はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 2つめ

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 22 / 22件)
 

ホテルに忘れ物をする人の特徴

2020/06/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 忘れ物 身支度 ペットボトル ホテル 紙コップ

ビジネスホテルの清掃員をしてて思うんだけど、忘れ物をする人の部屋には特徴がある。 まず何より思うのは、ギリギリまで身支度をしない。多分ギリギリに大慌てで飛び出してる。 部屋のモノの散乱具合からその慌てっぷりが感じられる。 2つめ、ゴミをゴミ箱に捨てない。飲みかけのペットボトルや紙コップがいくつもデス... 続きを読む

【クラウドソーシング】提案文の作り方講座2:自分の有用さとその根拠を伝える | 未経験から副業webライティングで仕事を獲得するためのwebライター養成講座

2018/04/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip クラウドソーシング タスク 単価 根拠 未経験

タスクではなく、単価や条件の良いプロジェクト案件に提案したい。 でも、提案文ってどう作っていいか悩みますよね。タスクではなく、単価や条件の良いプロジェクト案件に提案したい。 でも、提案文ってどう作っていいか悩みますよね。 そこでこのシリーズでは、「採用率を劇的に高めるための提案文の作成方法」の考え方をお伝えします。 今回は提案文作成講座シリーズの2つめ: 自分の有用さとその根拠を伝える です。 1... 続きを読む

賽の河原で未成熟なロールを演じ続けるだけの人生 - 関内関外日記

2018/01/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip おれ 河原 ロール 未成熟 関内関外日記

2018 - 01 - 18 賽の河原で未成熟なロールを演じ続けるだけの人生 なにか note.mu こちらの記事と、 note.mu こちらの記事を読んだ。 読んで思った。おそらく間違ったことは書かれていない、と。人生で一番若いのは今だ。そうに違いない。しかし、同時に、ここに書かれていることは、おれには適用されないな、と思った。 おれは2つめの記事にこんなブックマークを残した。 エネルギーがない... 続きを読む

ベーシックインカムは天使か悪魔か? アメリカで史上最大の実験 | BUSINESS INSIDER JAPAN

2017/09/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 454 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ベーシックインカム シリコンバレー 天使 実験 史上最大

シリコンバレーの有名なスタートアップインキュベーターであるY Combinatorは、同社が予定しているベーシックインカムの実験について詳細を 明らかにした 。 同社は3000人の参加者を2つの州から集め、彼らを2つのグループに分ける。最初のグループの1000人は、最大5年にわたって、月1000ドル(約11万円)を受け取る。2つめのグループの2000人、実験では「コントロール・グループ」と呼ぶ20... 続きを読む

バイトで人生経験を積んだ話とブログの関係について - ポジ熊の人生記

2017/07/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 36 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip blog blog-mental オープニング ポジ熊 時間

2017 - 07 - 13 バイトで人生経験を積んだ話とブログの関係について blog blog-mental 高校卒業してから飲食店でバイトしてました。3年くらい。 そこで得た社会経験は半端じゃなかったので、そのお話。これが1つめ。 2つめはバイトとブログのお話。別サイトを言及します。 飲食店のバイト バイトは時間の無駄? バイトとブログを並行すりゃいい 飲食店のバイト 新規開店でオープニング... 続きを読む

Instagram、不快なコメントのブロック機能で機械学習を活用 - CNET Japan

2017/06/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Instagram スパムコメント ブランチ フィルタ CEO

Instagramに投稿したブランチの写真が、不快なコメントで台無しになっていないだろうか。 Instagramは、このようなコメントを削除するための2つのフィルタを導入した。最高経営責任者(CEO)Kevin Systrom氏が米国時間6月29日、 ブログ記事 で明らかにした。 1つめは、特定の不快なコメントを自動的にブロックする。2つめは、スパムコメントをブロックする。どちらのフィルタも、機械... 続きを読む

自分の記事とほぼ同じ内容の記事が他のサイトに登場して思ったこと - 非天マザー by B-CHAN

2017/06/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip by B-CHAN 非天マザー 内容 自分 grape

2017 - 06 - 04 自分の記事とほぼ同じ内容の記事が他のサイトに登場して思ったこと つぶやき 同じテーマの2つの記事 今日は、似たような内容の2つのブログ記事を紹介しましょう。 1つめはこれ。 www.b-chan.jp 2つめはこれ。 grapee.jp テーマはまったく同じです。 1つめはご覧のとおり、ボク自身の記事です。2つめはgrapeと言うサイトの記事。 ボクの記事は約3年前の... 続きを読む

ホリエモンが『これが口癖の人は一生ダメ』 その口癖は〇〇

2016/01/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 113 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 堀江貴文氏 言い訳 ホリエモン氏 本音 口癖

