タグ BUSINESS INSIDER JAPAN
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users日テレ退職から3年。桝太一、研究者としての現在地。「いま必要な2つの道」 | Business Insider Japan
元日本テレビアナウンサーで同志社大学助教の桝太一さん。肩書きは変わるかもしれないがアナウンサーとしての能力がなくなるわけではないと、日本テレビから退職を決めたときのことを語る。撮影:伊藤圭「『アナウンサーを辞めることにためらいはなかったか』と言われると、NOです。ためらいはありませんでした。ただ、... 続きを読む
「コンサルには頼らない」と断言する富士通社長が、なぜコンサル1万人計画を掲げたのか(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース
「(リモートワークを)変えるつもりはないです」 国内ITサービス大手・富士通の時田隆仁(ときた・たかひと)社長は、そう明言する。 【全画像をみる】「コンサルには頼らない」と断言する富士通社長が、なぜコンサル1万人計画を掲げたのか 事業改革の真っ只中にある富士通。インタビュー前編で紹介した通り、Fujitsu U... 続きを読む
スマートニュース社員200人削減の舞台裏。新社長の教訓「アクセルの踏み過ぎだった」(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース
「自分にとって最もタフな1年だった」──。 ニュース配信プラットフォーム「SmartNews」を運営するスマートニュースの浜本階生氏は、代表取締役社長CEO就任(以下CEO)から約1年をこう表現する。 【画像をみる】「コロナ情報マップ」とスマニュー新サービス、共同創業者の鈴木健氏の詳細(全6枚) スマートニュースは2023... 続きを読む
「脱スマホ」にちょうどいい? 新型携帯電話「Orbic JOURNEY Pro 4G」実機レビュー(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース
Orbic JOURNEY Pro 4G。アメリカのデバイスメーカー・Orbic(オルビック)は2023年に日本に進出し、比較的低価格なAndroidスマートフォンやタブレットなどを販売してきた。 スマートフォンの普及により、日本ではフィーチャーフォン(いわゆるガラケー)の存在感が薄れつつある。 【全画像をみる】「脱スマホ」にちょう... 続きを読む
【KADOKAWAサイバー攻撃】N高・S高生徒の個人情報流出の懸念について保護者に注意喚起
N高・S高の在校生と保護者向けに個人情報流出の可能性について注意喚起をするメール文書。 撮影:Business Insider Japan サイバー攻撃を発端とする個人情報流出に揺れているKADOKAWAグループが7月2日、傘下のN高等学校・S高等学校において、在校生の保護者向けに情報流出の可能性に関する注意喚起の文書を配信していた... 続きを読む
EVメーカーが倒産したらどうなる?…購入よりもリースを考えるべき理由(海外)(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース
フィスカーのオーナーは、倒産した場合にアフターサービスにどのような影響があるかを心配している。 フィスカーを買った人の中には、購入するよりもリースしておけばよかったと思う人もいるだろう。 電気自動車を購入するよりもリースを検討した方がいい理由はいくつかある。 アメリカの電気自動車メーカー、フィスカー... 続きを読む
日本のイチゴが大ヒット、アメリカで脚光の200億円調達ベンチャー。「世界で一人勝ち」の理由(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース
オイシイファーム(Oishii Farm)の共同創業者兼CEO・古賀大貴氏は、「植物工場は日本が勝つべくして勝てる領域」と断言する。 日本のイチゴが、ニューヨークで旋風を巻き起こしている。 アメリカを代表するフレンチ界の巨匠、ダニエル・ブリュー氏のミシュラン二つ星レストラン「ダニエル」をはじめ、味に惚れた有名レ... 続きを読む
最低時給が2000円越えした「賃金上がりすぎ」イギリスで起こっていること(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース
日本は賃金が増加しないという構造的な問題を抱えて久しいが、賃金が増加しすぎることの問題も極めて大きい。先日はこのテーマについてドイツが陥りつつある賃金と物価の「負のスパイラル」を事例に寄稿した。 【全画像をみる】最低時給が2000円越えした「賃金上がりすぎ」イギリスで起こっていること イギリスでは4月よ... 続きを読む
就職氷河期世代の40代、184万世帯が「一生持ち家なし」の衝撃。“住宅困難シニア”急増に専門家が警鐘(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース
