タグ 都市伝説
人気順 5 users 50 users 100 users 500 users 1000 users怪談界隈の終わり - 水城正太郎の道楽生活
怪談界隈、そろそろやばいかも と書いたのは一年とちょっと前のことですが、いよいよファンとしての自分も離れるときがきてしまったようです。去年書いたように話芸としての実話怪談はまだ非常に可能性もあるし面白いのですが、イベントとYouTubeを中心とした怪談界隈は、都市伝説とスピリチュアルに接近しすぎてしまい... 続きを読む
「Haskellで人を集めてPHPを書かせる」という都市伝説について | 雑記帳
Haskell界隈の一部で囁かれる都市伝説として、「Haskellで求人を出して集めた優秀な人材にPHPを書かせる」というものがありました。この都市伝説に実体はあるのでしょうか? 伝説 まず、議論の前提として、この伝説に言及している投稿をいくつか挙げておきます。これは「伝説が少なくとも伝説としては存在する」ことを立... 続きを読む
恋愛経験がない奴がなぜカスなのは「収容所の少女」の逸話で説明できる
前置き 収容所の少女ってなに? ←9割の人は知ってると思うから飛ばしていい都市伝説の一つ(大本はどっかの作家が作った創作とも言われているけど、その人が都市伝説をパクっただけかも) 収容所に入れられた捕虜達は自分たちの牢の民度の低さに疲れ果て、「そうだ。ここに一人の少女がいると仮定しよう。彼女に恥じ... 続きを読む
ハエトリグモの魅力と都市伝説 - 六時のおやつ
camera: OM SYSTEM OM-1 lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro ↑ シラヒゲハエトリ…ハエトリグモは糸の巣を張らないタイプの蜘蛛で、ピョンピョンと跳ねる。 また、眼が可愛いので人気のある種だ。 camera: OM SYSTEM OM-1 lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro ↑ ハエトリグモを飼育する人も多くヤフオクで... 続きを読む
ディズニー社が「消さないと訴える」学校プール底に描かれた“ミッキー”削除要求…日本の小学生にトラウマを与えた「都市伝説」の真実 | 弁護士JPニュース
なんらかの作品を創った人は、その「著作権」を有する。自分の考えや想いを作品として表現したのだから、強い思い入れもあろう。だが、「思い入れ」と「思い込み」はまるで違う。 「著作権侵害だ!」と筋違いないちゃもんをつけ、裁判沙汰にするような思い込みクリエーターも残念ながら多数存在する。そうした”エセ著作... 続きを読む
歩いてたら市長が変わり果てた姿に...「私が見た時と様子が違う」複数の目撃情報が寄せられて都市伝説みたいに
更新日:5月3日20時13分 続きを読む
mineo、「iPhoneに会話を聞かれている?」とする投稿めぐり謝罪 杜撰な検証と指摘相次ぐ
mineoは4月20日、「iPhoneがユーザーの会話を聞いているのでは」とする公式X(Twitter)のポストについて「特定の企業やサービスを貶める意図はございません」として謝罪しました。 当該のポストは18日に投稿されたもの。「iPhoneはユーザーの会話を盗み聞きして広告に使用しているのではないか」という都市伝説について... 続きを読む
「はじめて学ぶ最新サイバーセキュリティ講義」の監訳を担当しました
日経BPから4月4日発売予定の『はじめて学ぶ最新サイバーセキュリティ講義 「都市伝説」と「誤解」を乗り越え、正しい知識と対策を身につける』の監訳を担当したので紹介させていただきます。 本書の原書は、ユージーン・H・スパフォード、レイ・メトカーフ、ジョサイヤ・ダイクストラの3名の共著として書かれた「Cybers... 続きを読む
宇多田ヒカル「First Love」都市伝説は実在した! CDはプレスで音が変わる
え、ガキの頃親に没収されてたお年玉満額返ってきたんだけど「都市伝説じゃなかったんか」「なんなら増えて返ってきた」
Wing@東京都 @Wing_RADIO 私なんなら増やされて返ってきたが???(私の学資保険分とか足されて) それで大学卒業と同時に奨学金全額返済したが??? あとそもそも私名義の口座で通帳もくれてた(今いくらか分かるように) そんなに返ってこないもんなの??? まじで??? twitter.com/s4k4ch1/status… 2024-01-06 ... 続きを読む
ポケモンの都市伝説で有名なソフト、ひょんなことから入手したので色々やってみようと思います「鳥肌やばい」
ショウジ@No.171大好き @lanturnlove171 クリーピーブラックってマジで実在するゲームソフトだったの!!!? てっきりタチの悪い都市伝説にすぎないものかと…… 呪い殺しまくった末に最後は主人公が呪い殺される…という噂がマジなのかめちゃくちゃ気になる twitter.com/hskw_eri0/stat… 2023-12-05 20:59:27 リンク GIGA... 続きを読む
実のところ、数年前から実話怪談が盛り上がってきている。 実話怪談と..
