タグ 音読み
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users「殺鼠剤」を読めない人は割と居るらしいが、高校生の時に友人は読めていて、理由を聞いたら納得した話
拾萬字鏡 @JUMANJIKYO 殺鼠剤が読めない人って割といるらしいけれど、高校生のとき友人に殺鼠剤を読ませたらキュウソネコカミ(窮鼠猫噛)という音楽アーティストで鼠の音読みを知っていたので読めたと話した。やっぱ教養も趣味も広いほうがいいよね。 2025-01-16 22:35:44 あっとまーく R6-3漢検2級合格目指す 漢字辞典ロ... 続きを読む
SDGs サスティナブルの「ティ」が気持ち悪い
SDGsのSはは英語のsustanableだから、「ta」のところは「テイ(音読みの「低」みたいな読み方)」で読んでいたんだけど テレビ・ラジオの主流は「ティ(teaみたいな読み方)」な印象があっていまだに馴染めない エレクトーンの鍵盤を離しても音がしばらく鳴り続ける機能は「サステイン」という名前が付いていて「テイ(... 続きを読む
読解力より、音読単語|shinshinohara|note
今の子どもは人工知能より読解力がない、と警鐘鳴らされてるけど、もう少し丁寧に考える必要がある。 私が塾を主宰していた時でも、公立中学で偏差値55以下だと「音読み」の熟語に反応できていなかった。意識、思想、速度、制御、提示・・・音読み熟語を聞いてもピンとこず、ポカンとしてしまう。 そうした子どものご家庭は... 続きを読む
『来熊』の読みを初めて知りましたよ
熊が来るのではなくて熊本県に来ることを『来熊』と言うそうだ。それは肌感覚でわかる。問題はその読みだ。ふつうに『らいくま』と読んだらば違うと。『らいゆう』が正解だと。熊の音読みは『ゆう』、勉強になりました。熊本県に住む人たちはみんなこの読みを知っているわけですよ。すごいなあ。 とはいえ、とはいえです... 続きを読む
音読みを一つに集約しようと思います
音読みを一つに集約しようと思います 合理を尊ぶはてなの皆さんは当然賛同してくださいますよね 契約や法律はじめとして現代社会は文字で提示する社会ですから基本的には音読みなんて統一して構わないと思います 書いてあることこそが重要で契約文書とか音を出して読まないですからね。 修行はしゅうこうです。 発作はは... 続きを読む
熊本 山都町長 名前が「ばいでん・じょう」と読めると話題に | アメリカ大統領選 | NHKニュース
熊本県山都町の梅田穰町長が名前を音読みにすると「ばいでん・じょう」と読めると話題になっています。梅田町長は「バイデンさんとともに頑張りたい」とエールを送っています。 山都町の梅田穰町長(73)は音読みでアメリカの前副大統領ジョー・バイデン氏と同じ「ばいでん・じょう」と読むことができることから、インタ... 続きを読む
あなたはいくつ読めますか?日本全国の「難読地名」47選!<その1> - 知ってわかる日本の良さ Kazu68’s diary
ひとつの漢字に色々な読み方がある…ここが日本語の難しいところ。 とかく人の名前と地名は、一筋縄にいかないものです。 ある地名を表している漢字が、音読みとも訓読みとも違う、とても変った読み方をするケースがよく見られます。 今回は、日本列島の全都道府県を対象に、「難読地名」をご紹介します。 クイズを解くイ... 続きを読む
「お」や「ご」がつく言葉の違い:この差って何ですか?【2019/10/01】 - 何ゴト?