2024年は「就職氷河期世代(1974~83年生まれの41~50歳)」が順次、50歳代に突入する年だ。そんな中、驚きの数字が浮かび上がってきた。 【全画像をみる】就職氷河期世代の40代、184万世帯が「一生持ち家なし」の衝撃。“住宅困難シニア”急増に専門家が警鐘 「40歳代で家を持っておらず、今後も持つつもりがない」氷河期... 続きを読む
日本では高齢化がインフレ抑制につながった…アメリカもその道をたどっている(海外)(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース
ユーライゾンのストラテジストは、アメリカのインフレ率がFRBの目標である2%まで確実に低下すると予測している。 【全画像をみる】日本では高齢化がインフレ抑制につながった…アメリカもその道をたどっている 彼らは、人口動態のトレンドが時間の経過とともに経済を変化させる例として日本を挙げている。 1990年代以降... 続きを読む
日本の取締役会は「意識低い」「イエスマンだらけのボーイズクラブ」。米コンサル大手の匿名調査で不満続々(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース
コンサル大手のベイン・アンド・ カンパニーと、取締役会への助言を業務とするボードアドバイザーズが、CEOや社外取締役、機関投資家など40名以上にインタビューを実施。日本の「取締役会」のリアルを調査した。 【全画像をみる】日本の取締役会は「意識低い」「イエスマンだらけのボーイズクラブ」。米コンサル大手の匿... 続きを読む
ベースフードが約76万袋を自主回収。カビ多発問題「製造不良が確認」(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース
完全栄養食をうたうパンやパスタを販売しているベースフードが、一部商品の自主回収を発表した。自主回収の対象は、合計で約76万袋にのぼる。 【全画像をみる】ベースフードが約76万袋を自主回収。カビ多発問題「製造不良が確認」 ベースフードは、10月23日に同社が販売する「BASE BREAD シナモン」の一部工場で製造した... 続きを読む
格安カットのQBハウス、労組が団体交渉を申し入れ。社会保険なしの業務委託店従業員は「使い捨て状態」と訴え(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース
短時間、低価格のヘアカットを提供するQBハウスの労働問題が長期化している。 直営店と業務委託店の理美容師に労働条件の格差や待遇の違いがあるとして、労働組合・日本労働評議会(労評)QB分会の組合員らが8月1日、格差是正を求めてQBハウスを運営するキュービーネットに対し、団体交渉を申し入れた。団体交渉は2022年... 続きを読む
IAEA報告書は「処理水の海洋放出」を承認していない。中国を「非科学的」と切り捨てる日本の傲慢(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース
福島県大熊町の東京電力福島第一原発敷地に所狭しと並ぶ処理水保管タンク群。8月中にも海洋放出が開始される見通しだ。 福島第一原子力発電所で発生した、いわゆる処理水(詳細は後述)を海洋放出する日が近づいている。 【全画像をみる】IAEA報告書は「処理水の海洋放出」を承認していない。中国を「非科学的」と切り捨... 続きを読む
大手YouTuber事務所UUUM、最終損失10億円へ…通期下方修正、YouTubeショートショックなど(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース
大手YouTuber事務所のUUUMが通期業績予想を下方修正し、最終損失が10億5000万円の見通しとなることがわかった。7月10日、適時開示で公表した。 【全画像をみる】大手YouTuber事務所UUUM、最終損失10億円へ…通期下方修正、YouTubeショートショックなど UUUMは4月14日に開示した業績予想では、営業益5~7億円、最終利益0~... 続きを読む
ゲーム『ウマ娘』で特許権侵害めぐる訴訟、コナミ「特許はクリエイターの開発の歴史であり会社の財産」(回答全文)
コナミグループ子会社のコナミデジタルエンタテインメント(KDE)は5月17日、ゲーム「ウマ娘 プリティーダービー」を開発・提供するCygamesを東京地裁に提訴したことについて、Business Insider Japanの取材に対し、「当社としてはクリエイターの努力を尊重し今後も革新的なサービスの開発をしていくために、守るべきものは... 続きを読む
すかいらーく「ネコ型配膳ロボ」3000台導入を成功させた「特命チーム」に迫る
