はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ API設計

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 10 / 10件)
 

OpenAPI (Swagger) まとめ - Qiita

2022/11/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 71 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Swagger OpenApi NEST Rails API

はじめに 自分は実務でReact×TypeScriptを利用したフロント周りとNode.js(Nest)やRailsを用いたバックエンド(API)の開発をしています。 本記事では、OpenAPIを用いたAPI設計の書き方及び、Swaggerの説明と使い方についてまとめていきます。 この記事の対象者 プログラミング初心者から中級者 APIの基礎を理解している人 ... 続きを読む

REST API設計のパターンと原則|Sachiko Kijima|note

2022/10/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 246 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip REST Note 原則 パターン

APIの設計って意外と移り変わりがあるんです。例えばAPIのバージョンの指定方法がヘッダーを使う方法からURLを使う方法にだんだん統合されてきました。 したがって本やスライドなど、その時点のベストプラクティスを読むよりは、生きているベストプラクティスを読んだ方が良いと思います。 ここではいくつか参考になるリ... 続きを読む

Netflixにおける実用的なAPI設計: gRPCとFieldMask | pyspa

2021/10/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 447 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip grpc pyspa Netflix

Netflix Tech BlogのgRPC APIに関する以下の2つの記事に感銘を受けたので、ここにその概要を日本語で記します。 (めんどくさかったので)翻訳の許可は取ってませんが、再構成してますし元のJavaではなくPythonで書き直していますので、容赦して下さい… Practical API Design at Netflix, Part 1: Using Protobuf FieldMa... 続きを読む

マイクロサービスのための綺麗なAPI設計 by Go Takagi | Wantedly Engineer Blog

2016/08/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 663 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Wantedly Engineer Blog

1. マイクロサービス化をすすめるにあたり、 やりとりは全てAPIで行う 2. APIのRequestは一括で Gateway(Kong) が受けとり、Gatewayが内部のAPIに渡す 3. 内部のAPIであっても外部に公開できるようなクオリティのAPIを作成し、サービスを構成する 今回は、この方針を推し進めるにあたり、現在多くの媒体で 主流なRESTfulなJSONのAPIをどう設計していくか... 続きを読む

5分で絶対に分かるAPI設計の考え方とポイント (1/6) - @IT

2015/11/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 592 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip HTTPリクエスト API アプリケーション オマケ 自社

API設計を学ぶべき背景と前提知識、外部APIと内部API、エンドポイント、レスポンスデータの設計やHTTPリクエストを送る際のポイントについて解説する。おまけでAPIドキュメント作成ツール4選も。 【0分】API設計を学ぶべき背景と前提知識 APIの公開が増えている 最近、自社で保有するデータや、システム、アプリケーション、Webサービスの機能を「API(Application Programm... 続きを読む

Android - クライアントアプリの為のREST API設計 - Qiita

2015/02/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 94 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip クライアントアプリ Qiita Retrofit REST

エンジニアがアプリ担当とAPI担当で分かれているチームで、API担当のエンジニアがアプリ開発経験が無かったりすると、アプリ担当のエンジニアはどんなAPIがクライアントアプリにとって使いやすいのか、上手く伝えるのに苦労する事がありますよね?本記事はそんな場面でAPI担当のエンジニアに読んでもらう事を想定しています。 APIと型 アプリ側はRESTクライアントにRetrofitやRestkit等、既に... 続きを読む

API設計のポイント - ワザノバ | wazanova

2014/07/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 98 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip wazanova ワザノバ SOA RESTful API

Living Socialが7回に渡りSOA (Service-oriented architecture) についてのブログを書いてますが、今回はAPI設計についてのエントリーです。 「APIはRESTful」と言うだけでなく、社内でガイドラインがオーソライズされるように調整すること。設計にあたっての選択肢及び自由度をしっかり考慮すること。そして一番大事なのは、決めた原則とおりにブレなくインプリ... 続きを読む

C言語における暗黙の型変換とAPI設計 - もなもなもなかのページ

2014/03/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 75 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 暗黙 型変換 なか C言語 ページ

#include <stdio.h> #include <stdlib.h> int main(void) { int a = 65535; char b; b = a; printf("%d %d\n", a, b); return EXIT_SUCCESS; } 「a に 65535 を代入し,b に a の値を代入しているのだから,b も 65535 になるはず.」 などとLL言語(Java... 続きを読む

API設計に関する10のワーストプラクティス « A-Listers

2013/01/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 131 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ワーストプラクティス A-Listers プラクティス 昨今

過半数の開発者が平均で3つ以上のAPIのインテグレーションを実装していると言われている昨今、「使い辛い設計のAPI」を実装するのは開発者にとっては頭の痛い問題ではないでしょうか? Programable Web上に投稿されたAPIのワーストプラクティスに関する記事が国内外の開発者の目に止まったようです。この記事によると悪いAPIに見られるプラクティスは下記のようなものだそうです。 貧弱なエラーハン... 続きを読む

Shibu's Diary: Pythonはなぜ?str.join(seq)なのか?

2012/09/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 90 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Python Shibu's Diary iterable

PythonのAPI設計の中で、たまに思い出したように話題が出てくるのが、配列に入った文字列を結合するメソッド。Pythonではstr.join(iterable)です。他の言語(僕がよく知っているRubyとJavaScript)はArray.join(String)となっています。どちらでもありえる話ですが、個人的にはPythonの方が自然だな、と感じていました。ですが、他の言語の方がいいという... 続きを読む

 
(1 - 10 / 10件)