はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ Carpe Diem

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 23 / 23件)
 

開発者ポータル Backstage とは - Carpe Diem

2023/12/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 149 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip

背景 開発チームが抱えるよくある課題として システムが変化する一方でドキュメントは更新されず腐る メンバーの流入出によって口伝でかろうじて継承された知見も失われる 検索性が良くないと過去のドキュメントが気づかれず、同じような内容のドキュメントが新規量産される 後から参加したメンバーはどちらが正のドキュ... 続きを読む

様々なrate limitアルゴリズム - Carpe Diem

2019/10/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 621 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip

概要 インターネットに晒されているWebサービスでは TV等で紹介されたことによる大量流入 悪意ある人物からの攻撃 クライアントのバグに依る大量リクエスト など、本来想定していた以上のトラフィックが来ることはよくあります。 単純にシステムを構築すると大規模トラフィックに対応できずシステムがスローダウンしてし... 続きを読む

GitHubを使った開発であると便利なツール - Carpe Diem

2019/07/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 68 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GitHub SourceTree Gitクライアント 開発

概要 GitHubを使った開発で使ってるツールを紹介していきます。 どれもあると無いとでは開発スピードが大きく変わります。 Fork GUIのGitクライアントです。 git-fork.com 以前はSourcetreeを使っていましたが管理するファイルが増えると非常に重くなったのでリプレースしました。 メリット とにかく軽い タブ型なので複... 続きを読む

goroutineはなぜ軽量なのか - Carpe Diem

2018/10/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 256 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip goroutine Darwin golang スレッド 概要

概要 以前の記事で christina04.hatenablog.com golangはスレッドよりはるかに軽量なgoroutineでC10K問題を解決する、という話をしましたが、goroutineが軽量なのはなぜか?という理由を深掘りしたことがなかったのでしてみました。 環境 golang 1.11.1 Darwin 17.7.0 軽量と呼ばれる理由は2つ 大きく分けると以下の2... 続きを読む

ブラウザのキャッシュ - Carpe Diem

2017/06/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 210 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip キャッシュ ブラウザ ブラウザキャッシュ リソース エス

2017 - 06 - 23 ブラウザのキャッシュ Webフロント 概要 Webフロントのパフォーマンス診断 - Carpe Diem で指摘されたブラウザキャッシュの対応をするため調べてみました。 強いキャッシュと弱いキャッシュ 強いキャッシュはブラウザ側でリソースを有効期間まで保持し、再利用します。GETリク エス ト自体投げません。 弱いキャッシュはブラウザ側が「このファイル持ってるけど更新... 続きを読む

B TreeとB+ Treeの違い - Carpe Diem

2017/05/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 360 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip B+ Tree InnoDB MongoDB MySQL 概要

2017 - 05 - 17 B TreeとB+ Treeの違い MongoDB MySQL 概要 インデックスに対してMongoDBはB Treeを採用し、 MySQL の InnoDB はB+ Treeを採用しています。 どうして採用している アルゴリズム が違うのだろう?と思って調べてみました。 主な違い B+ TreeはほとんどB Treeと同じですが、以下の点が異なります。 リーフノード... 続きを読む

Ansible 2.0 にアップグレードした | Carpe Diem

2016/01/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip PlayBook DEPRECATION WARNING

Ansible 2.0 がようやく リリース されましたね。さっそく、既存の Playbook をアップグレードしてみました。公式の移行ガイドは、 こちら にあります。 まず、実行してみると、次のような警告が表示されました。 [DEPRECATION WARNING]: Instead of sudo/sudo_user, use become/become_user and make sure ... 続きを読む

Software Collections for CentOS-6 | Carpe Diem

2014/02/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip RHEL 追加コンポーネント

Software Collections for CentOS-6 がリリースされました。 Software Collections というのは、RHEL で提供されている追加コンポーネントです。 この追加コンポーネントには、次のものが含まれています。 Perl 5.16.4 PHP 5.4.14 Python 2.7 Python 3.3 Ruby 1.9.3 MariaDB 5.5 MySQL... 続きを読む

