はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ CentOS 7

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 34件)

MariaDBでAUTO_INCREMENTの値が戻る罠 | GMOアドパートナーズグループ TECH BLOG byGMO

2020/05/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip byGMO MariaDB auto_increment

GMOアドマーケティングのT.Kです。 MariaDBでAUTO_INCREMENTの値が戻る現象に遭遇したので、紹介したいと思います。 発生条件はパーティションを使っているテーブルに対して、並列トランザクションでINSERTを行い、片方のトランザクションで払い出したAUTO_INCREMENTの値を使わなかった場合です。 検証環境 OS: CentOS 7... 続きを読む

CentOS 6~CentOS 8の違いをざっくりまとめてみた | Developers.IO

2020/05/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CentOS xfs Developers.IO cent

CentOS 6~CentOS 8の違い 移行にあたり、重要そうな部分を抜き出してみました。 足りなかったら追記します! CentOS 6 とCentOS 7の主な違い serviceコマンドがsystemctlコマンドへ移行 nmcliコマンドの追加 firewalldコマンドの追加 デフォルトのDBがMySQLからMariaDBに変更 ファイルシステムがext4からxfsに変更 Cent... 続きを読む

CentOS 8 と CentOS 7 の違い、yum やミドルウェアにも要注意 - サーバー構築と設定 ~初心者にも分かりやすく解説~

2019/06/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 322 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip yum ミドルウェア RHEL remi 要注意

2019年には CentOS 8 がリリースされる予定です。 RedHat Enterprise Linux 8 の情報を元に、CentOS 8 で想定される変更点をまとめました。 PHP や MySQL といったミドルウェアのバージョン変更や、 サービスの追加・削除など数多くの変更が入ることになります。 RHEL 8・CentOS 8 に PHP 7.3 をインストールする(remi ... 続きを読む

CentOS 7へのnginxのインストール。最短でバーチャルホストまでを利用する。

2018/06/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip nginx ウェブサーバー Apa Apache インストール

今までの記事でApacheに関する内容を紹介してきましたが、ここ最近、導入されている環境が増えている、もう一つのウェブサーバーであるnginx(エンジンエックス)の導入について紹介します。 (参考)本サイトのApacheの関連記事 「Apacheインストール。最短でウェブサーバーを構築してテストページを表示する。」 「Apa... 続きを読む

CentOS 7 への apacheインストール。最短でウェブサーバを構築してテストページを表示する。

2018/04/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ウェブサーバ cent ウェブサーバー CentOS 最短

ウェブサーバーを導入したいが、手順がわからない、難しそうというイメージはありませんか。ウェブサーバーで一番シェアがあるオープンソースのApacheをCentOS Linuxへインストールする手順を詳細に紹介しています。自身でサーバーを構築してみたい方は是非、参考にして下さい。以前のCentOSに関する記事「CentOS 7 インストール Linuxを始めるにはインストールからがお勧め」と「Cent... 続きを読む

Redash の CentOS 7 セットアップ用スクリプトをコミットしました - OSCAの技術ブログ

2018/02/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ariarijp ハンズオン OSCA BIツール 経緯

2018 - 02 - 10 Redash の CentOS 7 セットアップ用スクリプトをコミットしました Redash 経緯 先日 id:kakku22 さんと id:ariarijp さんが主催した、オープンソースのBIツール「 Redash 」について学ぶ「 Redash Meetup #0.1 - Redash 初心者向けハンズオン 」に参加しました。 そのハンズオンにおいて、参加者の間... 続きを読む

OSS 版 Fastladder で LDR と全く同じインターフェイスでフィード読む - Diary

2017/09/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 64 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip LDR インターフェイス diary ストレージ SSD

OSS 版 Fastladder で LDR と全く同じインターフェイスでフィード読む というようなことをやっていきたい人がいると思います。 1. さくら VPS 契約する 1,706円/月 のメモリ 2GB プランがいいと思います。ストレージは SSD じゃなくて HDD にしときましょう。 2. 環境のセットアップ 面倒がすくないと思うので、標準 OS の CentOS 7 でサーバーを起動し... 続きを読む

人工知能でFXトレードの時代。。。 - Qiita

2017/02/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Qiita GCP TensorFlow チュートリアル 為替

TensorFlowを使った為替(FX)のトレードシステムを作るチュートリアル ~システムのセットアップからトレードまで~ を見て、「 MQL4 で人工知能のトレードアルゴリズムを作るのはかなり敷居が高いのに、なんだか楽しそうだな」と思って、やってみました。 Google Cloud Platform の無料枠が使えるので、Compute EnjineにCentOS 7を起動。 GCPではなんたっ... 続きを読む