職場でも友人同士でも、 なかなか「本音が言えない」という人も多いだろう。 一方、テレビでもどこでも「本音」で語るのが、 先日『本音で生きる』を刊行した堀江貴文氏だ。 いつでも「本音」で語り、 やりたいことを凄い勢いで成し遂げてきたホリエモン氏に、 その生き方について聞いた。  本音で生きるために必要なことは、3つあると思っている。 1つは、「言い訳」しないこと 2つめは、「バランス」をとろうとしな... 続きを読む

相手との心の距離を縮める3つの習慣 メンタリストDaiGoの心理テクニック - ログミー

2015/11/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip メンタリストDaiGo氏 命令 メンタリストDaiGo 感情

今回はメンタリストDaiGo氏が相手との距離を縮める方法をお教えします。3つの習慣の1つめは、「一歩相手に近づいて話す」。人間の心の距離は体の距離と密接しているので、少しずつ相手との距離を縮めていきましょう。2つめは「相手が言ったことを繰り返して話す」。これは「相手の言っていることを聞いている」という意思表示になります。最後の3つめは「命令などをせず、感情を伝える」。「……しなさい」というのではな... 続きを読む

ソーシャルメディア・マーケティング講座 - はてなブックマークが「いいね!」やリツイートより優れる理由とその活用法:ITpro

2015/06/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 40 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ITpro Twitter Facebook SEO 拡散

ブログやメディアに書いた記事を多くの人に読んでもらうためには、大きく3つの方法があると言われています。 1つめはSEO。 2つめはブログやメディア自体のファンになってもらい、更新を知らせることで定期的に訪問してもらうこと。 そして、3つめがソーシャルメディアによる拡散。記事にFacebookやTwitterのソーシャルボタンを付けるのはもはや当たり前になっていますよね。 そんなソーシャルボタンの中... 続きを読む

Shinjuku.ex #10 行ってきた - にこにこインターネット

2015/06/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 迷子 新宿 インターネット 途中 00〜

2015-06-02 Shinjuku.ex #10 行ってきた Shinjuku.ex #10 (2015/06/02 19:00〜)shinjukuex.connpass.com 新宿で迷子になっていたので、2つめの途中から参加しています。 パーフェクト"Elixir情報収集" @keithseahus さん パーフェクト"Elixir情報収集" from Keisuke Takahashi ... 続きを読む

こぐま( @qua_gma )さんからのメッセージ - 自由と人権は「国民」の占有物ではないと考えるひとびと

2014/07/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 人権 センチメント 国民 反レイシズム メッセージ

メッセージこぐま(@qua_gma)さんからのメッセージです。2つめは、かんじつかってません。 ****かんじ、つかってます**** 「仲良く」「友好」を掲げて行われる反レイシズムの行動に反対する(通称)反日デモの趣旨に賛同します。 「仲良く」「友好」といったフレーズを前面に掲げて説かれる反レイシズムは、人のセンチメントに訴える力があり、多数の人を集める訴求力を持ったものかもしれません。(例えばh... 続きを読む

若手独立系VCのANRIが20億円規模の新ファンド–ポートフォリオも公開 - TechCrunch

2014/07/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 71 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip TechCrunch ANRI ポートフォリオ 佐俣アンリ氏

2年前のTechCrunch Japanに、「独立系ベンチャーファンドのANRIを立ち上げたのは28歳の若き投資家」という記事があったのだが、今年30代に入ったばかりの独立系ベンチャーキャピタリストである佐俣アンリ氏が、7月に入って2つめのファンドとなる「ANRI2号投資事業有限責任組合」を始動させた。 ファンド規模は20億円程度を目指すとのことだが、まずはIT系事業会社を中心にして、ファーストク... 続きを読む

環境が良くなって自分自身に起きた変化とか - (define -ayalog '())

2014/05/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 49 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ツキ Railsプロジェクト define -ayalog

2014-05-08 環境が良くなって自分自身に起きた変化とか 開発 日記 今年に入ってから徐々にだけど、ツキが回ってきた感じがある。 Railsプロジェクトというものに入り始めてからだと思う。まぁまだ2つめだけど確実に自分を取り巻く環境は今までより良くなっていて、昔みたいな負の感情エネルギーを溜め込むことが少なくなった。少なくなったというか、仕事でのストレスはゼロに近いと思う。*1Railsを仕... 続きを読む

これはマジでヤバい。普段使いできる「否定でも肯定でもなく会話を続ける3つの相槌」 - 941::blog

2013/11/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 323 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 相槌 肯定 チャット 否定 仕方

