はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 青銅

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 13 / 13件)
 

古代エジプト軍の兵舎発見、ラムセス2世の名前刻まれた青銅の剣も

2024/09/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 兵舎 ラムセス2世 遺物 CNN 考古学者

象形文字でラムセス2世の名前が刻まれた剣/Egypt Ministry of Tourism and Antiquities (CNN) エジプト北西部でこのほど、考古学者のチームが古代エジプト軍の兵舎の跡や、そこに残された遺物を発見した。象形文字でラムセス2世の名前が刻まれた青銅の剣も見つかった。 エジプト観光・考古省によると、この建物は... 続きを読む

ドイツで3000年前の青銅の剣が発掘されるも、注意喚起がされる 「伝説の剣、古代文明の貨幣を見つけたときは、すぐに密閉してください!」

2023/10/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 武具 貨幣 古代文明 真空パック 注意喚起

つまり、伝説の武具を掘り当てても手早く真空パックか何かで保管しないとダメって事ですか? _(:3 」∠ )_ 続きを読む

今だ起源も用途も不明、古代ローマの「中空十二面体」の謎 : カラパイア

2022/05/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 301 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カラパイア 起源 遺物 古代ローマ 空洞

古代ローマ文明には、一生かかっても解明できない秘密がいくつかあるといっていい。歴史家や考古学者たちが探究を続けていると、困惑するような遺物を発見することも多い。 そんな遺物のひとつが、「中空十二面体」だ。12の平らな五角形の面をもつ、石や青銅でできた中が空洞の物体だ。 西暦2〜4世紀のものとされており... 続きを読む

世界最古の貨幣鋳造所が見つかる、2600年前、中国 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

2021/08/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 世界最古 ナショナルジオグラフィック日本版サイト 中国 農具

中国、河南省の官荘遺跡から出土した鋤(すき)型の青銅の硬貨「布銭(ふせん)」。中国最古の硬貨で、世界最古の硬貨の可能性もある。(PHOTOGRAPH BY HAO ZHAO) 中国東部の河南省にある官荘遺跡を発掘していた考古学者たちが、世界最古の貨幣鋳造所を発見した。約2600年前、農具である鋤(すき)の形を模した青銅の硬... 続きを読む

世界最強? 「絶対に切れない」材料が誕生  :日本経済新聞

2020/09/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 材料 誕生 世界最強 日本経済新聞 鉄製

世界最強の材料はどれか。探究心に富む科学者らは長い歴史の中で様々な強い材料を開発してきたが、ついに「切っても切れない」材料を生み出した。評判通りの性能ならば、驚くほど頑丈な家や破られない金庫が現実味を帯びてくる。古代に遡れば、人類が使う道具は石から青銅、鉄製へと変わった。金属との出合いは生活を豊... 続きを読む

会社で営業が受注決まると「銅鑼」鳴らすルールが導入されたけどいいことづくめだった件「うちにも導入したい」 - Togetter

2020/02/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 218 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 打楽器 Togetter 真鍮 銅鑼 拍手

弊社、営業が受注決まると銅鑼鳴らすルールが導入されたんですがこれめちゃめちゃ良いな。。。営業島以外も気づくし自然と褒める(拍手とか)流れになる。あと純粋に人間は銅鑼を聞きたい リンク Wikipedia 26 銅鑼 銅鑼(どら)は体鳴楽器に属する打楽器の一つ。青銅、真鍮、鉄などでできた金属製円盤を枠(ドラスタン... 続きを読む

『「日本の伝統」の正体』著者インタビュー - HONZ

2018/02/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 196 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip HONZ 年初 皮切り 文面 柏書房

「日本の伝統」の正体 作者:藤井 青銅 出版社:柏書房 発売日:2017-11-23 去る1月中旬、こんなメールが筆者のもとに届いた。「追加取材をしませんか」 柏書房の編集部からのものだった。文面によれば、筆者が年初にHONZで書いた 『「日本の伝統」の正体』(藤井青銅/柏書房)のレビュー を皮切りに、正月中にAmazonは在庫切れ、紀伊国屋新宿本店では完売、記事を見た他書店からも追加注文がぞくぞ... 続きを読む

