はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 長崎原爆資料館

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 7 / 7件)
 

「日本の戦争加害、記載維持を」長崎の原爆資料館更新計画、被爆者団体などが要望書 | 西日本新聞me

2023/08/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 148 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 長崎 被爆者団体 西日本新聞me JST 要望書

Published 2023/08/02 13:13 (JST) Updated 2023/08/02 13:58 (JST) 長崎市が被爆80年記念事業として長崎原爆資料館(長崎市平野町)の展示を大規模更新する計画を巡り、被爆者や被爆2世でつくる団体などが展示内容の見直しや維持を求めて、資料館に要望書などを相次いで提出した。 資料館は1996年の開館時から「日中戦... 続きを読む

「南京大虐殺」は不適切? 展示表記巡り長崎原爆資料館で論争 見直しの可能性も | 47NEWS

2020/03/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 論争 年表 南京占領 南京大虐殺 太平洋戦争終結

南京大虐殺について言及している長崎原爆資料館に展示中の「日中戦争~太平洋戦争終結」を紹介する年表=2月、長崎市 「南京占領、大虐殺事件おこる」 長崎原爆資料館(長崎市)に展示されている「日中戦争~太平洋戦争終結」の年表中の表記が論争を呼んでいる。資料館を所管する市は、変更を求められてもこれまでは応... 続きを読む

原爆ファットマン、緑色→黄色に塗り替え 長崎の資料館:朝日新聞デジタル

2015/07/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ファットマン 緑色 長崎 朝日新聞デジタル 原爆

長崎市の長崎原爆資料館に展示されている原爆「ファットマン」の原寸大模型が、これまでの濃い緑色から黄色に塗り替えられて、28日公開された。近年の調査で実物は黄色だったことが確認され、被爆70年に合わせて塗り替えた。 ファットマンは1945年8月9日、長崎に投下されたプルトニウム原爆。96年に資料館が開館した当時、アメリカの博物館にある模型などを参考に濃い緑色にした。 ところが2010年、有識者らでつ... 続きを読む

被爆直後の浦上天主堂の写真見つかる NHKニュース

2013/11/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 浦上天主堂 前身 原爆 投下 一員

被爆地・長崎の象徴として知られる浦上天主堂を原爆の投下から10日余りあとに撮影した2枚の写真が北九州市で見つかりました。長崎原爆資料館によりますと、原爆投下後の浦上天主堂を写した中では、最も古い写真の可能性があるということです。 見つかったのは、北九州市にある九州工業大学の前身、明治工業専門学校の調査団が、昭和20年8月20日から24日にかけて撮影した浦上天主堂の写真2枚です。調査団の一員で後に竜... 続きを読む

Google、原爆の歴史資料を「Google歴史アーカイブ」で世界に公開。広島・長崎の資料館と協力 - Engadget Japanese

2013/08/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 74 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 原爆 Engadget Japanese 長崎 広島 資料

Google、原爆の歴史資料を「Google歴史アーカイブ」で世界に公開。広島・長崎の資料館と協力 By Hiromu Tsuda posted 2013年08月19日 21時20分 0 Google がオンライン歴史資料公開プロジェクト Google 歴史アーカイブ で、広島平和記念資料館と長崎原爆資料館が所蔵する原爆に関する資料を公開しました。日本語での国内向けだけでなく、世界中の人が原爆に関... 続きを読む

Google Japan Blog: 原爆の歴史を語り継ぐ - Google 歴史アーカイブ本日公開

2013/08/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 145 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 原爆 国境 世紀 文書 歴史アーカイブ

2013 年 8 月19 日 Posted by: パートナーシップ担当シニアマネージャー/河村徹 Google では、本日、広島平和記念資料館と長崎原爆資料館と協力し、両資料館が所蔵する原爆に関する歴史的資料を「Google 歴史アーカイブ」で公開します。 Google 歴史アーカイブ は、 20 世紀の歴史的瞬間を物語る写真や文書、動画などの様々な資料を所蔵する資料館と協力し、時間や国境に関係... 続きを読む

原爆投下直後 爆心地付近の状況は NHKニュース

2013/08/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 原爆投下直後 爆心地付近 竜巻 NHKニュース 前身

長崎への原爆投下から10日余りあとに、爆心地付近で撮影された写真33点が北九州市で見つかりました。 長崎原爆資料館は「原爆投下直後の爆心地付近の状況を伝える極めて貴重な資料だ」と話しています。 見つかったのは、北九州市にある九州工業大学の前身、明治工業専門学校の調査団が昭和20年8月20日から24日にかけて、長崎市の爆心地付近を撮影した写真33点です。 24歳で調査団に参加し、後に竜巻の規模を表す... 続きを読む

 
(1 - 7 / 7件)