はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ ATOK

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 26件)

ATOKに殺されるところだった

2021/09/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 296 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Azure 辞書 推測候補 遠隔会議 痴漢電車

昔からATOK使ってるんだけど、ついこの前「Azure」って打ち込もうとしたら 「あず」に反応して推測候補に「あずにゃんとドキドキ痴漢電車」って出てきて死ぬかと思った 遠隔会議で画面共有とかしてるときにこれ出てきたらマジ死んでた 辞書登録したわけじゃないんだけど確定履歴から勝手に推測候補に出してくれるんだよ... 続きを読む

chromeとATOKで発生している怪現象と対策 - Togetter

2019/07/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 167 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter Chrome Firefox MS-IME

いまだにボチボチWIndows10 + chrome + atokで黄色くハイライトされて入力語が繰り返される話のインプレが伸びている。一時的に切り替える先があるので(ms-ime/edge/firefox)緊急性が低いだろうから定期更新待つしかないねぇ。 続きを読む

【速報】ATOK、パッケージ版廃止で月額制のみに ~新バージョンは2018年2月1日提供開始 - PC Watch

2017/12/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 350 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ATOK Passport 記者会見 月額制 なか 速報

株式会社ジャストシステム は5日、都内で記者会見を開き、次期日本語ワープロ「一太郎 2018」および日本語入力システム「ATOK」を発表した。  このなかで、ATOK単体製品のパッケージ版を取りやめ、提供方法を「ATOK Passport」のみに絞ると発表した。このATOK Passportにおいて、Windows向けに新機能を搭載した「ATOK for Windows (Tech Ver.31)... 続きを読む

あのジャストシステムが大変貌を遂げていた | インターネット | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

2017/03/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 106 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ジャストシステム 一太郎 スマイルゼミ 藤木直人さん 漢字

「漢字苦手だなぁ」 「そこの少年。そんなことより、勉強で大事なのは書いて覚えること」 俳優の藤木直人さんと小学生のやり取りが印象的なテレビCM。専用タブレット端末を使った小学生対象のクラウド型オンライン通信教育「スマイルゼミ」の広告だ。このスマイルゼミを2012年11月から運営しているのが、文書ソフト「一太郎」や日本語表記ソフト「ATOK」などで知られるソフトウエア会社、ジャストシステムだ。 20... 続きを読む

ジャストシステム、新エンジンを搭載し誤変換が30%削減された「ATOK 2017」 ~10年ぶりの刷新でディープラーニングを駆使 - PC Watch

2016/12/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 171 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ジャストシステム 刷新 ディープラーニング ベーシック 駆使

株式会社ジャストシステムは、新エンジンを搭載した日本語入力システム「ATOK 2017 for Windows」シリーズを2017年2月3日に発売する。税別価格は「ベーシック」が8,000円、「プレミアム」が12,000円。  ATOK 2017では、これまでのATOKでは取り込めなかった日本語の特徴をディープラーニングで抽出し、従来の変換アルゴリズムに組み込んだ「ATOKディープコアエンジン」を... 続きを読む

Windows 10で既定のIMEを変えられない? Google日本語入力やATOKに設定する方法 | アプリオ

2015/08/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 108 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アプリオ IME HA 既定 無償アップグレード

「Windows 10」への無償アップグレードをおこなったユーザーから、サードパーティー製の日本語IME(Google日本語入力、ATOK)が使えないという不満や、既定のIMEに設定したと思ったら再起動後にMicrosoft IME(以下、MS IME)に戻されているといった声が聞こえてきています。 Windows10 大体設定おわったけどGoogle日本語入力が動かぬw — のりおかき (@HA... 続きを読む

iOS8で登場するサードパーティ製IMEキーボードまとめ(11件+7件) | reliphone

2014/09/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 229 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip reliphone iOS8 標準キーボード 参加表明 範囲

