はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 64p.org

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 22 / 22件)
 

Server::Starter から簡単に Java プロセスを起動できるようになった - blog.64p.org

2015/05/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 74 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Starter Jetty Server JVM PORT

JVM には inetd から起動するときのために、file descriptor 0 をソケットとして開く機能がついている。Jetty 等もこの機能に対応しているので、簡単に利用できる。 file descriptor を 0 に固定出来る機能が Server::Starter にあればよかろうということで、以下のような指定で起動できるように実装した。 $ start_server --port... 続きを読む

Java の AST を解析できる javaparser がアツい!!! - blog.64p.org

2015/05/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 123 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip AST github.com Java ライブラリ アツ

https://github.com/javaparser/javaparser javaparser は Java をパースして AST にしてくれるライブラリである。 この手のライブラリは数多あるのだが、ほとんどのものが Java 1.5 ぐらいでメンテナンスが止まっている。 実際このライブラリもメンテナンスが止まっていたのだが、Java 1.8 対応版とし開発が再開されたものだ。 このライブ... 続きを読む

Linux 上で5秒で chroot jail を使えるコマンド「jailing」が凄い! - blog.64p.org

2015/05/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 144 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip jailing chroot jail kazuho 構築

https://github.com/kazuho/jailing/ kazuhoさんがやってくれました。 ずいぶん前からlinuxでchroot jailを作るのに簡単な方法ないかなーと思ってました。個人的にはsystemd-spawnというのを使ってたのですが、幾らか気に入らない所があったり構築に時間がかかったり、ディスク容量を消費していました。簡単に使えて、ディスク容量を消費しないやつがほし... 続きを読む

[java] モダンな APT の開発手順まとめ - blog.64p.org

2015/03/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 53 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip apt jar Java アノテーション Eclipse

APT とは Annotation Processing Tool のことで、Java でコードの自動生成を行う際に利用される。 APT を利用すると、Java クラスやリソースの自動生成が可能となる。 インターネットに情報は結構あるのだが、昔のものが多くて、Eclipse に JAR を追加して云々とかそういう感じのものが多くて辛いので調べたことをまとめておく。 アノテーションを作る 適当なアノ... 続きを読む

MySQL Connector/J を利用するときは cacheServerConfiguration=true を設定する - blog.64p.org

2015/01/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 52 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip true コネクションプーリング クエリ MySQL Java

MySQL は一般に接続コストが低いことで知られており、コネクションプーリング等しなくても使えるので便利。 だが、Java 用の MySQL Driver であるところの MySQL Connector/J はデフォルトでは数個のクエリを接続時に発行しており、デフォルトのままでは無駄に負荷がかかる。 デフォルトでは以下のように4つの準備クエリが発行される! どう考えてもおかしいですよね!やばいっす... 続きを読む

Java 8 Date and Time API の実践的なチートシートできたよ~ - blog.64p.org

2014/11/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 72 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip チートシート datetime Piece perl 体裁

Java8 を使いこなそうとすると、やはり Date and Time API も使いこなす必要がでてくる。 我々 Perl 畑出身の人間からすると、Perl の世界では DateTime/Time::Piece というモジュールが一般的に日付の計算に使われており、iandeth.さんのブログエントリがチートシートとしてよく知られている。このいつも見慣れたエントリの体裁で、一般的な日時の操作を実用... 続きを読む

JJUG CCC 2014 Fall で「Java で1から10まで書いた話」を発表してきました - blog.64p.org

2014/11/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 67 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Fall Java JJUG CCC 反応 少ない中

Javaで1から10まで書いた話(sanitized) from Tokuhiro Matsuno コード書いた話が少ない中でわりと異色な感じでしたが、思ったより反応もあってよかったです。 続きを読む

AngularJS 嫌いな人が多い昨今について - blog.64p.org

2014/11/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 180 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip AngularJS JSer 言説 構築 方々