Let’s EncryptのSSL証明書で、安全なウェブサイトを公開 - さくらのナレッジ

2016/07/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 399 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ナレッジ nginx ウェブサーバ ウェブサイト さくら

安全なウェブサイトを公開するため、無料で利用可能な Let’s Encrypt の証明書を使う方法をご紹介します。Let’s Encrypt の背景をはじめ、CentOS 7 上の Nginx ウェブサーバを SSL に対応する方法と、証明書を自動更新する方法を見ていきましょう(所要時間10~20分)。 Let’s Encrypt は、既に中津川さんの記事「 すべてのWebサイトの暗号化を目指すL... 続きを読む

CentOS 7で始める最新Linux管理入門(2):CentOS 7のシステム管理「systemd」をイチから理解する (1/4) - @IT

2015/12/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 98 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip systemd init Linux イチ 限界

CentOS 7で始める最新Linux管理入門(2): CentOS 7のシステム管理「systemd」をイチから理解する (1/4) 「systemd」は、Linuxの起動処理やシステム管理を行う仕組みです。systemdはinitの限界を克服するために作られた新しいシステム管理アーキテクチャで、CentOS 7でも用います。では、何が違うのでしょう。これまで使われてきた「init」と比較しなが... 続きを読む

vmstatコマンドで覚えておきたい使い方8個 | 俺的備忘録 〜なんかいろいろ〜

2015/07/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 199 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 備忘録 UNIX Linux コマンド いろいろ〜

LinuxやUNIXでパフォーマンスを監視する際にはお約束とも言えるvmstatコマンド。 どの現場でもよく使われるものだが、今回はこのコマンドで覚えておきたい使い方を紹介する。 なお、この内容はCentOS 7にてバンドルされている「procps-ng 3.3.9」のバージョンのものを用いている。 1.基本的な使い方 オプション無しで実行すると、以下のように現時点でのパフォーマンス情報が出力され... 続きを読む

topコマンドで覚えておきたい使い方14個 | 俺的備忘録 〜なんかいろいろ〜

2015/07/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 626 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Linux コマンド 備忘録 topコマンド 検証

topコマンドといえば、よくLinuxのパフォーマンス状態をモニタリングするために利用されているコマンドだ。 今回は、そんなtopコマンドで覚えておきたい使い方14個を紹介する。 なお、検証で使用したtopコマンドはCentOS 7 で利用している「procps-ng version 3.3.9」のものとなっている。 1.基本的な使い方 基本的には、オプション無しで以下のようにコマンドを実行する。... 続きを読む

OSS版 drone.io をソースからビルドする (CentOS 7) - Qiita

2015/07/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Qiita ソース

コードをカスタムしたかったので、rpm からではなく、自分でビルドして立ち上げたメモ Ubuntu な方はこちらの記事を見ると良い。本家も Ubuntu でビルドしているようなのでその方が確実 > http://qiita.com/udzura/items/460827c53c93ddcc28cf Goのインストール golang の最新は 1.4.x であるが、drone は 1.3.x を使っ... 続きを読む

私がCentOS 7を入れたら最初にやること - Qiita

2015/07/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 76 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Qiita SELinux ISO NIC 最初

ひどく個人的なノウハウですが、私がCentOS 7 を入れたら最初にやることです。 DVDのisoからブート。最小構成で入れて、NICの設定はインストラーでGUIで設定する。 SELinuxを切る 変更 続きを読む

CentOS 6.4 以降の論理ボリュームのシンプロビジョニング - とあるSIerの憂鬱

2015/03/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 41 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip SIer RHEL dev ボリューム 運用

CentOS 6.4 (RHEL 6.4) 以降(CentOS 7はもちろん)は論理ボリュームのシンプロビジョニングが可能になっていた。 実際の運用で使用するかどうかはともかく、大きなボリュームを使用する検証作業を行ううえではとても役に立つ。 # pvcreate /dev/sde Physical volume "/dev/sde" successfully created # vgcreate... 続きを読む

Red Hat Enterprise Linux 7.1でもssコマンドは腐っているので使い物にならない - ろば電子が詰まっている

2015/03/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 149 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 使い物 ssコマンド ろば電子 netstat RHEL

Linux以前、CentOS 7 (7.0.1406)およびRed Hat Enterprise Linux 7のssコマンドが腐っていたことにビックリして、「ssコマンドはバグと地雷の塊なのでnetstatの代わりにならない」という記事を書きました。これはどういうお話かと言うと: RHEL 7からはnetstatコマンドなどが収録されているnet-toolsパッケージが非推奨となり、デフォルトで... 続きを読む