ATOKだけじゃない!iOS8で登場するこんなに個性的なカスタムキーボードたち。iOS8で最も注目されている機能の1つは、標準キーボードの置き換えが可能になるというものでしょう。 それはATOKが参加表明をすることで一気に盛り上がりを見せましたが、ちょっと待っていただきたい。 他にも期待できるものがあるんですよ! ということで知ってる範囲でまとめてみました。 まとめサイト! ATOK http:/... 続きを読む

ジャストシステム、iOS 8対応ATOKの提供に意欲。非アップル製IME解禁を「ずっと待ち望んでいた」- Engadget Japanese

2014/06/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 374 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ジャストシステム Engadget Japanese 意欲

ジャストシステム、iOS 8対応ATOKの提供に意欲。非アップル製IME解禁を「ずっと待ち望んでいた」 By Hiromu Tsuda posted 2014年06月03日 11時50分 0 日本時間 6月3日未明のWWDC 2014 キーノートプレゼン (中継) において、iOS 8 ではアップル純正以外のソフトウェアキーボードに対応することが判明しました。これを受け日本語入力システム ATOK... 続きを読む

ジャストシステムが全部入りの1万mAhモバイルバッテリーを発売。残容量を直読可能な液晶を搭? - Engadget Japanese

2014/03/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 185 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ジャストシステム 一太郎 液晶 お供 残容量

ジャストシステムが全部入りの1万mAhモバイルバッテリーを発売。残容量を直読可能な液晶を搭? By Shingi Hashimoto posted 2014年03月20日 23時30分 0 いまやモバイル機器のお供とも呼べる大容量モバイルバッテリーに、意外なメーカーから新定番になりそうな製品が登場しました。ATOKや一太郎で知られるジャストシステムが直販サイトで発売している「Justsystemロ... 続きを読む

MacBook Airで使っている主なソフトウェア一覧 - 結城浩のはてな日記

2014/01/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 288 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 結城浩 MacBook Air ソフトウェア一覧 はてな日記

結城がMacBook Airで使っている主なソフトウェア一覧です(名前順)。ATOK: 日本語入力 BetterSnapTool: ウインドウの便利な小技(たまに使う)ClamXav: アンチウイルス Dropbox: クラウドストレージ Evernote: クラウドにメモを保存 FreeMind: マインドマップ(たまに使う) Growl: 通知 HyperSwitch: Command+Tab... 続きを読む

日本語入力について - アスペ日記

2012/05/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 448 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アスペ日記 日本語入力 Baidu IME 精度 単語

私が日本語入力について思っていることを書いてみる。 自分としては、デフォルト以外の日本語入力システムとして、ATOK と Google 日本語入力ぐらい(まあ、Baidu IME とかもあるが)しかないのが心の底から残念でたまらない。 雑誌の特集などで、Google 日本語入力と ATOK に単語や文章を変換させて精度を比較しているものを見かける。まあ総合的には同じぐらいの結果になっている。だが、... 続きを読む

これが Google IME の恐いところ - 頭ん中

2012/04/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 106 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Google IME 頭ん中 幅フォント 疑問 雰囲気

こちらの記事に関して 「等幅フォント」の読み方 – 頭ん中 「Google IME なら『とうふく』でも出てくる(だから『とうふく』も正しい)」 という声が聞こえてきたんだけど、 そこが Google IME の恐いところでもあると思うんです。 例えば Google IME で「ふいんき」を変換すると 何の疑問もなく「雰囲気」に変換されてしまう。 これが ATOK だと 「言いたいことはわかるけど... 続きを読む

日本語入力システム ATOK Passport

2011/10/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 224 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ATOK Passport 日本語入力システム デバイス

スマートフォンやPC、どれでも“かしこい日本語”を。 月300円で、ATOKの快適入力を手に入れる。 「ATOK Passport」始まります。 スムーズな入力、変換精度の高さで多くのお客さまにご活用いただいているATOK。そのATOKをスマートフォンでも、WindowsでもMacでも、おトクにご利用いただける「ATOK Passport」。入力をより快適にするATOKをさまざまなデバイスで自由に... 続きを読む