最近 AngularJS 嫌いという言説が多いですが、そういうことを仰る方々は主に先鋭的な JSer のように思います。 ただ、僕なんかの場合には、ユーザー向けの画面の構築などには AngularJS を使って書くことは最近はほとんどなく、JS を書くといえばもっぱら管理画面です。 管理画面の JS を書くにあたっては AngularJS way にのっかってやると非常に楽ですよね。管理画面を書い... 続きを読む

LL から Java に移行した人がはまりがちなこと - blog.64p.org

2014/09/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 519 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Java Eclipse 例外 前提 我々

こんにちは。Java 初心者です。 Java 初心者、得に LL から Java に来た人にありがちな問題について社内向けに書いたものをオープンアンドシェアさせていただきます。 前提として、我々は Java 8 でガンガン攻めているということをご承知おきください。 例外を握りつぶさないようにしよう Eclipse が生成する以下のようなコードをそのまま残しているケース。 これは言うまでもなく良くな... 続きを読む

Content-Security-Policy と nonce の話 - blog.64p.org

2014/09/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 95 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip nonce XSS CSP hasegawayosuke 脅威

Content-Security-Policy の nonce を利用すると、XSS の脅威をかなり軽減できます。 そこで、Web Application Framework ではデフォルトで対応したほうがよいのではないか、という旨を @hasegawayosuke さんから教えて頂いたので、実装について考えてみました。 とりあえず CSP の nonce はどういうものなのかを考慮するために、コ... 続きを読む

Perl 初心者がウェブアプリケーションを書く時に気をつけるべきこと - blog.64p.org

2014/09/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 77 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ウェブアプリケーション Req Para param perl

$c->req->param('id') みたいなメソッドは使ってはいけない。これは歴史的経緯から残っているものなので、基本的に使わない方がいい。 $c->req->parameters->{id} をかわりに使ってください。 Perl の世界には List コンテキストというものがあって、これがウェブアプリケーションを開発するときには鬼門となります。 +{ id => $c->req->para... 続きを読む

js-xlsx で js で excel のファイルを生成する - blog.64p.org

2014/06/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 126 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip xlsx DOM CSV Excel HTML

Excel ファイルの生成、めんどくさいですよね。CSV の生成めんどくさいですよね。HTML を出力した上でさらにやるのはだるい、というわけで、HTML の DOM を解析して JS で XLSX 生成してダウンロードさせたらいいんじゃね?と思ってそういうのやれるやつ探したら、js-xlsx ってのがあった。 これをつかって、HTML のレポートから XLSX を生成するコードを書いた。なかなか... 続きを読む

Perl で簡単にパーザを書く - blog.64p.org

2014/01/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 85 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip パーザ Parse 四則演算 local perl

パーザを書こうという場合、Parse::RecDecsent のようなモジュールを使うのが一般的だが、Perl5 の正規表現は強力すぎるため、そんなものに頼らなくても超絶簡単にパーザを実装することが可能だ。 以下に、四則演算のパーザを示す。 use 5.018000; package Calc { use Carp (); sub parse { local $_ = $_[1]; _parse_... 続きを読む

テストについての個人の雑感 - blog.64p.org

2014/01/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 92 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ソフトウェア テスト ソフトウェアそのもの コスト 認識

テストについての個人の雑感です。ここでいうテストってのは、なんかいわゆる開発をドライブするための開発者用のテストについてであって、品質の保証とかについては一切かんがえてません。 ざっくりいうと 「テストを書いた方が効率的に開発がすすむ場合にはテストを書く」 テストに対する認識 ソフトウェアにたいするテスト というものはソフトウェアそのものの価値には関係しない。 なので、テストにたいしてかけるコスト... 続きを読む

AngularJS を本気でつかうための tips - blog.64p.org

2013/12/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 263 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip AngularJS XHR MyApp Tips ハンドリング

最近、管理画面で AngularJS をつかってみている。 そんな中で、いくつか工夫した点があるのでそれをシェアさせていただきます。 XHR のエラーを表示する XHR のエラーがおきた際のハンドリングをいちいち手でかくのは非効率。管理画面とか中の人しかつかわないので、エラーがおこった旨を随時報告するだけでよい。 そんなケースでは以下のようにする。 angular.module('myapp.ex... 続きを読む