とりあえずもう少し詳しく聞きたい、立場的に否定も肯定も今はまだ出来ない、そんな時ありますよね。 そういう場面で使っている3つの相槌(というか反応の仕方)を紹介しておきますので使ってください。 主にチャットで使うのを想定しています。 ・1つめ「感嘆詞だけでレスをする」 とにかく感嘆詞だけです。「!!!!!」「!?」と返すだけで不思議と会話が続きます。 ほんとに。試してみてください。 ・2つめ「マジッ... 続きを読む

下地さんとNさん、釈放決定。 Hさん起訴 - 11.13弾圧 救援会

2012/12/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 釈放決定 救援会 下地さん Nさん 保釈

■ 速 報 ■ ただいま、「下地さんとNさん、処分保留で釈放決定」 の報が入りました。 Hさんは起訴、まったくひどいです。 起訴罪名等、詳細は不明 Hさんは、すでに「11・13弾圧」で起訴されており 2つめの起訴となります。 Hさんの裁判闘争で、無実の罪を晴らしましょう。 一日も早く保釈を。 ともかく、2人が釈放されたことを 喜びたいと思います。 全国のみなさん、 ご支援、本当にありがとうございま... 続きを読む

【あるある】不倫や浮気してるときにありがちなこと2

2012/10/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スレ ネタ 名無しさん 一週間

1: 名無しさんといつまでも一緒 2012/10/11(木) 17:11:39.90 0 前不倫あるある楽しかったので2つめたててみました 不倫してる人なら誰もがうなづく したことない人にはなんで? のネタいろいろ 前スレはこちら 3: 名無しさんといつまでも一緒 2012/10/11(木) 21:28:14.54 O もうメールしないって誓ったのに一週間ともたない。 続きを読む

スコールちゃんねる ネットで拾った変な画像

2012/09/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スコールちゃん 温度 ネット カップ 画像

ネットで拾った変な画像70枚目 8: おさかなくわえた名無しさん 2012/09/19(水) 08:09:05.46 ID:SWmr6cEi 11: おさかなくわえた名無しさん 2012/09/19(水) 11:13:26.74 ID:pgK7Y1p2>>8 2つめは温度で色がかわるカップか…ほしいな 続きを読む

「電通を退職する方法」 | AdverTimes(アドタイ)

2011/12/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 88 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip AdverTimes why 電通 How 伊藤春香

はじめまして、伊藤春香です。 ネット上では、学生時代からはあちゅうと名乗っています。 先月、大学卒業以降2年半お世話になった電通を退社しました。 辞めるにあたってあらゆる人から 2つの質問を受けました。 1つめは言わずもがな 「なぜ(WHY)辞めるの?」 そして2つめは、 「会社ってどうやって(HOW)辞めるの?」 です。 1つめの「なぜ」は、個人ブログに書いているのでそちらをご参照頂くとして、 ... 続きを読む

どの会社でも通用する仕事術(3)「緩い」マネジメントを防ぐ8の習慣:ITpro

2009/05/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 603 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ITpro 職場 前回 通り チーム

前回は,どの会社でも通用する仕事術を構成する7つの力のうち,「教える」をテーマに9の重要項目を説明した。7つの力は以下の通りである。 「教える」力は,どの職場でも必要であり,身につけると非常に有利になる。ぜひ,実際に試していただきたい。 今回は,2つめの「マネジメント」を取り上げる。これも,どの会社でも使える重要な仕事術である。ここでは,マネジメントを「チームでの協業作業や関係者に依頼した作業など... 続きを読む

「たいしたことない自分」だから、本を書いた--梅田望夫氏講演:後編:コラム - CNET Japan

2007/11/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 256 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 後編 CNET Japan コラム 新著 自分

11月14日、東京丸の内にある丸善本店にて、経営コンサルタントの梅田望夫氏が新著「ウェブ時代をゆく―いかに働き、いかに学ぶか」について語る講演会が開催された。この講演の模様の後編をお届けする。前編については「リアルの世界に生きる人は、ウェブ時代をどう生きたらいいのか--梅田望夫氏講演:前編」をご覧いただきたい。 たいしたことができなかった自分 そろそろ2つめの、何で自分の話を書いたかという話に移り... 続きを読む

喪男道 己がモテナイということ

2005/08/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip モテナイ ルサンチマン 鬼畜 知人 喪男道

※以下は単なる愚痴なので、ご容赦下さい※ 己がモテナイという事・・・実はこれ自体はどうでもいい事です。 自分がモテナイ・・・というよりも現代の恋愛事情に於いて 私は2つの大きなルサンチマンを抱えています。 1つは、「モテナイ差別について」で考察したモテナイ男が差別される事。 2つめは、鬼畜としか形容できない人間が恋愛を飽食しているという事。 私の知人にいわゆるイケメンヤリチンという類の男性がいます... 続きを読む

 
(1 - 22 / 22件)