はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 障害者

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 642件)

障害者の受験を受け入れる大学が減少 全国障害学生支援センター調査

2024/06/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 減少 受験 回答 前回 大学

障害者の受験を認める大学がすべての障害種別で減少していることが、全国障害学生支援センターの調査で明らかになった。調査は2023年7~12月に全国の大学810校、大学校10校を対象に実施。調査対象の47%から回答を得て、集計した。 全国障害学生支援センターによると、前回(2022年)の調査では障害学生が在籍する大学は... 続きを読む

「私が死んだら息子は誰が…」在宅の障害者が増加 親は不安も | NHK

2024/05/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 在宅 NHK 増加 息子 推計

「私が死んだあと、息子はどういう環境に置かれるのだろう」 60代を超えて体力は衰えていく。重度の知的障害や自閉症がある30代の息子を入居させられる場所は見つからない。母親は将来に不安を感じています。 自宅などで暮らす「在宅」の知的障害者の人数が推計で初めて100万人を超えたことが厚生労働省の調査で分かりま... 続きを読む

「住宅セーフティネット法」改正案 衆院本会議で可決・成立 | NHK

2024/05/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 可決 DV 大家 孤立死 入居

賃貸住宅の入居を断られる高齢者や障害者などの住まいの確保につなげようと、大家が貸しやすい環境を整える、いわゆる「住宅セーフティネット法」の改正案が、30日、衆議院本会議で可決・成立しました。 高齢者や障害者、DVの被害者などが賃貸住宅の入居を断られるケースはあとを絶たず、特に高齢者については、孤立死に... 続きを読む

「入浴介助に男性が来た時は泣いた」女性障害者の性被害、どんな支援が必要なのか(京都新聞) - Yahoo!ニュース

2024/05/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 168 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 立場 性暴力被害 課題 在り方 当事者

女性であり、障害者である―。そんな複合的な「困難」を抱える女性障害者の性暴力被害を考える学習会(DPI女性障害者ネットワーク主催)が、京都市内であった。弱い立場にある女性障害者は性被害を受けやすく、支援にも課題が多い。京都の当事者や支援者が、障害者の性被害に求められる支援の在り方を考えた。 【写真】性... 続きを読む

チー牛という言葉は「差別的な用語をどれだけ規制したところで人間はいくらでも独創的な差別する言葉を作り出せる」という事例なのではないか

2024/05/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 263 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip チー牛 用語 kurage313book 論争 事例

くらげ@通常運行モード @kurage313book チー牛という言葉は「差別的な用語をどれだけ規制したところで、本質的に人間は差別したい生き物でありそのためにはいくらでも独創的な言葉を作り出せる」という事例であって、「障害者か障がい者か」という論争の無意味さを際立たせるものだと思っています 2024-05-01 21:29:01 ... 続きを読む

「サポート詐欺」で情報漏えいか 雇用支援の独立行政法人が発表、委託プランナーのPCが遠隔操作状態に

2024/04/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 独立行政法人 情報漏えい サポート詐欺 発表 高齢

高齢者、障害者などに対して総合的な雇用支援を実施する高齢・障害・求職者雇用支援機構(JEED)は4月26日、591件の企業、個人情報が漏えいした可能性があると発表した。JEEDが業務を委嘱する高齢者雇用推進の専門家「70歳雇用推進プランナー」がサポート詐欺に遭ったためとしている。 JEEDによると、3月11日に自身のPC... 続きを読む

「0才児への選挙権に反対」って人は「ボケた人や障害者の投票を代理人が代行」についてはどう思ってるの?

2024/04/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 144 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 代理人 意思 原則 代行 反対

まあ、俺は普通に「自分の意思で選べていることを証明するだけの能力がない人間の投票権は剥奪されるべきである」って考えだけどな。 代理人が勝手に複数人分の投票権を自由に利用しているだけではないことを証明できないなら、それは一人一票の原則に反するよね? 以下の場合は特に問題ないと俺も思ってるよ ・目が見え... 続きを読む

つくば市初の市営陸上競技場 障害者も使いやすい施設に 上郷高跡地に27年度完成予定:東京新聞 TOKYO Web

2024/04/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ユニバーサルデザイン web 施設 青木 東京新聞 TOKYO

茨城県つくば市が県立上郷高校跡地(同市上郷)に整備を予定する初の市営陸上競技場の基本計画が決まった。中学校体育連盟(中体連)などの大会が開催可能な、日本陸上競技連盟(陸連)の第4種公認(第3種相当)の競技場となる。障害者をはじめ誰もが使いやすいよう、ユニバーサルデザインに配慮した点が特徴だ。(青木... 続きを読む

精神障害者の運賃割り引き JR6社と大手私鉄16社すべてで導入へ | NHK

2024/04/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NHK 導入 精神障害者 スペ 鉄道運賃