Web Application の validation はどのレイヤーでかけるべきか - blog.64p.org

2013/11/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 177 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Validation controller Model 表題

数年前にも同じことかいた気がするけど、最近の状況にあわせてかいてみる。 途中で面倒になってきて説明が雑になっている点をご容赦ください。 この表題は、よく話題にあがるところなのだが、理想論としては Model, Controller, Client side のいずれにおいてもきっちりと validation を行うことがのぞましい。 しかし、実際にはなかなか面倒である。ということで、どこをはぶくか... 続きを読む

Inline JSONPの長所について (続: サーバサイドからクライアントサイドのJavaScriptを呼び出す際のベストプラクティス) - kazuhoのメモ置き場

2013/11/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 64 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip クライアントサイド サーバサイド TOKUHIROM 長所

サーバサイドからクライアントサイドのJavaScriptを呼び出す際のベストプラクティス - kazuhoのメモ置き場 の件、id:tokuhirom がさくっと HTML::CallJS というモジュールを書いて公開してくれた (Shipped HTML::CallJS - blog.64p.org 参照) ので、どういう Inline JSONP を使うとどういう形で書けるか、ぱっと例をあげた... 続きを読む

Devel::NYTProf で Starlet/Starman でうごくウェブアプリケーションのプロファイリングをおこなう方法まとめ - blog.64p.org

2013/10/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 118 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Starlet プロファイラ ウェブアプリケーション 美麗

Devel::NYTProf は Perl5 の世界でもっとも人気があるプロファイラである。表示が美麗であるし、ステップごとの処理速度が簡単にわかるのでとても便利だ。 そんな Devel::NYTProf であるが、Starlet/Starman のようなプリフォーク式のサーバーでうごくウェブアプリケーションとくみあわせる場合の方法論として、わかりやすい資料がみあたらなかったのでここに記すものであ... 続きを読む

ここをおさえれば Perl 情報通になれるよというサイト一覧 - blog.64p.org

2013/09/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 194 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip perl miyagawa DBD Charsbar 情報通

Perl 関連の情報をあつめるには、僕は以下のサイトをみています 個人ブログ TATSUHIKO MIYAGAWA'S BLOG http://weblog.bulknews.net/ 最新の miyagawa 情報がえられます。 Charsbar::Note http://d.hatena.ne.jp/charsbar/ 最新の DBD::SQLite 情報などがえられます。 Hateburo:... 続きを読む

Docker で Growthforecast をインストールする方法 - blog.64p.org

2013/08/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 82 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GrowthForecast Docker perl アリ

ちょいちょい GrowthForecast のインストールが perl だから難しいとかいってる人をみかけるけれど、Dockerfile が用意してあれば、セットアップは簡単になるんじゃないだろうか。 audreyt が Dockerfile で配布する方法で irc logger を配布していたし、それを真似してみるのもアリかもしれない。そんな風におもって僕もやってみることにした。 Docker... 続きを読む

Carton 1.0 時代の Web アプリケーション開発フロー - blog.64p.org

2013/08/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 112 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip web 時代 Carton 1.0 叩き台 carton

Carton 1.0 がでたところで、Web アプリケーション開発のフローを一度見直しておきたい、そんな人も多いでしょう。 そんな方のために僕のやりかたをまとめました。各社、議論の叩き台にしていただければよろしいかと存じます。 もっとも重要なことは、、 Carton を使うときに、僕が最重要だと思うことは、できるだけ本番環境と開発環境の環境をそろえるということです。CPAN モジュールが本番と開発... 続きを読む

JSON::XS とそれにまつわる歴史的な過去の話、まとめ。 - blog.64p.org

2013/07/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 51 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip JSON common テスト 皆さん 影響

今日リリースされた common::sense-3.7 が壊れていた影響で、日本の皆さんが混乱しているようなので、丁寧な JSON::XS の歴史解説エントリをここに記す。 perl-5.18 の hash randomization に関するゴタゴタ 5.17 で JSON::XS のテストがこける hash randomization の影響。これにたいし、mlehmann 氏は、hash r... 続きを読む

 
(1 - 22 / 22件)