タグ An Agile Way
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 usersthank-you-AgileJapan-2018 | an Agile Way
10周年を迎える Agile Japan が開催されました。550名を超える方に来場いただき、本当にありがとうございました。初めて参加される方が400名という現象にもあらためてびっくりしています。 今回は、歴代の実行委員や参加者の方々をおよびしたり、ワークショップをたくさん入れたり、いろんなスポンサーを増やしたり、と... 続きを読む
Memories of Ed Yourdon | an Agile Way
Yourdon先生亡くなる ソフトウェア工学の巨人、Ed Yourdon先生が亡くなりました( The New York Times on Jan. 22, 2016 )。構造化設計の基礎を作り、アジャイルに影響を与え、晩年は写真を愛していたようです(写真は、彼の Flickerのサイト より)。 ソフトウェアづくりで変わらないこと 少し前になりますが、下のスライドを見つけて、日本語訳を申し出... 続きを読む
永和システムマネジメントの社長に就任しました | an Agile Way
近影(2015/10/23) 先週金曜(2015/10/23)付けで、株式会社永和システムマネジメントの社長を拝命しました。すこしこれまでの経緯や、ぼくの思いを書いてみようと思います。 永和システムマネジメントへの入社 ぼくは大学を卒業後、最初に東京で日本鋼管(現JFE)に就職、NK-EXA(現エクサ)に出向しました。3次元CAD開発の仕事で、曲線・曲面を扱う数学やグラフィックスを得意な分野として... 続きを読む
要求開発にて”「これだけ」モデリング”:An Agile Way:ITmedia オルタナティブ・ブログ
これだけモデリング!というコンセプトで、山岸さんが話された5/28の要求開発定例が面白かったので紹介します(山岸さんはリーンモデリングとも呼んでいたがぼくはベタにこれだけモデリング、という日本語が好き)。 情報システム部門目線で見て、どんどん複雑になるアプリケーションの要求や設計を見通しよく「共通合意」を作るための、「軽い」モデリングの必要性が今回テーマです。そうなんです、従来は、「全部書かなきゃ... 続きを読む
Agile Japan 2013、「共に創ろう、日本のアジャイル」:An Agile Way:ITmedia オルタナティブ・ブログ
先週末、Agile Japan 2013 が行われました。いくつか感じたことを書きます。 チュートリアル 写真は、オープニングの、チュートリアル講師、アジャイルジャパンのチェアである西河さん。 まず最初に毎回、チュートリアルを開催して、「アジャイルとは何か?」という概要をつかんでいただくようにしています。今回も会場に挙手してもらったら、1/3 が過去に参加したことがあるものの、残りの方は、初参加で... 続きを読む
金沢(Kanazawa.rb)でアジャイルの話をしてきました。:An Agile Way:ITmedia オルタナティブ・ブログ
今日は、中島さんに誘われて、kanazawa.rb の meetup #7 でアジャイルの話をしてきました。とはいっても、「アジャイル」というよりは現場活性化、コミュニケーションの場作りの話、プロジェクトファシリテーションをしてきました。資料を公開します。 2時間使ってたっぷりしゃべらせてもらいました。あんまりアジャイルじゃない、アジャイルな話です。 続きを読む
なぜ Agile Japan 2013 の基調講演に James Grenning さんを呼びたかったか:An Agile Way:ITmedia オルタナティブ・ブログ
Agile Japan 2013 が 5/24 に決まりました。みなさん、予定を空けて置いてください。 http://www.agilejapan.org/ さて、今回の基調講演の一人は、James Grenning さん、アジャイル宣言にサインした一人です。私が James さんをぜひ今回呼びたかったのには、理由があります。 日本には、エンタープライズ系の開発とほぼ同じくらい、組込みソフトウェア... 続きを読む
アジャイル開発とスクラム ~顧客・技術・経営をつなぐ協調的ソフトウェア開発マネジメント(2) 構成について:An Agile Way:ITmedia オルタナティブ・ブログ
先に開催された Scrum Gathering Tokyo 2013 で先行販売され、売り切れになったのはとても光栄です。きっと共著の野中郁次郎先生の深く、でも飾らない言葉が、ソフトウェア開発に取り組んでいる人たちにも届いたのだと思います。 続きを読む
アジャイル開発とスクラム ~顧客・技術・経営をつなぐ協調的ソフトウェア開発マネジメント~:An Agile Way:ITmedia オルタナティブ・ブログ
