はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ CES 2017

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 41件)

iPhone 7よりも速いSnapdragon 835は、スマホを超えて新たな製品ジャンルを狙うSoCだ(笠原一輝) - Engadget 日本版

2017/03/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip SoC Qualcomm 笠原一輝 クアルコム 半導体メーカー

半導体メーカーのQualcomm(クアルコム)は1月に開催されたCES 2017で、現在多くのハイエンドAndroidスマートフォンに採用されているSoC「Snapdragon 820」の後継製品として、『Snapdragon 835』(スナップドラゴン エイトサーティーファイブ)を発表した。 その後2月末に行われたMWC 2017において、搭載スマートフォン製品の第1弾として、ソニーモバイルコミ... 続きを読む

2017年は元年?--麻倉怜士氏に聞く“有機ELテレビ”にまつわる10の疑問 - CNET Japan

2017/02/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 元年 有機ELテレビ 麻倉怜士氏 CNET Japan 疑問

2017年は有機ELテレビがいよいよ本格始動しそうだ。年明けそうそうに米ラスベガスで開催した「CES 2017」では、ソニー、パナソニックといった日本メーカーが有機ELテレビをこぞって出品。1月11日には、東芝映像ソリューションが初の有機ELテレビ「4K有機EL REGZA X910」を日本で3月に発売することを発表した。 遡れば、日本で有機ELテレビが話題になったのは2007年に発売されたソニー... 続きを読む

IoT、自動運転、音声認識..小笠原治に聞く【CES 2017】イノベーション動向|SENSORS(センサーズ)|Technology×Entertainment

2017/02/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip IoT センサーズ SENSORS フェロー 見本市

「家電市」からテクノロジーやイノベーションの見本市に進化する「CES 2017」。出展社として、IoTプロダクトの投資家としての立場で小笠原治氏にCES 2017動向を伺った。 ※当取材は2/5(日)1:30~『SENSORS』OAでも放送予定だ。 IoTスタートアップを投資&各種プログラムで支援するABBALab代表取締役、世界レベルのIoTプロダクトを支援する さくらインターネット フェロー、... 続きを読む

CES 2017」に見るドローン市場の行方--産業ドローンの台頭と頭脳の進化 - CNET Japan

2017/01/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 台頭 ドローン 家電見本市 頭脳 人工知能

米ラスベガスで1月5日から4日間にわたって開催された世界最大規模の家電見本市「 CES 2017 」。50回目となる今回、米国内外から17万5000人以上が来場、3800社を超える企業が人工知能、ロボット、AR/VRなど先端テクノロジを駆使したプロダクトを披露した。 そして2016年に続き、2017年もさまざまなドローンが登場し、来場者やメディアの注目を集めた。今後のドローン市場の動向を占う上で重... 続きを読む

CES 2017で見つけた変態端末「GraalPhone」のやんちゃっぷり:週刊モバイル通信 石野純也 - Engadget 日本版

2017/01/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 遅ればせ 年明け 筆者 おなじみ やんちゃデジタル

遅ればせながら、明けましておめでとうございます。今年も、本連載をよろしくお願いいたします。筆者が年明け早々から「CES 2017」の取材で日本を離れている間に、気づいたら週間リスキー週刊アスキーでおなじみの矢崎飛鳥氏がEngadget日本版の編集長に就任していましたが、今回は、読者の皆様とともに、そんな「やんちゃデジタル」を標榜する新編集長に贈る、2017年一発目の連載です。 ▲1月5日から米・ラ... 続きを読む

“ホンダの倒れないバイク” あまりの大反響に中の人が「びっくり」 開発の狙いは(動画あり) (1/2) - ITmedia ニュース

2017/01/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 89 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ホンダ びっくり バイク 大反響 ITmedia ニュース

本田技研工業(ホンダ)は1月5日(現地時間)、米ラスベガスで開催中の「CES 2017」(1月5~8日)で、ライダーが乗っていなくても自立できるバイク「Honda Riding Assist」を公開した。現地にいた担当者は、意外にも「この技術はバイクが自立することが主の目的ではない」と話す。 展示は大成功「こちらが驚いた」 Honda Riding Assistは、ライダーがバランスを崩しても、バ... 続きを読む