実のところ、数年前から実話怪談が盛り上がってきている。 実話怪談とは、四谷怪談のような古典怪談ではなく現代の怪談だ。というとトイレの花子さんのような都市伝説を思い浮かべる人もいるだろう。しかし、そのような出所不明の噂話とも違う。 まず大前提として「実際に不可解な体験をした人というのは、この世の中に... 続きを読む
コミケ上がりのオフ会で、予約した新橋の焼肉屋に行ったら更地になってた→都市伝説かな?
更新日:8月14日09時37分 続きを読む
バスの運賃箱にインド人の髪の毛が使われている話→さすがに都市伝説だろと思いきや本当「インド人が右に!?」
商用車メーカーの中の人 @trucknakanohito バスの運賃箱にインド人の髪の毛が使われているの事をご存知ですか?実は運賃を支払う硬貨と整理券を仕分ける内部のブラシに使用されているんです。試行錯誤の結果人毛でかつインド人の髪のコシが重い硬貨と軽い整理券を仕分けるのにちょうど良いと判明したそうな。 pic.twitte... 続きを読む
「マンボウはすぐ死ぬ」都市伝説化から10年 今振り返る発生源
マンボウはしばしば「死にやすい」というイメージとともに語られることが多い生き物です。「ジャンプの着水の衝撃で死ぬ」「朝日が強すぎて死亡」「近くにいた仲間が死亡したショックで死亡」……ネットに流布するこうした「死因」は正しい情報ではなく、いわば「都市伝説」。しかも、この10年でネットを通じて急速に広が... 続きを読む
“怪異をメスで解剖”ゲーム『青十字病院 東京都支部 怪異解剖部署』正式お披露目。事件の真実を暴くため、“都市伝説”の肉体を切り開く - AUTOMATON
パブリッシャーのHYPER REALは7月3日、『青十字病院 東京都支部 怪異解剖部署』を2024年に発売することを発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)/Nintendo Switch。 『青十字病院 東京都支部 怪異解剖部署』はホラーノベルアドベンチャーゲームだ。本作の舞台となるのは、終末論や都市伝説が社会現象を起こしてい... 続きを読む
現存する、竹を骨組みにした『竹筋コンクリート』の建造物「都市伝説だと思ってた」昭和初期には存在していた
リンク Wikipedia 竹筋コンクリート 竹筋コンクリート(ちくきんコンクリート)は鉄筋の代わりに竹を骨組に用いたコンクリートである。英語ではBamboo Reinforced Concrete (BRC) とも呼ばれる。 第二次世界大戦当時の日本において鉄が戦略物資として軍に優先的に回されたため、民間事業や公共事業において鉄筋コンクリ... 続きを読む
運転免許証で学科試験の点数がバレる? 意外と知らない免許証の見方 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
車やバイクなど、公道を走行する乗り物を運転する方なら誰もが持っているであろう運転免許証。 実はこの免許証を見れば免許取得時に受験した学科試験の点数が分かるという都市伝説があります。今回はこの話題について詳しく解説していきます。 12桁の数字で学科試験の点数が分かる? ─学科試験の点数は左から5桁目と6桁... 続きを読む
「オメガバースは海外の固定派が作った」都市伝説の検証 | ハンガーの巣