障害者の鉄道運賃の割り引き制度で、JR6社と大手私鉄9社は対象を拡大し、新たに精神障害者を割り引きの対象にすると発表しました。これでJR6社と大手私鉄16社のすべてで精神障害者の割り引き制度が導入されることになります。 国土交通省によりますと、身体障害者や知的障害者を対象とした鉄道運賃の割り引き制度はすべ... 続きを読む

4月から義務化 イオンシネマ問題が示唆する「障害者への合理的配慮」の難しさ(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース

2024/04/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 配慮 Yahoo 義務化 ITmedia ビジネスオンライン

4月1日から、障害者に対する「合理的配慮」が義務化される。 この制度によれば、「合理的配慮」として民間事業者は障害者一人一人の必要に応じた支援やサービスの提供、物理的なバリアーの除去、情報へのアクセスの提供、適切な調整や変更を提供しなければならない。罰則規定こそないものの、合理的配慮の提供が不十分な... 続きを読む

新聞記者が障害者が助けられても感謝を言う必要が無い理由を、店員が客に担々麺を掛けた例で説明、「意味不明」との反応が集まる

2024/03/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 493 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 担々麺 店員 新聞記者 反応 感謝

草山歩 @kusa_kanagawa 神奈川新聞記者。障害や福祉、メンタルヘルスに関心があります。イラストレーター業経験があり今も絵が趣味。旬の野菜と初代ポケモン好き。マイブーム散歩。2016JCJ賞、18ファイザー医学記事賞 ※投稿は個人の意見で社の見解ではありません。RT・いいね等は賛意を示すものではありません 草山歩 @k... 続きを読む

障害者のバリアフリー対応のせいで不採算の廃駅が増えた」という与太話に近代日本史研究者がツッコミを入れる

2024/03/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 39 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ツッコミ 不採算 バリアフリー 与太話 廃駅

kaynish @kaynish 「車イス持ち上げがまかり通ったら大変」と仰る方へ。 駅にエレベーターがない頃、車イス使用者は駅員数名が車イスごと担いで昇り降りしました。 鉄道会社の労組がこれは労働問題だとして、障害者団体と協力して鉄道会社と交渉したから駅にエレベーターが敷設されるようになったんですよ。 2024-03-16 ... 続きを読む

障害者家族が語る、迷惑な障害者~傲慢な車椅子ユーザー~|國神貴哉(くにがみたかや)|Public Enemy

2024/03/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip かや X.com 車椅子ユーザー 障害者家族 https

※note会員でない方もご購入いただけます。 メンバーシップ購読者の方は、このままお読みください。 +++++ あまりにふざけている。 (https://x.com/NakashimaMinion/status/1768551963111927926?s=20)より引用(https://x.com/NakashimaMinion/status/1768652394404192563?s=20)より引用とある車椅子ユーザーのポスト... 続きを読む

ブクマカってIT職のせいか社会のリソースを無限と勘違いしてないか?

2024/03/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 251 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ブクマカ リソース IT職 頓智 人手

車椅子やら障害者に対して割けるリソースって「有限」なんですよね お金でも人手でも資材でもさ なんならこれからの人口動態見ればむしろリソースはどんどん少なくなる 貴方たちみたいにソフトを変えればとかPCを変えればとかそんな簡単な話じゃないんですよ? いい加減社会の仕組みを理解してくださいよ 頓智を聞かせて... 続きを読む

障害者に工賃払わないまま福祉事業所閉鎖 埼玉 職員給与と合わせ1000万円分 公費はどこにいった?:東京新聞 TOKYO Web

2024/03/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 117 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 公費 工賃 本部 給料 職員給与

一般企業などには就職が難しい障害者が軽作業をして工賃を得る「就労継続支援B型事業所」を、埼玉県内の3市で展開していた「ベル・エンプロイメント・サポート」(本部・越谷市)が、障害者の工賃や職員の給料を払わないまま事業所を廃止していたことが関係者への取材で分かった。事業所の運営は公費で賄われ、不適切な... 続きを読む

「子ども扱い」のマンスプレイニング 差別はLGBTQ、障害者にも:朝日新聞デジタル

2024/02/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マンスプレイニング LGBTQ 差別 朝日新聞デジタル 子ども

","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!--... 続きを読む

「生産性が低い職場」と聞いて「大企業に搾取される下請け製造業」をイメージした時点で全て間違う

2024/02/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 305 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 低い職場 時点 anond.hatelabo.jp 生産性

https://anond.hatelabo.jp/20240227085257 手帳が無いだけのほぼ障害者が云々と言っているが、それは生産性とはほぼ関係ない。 また、元増田が製造業とは書いていないが、 下請け中小企業は大企業に搾取されるから生産性が低いという意見もほぼ間違い。 そもそも日本のBtoB企業は中小企業まで含めておおよそ生産性が高... 続きを読む