あらゆるモノをVRに対応させる「Vive Tracker」や「Deluxe Audio Strap」、HTC ViveのVR体験を拡張する新アクセサリーが登場 - GIGAZINE

2017/01/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE VRヘッドセット 専用アクセサリー 専用

約1年前に登場したVRヘッドセット「HTC Vive」のVR体験をさらに拡張する専用アクセサリー「 Vive Tracker 」「 Deluxe Audio Strap 」がCES 2017で発表されました。 Vive Deluxe Audio Strap at CES 2017 - YouTube HTC Viveには専用のヘッドストラップが付いていますが、これを取り外してしまい…… 付け替えて... 続きを読む

自動車から降りた後のラストワンマイルを埋め合わせる折りたたみ式電動スクーター「Ioniq Scooter」 - GIGAZINE

2017/01/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 37 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ヒュンダイ GIGAZINE 電動スクーター 現代自動車 韓国

韓国の自動車メーカーの現代自動車(ヒュンダイ)が、世界最大級のIT・家電見本市 CES 2017 で、折りたたみ式の電動スクーター「 Ioniq Scooter 」を展示しています。この電動スクーターは、自動車ユーザーのためのラストワンマイル用というまったく新しいコンセプトで開発されています。 HYUNDAI MOTOR'S IONIQ SCOOTER CONCEPT PROVIDES FIRST... 続きを読む

世界初の10nmプロセスで製造される次期ハイエンドSoC「Snapdragon 835」は前モデル比で20%高速化・35%小型化・25%省電力化 - GIGAZINE

2017/01/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 37 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE フルスペック Qualcomm 世界初 登場

世界最大級のIT・家電見本市「 CES 2017 」に合わせてQualcommが次期ハイエンドSoC「 Snapdragon 835 」を発表しました。Snapdragon 835の登場で、スマートフォンはより高速になりバッテリー寿命がアップし、フルスペックのWindows 10を動かせる省電力なARM版モバイルPCの登場も期待できそうです。 Qualcomm Snapdragon 835 Mob... 続きを読む

CES2017で披露された、興味深かったニュース・プロダクトを一挙総ざらい - THE BRIDGE(ザ・ブリッジ)

2017/01/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip THE BRIDGE CES2017 プロダクト ニュース

一年で最も贅沢で重要なテックトレードイベント CES がラスベガスで開催されている。想像されたように、イベントからは非常に多くのニュースがもたらされた。 でも、恐れることはない。CES 2017 からもたらされた大ニュースを以下にまとめた。 1日目 Acer が、価格9,000ドルの21インチ・カーブスクリーンゲームラップトップを発表 Acer は2つの新しいゲームラップトップを発表した。Acer... 続きを読む

カシオのスマートウォッチ「WSD-F20」を写真でチェック - ITmedia Mobile

2017/01/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スマートウオッチ カシオ WSD-F2 アウトドアウォッチ

カシオがスマートウォッチの新製品「WSD-F20」を発表。低消費電力のGPSを新たに搭載。CESのブースで実機を触ってきた。 カシオ計算機はCES 2017に合わせて、Android Wear搭載のスマートウォッチ「WSD-F20」を発表した。2016年のCESで発表し、3月に発売された「WSD-F10」の後継機にあたるが、今回は本格的なアウトドアウォッチのブランドとして人気の高い、「PRO TR... 続きを読む

アプリで管理する母乳の搾乳ウェアラブルデバイス「Willow」、誰にも気づかれることなく搾乳可能 - GIGAZINE

2017/01/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 35 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ウェアラブルデバイス GIGAZINE ブラジャー 母乳 家電

最先端のテクノロジーを使った家電が世界中から集まるCES 2017で、母乳を自動で搾乳するウェアラブルデバイス「 Willow 」が登場しました。Willowはブラジャーの下に装着するだけで母乳を搾乳し、アプリで搾乳した母乳の量を管理したり、そのまま本体に母乳を保管したりできるデバイスになっています。 Willow: Wearable Breast Pump – WillowPump https:... 続きを読む

ソニーの有機ELテレビは、なぜスピーカーなしで音が出る? - その秘密をCES 2017現地で開発者に聞く | マイナビニュース

2017/01/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ソニー 有機ELテレビ マイナビニュース BRAVIA 開発者