このページでは、「オメガバースは海外の固定派が作った」という言説について、それがデマである所以を説明する。 ※「オメガバース」の一般的な英語表記は「Omegaverse」、「ABO」、もしくは「Alpha/Beta/Omega Dynamics」。この文章では、上記の呼称を総し「ABO」と表記する。 ABOの噂(ミームの信憑性) 2016年頃からT... 続きを読む
小5「バナナ320本食べると死ぬ」…都市伝説を妄信し検索6時間、教室で「情報」披露(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
[情報偏食]第3部 揺れる教育現場<1> 社会のデジタル化は、子どもたちの成長にも影響を及ぼす。インターネット上にあふれる真偽ない交ぜの情報に無防備なまま接すると、思考や想像力、判断する力が侵されかねない。「チャットGPT」に代表される生成AI(人工知能)の台頭も、「学び」を変容させる可能性をは... 続きを読む
大昔に「ある大企業が運動会をやって東大卒はその様子を別の場所から見ながら『兵隊アリをどう使うか考えろ』という研修をやってるという都市伝説があった
たりたり🦉株式情報発信 @taritariblog めっちゃ昔に聞いた話なんだけど 上は東大、下は日大まで幅広く採用する企業が入社1ヶ月くらいで運動会をやるんだけど、東大生の一部はその運動会の様子を別の場所から見せられていて 彼ら兵隊アリをどう使うか考えろ という研修をやってる企業ってどこでしたっけ?こう言う話聞い... 続きを読む
「片手片足を切り落とされた女性の死体が捨てられた」のは両国橋付近? 墨田区に伝わる怪談「本所七不思議」実際の場所をめぐってみた | 文春オンライン
東京都墨田区には、江戸時代から伝わる「本所七不思議」という怪談がある。 本所とは現在の墨田区南部にあたる地域のことで、いわゆる江戸の下町だ。当時、町民たちが噂話として囁き合った怪異の目撃談、それをまとめたものが本所七不思議である。今で言うと「都市伝説」のようなものかもしれない。 怪異の数え方には諸... 続きを読む
《実名告発》ジャニー喜多川氏から受けた継続的な性暴力「同世代のJr.は“通過儀礼”と…」 | 文藝春秋 電子版
《実名告発》ジャニー喜多川氏から受けた継続的な性暴力「同世代のJr.は“通過儀礼”と…」 連載「ルポ男児の性被害」第3回・前編 「日本ではそもそも男子の性被害を想定していないと感じます。ジャニーズのことも、都市伝説くらいに軽く考えていたのかも」――13歳のジャニーズJr.時代、故ジャニー喜多川氏から性被害を受け... 続きを読む
Y2K問題対応の名残か? まことしやかに語られる「NET.EXE」とは別に「NET1.EXE」が存在する理由
Y2K問題対応の名残か? まことしやかに語られる「NET.EXE」とは別に「NET1.EXE」が存在する理由:その知識、ホントに正しい? Windowsにまつわる都市伝説(233) Windowsのインストール先ディレクトリを眺めていると、怪しげに見える実行ファイルが見つかることがあります。そんなファイルに「NET.EXE」と「NET1.EXE」... 続きを読む
「○○すると死ぬ」都市伝説に振り回されていました
昭和の子どもたちの間でやたらとうわさされていたのが、「しゃっくりを100回したら死ぬ」「自分そっくりの人に会ったら死ぬ」などの「○○したら死ぬ」系都市伝説。 「んなわけないだろう〜」と思いつつも、「もしかしたら……」と内心おびえて、ふんわり「○○したら死ぬ」行動を避けていたもんです。 1975年群馬生まれ。ライ... 続きを読む