ATOKの文字入力効率がグーンと上がる!覚えるべき14個のショートカットキー! | 和洋風◎

2011/09/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 515 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Flickr isloop ショートカットキー 和洋風 14個

2011年9月24日 09:00 更新読了時間:2分 ATOKATOKテクニック ATOKの文字入力効率がグーンと上がる!覚えるべき13個のショートカットキー! Tweet Photo by : Flickr: wnstn's Photostream おはようございます。ショートカットキーマニアのするぷ( @isloop )です。 これまで、いくつかのショートカットキー記事を書いてきましたが、今回... 続きを読む

ATOK』の真の力を引き出す10の設定 - ガジェット通信

2011/07/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 110 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip おいちゃん MS-IME 小指 左手 ガジェット通信

今回はいのうえたくやさんのブログ『彼女からは、おいちゃんと呼ばれています』からご寄稿いただきました。 ■『ATOK』の真の力を引き出す10の設定 いつだったか、まだ左手の小指が軟弱だったころに、職場の先輩に『ATOK』を勧めていただきました。そのときは2週間ほど使ってみて、 うーん、なんか『MS-IME』とあんまり変わらなくないですかぁ?  とふざけた感想を述べてしまいました。が、数年経った今にな... 続きを読む

ATOK の真の力を引き出す 10 の設定 - 彼女からは、おいちゃんと呼ばれています

2011/07/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 114 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip おいちゃん MS-IME 小指 真価 左手

いつだったか、まだ左手の小指が軟弱だった頃に、職場の先輩に ATOK を勧めていただきました。そのときは 2週間ほど使ってみて、うーん、なんか MS-IME とあんまり変わらなくないですかぁ?とふざけた感想を述べてしまいましたが、数年経った今になって思うのはやはり設定大事です。きちんと設定(カスタマイズ含む)をしてはじめてその真価を発揮するものがあります。ブラウザ然り、エディタ然り。 今回は AT... 続きを読む

iPhone/iPod Touch用Twitterクライアント Tweet ATOK

2011/01/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 292 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Twitter iPhone エイトック 快速 カス

軽快操作 と かしこい入力 で Twitter を快適に。 皆さまの声で進化するアプリ、App Storeで無料公開中 Tweet ATOK(ツイートエイトック)は、iPhone で Twitter を楽しむための最適なアプリです。 タイムラインの表示も快速!待ち時間のストレスなく閲覧できます。 しかも、日本語入力の変換精度に定評のある「ATOK(エイトック)」を搭載。 Twitter 向けにカス... 続きを読む

ATOK Pad for iPhone: ATOKのiPhoneアプリ版が明日リリース!日本人に必須アプリになるか!?

2010/09/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 137 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip iPhone メモアプリ Twitter Evernot 文書

ジャストシステムが販売している、日本人が最も愛している日本語入力システムATOKのiPhoneアプリ版が明日リリースされるぞ!その名も、ATOK Pad for iPhone! 一言で言えば「メモアプリに日本語入力システムATOKを組み込んだ」iPhoneアプリです。 プレスリリースを読む限り、今までになくスムーズに日本語入力ができそう。完成した文書はメール、SMS、twitter、Evernot... 続きを読む

ぶっこ抜き? [Google日本語入力の功罪] - higuchi.com blog

2009/12/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 273 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 功罪 ぶっこ抜き Twitter 現物 Mac

お仕事で四国から飛んで帰っている間にGoogle様が「Google日本語入力」をリリースしていました(Google様のブログ参照)。 ATOK とか MS IME とかと同じ役割をする、かな漢字変換エンジン。Windows と Mac の両方揃って、どちらも無料です。 まだ現物は試していないのですが、上記のブログの説明や Twitter に流れている試した人の感想を読む限りでは、かなりすごい。破壊... 続きを読む

