はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 音声認識AI

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 10 / 10件)
 

テキスト・画像から3Dモデルを作成するAI「Shap-E」をGoogle Colaboratoryで使ってみた

2023/06/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip whisper テキスト OpenAI chatgpt 画像

チャットAIのChatGPTや音声認識AIのWhisperを開発するOpenAIが2023年5月に3Dモデル作成AI「Shap-E」を発表しました。Shap-Eはオープンソースで開発されており、誰でも利用可能とのことなので実際にGoogle Colaboratory上で使ってみました。 shap-e/sample_text_to_3d.ipynb at main · openai/shap-e · GitHub https://gi... 続きを読む

GPU不要・メモリ16GBの本当の一般家庭PCでチャットAIを動作させるライブラリ「GGML」が鋭意開発中、すでにRaspberry Piで音声認識AIを動作させるデモも登場済み

2023/06/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 35 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Bard ライブラリ Raspberry Pi VRAM デモ

ChatGPTやBardなどで利用されているチャットAIは、トレーニングだけでなく動作させるのにも数十~数百GBのVRAMなど非常に高いマシンスペックを要求するのが一般的です。そうした状況を変えるべく、GPU不要でチャットAIを動作させるライブラリ「GGML」の開発が進められています。 ggml.ai http://ggml.ai/ ggerganov/ggml... 続きを読む

音声認識AIのWhisperをUnreal Engineでリアルタイムに動かすためにやったこと

2022/12/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip whisper OpenAI 異議 リアルタイム 応用範囲

「Unreal Engine (UE) Advent Calendar 2022 その3」23日目の記事です。 はじめに OpenAIの音声認識AI「Whisper」がすごいらしい。これをUnreal Engineでリアルタイムに動かせるようにしたら応用範囲が広がっておもしろいんじゃないかと思いました。 (「異議あり!」って実際に声に出させたいよね) (NLPアドベンチャ... 続きを読む

無料で自動文字起こしが可能な「CLOVA Note」を試して分かったこと

2022/08/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CLOVA Note 自動文字 プレゼンテ 無料 議事録

無料で自動文字起こしが可能な「CLOVA Note」を試して分かったこと:PCでもスマホでも使える!(1/2 ページ) 現在、β版として無料で提供中の文字起こしアプリ「CLOVA Note」。LINEの音声認識AI「CLOVA Speech」を使った文字起こしの精度はどの程度なのか、実際に試してみた。 会議などの議事録を作成したり、プレゼンテ... 続きを読む

無料のAI音声認識アプリ「CLOVA Note β(クローバ・ノート)」 本日より提供開始! | ニュース | LINE株式会社

2022/05/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CLOVA Note 本日 LINE株式会社 ニュース 無料

LINEの音声認識AIによるテキスト変換機能を無料提供 複数名の話者分離を可能とした会議の議事録作成や書き起こしにマルチデバイスで対応 LINE株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:出澤 剛)は、LINEのAIテクノロジーブランド「LINE CLOVA」より、「会話を目で見る」ことができる無料のAI音声認識アプリ「CLOV... 続きを読む

音声認識AIの競争に対する懸念が高まっている」とEUが発表 | TechCrunch Japan

2021/06/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 懸念 競争 TechCrunch JAPAN IoT 発表

欧州連合はおよそ1年にわたり、AIを使用した音声アシスタントおよびテクノロジーと連携したモノのインターネット(IoT)に関連する競争の影響を調査してきた。今回紹介する1回目の報告では、EU委員会の立案者が表明する潜在的な懸念が、今後の幅広いデジタル法案決定への情報提供に役立つかどうかという点が扱われる。 2... 続きを読む

音声認識AIで文字起こし「easy writer」正式サービス開始 | HON.jp News Blog

2019/08/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 原稿 hon.jp ツール 正式サービス 音声データ

株式会社Books&Companyは8月1日、AI文章生成サービス「easy writer」の正式サービスを開始した。音声認識AIにより、音声データを簡単にテキストデータへ変換し、編集作業や確認も行えるツールとなっている。  easy writerは、同社代表の野村衛氏が編集者として2000人以上にインタビューし数多くの原稿を書いてきた経験... 続きを読む

音声認識AIに言葉を覚えさせよう!! (COTOHA音声認識) - Qiita

2019/07/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 37 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Qiita 言葉

COTOHA APIとは?? NTTが長年頑張って得たノウハウを詰め込んだ、NTTコミュニケーションズが提供する自然言語処理のAPIサービスになります!! サービスの詳細 はこちらを見て頂くとして、これまでは構文解析やユーザ属性推定などのテキスト解析のサービスを提供していました。 Python初心者 COTOHA API 初心者 "自然言語処... 続きを読む

「中国発AI」で、通訳も速記も、もう必要ない | IT・電機・半導体・部品 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

2019/05/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スクリーン 議事録 商談 人工知能 発言

会議で議事録を取る必要はなし。外国企業との商談も通訳いらず――。 そんな夢のような世界を、中国屈指の音声認識AI(人工知能)企業である、アイフライテックがすでに実現している。 同社が開発した「智能会議系統(スマート会議システム)」は、会議中の発言をAIで認識し、自動で文字に変換してスクリーンに映し出す。... 続きを読む

AppleがSiriベースの音声認識端末を2017年6月のWWDC 2017で発表か - GIGAZINE

2017/04/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE Siri alexa イベ アシスタント

音声認識AI「Alexa」を搭載し、話しかけるだけで買い物を行ったり今日の天気予報を聞いたり、料理のレシピを教えてくれたりとさまざまなアシスタントになってくれるスピーカー型端末「Amazon Echo」がアメリカでは大ヒットとなっているのですが、Appleも同等の端末をSiriをベースに開発していると見られています。すでに開発は最終段階に入っており、早ければ2017年6月にAppleが開催するイベ... 続きを読む

 
(1 - 10 / 10件)