はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 高知県四万十市

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 9 / 9件)
 

風と暮らすような気持ちで【高知県四万十市】(文・岡本真帆) - SUUMOタウン

2022/08/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 習志野 SUUMOタウン ふるさと 関東 中央

著: 岡本真帆 「いつかは出て行く町」として過ごした地元に帰ってきた 14年間暮らした関東を離れて、今年の6月、高知県四万十市に移住した。四万十市は私のふるさとだ。高知県南西部に位置する人口およそ3万人の自然豊かな町で、市の名前にもなっている四万十川が町の中央を流れている。 千葉県の習志野で生まれた私は... 続きを読む

JR四国、自動運転の実証実験 利用低迷の予土線周辺で

2022/08/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 実証実験 日経 予土線 複製 車両

日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら JR四国は利用者数が低迷する予土線の周辺エリアで、自動運転の実証実験を8月下旬に実施する。予土線の江川崎駅(高知県四万十市)から観光施設に移動する車両で自動運... 続きを読む

北朝鮮粛清説に「おっかねえな」 河野太郎外相、露外相とも話題に - 産経ニュース

2019/06/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 37 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip われわれ 米朝首脳会談 自民党会合 ラブロフ外相 河野太郎外相

河野太郎外相は1日、高知県四万十市での自民党会合で、2月の米朝首脳会談の事前交渉に当たった北朝鮮高官らが粛清されたとの韓国紙報道について「おっかねえな、という印象を抱いた」と述べた。ロシアのラブロフ外相と5月31日に会談した際も話題となったとして「われわれは処刑されなくて良かったね(と言い合った... 続きを読む

岐阜・下呂で41.0度 観測史上2番目の高温:朝日新聞デジタル

2018/08/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 気象庁 岐阜県下呂市 埼玉県熊谷市 高い気温 下呂

気象庁によると、6日午後2時2分、岐阜県下呂市で気温41・0度を観測した。先月23日に埼玉県熊谷市で観測した41・1度に次ぎ、国内の観測史上2番目に高い気温。2013年8月12日に高知県四万十市でも41・0度を観測している。 続きを読む

埼玉・熊谷で気温41.1度 国内の観測史上最高を更新:朝日新聞デジタル

2018/07/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 観測 熊谷 気象庁 朝日新聞デジタル 岐阜県多治見市

気象庁によると、23日午後2時16分、埼玉県熊谷市で、国内の観測史上最高となる気温41・1度を観測した。これまでの最高は2013年8月12日に高知県四万十市で記録した41・0度だった。 23日は、ほかにも午後1時40分までに、東京都青梅市で40・8度、岐阜県多治見市で40・7度を観測。全国927の... 続きを読む

ついに41度! 国内最高気温の記録更新、高知県四万十市で - ねとらぼ

2013/08/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip とらぼ 観測地点 地点 国内最高気温 気象協会

高知県四万十市で8月12日午後1時42分、気温が41度に達し、国内の観測史上1位が更新されたと日本気象協会が発表しました。これまでの最高気温は、2007年に埼玉県熊谷市と岐阜県多治見市で観測された40.9度でした。 気象協会のサイトtenki.jp 観測地点は四万十市の西土佐用井(にしさともちい)。10日から3日続けて40度を超えており、同じ地点で3日連続40度を超えるのも統計史上全国で初めてだそ... 続きを読む

天気:高知・四万十市で史上最高41.0度を記録- 毎日jp(毎日新聞)

2013/08/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 晴天 毎日新聞 気象庁 江川崎 太平洋高気圧

◇3日連続の40度超え 気象庁によると、12日も太平洋高気圧の影響で全国的に晴天となり気温が上昇した。同庁によると、午後1時32分に高知県四万十市の江川崎で40.7度を記録。この後さらに気温が上昇し、午後2時前に日本の観測史上最高となる41.0度を記録した。10、11日と2日連続で40度以上を記録しており、3日連続の40度超えとなった。 午後1時現在、全国927の観測点中、690地点で30度以上の... 続きを読む

高知県四万十市で41度 国内最高 NHKニュース

2013/08/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 129 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NHKニュース 国内 冷房 41度 気象庁

気象庁によりますと、猛烈な暑さとなっている高知県の四万十市西土佐では午後1時42分、41度ちょうどを観測し、国内で観測された最も高い気温となりました。 これまで国内では、6年前の平成19年8月に埼玉県熊谷市と岐阜県多治見市で40度9分を観測したのが最高気温の記録となっていました。 気象庁は無理な運動や作業はせず、こまめに水分を取ったり冷房を適切に使ったりして熱中症にいっそう注意するよう呼びかけてい... 続きを読む

朝日新聞デジタル:高知県四万十市で39.3度 - 社会

2013/08/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞デジタル 救急搬送 最多 都心 気象庁

気象庁によると、高知県四万十市で9日午後1時ごろ、39・3度を記録した。 関連リンク熱中症搬送者、最多の2万3700人 7月、消防庁発表(8/9)猛暑列島、35度超続出 都心でも34.5度(8/7)救急搬送、使えるスマホ 症状入力、受け入れ病院を検索(8/3)最新トップニュース 続きを読む

 
(1 - 9 / 9件)