ソニーがCES 2017で、大画面の有機ELテレビ「 A1Eシリーズ 」を発表した。この製品、高画質にこだわっただけでなく、実はパネルから音が出る、しかもとびきりいい音で。こうしたハイクオリティへのこだわりを、BRAVIAの開発に携わるソニーの長尾和芳氏に尋ねた。 有機ELテレビの開発にも携わったエンジニアの長尾氏 ソニーは2008年に初の有機ELテレビ「XEL-1」を発売。あれからおよそ10年の... 続きを読む

動画:ローランドからスマホで使える「やってみた」系動画用オーディオミキサー「GO:MIXER」など。演奏・Mix・録音をスマホで完結:CES 2017 - Engadget 日本版

2017/01/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip MIXER iPhone Engadget YouTuber

Engadget 日本版 YouTubeチャンネルより。CES 2017のローランドのブースでは、「歌ってみた」「演奏してみた」といった主に「やってみた」系のYouTuberを対象としたオーディオミキサー「GO:MIXER」を展示しています。iPhoneやAndroidに対応。 入力8チャンネル、出力2チャンネル搭載のコンパクトなオーディオミキサーで、スマートフォンからのUSBバス・パワー駆動に対... 続きを読む

インテル、カード型PC「Compute Card」発表。テレビから自販機まで電化製品にIoT機能を追加 - Engadget 日本版

2017/01/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip インテル 自販機 家電見本市CES Compute Card

米ラスベガスで開催中の家電見本市CES 2017より。インテルがカード型コンピューター「Compute Card」を発表しました。Compute Cardは厚さ5mm、クレジットカードほどの大きさのカードながら、必要な機能はひと通り備えるPC。たとえば専用のスロットを備える家電製品に挿し込んでIoT機能を後付けするといった用途が考えられます。 CES 2017ではまだサイズや基本的な機能のみの紹介... 続きを読む

パナソニックのVRヘッドマウントディスプレイ試作機を体験。視界の隅まで見える視野角220度の体験に思わず声が出た【CES 2017】 - ファミ通.com

2017/01/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip パナソニック 視界 VRヘッドマウントディスプレイ 現行 体験

●体験すると違いがわかる! アメリカのネバダ州ラスベガスで開幕した家電ショーCES。パナソニックブースの今後事業化を目指す新技術を集めたコーナー“Future Tech Lab.”で、VRヘッドマウントディスプレイのプロトタイプを体験してきた。 このプロトタイプの最大の特徴は、中央と左右の3枚のディスプレイパネル構成で視野角220度という超ワイドな映像表示が可能なこと。現行のVRヘッドマウントディ... 続きを読む

オンキヨー、ハイレゾ対応“スマートフォン”を参考展示――イヤフォンのバランス接続も - ITmedia LifeStyle

2017/01/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip オンキヨー イヤフォン ITmedia LifeStyle

CES 2017: オンキヨー、ハイレゾ対応“スマートフォン”を参考展示――イヤフォンのバランス接続も オンキヨー&パイオニアイノベーションズは、「CES 2017」でハイレゾ対応のスマートフォンを参考展示する。オーディオ機器で培ってきた技術を生かし、「今までにない高音質再生に特化したハイレゾ対応スマートフォン」を提案する。 続きを読む

LEGO、「マインドストーム」より若年層向けのプログラミング学習セット「BOOST」を160ドルで発売へ - ITmedia ニュース

2017/01/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 49 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マインドストーム Boost LEGO iOSアプリ ロボット

LEGO、「マインドストーム」より若年層向けのプログラミング学習セット「BOOST」を160ドルで発売へ プログラミング学習の「マインドストーム」で知られるLEGOが、7歳以上の子どもを対象とする「LEGO BOOST」を発表した。Android/iOSアプリで書いたプログラムでブロックで作ったロボットを操作できる。 LEGO Groupは1月4日(現地時間)、「CES 2017」で7歳以上の子ど... 続きを読む

Wi-Fiで高度なタイミング同期を可能にする「Wi-Fi CERTIFIED TimeSync」が発表される - GIGAZINE

2017/01/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 策定 Wi-Fi機器 Wi-Fi Alliance 会場 以下

