏の対談記事が公開されている(前編、後編)。何だか初々しい。 院生を掴まえて批判するのは心が引けるが、気になった事がある。ブラック企業を批判するのは良い... 続きを読む
アフリカのコーヒー農場労働者の生活改善に必要なこと: ニュースの社会科学的な裏側
2012年5月5日土曜日 アフリカのコーヒー農場労働者の生活改善に必要なこと Check Tweet 小松原織香氏の反論に、やまもといちろう氏が反反論している。 先物相場にも経済的な意味があり、アフリカのコーヒー農家の生活が苦しいのは、生産するコーヒー豆の品質が悪く、コモディティ化しているためだそうだ。書いている事は間違ってもいないが、議論が少し噛みあっていない。 「コーヒーと搾取とブロガー」で言... 続きを読む
家賃に見る価格の下方硬直性: ニュースの社会科学的な裏側
2012年4月20日金曜日 家賃に見る価格の下方硬直性 Check Tweet デフレの問題は大きく二つあり、実質金利の高止まりと、価格の調整速度の低下だと考えられる。物価が下がっているのに後者が問題になるとは考えられない人もいるようだが、価格の調整が速い家電製品のような財がある一方で、賃金等の調整は遅いと思われている。そして意外に価格が下落しないモノを見つけた。家賃だ。 1986年はバブル前の円... 続きを読む
PCサイトとスマートフォンサイトを切り替える「Pc2Sp.js」[to-R]
PCサイトとスマートフォンサイトを切り替える「Pc2Sp.js」 Check Tweet PCサイトとスマートフォンサイトを切り替える「Pc2Sp.js」を作成したので公開しておきます。 このライブラリを利用すると スマートフォンでPCサイトにアクセスした場合、指定したスマートフォン用のURLに転送されます。 PCでスマートフォンサイトにアクセスした場合、指定したPC用のURLに転送されます。 ス... 続きを読む
生活保護制度とベーシックインカムと負の所得税の違い: ニュースの社会科学的な裏側
2012年3月17日土曜日 生活保護制度とベーシックインカムと負の所得税の違い Check Tweet 『ベーシックインカムは「愚者の楽園」』『ベーカムは「愚者の楽園」追記』で橘玲氏が、産業革命勃興期に英国で実施されたスピーナムランド法の経験を元に、ベーシックインカムを否定している。しかし、批判は妥当とは言えない。 現在の生活保護制度の方がスピーナムランド法に近くなっており、ベーシックインカムは生... 続きを読む
あなたを馬鹿に見せる15の英文法の間違え: ニュースの社会科学的な裏側
2012年3月7日水曜日 あなたを馬鹿に見せる15の英文法の間違え Check Tweet "15 Grammar Goofs That Make You Look Silly"と言うinfographicがTwitterで流れていた。恐らく英語ネイティブが良く間違える混同表記で、英語を扱う日本人も知っておいた方が良いので内容を紹介したい。英語熟練者はネイティブでもこんなモノと笑う所らしいが、英語... 続きを読む
ワタミ・渡邉美樹に法令順守の精神はあるのか?: ニュースの社会科学的な裏側
2012年2月22日水曜日 ワタミ・渡邉美樹に法令順守の精神はあるのか? Check Tweet 近年は自殺が過労死と認定されるケースも増えており、昨日も大手居酒屋チェーン「和民」で働いていた26歳の女性社員の自殺が、過労死だと認定された(北海道新聞)。しかし、不満の声があがっている(「究極の偽善者 ワタミの渡邊美樹社長 女性新入社員過労自殺の労災認定にも全く反省せず暴言ツイート」「和民社員、入社... 続きを読む
一般意志2.0は世論調査にも劣る: ニュースの社会科学的な裏側
2012年2月16日木曜日 一般意志2.0は世論調査にも劣る Check Tweet 東浩紀氏の提唱している『一般意志2.0』は、ルソーの一般意思とは異なり意思決定メカニズムでは無く、「情報技術によってサポートされた、世論調査を遥かに超えた、細かい精度をもった民意の可視化システム」だそうだ(BLOGOS)。定義不可能な“民意”は論理的に可視化できない(もしくは“民意”から“正解”は導き出せない)わ... 続きを読む
スマホサイト案件の見積もりについて[to-R]