CentOS7でシリアルコンソール接続を有効にする | 俺的備忘録 〜なんかいろいろ〜

2015/02/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 36 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 備忘録 ESXi mini CentOS7 仮想マシン

先日、ESXiの仮想マシンに対しネットワーク経由でシリアルコンソール接続を行えるようにしたので、今回はそのゲストOSとして、CentOS 7をシリアルコンソール接続出来るようにする設定を記述する。 ESXi上の仮想マシンでリモートシリアルコンソールを有効にする方法については、こちらを参照してもらいたい。 1.CentOS7のインストール まずはCentOS 7のインストール。インストールはMini... 続きを読む

RHEL, CentOS 7 に移行しよう! LT

2015/01/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 127 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip RHEL

Pornographic Defamatory Illegal/Unlawful Spam Other Violations Thanks for flagging this SlideShare! Oops! An error has occurred. 続きを読む

CentOS 7のログ管理「journald」 | Think IT(シンクイット)

2014/12/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 76 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip journald Think シンクイット ログ管理 ロク

今回は、CentOS 7で採用されている新しいログ管理の仕組み「journald」を取り上げます。またjournaldとrsyslogとの連携やシステム全体に渡って様々なログを収集するsosreportについても簡単に触れます。 CentOS 7におけるログ機構「Systemd Journal」を使いこなす CentOS 7は、ログの管理を行う新しい仕組みが導入されています。従来のCentOS 6... 続きを読む

CentOS 7 入門

2014/12/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 263 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 入門

iOS development using Swift - Swift Basics (1) Ahmed Ali 264 views 続きを読む

CentOS 7インストーラーの新機能と注意点 | Think IT(シンクイット)

2014/11/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 35 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Think インストーラー シンクイット ハードウェア 従来

CentOS 7のインストーラーは、従来のCentOS 6までのインストーラーと比べると、様々な変更点が施されています。今回は、CentOS 7のインストール時の注意点、インストーラーの新機能についてご紹介します。 CentOS 7のインストール前段階での注意点 CentOS 7に限らず、OSをx86サーバーにインストールする場合、目的の業務に応じたハードウェアの設定を整えておく必要があります。近... 続きを読む

ssコマンドはバグと地雷の塊なのでnetstatの代わりにならない - ろば電子が詰まっている

2014/09/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 486 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip netstat ipコマンド 地雷 ssコマンド ろば電子

既に有名な話ですが、CentOS 7およびRed Hat Enterprise Linux 7からはifconfigコマンドやnetstatコマンドが非推奨となり、デフォルトインストールすらされなくなりました。代替として、ifconfigコマンドはipコマンド、netstatコマンドはssコマンドが用意されています。というわけでさっそくssコマンドを試していたのですが、明らかに動きがおかしなところ... 続きを読む

CentOS - 新しいNTPクライアント&サーバ、chrony - Qiita

2014/08/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 307 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CentOS Qiita ntpdate ntpd 最小限

はじめに CentOS 7で"最小限のインストール"以外を選んだ場合にインストールされるchronyはntpdに代わり標準となったNTPクライアント兼サーバである。 とはいえ、CentOS 7でも相変わらずntpdは使用できるし、ntpdateの代わりではないのでntpdateコマンドを打ちたければntpdateを使用する。 以下、初期稿ではchronyの、ntpdとの違いを中心に記述する。注目点... 続きを読む

CentOS を 6 から 7 にアップグレードしてみた。 | みむらの手記手帳

2014/08/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 236 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Twitter CentOS 手記手帳 学会 頭痛

どうもみむらです。 先日まで某学会に出席していた関係で遅くなりました。   学会に向かう朝に Twitter を眺めていたら CentOS 7 が出た! というツイートが流れていまして ・・まじすか! もう CentOS 7 出たんか! でも時間が無い・・! と思いながら、学会に行って、帰ってきました。 今日は普段の行いが最高に悪かった為か、 頭痛なり腹痛なり、とりあえず若者が掛かる「痛」のある程... 続きを読む

Cactiをより使い込むコツ 3選 - インフラエンジニアway - Powered by HEARTBEATS

2014/08/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Cacti RHEL インフラエンジニアway 進捗 斎藤

こんにちは。斎藤です。 RHEL/CentOS 7がリリースされて数ヶ月経ちましたが、みなさま検証の進捗はいかがでしょうか?手順や、ツールの検証・更新が必要ですから、じっくりやって行く必要があるのではと思います。 さて、今日はCactiを使い込むコツを3つ、ご紹介します。対象バージョンは、0.8.7e, 0.8.8aです。 テンプレートの複製にはハッシュ値の書き換えが必要 サードパーティ製のホスト... 続きを読む

 
(1 - 25 / 34件)