ネコ型配膳ロボから配膳をするフロアスタッフ。ガストをはじめとする、すかいらーくグループのファミリーレストランではこうした風景はごく一般的になった。 撮影:Business Insider Japan 「あ、ネコが料理を持ってきた」 ファミリーレストランでこんな風景を目にすることが増えた。「配膳ロボット」によって、レストランの... 続きを読む
日本のエリート、世界では「低学歴」。はるかに“学歴社会”が色濃い欧州で直面した劣等感(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース
日本では大学の入学式シーズンを迎え、新たな大学生活に胸を躍られせている人も多いだろう。 【全画像をみる】日本のエリート、世界では「低学歴」。はるかに“学歴社会”が色濃い欧州で直面した劣等感 私自身も10年以上前の自分の受験体験を振り返り、第一志望の大学への入学に涙を流して喜んだのを思い出す。 でも、会社... 続きを読む
ChatGPTで騒いでる場合じゃない。 AI研究者が「FlexGen」をゲームチェンジャーと呼ぶ理由
ChatGPTの振る舞いをみると、まさに「人工知能」という印象があるが、その構造を知ると、知性を生み出すことを狙ったものではないことが見えてくる 作成:Business Insider Japan 冒頭に書いたとおり、深層学習を使った会話ロボットは、何もChatGPTが初めてというわけではない。 Facebook AI Research改めFoundamental AI ... 続きを読む
「富裕層への課税を強化せよ」英非営利団体が要求…2020年以降に生まれた富の3分の2を、上位1%の人々が手にした(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース
世界のトップ1%が、2020年以降に生まれた42兆ドルの富のうち3分の2を得たことが、イギリスの非営利団体オックスファムの報告書で明らかになった。 一方で、17億人以上の労働者がインフレ率が賃金上昇率を上回る国で生活している。 オックスファムは政府に対し、富を再配分するべく、富裕層への課税を強化するように求め... 続きを読む
「マスク氏を支持していたが、救われなかった」感謝祭の前夜にツイッターを解雇された日本人エンジニア(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース
11月18日、イーロン・マスクはソフトウェアエンジニアに、過去6カ月間に書いたコードの箇条書きを電子メールで送信するように要求した。 ツイッターのエンジニアであったイハラ・イクヒロさんは、感謝祭の前夜に解雇された。 イーロン・マスクが掲げる「ハードコア」な業務姿勢という「ツイッター2.0」を支持していたイ... 続きを読む
「弾丸なし、手榴弾なし、食料なし、水なし」…不満を述べるロシア兵の映像をウクライナのジャーナリストが公開(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース
フェイスブックに投稿された動画で、ウクライナにいるロシア人兵士と見られる人物が、戦争で戦うための十分な訓練を受けていないことに不満を漏らした。 ウクライナにいるロシア軍兵士と見られる人物が、十分な訓練や食料がないことを不満に漏らす様子が動画に映し出されている。 「弾丸なし、手榴弾なし、バッグなし、... 続きを読む
正社員の初任給に「最低賃金が迫りつつある」異常事態。このままでいいのか?(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース
9月28日、米アマゾンが米国内の物流施設で働く人の平均初任給を10月から前年比約6%アップの時給19ドル以上に引き上げると発表したことが大きな話題になった。円安ドル高が進んでいるとはいえ、1ドル=149円なら時給2834円だ。 【全画像をみる】正社員の初任給に「最低賃金が迫りつつある」異常事態。このままでいいのか... 続きを読む
「ロシア制裁は予想外の効果を発揮している」…ノーベル賞経済学者のクルーグマン氏が指摘(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース
ロシアへの制裁は、輸出制限ではなく輸入制限で予想外の効果を発揮している。 ポール・クルーグマンによると、ロシアでは物を購入することが困難になっており、それが工業生産量と国内総生産を悪化させているという。 歴史的に経済戦争の試みは軍事行動を伴わない限り成功しておらず、西側諸国にいくらかの希望をもたら... 続きを読む
すかいらーく「100店閉店」「インフレショック」の苦境。一体なにが起こっているのか(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース
ジョナサンやガストなどを運営する外食レストラン大手すかいらーくの苦境が続いている。 【全画像をみる】すかいらーく「100店閉店」「インフレショック」の苦境。一体なにが起こっているのか 8月12日の2022年度12月期上半期決算の中で、すかいらーくホールディングスの谷真会長兼社長は、極めて厳しい状況にある、と淡... 続きを読む