スマホサイト案件の見積もりについて Check Tweet 「Android案件の見積り」や「スマホ案件の見積もりについて」を受けて、アプリではなくHTML+CSSでつくるスマホサイト制作の見積もりではまりやすいポイントをまとめています。 HTML+CSS構築ではPCの0.7倍くらいの単価 スマホサイトはPCより小さいのでHTML+CSSの構築コストも安くみます。ただ、CSS3で作ったほうが良いと... 続きを読む
炎上 : 多発する「ネット炎上」、“やらかす人たち”に世代や意識の大きな差……PR TIMES調べ | RBB TODAY (ブロードバンド、その他のニュース)
多発する「ネット炎上」、“やらかす人たち”に世代や意識の大きな差……PR TIMES調べ 2011年12月26日(月) 14時00分 Check Tweet メルマガ購読 【特集】炎上 ├ニコニコ動画、不快コメントを自動的に非表示にする「NG共有機能」... ├長万部町「まんべくん」騒動で、Twitter担当会社が謝罪……キ... └ソーシャルメディアの悪評、90%以上の企業が憂慮……シマンテック... 続きを読む
Twitterのフォロワー同士なら電話番号なしで通話できるiPhoneアプリ「OnSay」登場 | RBB TODAY (エンタメ、その他のニュース)
Twitterのフォロワー同士なら電話番号なしで通話できるiPhoneアプリ「OnSay」登場 2011年8月31日(水) 17時31分 Check Tweet メルマガ購読 【特集】iPhoneアプリ ├「食べログ」がスマートフォンに対応 ├【ビデオニュース】スマホナビの常識を変える、純正ナビ譲りの高機能... └世界中のネットラジオを検索できるiPhoneアプリ「Socket... Twitt... 続きを読む
もう何もしたくない! 「プチ燃え尽き症候群」になった時のちょっとした対処法 : ライフハッカー[日本版]
仕事術 , 豆知識 もう何もしたくない! 「プチ燃え尽き症候群」になった時のちょっとした対処法 2011.06.09 18:00 コメント数:[ 0 ] Check Tweet 時々、疲れ切ってもう何もしたくない! と思う時があります(時々ではないかもしれませんが...)。特別何かがあった訳ではなくても、「プチ燃え尽き症候群」のような状態に陥ってしまったら、ほんの些細なことでもいいので、何か仕事を... 続きを読む
エネルギーを消耗せずに重要なことをサクっとやりきるコツ : ライフハッカー[日本版]
GTD , 仕事術 エネルギーを消耗せずに重要なことをサクっとやりきるコツ 2011.06.09 16:00 コメント数:[ 0 ] Check Tweet 時間やお金、体力同様、自制心にも限りがあります。ゆえに、「これをどう効率的に活用し、やるべきことを確実にやりとげるか?」は重要なポイントですね。 作家のTony Schwartz氏は、精神的なエネルギーをできるだけ使わず、重要なことを確実にや... 続きを読む
お気に入りアーティストの曲の動画を延々とストリーム再生してくれる 「MoonPlayer」 : ライフハッカー[日本版]
Webツール , 趣味 , 音楽 , 音楽コンテンツ お気に入りアーティストの曲の動画を延々とストリーム再生してくれる 「MoonPlayer」 2011.06.09 06:00 コメント数:[ 0 ] Check Tweet 「Moonplayer」は、YouTube上にある好きなアーティストの曲を延々と再生してくれる動画ストリーミングサイト。もちろん無料で使えます。 ライフハッカー[日本版]A... 続きを読む
他人は自分をどう思っているのか?~自分の性格を知る方法 : ライフハッカー[日本版]
コミュニケーション , 人生 , 仕事術 , 恋愛術 他人は自分をどう思っているのか?~自分の性格を知る方法 2011.06.08 22:00 コメント数:[ 0 ] Check Tweet こんにちは。恋愛スタイリストの石田明です。 自分が他人からどのように見られているかは、誰でも気になるところだと思います。人とのコミュニケーションを行う上で、自分自身のことを理解していると、上手くいく事も多いで... 続きを読む