障害者の製品販売店に「補助に見合う収益を」 埼玉県の提案に困惑 | 毎日新聞

2024/02/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 困惑 毎日新聞 存続 収益 補助

障害のある人たちが作る製品を展示、販売する「サデコショップ」。埼玉県川口市にある県施設の一画で運営してきたが、存続が難しくなっている。県が収益増を求め、移転と営業時間の拡大を提案しているためだ。応じなければ補助を受けられない見込みだが、想定される移転先は狭く、ショップの運営は人件費などの面でも厳... 続きを読む

障害者のグループホーム開設を近隣住民が反対「障害者は怖い」…ダウン症の弟の姉が直面した現実は、過去の自分だった(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース

2024/02/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 近隣住民 反対 Yahoo ダウン症 現実

「弟のグループホームが歓迎されなくて、家族じゃなかったらよかったと思った日のこと」 【写真】悲しむ岸田さんを慰める心優しい弟さん 作家の岸田奈美さん(@namikishida)は、数年前にダウン症の弟さんがグループホームに入居した時の話をエッセイとして公開。さまざまな困難や悲しみに直面したエピソードが、大きな... 続きを読む

障害者施設 住民の反対で開設断念 - Yahoo!ニュース

2024/01/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 開設断念 反対 住民 Yahoo ニュース

横浜市金沢区に開設予定だった障害者のグループホーム(GH)が、近隣住民の反対を受けて断念していたことが分かった。運営会社などによる説明会では「住民感情になぜ配慮をしないのか」「お金があれば引っ越したい」などの発言が相次いだといい、入居者の精神的負担を踏まえて中止を判断したという。 続きを読む

障害者GH、横浜・金沢区で開設断念 住民反対「お金あれば引っ越したい」 | カナロコ by 神奈川新聞

2024/01/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 237 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 開設断念 住民反対 金沢区 カナロコ by 神奈川新聞

横浜市金沢区に開設予定だった障害者のグループホーム(GH)が、近隣住民の反対を受けて断念していたことが分かった。運営会社などによる説明会では「住民感情になぜ配慮をしないのか」「お金があれば引っ越したい」などの発言が相次いだといい、利用者の精神的負担を踏まえて中止を判断したという。 GHは空き家だっ... 続きを読む

自閉症の息子、避難所連れて行けず「限界」 追い詰められた家族 | 毎日新聞

2024/01/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 自閉症 毎日新聞 限界 菅沼舞 息子

能登半島地震の被災地には、障害者や介護が必要な高齢者ら、一般の避難所で生活するのが難しい人たちが少なくない。国は自治体に対し、そうした被災者を受け入れる「福祉避難所」を開設するよう求めている。しかし、計画通りには進んでいない現状がある。【斉藤朋恵、菅沼舞】 「もう限界です。このままでは家族が壊れて... 続きを読む

PS5用障害者向けAccessコントローラーのいいトコ・悪いトコ #PS5 #障害者 - 上虎寝たきりゲーム研究所(Uetora Netakiri Game Kenkyusyo)【ツイッター:@ue_tora】

2024/01/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 58 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ue_tora ツイッター 上虎寝たきりゲーム研究所 PS5

まず最初に感謝の言葉です。 SIE(ソニー・インタラクティブエンタテインメント)様、Game*Spark様経由でPS5用障害者向けコントローラー「Accessコントローラー」を提供していただき、また、レビューの機会をいただきありがとうございました。 【インタビュー記事はこちら】https://www.gamespark.jp/article/2023/12/2 ... 続きを読む

「避難弱者」障害者や認知症患者が孤立する恐れ 福祉避難所、輪島市内まだゼロ:東京新聞 TOKYO Web

2024/01/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 認知症患者 福祉避難所 輪島市内 web 東京新聞 TOKYO

能登半島地震の被災地で障害者や認知症の高齢者らの孤立化が懸念されている。一般の避難所での生活が困難な人たちが暮らす福祉避難所の立ち上げが進んでいないためだ。実態把握が急がれる。(武藤周吉、加藤壮一郎) 続きを読む

障害者への性暴力、調査して判明した「おぞましい実態」 加害者の7割は近しい人 「なかったこと」にできるから? | 47NEWS

2023/12/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip おぞましい実態 実態 知的障害 近しい人 性暴力

障害者が受けた性暴力の実態は、これまでほとんど明らかにされていなかった。理由は、「障害者が大げさに表現しているのでは」と疑われたり、知的障害のために被害を認識しづらかったりするなど「なかったこと」にされてきたからだ。 法政大学助教の岩田千亜紀さん(現代福祉学部)が今年、被害経験のある障害者を対象に... 続きを読む

 
(1 - 25 / 642件)