『「日本の伝統」の正体』言葉の魔力に振り回されないために - HONZ

2018/01/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 90 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 仲間外れ HONZ 風習 柏書房 魔力

「日本の伝統」の正体 作者:藤井 青銅 出版社:柏書房 発売日:2017-11-23 周りのみんながやっているから、乗り遅れないように私もやる――誰しも一度はこうした経験をしたことがあるのではないか。仲間外れは怖いものだ。多少ヘンな流行であっても、ついつい乗ってしまうのが人間の性である。 だが、そうして広まったブームも、時間が経つにつれて一つの風習・行事として根付く場合がある。「伝統」だなんて言葉... 続きを読む

【作家解説】アニョーロ・ブロンズィーノ - arto総研

2015/12/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip arto総研 作家解説 愛称 ディ 画家

2015-12-01 【作家解説】アニョーロ・ブロンズィーノ 作家解説 アニョーロ・ブロンズィーノ 1503年生まれのイタリアの画家です。本名はアーニョロ・ディ・コジモ・ディ・マリアーノ・トーリといいます。「ブロンジィーノ」は愛称で意味は「青銅」です。彼の髪の色からこのように呼ばれるようになったと言われていますが、はっきりとはわかっていません。ブロンズィーノの師匠はポントルモで共に仕事もしています... 続きを読む

シュメール人って何者だ 政治、陪審員制度、芸術、60進法という時間の概念、青銅まで作ったらしいが:哲学ニュースnwk

2015/11/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 164 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Tweet 844761558-PLT 何者 シュメール人

2015年11月09日00:00 シュメール人って何者だ 政治、陪審員制度、芸術、60進法という時間の概念、青銅まで作ったらしいが Tweet 1: ときめきメモリアル(徳島県)@\(^o^)/ 2015/11/08(日) 12:28:24.00 ID:5BecGPYO0.net BE:844761558-PLT(13051) ポイント特典 ここで"惑星X"を初めて耳にするという読者のために解説し... 続きを読む

「小説家になろう」で傑作を発見。『リーングラードの学び舎より』を読もう!:海燕の『ゆるオタひきこもり生活研究室』:ゆるオタ残念教養講座(海燕) - ニコニコチャンネル:エンタメ

2013/11/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エンタメ ニコニコチャンネル オタ残念教養講座 海燕 戦局

ヨシュアン・グラム。〈貴族殺し〉。〈六色開眼〉。革命の英雄〈タクティクス・ブロンド〉中の〈輝く青銅〉。炎の意志と氷の冷血を併せ持ち、孤軍、戦局すら左右する超人のひとり。 いえこけい『リーングラードの学び舎より』は、この歴戦の剣士(軍人? 暗殺者?)が国王肝いりの「義務教育計画」を推進するため、教師となってリーングラードの地に赴くところから始まる。 かれを待ち受けていたものは、貴族、平民、エルフなど... 続きを読む

なんかかわいい。なんか未来的。潜水服の歴史がわかる潜水服図鑑 : カラパイア

2013/05/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 45 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カラパイア 重り 潜水服 真鍮 時系列

宇宙服よりも宇宙にいけそうな、SFのニオイがそこはかとなく漂ってくる、昔の潜水服。かつて潜水服は、真鍮や青銅、銅など、金属製のものが存在した。他には、海上からホースを使って酸素を供給したり、ブーツに重りがついていたり、万が一のためのナイフを携えるなど、現代の潜水服からは想像もつかないスタイルであった。ということで、古い時代の潜水服から最近のものまで、時系列で写真と共に見ていくことにしよう。 171... 続きを読む

カオスちゃんねる : 古代ギリシャ兵ってなんか見た感じ萌える

2012/01/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カオスちゃん 敗走 WIKI wikipedia.org 牛革

2012年01月30日11:00 古代ギリシャ兵ってなんか見た感じ萌える http://ja.wikipedia.org/wiki/古代ギリシア重装歩兵 古代ギリシア世界の重装歩兵は「ホプロン」 と呼ばれる盾を持って戦ったことからホプリテスと呼ばれた。 ホプロンは木に牛革を重ね枠を青銅で補強したもので、 走る際には著しく邪魔になったが、敗走の際に盾を捨てることは 甚だしい不名誉とされた。 歴史的に... 続きを読む

 
(1 - 13 / 13件)