「Google 日本語入力」はATOKやMS-IMEを超えることはできるのか、実際に使って実用に耐えるかどうか試してみた - GIGAZINE

2009/12/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 633 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip サジェスト機能 試用レポート 変換候補 実力 成果

さまざまなオープンソースの成果を組み合わせた「Google 日本語入力」、その実力を確かめてみるため、実際にインストールして使ってみました。 変換候補を出すサジェスト機能が一体どれぐらいのモノなのか、どこまでカスタマイズできるのか、使い心地はどのような感じか、そういったざっくりとした印象がこれでつかめるのではないかと思われます。 試用レポートは以下から。 今回はWindows Vista SP1を... 続きを読む

ATOKの設定をいじって快適日本語入力生活しよう - カーリアの日記@Alice::Diary

2009/09/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 466 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 話し言葉 日記@Alice プロパティ diary 右下

なんだか超局地的にATOKブームがきてるっぽいのでちょっと書いてみるか。ATOK入れたらそれだけ超快適になるかっていうとそうではなくて、確かに変換エンジンとか辞書とかも良いんだけど設定いじるともっと快適になるのでみんな設定画面をちゃんといじりましょう(ATOKのバーが右下に出てる人は、その上で右クリック→プロパティで開ける)。話し言葉モード基本→変換→表現 が「一般」になっていたら「話し言葉」にし... 続きを読む

MS-IMEから「ATOK 2009」に乗り換えて「これは使える!」と思った新機能トップ3 - GIGAZINE

2009/02/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 178 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE MS-IME ムービー 日本語変換 結果

日本語変換ソフトとしてかなり有名な「ATOK」、その最新版「ATOK 2009 for Windows」が2009年2月6日(金)から新発売となりましたが、今回もかなり強力な新機能がいろいろと搭載されています。その中から実際にMS-IMEからATOKに乗り換えて使ってみた結果、「これは使える!」と感じた新機能トップ3を今回はピックアップしてムービー解説します。どれもこれもなかなか強力なので、実際に... 続きを読む

ATOK で ruby の実行結果を返すプラグイン - 川o・-・)<2nd life

2008/10/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 202 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip useful misc Developer API Rub

http://www.atok.com/useful/developer/api/ATOK ダイレクト API が公開され、Ruby/Perl で ATOK プラグインが作れるようになったので、早速簡単かつ何でもできるプラグインを作ってみました。http://rails2u.com/misc/atok_plugin_ruby_eval.zipセットアップし、ATOKダイレクトAPIがつかえ、Rub... 続きを読む

なぜか変換できない vs. なぜか変換できる:最近の「MS-IME」は目に余る――よろしい、ならば「ATOK」だ (1/4) - ITmedia D PC USER

2008/05/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 470 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip MS-IME USER ITmedia 気のせい かな漢字変換

レビュー 2008年05月22日 13時00分 更新 なぜか変換できない vs. なぜか変換できる: 最近の「MS-IME」は目に余る――よろしい、ならば「ATOK」だ (1/4) 最近、Windows標準のかな漢字変換がおかしいと感じたことはないだろうか。それはおそらく、気のせいではない。某MS社員の中にも「ATOK」への乗り換えを考えている人がいるようだ。 MS-IMEにがまんができなくなりま... 続きを読む

ATOKなら3倍速く打てる!

2008/02/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 372 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 必須 格言 古川 アンチウィルスソフト MS IME

「Windowsをインストールしたら、アンチウィルスソフトとATOKは入れておけ!」 という格言(*1)が示すとおり、Windowsを操作する上で必須なのがATOK(*2)。 今まで「ATOK最高!」と叫ぶには、敵を作りすぎると思って控えてきましたが、 古川 享 ブログ: MS IMEさらに...お馬鹿になっていく にて、元マイクロソフト株式会社・執行役最高技術責任者の古川さん(去年の怒りはこちら... 続きを読む

 
(1 - 25 / 26件)