はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ CPUアーキテクチャ

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 12 / 12件)
 

Zen 5世代のハイエンドCPU「Ryzen 9 9950X&Ryzen 9 9900X」は,ゲーム性能が高くなって電力あたり性能はCore i9を圧倒【レビュー】

2024/08/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ハイエンドCPU ゲーム性能 レビュー Core i9 米田

ゲーム性能が高くなり,電力あたり性能はCore i9を圧倒 AMD Ryzen 9 9950X,Ryzen 9 9900X Text by 米田 聡 刷新されたCPUアーキテクチャ「Zen 5」を採用するRyzen 9000シリーズの16コア32スレッド対応「Ryzen 9 9950X」と,12コア24スレッド対応「Ryzen 9 9900X」の2製品が,8月23日に国内発売となる。税込のメーカー... 続きを読む

Cloud BuildでDockerのマルチプラットフォームイメージをビルド - Mirrativ Tech Blog

2024/02/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Docker 表題 ビルド 藤井脩紀 IS

こんにちは、バックエンドエンジニアの藤井脩紀です。 今回は表題の通りCloud Buildを活用してDockerのマルチプラットフォームイメージをビルドする方法をご紹介しようと思います。 マルチプラットフォーム is 何 まず、マルチプラットフォームイメージとは何かから説明すると、複数のCPUアーキテクチャやOSに対応したイ... 続きを読む

Intel MacからM1 (Pro・Max) Macへ(出来る限り)滑らかに移行する

2021/11/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 84 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Mac Intel Mac TimeMachine 忘備録

Intel MacからM1 Macの移行を想定。実際にはIntel MacからM1 Pro Macへ移行をしたのでその忘備録です。出来る限りというのは手動作業が存在するため。移行セットアップを利用せずにクリーンインストールを行う。 なぜクリーンインストールなのか CPUアーキテクチャがarm64に変わるからです。TimeMachineやThunderboltケ... 続きを読む

「強いメモリモデル」と「弱いメモリモデル」 - yamasaのネタ帳

2020/11/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 213 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip yamasa CPU 現代 64bit com

Apple M1についての面白い記事を見かけて、久しぶりにメモリモデル屋(?)の血が騒いだのでブログを書く。 note.com 強いメモリモデル 現代のCPUアーキテクチャでは、x86(64bit, 32bitどちらも)が「強いメモリモデル」を採用しており、それ以外のメジャーなCPUが「弱いメモリモデル」を採用している。この「強いメモリモデ... 続きを読む

【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】AMDやIBM、armが「Hot Chips 31」でCPUアーキテクチャを公開 - PC Watch

2019/08/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 34 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ARM AMD IBM 後藤弘茂 Weekly海外ニュース

続きを読む

CPUの新たな脆弱性 SPOILERの論文を読む - FPGA開発日記

2019/03/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 86 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CPU 論文 FPGA開発日記 GIGAZINE 筆者

arxiv.org GIGAZINEでも紹介された新たなCPUの脆弱性の論文"SPOILER"が発表された。GIGAZINEがこのような記事を公開するのは珍しいなと思いつつ、面白そうなので読んでみることにした。 ちなみに、筆者は例によってセキュリティの専門家ではないし、CPUアーキテクチャにしてもデスクトップクラスの本格的なものは設計経... 続きを読む

プログラミング言語「Go 1.4」がリリース、Androidを正式にサポート:CodeZine

2014/12/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 63 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CodeZine メジャーリリース golang.org

米Googleは、プログラミング言語Goの5番目のメジャー安定リリースとして、「Go 1.4」を12月10日(現地時間)にリリースした。 今回のリリースは、前回のメジャーリリースから6か月を経たもので、いくつかの仕様変更とともに、対応するOSやCPUアーキテクチャを拡大している。 もっとも重要な変更点は、コアとgolang.org/x/mobileレポジトリにおけるAndroidの正式なサポートで... 続きを読む

【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】Intelがデスクトップ/eDRAM版を含めた「Broadwell」ファミリを説明 - PC Watch

2014/09/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Broadwell ファミリ IDF Intel 後藤弘茂

後藤弘茂のWeekly海外ニュース Intelがデスクトップ/eDRAM版を含めた「Broadwell」ファミリを説明 (2014/9/11 06:00) eDRAM版が投入されるハイエンドグラフィックス版Broadwell Intelは米サンフランシスコで開催されている同社の技術カンファレンス「Intel Developer Forum(IDF)」で、14nm世代のCPUアーキテクチャ「Broa... 続きを読む

新世代APUでIntelとの差を詰めるAMD:プレイステーション 4にも搭載される「Jaguar」コアって何だ? (1/4) - ITmedia PC USER

2013/05/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Temash Kabini Jaguar テマシュ USER

AMDの第2世代省電力APUとなった“Temash”(テマシュ:開発コード名)と“Kabini”(カビニ:開発コード名)は、半導体製造プロセスを28ナノメートルに微細化させただけでなく、CPUアーキテクチャやグラフィックスアーキテクチャも一新している。 両APUは、CPUコア数や2次キャッシュの容量などの異なる製品もラインアップされるが、半導体そのものは共通。例えば、デュアルコア版はキャッシュ容量... 続きを読む

【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】GTCの目玉の1つ「Tegra 4/4i」のCPUアーキテクチャ

2013/03/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GTC HPC Krait NVIDIA 米サンノゼ

NVIDIAはKraitに対してのTegra 4のCortex-A15の利点を強調 NVIDIAは、同社の技術カンファレンス「GPU Technology Conference(GTC)」を、3月18日~21日(現地時間)に米サンノゼで開催している。今回のGTCは、HPC(High Performance Computing)向けGPUコンピューティングだけでなく、モバイルやゲームも含めた総合的な... 続きを読む

後藤弘茂のWeekly海外ニュース - PCとゲーム機で鍵となるバイナリ変換技術とエンディアン変換

2005/06/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ゲームコンソール 後藤弘茂 エンディア レガシー ゲーム機

CPUアーキテクチャ移行の影響  パーソナルコンピュータと据え置き型ゲーム機(ゲームコンソール)で、CPUアーキテクチャの変遷が起きている。ゲームコンソールはIBM系アーキテクチャに、パーソナルコンピュータはMacintoshまでがx86系アーキテクチャに移行する。そこで、重要な要素として浮上してきたのは、レガシーのソフトウェアとの互換性確保のためのバイナリ変換技術と、そのために必要なエンディア... 続きを読む

後藤弘茂のWeekly海外ニュース - なぜゲーム機はPowerPCに、パソコンはx86に偏るのか

2005/06/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 88 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip PowerPC ゲームコンソール 後藤弘茂 広義 パソコン

据え置き型ゲーム機(ゲームコンソール)向けCPUは、3大コンソールメーカーがPowerアーキテクチャの採用へと動いた。その一方で、広義のパーソナルコンピュータ(Macintoshを含めた場合)のCPUは、ついに最後のAppleがx86へと動いた。  その結果、ゲームコンソール=PowerPC、パーソナルコンピュータ=x86と、CPUアーキテクチャは見事にジャンルによって2分されることになった。  ... 続きを読む

 
(1 - 12 / 12件)