「お名前」と「ご氏名」や「お友達」と「ご友人」など、 同じ意味なのに「お」や「ご」がつく言葉があります。 その違いはなんでしょうか? この「お」と「ご」の使い分けには、明確なルールがありました。 実は、「お」と「ご」の後に続く言葉が音読みか訓読みかで使い分けている。 「お」も「ご」も、漢字で書くと「御... 続きを読む
ひっくり返すと音読みと訓読みが入れ替わる二字漢語について - しいたげられたしいたけ
何日か前のエントリー で「雨風」という語を使った。「あめかぜ」という読みのつもりだったが、字面を見ると「風雨」すなわち「ふうう」と読みたくも感じた。 これがきっかけで思いついた。ひっくり返すと音読みと訓読みが入れ替わる二字漢語というのが、意外と多くあるのではないか? ということで、久しぶりに言葉の収... 続きを読む
「過去の元号の音にも少なく、伝統の中に清新な風を感じます。」新元号『令和』について、国語辞典編纂者による解説ツイート - Togetter
新元号は「令和」と決定。ラ行音で始まるのは斬新でいいと思いました。元来、ラ行音というのは外来音で、大和ことばにはありませんでした。漢字の音読みのほか、ラジオとかレモンとか、カタカナ語に多い。過去の元号の音にも少なく、伝統の中に清新な風を感じます。 続きを読む
【結果】「大地震」は「おおじしん」やや優勢 | 毎日ことば
少し古いですが文化庁の「ことばに関する問答集1」(1975年)では、やはり「大地震」を取り上げた一節で、音読みの語に付く「大」が「おお」と読まれる例を挙げています。「大げさ(袈裟)、大げんか(喧嘩)、大御所、大火事、大騒動、大時代、大道具、大所帯、大入道、大ぶろしき(風呂敷)、大掃除」がそれです... 続きを読む
「谷」を「や」と読むのが、“実は不思議”である理由 - ねとらぼ
「『渋谷』って何と読む?」と聞かれれば、ほとんどの人は「 しぶや 」と答えるのではないでしょうか。ほかにも「深谷(ふかや)」「四谷(よつや)」など、 「谷」を「や」と読む 例はたくさんあります。 では、この「や」は「谷」の音読み・訓読みのどちらでしょうか? 「たに」が訓読みだから、やっぱり音読み? しかし残念。調べようと思って辞書を引いても、訓読みの「たに」と音読みの「コク」しか載っていないかもし... 続きを読む
1字で「テ」と読む漢字が手と弖しかないね
音読みも訓読みも含めて、送りがなを含めてもせいぜい照るくらいしかない。不思議だね。中国人や日本人にとって「テ」単独で使いたくない理由でもあったのかな。 続きを読む
「町」の読み方 ちょ~まちまち 「まち」か「ちょう」か徹底調査 [福岡県] - 西日本新聞
「正確に言うと、『おんがまち』ではありません。『おんがちょう』なんです」-。福岡県の自治体について行政関係者と話をしているうち、話題に上った遠賀町について、耳を疑う“真実”を知らされた。県内30町では、遠賀町が唯一、音読みの「ちょう」。他の29町はすべて訓読みの「まち」だという。「町」を音読みするか訓読みするかは各町村が決めるらしい。試しにお隣の佐賀県に聞くと、なんと10町のうち9町が「ちょう」。... 続きを読む
「子ども」表記に関する Q&A - アスペ日記
えーっと、これまで何百回も書かれていることで、今さら自分が何か付け加えることもないのですが。(じゃあ書くなと言われそうですが、当たり前のことを繰り返し書くために書きます) 「子ども」は「交ぜ書き」じゃありません。「子ども」は「交ぜ書き」じゃありません。(ry 「交ぜ書き」というのは、普通「漢語」についていいます。「漢語」、つまり音読みの漢字からなる言葉です。 「いや、音読みとか訓読みとかはどうでも... 続きを読む
「専」の右上に点を打つか迷ったら|Colorless Green Ideas
点を打つかどうかを判断する法則 「博」のような漢字の右上に点を打つべきか迷うことがあると思う。「博」は右上に点が付くのだが、単に「専」とした場合は点が付かない。 点を打つかどうかを判断する法則は極めて簡単である。その字の音読みを見るだけで点を打つかどうかを決めることができる。「博」のように音が「ハク」(もしくは「バク」)となる場合、点を打つ。これに対して、「専」のように音が「セン」となる場合、点を... 続きを読む
子供の名付けに後悔しないために。子供の名前を考える際に役立つサイトまとめ6つ - M3Q
みんなの名前辞典 coreblog.org 妻が赤ちゃんを授かって,子供の名前を決めるために作った名前の辞典です。男女別に収録した5万件以上の人名から名前を検索したり,姓名判断で良運の名前を見つけられます。50音索引,響きや読み(音読み/訓読み),漢字(意味)から名前を探せます。無料です。 続きを読む
訳GO.com クイックな逆引き辞書(タイプしながらすぐに意味が表示されます)
日本語や英語をタイプするだけで意味が出ます。 検索結果の単語にマウスを乗せると逆引き出来ます。漢字にマウスをあてると音読み・訓読み・画数が表示されます。 単語を入力してみてください: 続きを読む