By Chris Oakley Wi-Fi規格の策定を行うWi-Fi Allianceは2017年1月5日、複数のWi-Fi機器の間で時間軸を同期させることが可能な技術「 Wi-Fi CERTIFIED TimeSync 」(以下、「Wi-Fi TimeSync」)をテクノロジー見本市「CES 2017」の会場で発表しました。 Wi-Fi CERTIFIED TimeSync™ brings pr... 続きを読む

ゲームボーイ、ゲームボーイカラー、ゲームボーイアドバンスがまとめて遊べる携帯ゲーム機「スーパーレトロボーイ」が海外で発表に - ねとらぼ

2017/01/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ゲームボーイアドバンス Retro-Bit とらぼ 正式 発表

ゲームボーイ、ゲームボーイカラー、ゲームボーイアドバンスがまとめて遊べる携帯ゲーム機「スーパーレトロボーイ」が海外で発表に 海外のハードウェアメーカー「 Retro-Bit 」は、CES 2017にて「Super Retro Boy」を正式発表した。「ゲームボーイ」「ゲームボーイカラー」「ゲームボーイアドバンス」の作品が遊べる互換機となっており、昨年発売された据え置きハード11機種がプレイできる「... 続きを読む

NVIDIA、自動運転車向けSoC「Xavier」を披露--アウディやゼンリンとの提携も - CNET Japan

2017/01/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ゼンリン NVIDIA アウディ 頭脳 CEO

NVIDIAの共同創設者で最高経営責任者(CEO)を務めるJen-Hsun Huang氏は、CES 2017の基調講演で、自動運転車を実現する新型コンピュータ「Xavier」を披露するとともに、同社の自動運転車向けプラットフォームの仕組みについて説明した。 NVIDIAのCEOであるJen-Hsun Huang氏は、自動運転車の頭脳となるべくデザインされたパワフルなコンピュータ「Xavier」を披... 続きを読む

コダックのリバーサルフィルム「エクタクローム」が復活 - デジカメ Watch

2017/01/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 56 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip リバーサルフィルム コダック 米国ラスベガス 銘柄 復活

コダック アラリスは1月5日、写真用リバーサルフィルム「EKTACHROME」(エクタクローム)を2017年の第4四半期に発売すると発表した。米国ラスベガスで開催中のCES 2017における発表。日本国内での発売に関する情報はない。 かつて発売していた内式リバーサルフィルムの銘柄「エクタクローム」が復活する。コダックのリバーサルフィルムは2012年に全銘柄が終了していたが、ここ数年でアナログ写真の... 続きを読む

【イベントレポート】Surface Studioを越える使い勝手を実現できるDellの「Canvas 27」 - PC Watch

2017/01/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Dell IPS液晶 米国ラスベガス 記者会見 会場

Canvas 27  Dellは、米国ラスベガスで1月5日~1月9日(現地時間)に開催されているCES 2017の会場において記者会見を開催し、27型QHD(2,560×1,440ドット)のIPS液晶を採用した“デジタルワークスペースデバイス”となる「Canvas 27」を発表した。  Canvas 27はWindows 10デバイスと、DisplayPort over USB Type-Cに対応... 続きを読む

ホンダがバランス制御技術によって低速でも自立するバイク「Honda Riding Assist」を公開 - GIGAZINE

2017/01/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Honda GIGAZINE ライター 発想 スタンド

ライダーが乗っていない状態でも自立できて低速走行時・停止時のふらつきも軽減してくれるというバランス制御技術を搭載した実験車両をホンダが CES 2017 で公開しました。バイクは高速走行中と比べて低速で走行しているときは安定度が下がるもので、また、ライダーが降りた時にはスタンドを使わなければ自立できないものですが、そういった考えをすべて前時代のものにしてしまうような発想です。 Honda | 「C... 続きを読む

厚さ5mmのクレカサイズコンピューター「Compute Card」をIntelが発表 - GIGAZINE

2017/01/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 44 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 厚い 家電見本市 GIGAZINE http Intel

2017年1月5日~7日にアメリカ・ラスベガスで開催される世界最大の家電見本市「 CES 2017 」の中で、Intelがクレジットカードよりもわずかに厚いだけのカード型コンピューター「 Compute Card 」を発表しました。 Introducing Intel® Compute Card – The Latest in Integrated Compute http://www.intel... 続きを読む

 
(1 - 25 / 41件)