この本は、近年注目を集めているソフトウェアの開発手法「アジャイル」とその1つである「スクラム」を体系的に、事例をまじえて平易に解説するものです。 さらに、スクラムはソフトウェア開発のみならず、組織や企業活動、企業経営全体にまで適用できることを示し、この手法を取り入れ、ビジネスと一体となってソフトウェアを開発する組織や、その組織に息を吹き込む、新しいタイプのリーダーシップ像について考え、日本企業のリ... 続きを読む
あなたの現場を「アジャイル」に変えたいとき、たどる道筋は2つある - Publickey
国内でのアジャイル開発の普及と共に、アジャイルという言葉が指す内容にも広がりがでてきました。同じ「アジャイル」という言葉を用いたとしても、それが何を指すのかを注意深く理解する必要が出てきたといってもいいでしょう。 そんな現状を、アジャイル開発の第一人者である平鍋健児氏がブログ「An Agile Way」にポストしたエントリ「アジャイルの「ライトウィング」と「レフトウィング」」で、非常に分かりやすい... 続きを読む
データモデリングなきアジャイル開発は危ういか?:An Agile Way:ITmedia オルタナティブ・ブログ
尊敬するDOAの先輩である、渡辺さんがこう書いている。 「データモデルなきアジャイル」の危うさ、より その種のシステム(※引用者補記:販売管理システムや生産管理システムといった基幹系業務支援システム)をアジャイル開発しようと考えるのであれば、それまでにシステム全体の「あるべきデータモデル」が確立されていなければならない。 業務システムを「身体」に喩えるなら、データモデルは「骨格の設計図」に相当する... 続きを読む
アジャイル開発を推し進めると組織を動かす政治力が必要になってくる: プログラマの思索
最近、いろんな記事を読みながら、アジャイル開発を推し進めると、アジャイルだけでは解決できない問題がどうしても残り、その問題を解決するには政治力が必要になってくるような気がしてきた。 ラフなメモ書き。 【1】アジャイルの「ライトウィング」と「レフトウィング」:An Agile Way:ITmedia オルタナティブ・ブログ 多分、チケット駆動開発は右寄りのツール寄り。 プログラマ出身で、プログラムに... 続きを読む
アジャイルの「ライトウィング」と「レフトウィング」:An Agile Way:ITmedia オルタナティブ・ブログ
アジャイルの認知が進むにつれて、アジャイルという言葉がどんどん広がっている。アジャイル、という言葉の中にはいろんな要素が入っていることが分かる。もっと大きなものは、CI(継続的インテグレーション)を中核とする技術的なプラクティス群と、スクラムプロセスフレームワークのような、人と人との会話のプロトコルと協働関係を作るしかけだろう。 "最近、「アジャイル」といっても中にいろんな要素があるために、「あな... 続きを読む
日本のアジャイル10年、人々とコミュニティの私的物語:An Agile Way:ITmedia オルタナティブ・ブログ
日本のアジャイル10年、人々とコミュニティの私的物語 平鍋健児(※)この記事は、2010年に書籍『Ultimate Agile Stories』に寄稿したものを転載しています。執筆時点で、『Ultimate Agile Stories - Iteration 2』が刊行されています。(2012/8/15) ぼくが初めてアジャイル、というか、XP、そうエクストリームプログラミングについて知ったのは... 続きを読む
スクラムの原典を読み解く(1):An Agile Way:ITmedia オルタナティブ・ブログ
連載で、スクラムの元になった"The New New Product Development Game"を再び読み、そこから得られるアイディアと、現在のアジャイルにおけるスクラム、を対比させて解説しよう、という試みをはじめます! 第一回目。 竹内弘高・野中郁次郎の論文「The New New Product Development Games」 (1986年)は、日本で行われている「新製品開発のプ... 続きを読む
デブサミで話しました。:An Agile Way:ITmedia オルタナティブ・ブログ
2/16 デブサミで、 『アジャイル開発の10年と今後を語ろう。』と題して話しました。内容については、新野さんのレポートがすごくまとまっているので、ご紹介。 publickey 平鍋氏「アジャイル開発の10年と今後を語ろう」、デブサミ2012 これまで10(+1)年のアジャイルを書籍を軸に振り返り、リーンの果たした役割、そしてそこからはじまった流れが、現在の2つの方向が、 組織改革 リーンスタート... 続きを読む
野中郁次郎先生と、スクラム、アジャイル、パタン言語、知識創造についてお話しました。:An Agile Way:ITmedia オルタナティブ・ブログ
野中郁次郎先生を一橋大学に訪問、アジャイル、スクラム、創造、マネジメントについてディスカッションする機会を得ました。 先生はもちろん、ナレッジマネジメント、知識創造経営、そして、Scrumという言葉を生んだ、「The New New Product Development Game」という1986年の論文の著者の一人。もう一人は現在ハーバードの竹内さん。一昨年の AgileJapan 2010の基... 続きを読む
