タグ 量的金融緩和
人気順 5 users 50 users 100 users 500 users 1000 users終わりなきモルヒネとしての量的金融緩和──『中央銀行の罪 市場を操るペテンの内幕』 - 基本読書
中央銀行の罪 市場を操るペテンの内幕 作者: ノミプリンス出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2019/06/06メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る今の経済は僕にとっては複雑すぎる。デフレが続けば消費をしなくなって結果的に景気が後退するから、金利を引き下げて投資や消費を促し、それでもダメなら量的緩和だ... 続きを読む
[FT]金融界の重鎮、FRBに量的緩和求める :日本経済新聞
このところの市場の波乱を受けて、投資家筋は米連邦準備理事会(FRB)の9月利上げはほぼ目がなくなったとみているが、金融界の重鎮2人がさらに突っ込み、FRBの次の動きは量的金融緩和の再開だと予測している。イエレンFRB議長(中央)。9月にもと推測されていた利上げが遠のいている=AP 元米財務長官のローレンス・サマーズ氏と、世界最大のヘッジファンドを率いるレイ・ダリオ氏が今週、FRBはデフレの危険に対... 続きを読む
欧州中央銀、量的緩和を初導入へ 脱デフレ狙い国債購入:朝日新聞デジタル
欧州中央銀行(ECB)は22日の理事会で、国債などの資産を買って市場に大量のお金を流す量的金融緩和を導入することを決めた。ユーロ圏各国の国債を買うことにドイツなどから反対は強かったが、物価が下がり続けるデフレに陥るのを防ぐため、導入に踏み切った。量的緩和は日米英でとりいれられたが、ECBでは初めてで、金融政策の大きな転換となる。 ユーロ圏19カ国の政策金利は、過去最低の年0・05%に据え置く。民間... 続きを読む
新興国通貨 揺れ再び アルゼンチン発、トルコ・南アに :日本経済新聞
新興国通貨が再び揺れている。今年から米国の量的金融緩和の縮小が始まり、新興国から投資資金が流出するとの懸念が根底にある。発端は23日に12%も急落したアルゼンチンペソ。外貨準備の不足や経常収支の赤字など、通貨を防衛しづらい国の弱みを突く動きが、トルコリラなど他の新興国にも波及している。そのあおりで投資資金の避難先となる円は1ドル=102円台まで上昇した。 「アルゼンチン中央銀行は昨日(22日)、ド... 続きを読む
新興国通貨が全面安 円急騰102円 アルゼンチン暴落、誘発 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
【ロンドン支局】週末24日の外国為替市場で、トルコ・リラが過去最安値となり、南アフリカ・ランドも5年3カ月ぶりの安値を更新するなど、新興国の通貨が全面安となった。アルゼンチン・ペソの暴落をきっかけに、新興国経済への警戒感が広がり、新興国通貨の売り圧力が強まった。米国の量的金融緩和の縮小や、中国経済の減速への懸念も浮上、世界の金融市場全体に悪影響が及ぶ懸念が出てきた。 ロンドン時間午前10時30分現... 続きを読む
2013年を振り返って - くじらのねむる場所@はてな
経済 2013年の経済関連の出来事を振り返るとき、一番大きな出来事はなんといっても3月21日の日本銀行執行部の新体制発足および4月4日の「質的・量的金融緩和」導入でしょう。正直言って1年前の今頃は、安倍首相がここまでやるとは思っていなかった。いままでの政権だって「デフレ脱却」は言っていたわけで「どこまで本気かねえ?」と思っていました。 そう思っていたところ、1月22日に日銀が「インフレ目標2%の導... 続きを読む
財務相、消費税上げ「各国の評価得た」 G20会見 :日本経済新聞
11日、米ワシントンで開かれたG20財務相・中央銀行総裁会議後、記者会見する麻生財務相(左)と日銀の黒田総裁=共同 【ワシントン=森本学】麻生太郎財務相はG20会議後の記者会見で、2014年4月の消費税率の8%への引き上げについて「日本が国際的にコミット(約束)してきた財政健全化目標の達成に向けた大きな一歩。各国の評価を得られた」と語った。 米国の量的金融緩和の縮小を巡り、新興国経済に悪影響を及ぼ... 続きを読む