MySQL 5.6 の mysql プロンプトの使い勝手を改善した | Carpe Diem

2013/05/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip MySQL BIND プロンプト Ctrl $HOME

MySQL 5.6 にしてからというもの、mysql プロンプトで、Ctrl + w を押したとき、それまで入力していた行すべてが削除されてしまうようになった。 どうにも不便で、前のワード単位で削除したい方法を調べてみたら、さくっとこの情報が見つかった。 さっそく $HOME/.editrc を作成して、次の行を追加してみた。 bind "^U" vi-kill-line-prev bind "^... 続きを読む

LVS DSR で、リアルサーバの設定を見直したお話 | Carpe Diem

2013/02/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip リアルサーバ NAT iptables redirect 設定

今までずっと LVS DSR で、リアルサーバでは iptables に、次のようなルールを追加した REDIRECT していましたが、iptables のオーバーヘッドが気になったので、lo:0 を定義するように変更してみました。 *nat : PREROUTING ACCEPT [0:0] : OUTPUT ACCEPT [0:0] : POSTROUTING ACCEPT [0:0] -A ... 続きを読む

LinuxでCPUの動的クロック変更を無効にする方法 | Carpe Diem

2012/11/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Linux CPU トラフィック サーバー エコ

最近のLinuxでは、自動的にCPUの動的クロック変更が有効になっています。トラフィックの激しいサービスを受けるサーバーの場合、無効にしたかったので、その方法を調べてみました。エコでなくてすいません・・・。 まず、Ubuntu 12.10 amd64 では、次のとおりです。 1. cpufrequtils パッケージをインストールします $ sudo apt-get install cpufreq... 続きを読む

Yum の変数を追加する方法 | Carpe Diem

2012/10/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 35 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip yum 変数 方法

CentOS 5/6 系で、/etc/yum.repos.d/ の yum リポジトリの設定をみてみると、$releasever や $basearch という変数名が使われていて、リリースバージョンにあうようになっていて便利ですよね。ですが、$releasever は、CentOS 6.3 なら 6 としか入らないので、多少不便です。毎回、バージョンアップすることに /etc/yum.repos... 続きを読む

カジュアルに MySQL を監視する方法 | Carpe Diem

2011/12/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 152 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip MySQL MySQL Casual ソースソフトウェア

このエントリーは、MySQL Casual Advent Calendar 2011 – MySQL Casual の第 19 日目のエントリーです。 皆さんこんにちは、n0ts こと、Naoya Nakazawa です。 今日は、みなさん日頃からカジュアルに MySQL を運用して、日々生活されていることと思います。MySQL は、非常に安定したオープンソースソフトウェアだと思いますが、どんなも... 続きを読む

有料になってしまったGrowl 1.3を無料でインストールする方法 | Macの手書き説明書

2011/12/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 61 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Mac 有料 手書き説明書 Growl Growl 1.3

様々な機能追加がなされMac App Storeで有料で公開されているGrowl 1.3を無料でインストールする方法が紹介されていたので試してみます。Growl 1.3 を無料でインストールする方法 | Carpe Diem 最初に断わっておくと結構面倒くさい処理をしなければならず、170円(Growlの値段)得しようと思ったら割に合いません。Xcodeって何?っていう人や面倒なことが嫌いな人は素... 続きを読む

Webサーバ勉強会 #4 | Carpe Diem

2011/11/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Webサーバ勉強会 コンフィグレーション nginx その他

Webサーバ勉強会 #4 で、Nginx のコンフィグレーション 1 行目から 24 行目までの説明を話してきました。その他にも当日キャンセルになった fastcgi_conf と mime_types もかなり手抜きですが、取り急ぎまとめて slideshare へアップしておきました。 Nginx は、今まで本番環境では使ったことがないので、かなり設定ファイルが分かりやすいし、かなりの実戦投入... 続きを読む

DNS キャッシュについての考察 | Carpe Diem

2011/10/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 117 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip DNS ウェブサーバ 用件 Linux キャッシュ