朝会(デイリー・スクラム、スタンドアップ・ミーティング):An Agile Way:ITmedia オルタナティブ・ブログ
アジャイル開発では、チームの状況を共有するミーティングを毎朝行う。これを、デイリー・スクラム、と呼ぶ。短時間で立ったまま行うことを習慣化することが多く、スタンドアップ・ミーティング、と呼ぶこともある。(※前者はスクラム、後者はXPからの用語) チームは、現在のプロジェクトの状況を壁を使って見える化し、チームで共有する。現在の状況を示すタスクボードや、かんばん、バーンダウンチャート(進捗を示すグラフ... 続きを読む
ペア・プログラミング:An Agile Way:ITmedia オルタナティブ・ブログ
アジャイルのプラクティスを、もう一度解説して行きたいと思います。できるだけ、日本の文脈にあった内容を加えて、実践できるように。また、野中先生に後でコメントを頂く予定。 ペア・プログラミング 文字通り、2人一組になってペアでプログラミングを行う。XPでの1つのプラクティスに挙げられており、1台のPCを交互に使って行うのが基本形。昨今ではデュアルディスプレーを使ったり、ネットワークと画面共有を使ったり... 続きを読む
マーチンファウラのDSL本をマインドマップにまとめてみた:An Agile Way:ITmedia オルタナティブ・ブログ
マーチンファウラーのDSLの本(厚い黒本)を読んだので、まとめのマインドマップを描いた。画像をクリックすると拡大します。(印刷用にPDFはこちら(A3で印刷してください) -> DomainSpecificLanguagesByMartinFowler.pdf) 最近、Rubyist がまわりに増えて、内部DSLをRubyで作るのが楽しそう。Rubyはメタプログラミングに加えて、豊富なリテラル(M... 続きを読む
「測定できないものは制御できない」は誤りだった。-- by Tom Demarco:An Agile Way:ITmedia オルタナティブ・ブログ
ソフトウェア工学の祖の一人である、トム・デマルコが、最近IEEE Software 誌に、過去のソフトウェア・メトリクス賛美を悔い改める記事を書いている。 「ソフトウェア工学」というコンセプト-その時が来た、そして、その時は去った。http://www2.computer.org/portal/web/computingnow/0709/whatsnew/software-r 1982年に、デマル... 続きを読む
幸せの総量について -- 飛行機でキスされたこと - An Agile Way [ITmedia オルタナティブ・ブログ]
Pickup オルタナブログ通信:Webブラウザの選択肢――機能? 速さ? それとも……NEW!(9/26) 170組を超えるオルタナティブ・ブロガー(オルタナブロガー)によって、ITにまつわる時事ネタなどが日々発信されているのが、ITmediaのビジネス・ブログメディア「オルタナティブ・ブログ」だ。今週はその中から、Google Chrome、Twitter、メール中毒、ケータイ、音楽などを紹介... 続きを読む
業務フローをすらすら描きたい方、チェック! - An Agile Way [ITmedia オルタナティブ・ブログ]
Pickup オルタナブログ通信:補聴器から国産テルミン系まで――ブロガーが提案するiPhoneアプリの使い方NEW!(10/10) 170組を超えるオルタナティブ・ブロガーが参加する、ITmediaのビジネス・ブログメディア「オルタナティブ・ブログ」では、ITにまつわる時事ネタなどが日々、発信されている。今週はその中から、AndroidとiPhone、オラクル、Webサービス、著作権、金融危機な... 続きを読む
神様ルートクラスを嫌い、POJOを好む - An Agile Way [ITmedia オルタナティブ・ブログ]
Pickup オルタナブログ通信:iPhone、Eee PC、Windows Vista――【.99】はアメリカ的なメッセージNEW!(10/3) ITmediaのビジネス・ブログメディア「オルタナティブ・ブログ」では、170組を超えるオルタナティブ・ブロガーによって、ITにまつわる時事ネタなどが発信されている。今週は、その中から企業イメージ、iPhone、ブラウザ、音楽、政治とメディアなどを紹介... 続きを読む
ユーザ要望の聞き取り方を学ぶー究極の目的とは? - An Agile Way [ITmedia オルタナティブ・ブログ]
このブログはアイティメディア株式会社のブログサイト「オルタナティブ・ブログ」で運営しています。 アイティメディア株式会社運営サイト ITmedia @IT Pickup オルタナブログ通信:iPhone、Eee PC、Windows Vista――【.99】はアメリカ的なメッセージNEW!(10/3) ITmediaのビジネス・ブログメディア「オルタナティブ・ブログ」では、170組を超えるオルタナ... 続きを読む