比較的アクセスのあるウェブサーバがあって、そのウェブサーバから結構な回数で Web API をたたいています。ご存じのとおり、Linux では DNS をキャッシュしてくれないので、Web API をたたくために毎回 DNS へのアクセスが発生して、DNS の負荷がすこし上がってきたので、ウェブサーバに DNS キャッシュを入れてみることにしました。 今回の用件は、次のとおりです。 Web API... 続きを読む

perf for CentOS | Carpe Diem

2011/08/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip

perf というツールを、僕も初めて知ったけれど、みんな大好き CentOS 5 系にはないみたい。。。 Fedora だと Fedora 13 あたりから perf パッケージがある様子。 さらに調べてみると、perf というツールの公式ページドキュメントはここにある。 perf というツールは、どうも linux-kernel に付属しているツールの様子。 CentOS 6 からインストールで... 続きを読む

一人で DevOps するために心懸けていること | Carpe Diem

2011/07/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip DevOps うえ 焦点 運用体制 運用

先月、日本で初開催された DevOps カンファレンスは、大盛り上がりでした。DevOps カンファレンスでは、それぞれの会社の中で複数人がチームがうえでどのような開発・運用体制をとっているかに主な焦点があたっていました。 しかし、中には小規模サービスを行っている人の中では、ほとんど一人で開発・運用を行っている人も少なくないでしょう。僕もそんな一人なのですが、個人的に一人で DevOps するため... 続きを読む

MySQL ではまったメモ | Carpe Diem

2011/07/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip MySQL スレーブ メモ 手順 マスター

とある MySQL スレーブをマスターへ昇格させるためのテストを手伝っていたところ、MySQL ではまったメモをエントリしておきます。 シングルマスター x スレーブ x 1、の構成で、新しいスレーブ 1 台をぶらさげて、そのスレーブをマスターへ昇格させるためのテストをしたときのこと。 スレーブをマスターに昇格させるには、次の手順で行いました。新しいスレーブを slave2 として、slave2 ... 続きを読む

GNU Parallel を本番環境で使ってみました | Carpe Diem

2011/05/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 本番環境 rotate シェルスクリプト ウェブサーバ サーバ

GNU parallel を本番環境で使ってみました。 本番環境では、10 台程度ある Apache のウェブサーバのアクセスログを mod_log_rotate で 1 時間ごとに出力して、バッチ処理のサーバで集めています。 最初は、シェルスクリプトで、次のようにしていました。 次の例はウェブサーバが s1 〜 s10 まであって、$LOG_DIR/$LOGFILE に 1 時間ごとに出力したア... 続きを読む

第三回ウェブサーバ勉強会で話してきました | Carpe Diem

2011/05/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip

先月になりますが、行われた第三回ウェブサーバ勉強会で話してきました。 テーマは、個人的に前々から使ってみたいと思っていた mod_security で、超入門編です。分からないところがいくつかあってすいません。。。 個人的な想像よりも、mod_security かなり複雑な様子なので、しっかり習得する時間を作る必要がありそうです。 mod_security introduction at stud... 続きを読む

インフラエンジニアであるか見分ける10の質問 | Carpe Diem

2011/03/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 68 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip インフラエンジニア 質問

もし、自分ならこういう質問するかなと思ったものをあげてみたので、かなり偏見のある内容になっています。今まで自身で構築したサーバの種類と、その構築方法について説明せよサーバ用途で使用するオペレーティングシステムの種類と、その特長について説明せよスケールアウトとスケールアップの違いを説明せよ、またそれぞれどのような長所・短所があるのか説明せよシステムを運用する上で、どのようなモニタリング(いわゆる監視... 続きを読む

CentOS 5 の初期設定 | Carpe Diem

2009/11/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 321 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CentOS 5 初期設定 kickstart セクション

CentOS 5.x をインストールしたあと、いろいろと初期設定を行っています。今は、サーバ用途の場合 kickstart の %post セクションでいろいろな初期設定をまとめて行って自動化しています。kickstart は、別の機会に公開するとして、今回は %post セクションで行っている初期設定を順番に紹介します。紹介する順序は、順不同です。 NOZEROCONF を設定する 余計なネット... 続きを読む

 
(1 - 23 / 23件)